1. あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻
  2. #66 出来てるところに目を向ける
2023-07-28 09:52

#66 出来てるところに目を向ける

心に余裕が無くなると
相手の出来てないところ不満なところにばかり
目がいってしまいます😂
だけど、改めてよく観察してみたら
前より成長してるところ、感謝できること
きっとあるはず。

それは我が子に対しても、夫に対しても
そして自分に対しても。

#新生児
#2人育児
#育児
#育自
#子育て
#子育てママ
#ワーママ
#共働き
#フルタイム
#時短
#産休
#育休
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd
00:05
どうも、あっこです。本日2回目の収録をしています。またまた受入中です。
今までは平日に毎日1回放送してたんですけど、3日後はもうなんとなく撮れる時にっていう感じでやってきました。
やっぱり1日に1回撮れる時もあれば、こんな風に合間で2回撮れたり3回撮れたりする日もあるかもしれません。
とりあえず自分が撮りたいなって思った瞬間に収録ボタンを押して、特に毎日定期放送にこだわらずに、その時の旬の私の声をそのままお送りする方が今はいいのかなって思って、そのまま放送したいと思います。
で、あの後ね、ちなみにあの後っていうのは、前回の放送で娘がなかなか寝なくてって言ってたんですけど、一応あの後受入枕の上で1時間半ぐらい寝て、起きて泣いて、また受入しているという状況です。
で、ちょっとね、ふと思ったことがあって、それを話したいと思います。
というのがですね、できていることに目を向けるっていうことをもっと意識しなきゃなって、本当に最近感じたんですよね。
何かっていうと、よくね、子どもの子育ての本とか、何か知識のところで、その子どものできてないところにばっかり目が行ってしまって、怒ったり注意したりしてしまうっていうようなのに対して、
できているところを気づいて声をかけてあげる。できている部分をどんどん褒めることによって、その問題行動が減っていったりとか、こうして欲しいなって思うことをやってくれるようになるよ、みたいな声がけのなんだろう、テクニックじゃないけども、そういうのよく聞くじゃないですか。
で、私も第二子が生まれてからは、やっぱりどうしてもお兄ちゃんの方が厄介な存在にちょっと感じてしまうことが多くって、できてないとこばっかり見てしまうような、こっちのメンタルのグラツキもあったり、余裕がなかったりっていう風になっていくと、本当にね、何かこうダメなとことか荒探しをして注意しちゃったりとかしちゃうっていうのがすごい反省点だったんですね。
で、これじゃダメだなと思って、できているところ、例えば下の子に優しく声をかけてあげたりとか、優しく触ってくれてるときに、優しく触ってくれてありがとう、さすがお兄ちゃんだねとかって褒めるときに、お兄ちゃんって言葉を使うようにしてやったりとか、おむつ取ってくれるってお願いして取ってくれたらありがとう、助かるみたいな感じで、本当にとにかくできているところをよく見るようにしたり、
例えばご飯食べてるときに結構遊びたべが始まっちゃったりとか、好きなものばっかり先に食べて残ってるとかね、そういうときも、でもね、きっとね、最終的には食べてくれるもんね、ママわかってるよみたいな感じで前向きに声をかけたりとか、
03:14
なんだかんだ言って、いつもちゃんとピッカリしてくれるもんね、ママすっごく嬉しいんだーみたいな風に言ったりとかね、心に余裕があるときはやるようにしてたりするんですね。
で、結構赤ちゃん帰りと反抗期で悩んでいたんですけれども、最近ふと、あれそういえばちょっと収まってきたんじゃないっていう風に感じたんですよ。
未だにやっぱり毎日注意したり怒ったり、なんでこううまく動いてくれないんだろうみたいな感じでイライラすることはたくさんありますけど、
前のような本当にひどい感触って、あれそういえば最近数週間起こってないんじゃないかっていう風にふと思ったんですね。
で、パパとも最近でっかい感触ないよねって話をしてて、ちょっとお兄ちゃんなりに成長したのかもねっていう話をしてたんです。
でもそれも私がそういうふうに言うまではパパは全然気づかなかったみたいで、何ならなんか前よりもその大きい感触が起こらないっていうことをいいことにってのも変ですけど、
パパがね結構すごいコジュートみたいにね、ちょっとしたことにチクチクチクチク注意してるんですけど、息子がねそれで逆上して怒ったりとか感触したりっていうのが今まではあったんですけど、それが今ないですね。
そうそう、そういう意味では結構息子の精神的な部分も少し安定してきたり、自分の中で成長があるのかなって思って、そのできてるところとかいいところっていうのに目を向けると、あれすごくできてる子供あるじゃんっていうふうに気づけたんですけど、
これは子供に対してなんですけど、これって大人の私たちにとっても重要なことだと思ってて、
例えば、私今日はもう朝から本当に保育園に送ってから帰ってきて、全然その下の娘がなかなか寝ないもので、泣かせときながらちょっとちょこちょこ家事をやるぐらいで、
あれもやりたかった、これもやりたかったのにもう昼になっちゃったみたいな感じで、なんだ私今日何もできてないじゃんみたいな、こう嫌な感じのメンタルになってたんですね。
だけど、でもできてるところに目を向けるって考えたら、そうやって下の子がなかなか寝ない中でも、食器も洗ったし、洗濯物も天日干ししたし、
下の子になるべく寝てもらえるように寝かしつけも頑張ったじゃんっていうふうに、できてるところだってあるじゃんっていう見方をすれば、
まあ、ね、午前中思うようにはいかなかったけど、その中でもやれることを頑張ったよ、最低限のことできたよっていうふうに言えるし、
で、パパに対しても同じことが言えて、やっぱりこう一緒に暮らしてるとどうしても、なんでこれこうしてくれないんだろうとか、もっとこうしてくれればいいのになって思う瞬間はちょこちょこありますけど、
06:09
でも当たり前のようにやってくれてることに対して感謝の気持ちを忘れちゃってる部分があるのかなって思って、
だから息子のことを寝かしつけやってくれてるのもそうだし、ご飯食べた後にささっと台所に行って食器を食洗機にどんどん入れてくれたりとか、
ごみ捨てもパパが担当になっているので、自然にね、そのごみを回収してまとめて玄関先に置いて、次の新しい袋をセットしてとかもやってくれてたりとか、
私が全然目を向けてなかっただけですごく頑張ってやってくれてることってたくさんあるんですよね。
だけどそれを私は無視して、できてないとかちょっと私の思った通りになってない部分を見て、うーんって思ってる節があったなっていうふうにちょっと振り返ってみてね、思うんです。
だからやっぱりできてないところとか、まだまだなところを注目してると、いつまでも満足できないし、いつまでもハッピーになれないじゃないですか。
だから当たり前っていう概念を一旦捨ててね、誰かと比べてではなくて、今までの自分、今までの旦那さん、今までの子供と比べて一歩でも一ミリでも前に進んでいる部分があったら、
そこをできるようになったなっていうふうに捉えて、前向きに評価する。評価っていうのも変ですけど、ポジティブに捉えるとか、あとはその成長してる部分だけじゃなくて、本当に前々からやってきてる部分に関しても、
それって当たり前のことじゃないんだよね。ありがたいなって思う心を常に持っているのは難しいと思うんですけど、たまに思い出して、ありがたいって思うだけでも心の持ち方が違うのかななんて思ったりしました。
っていうのをふと思ったんで、そのタイミングで収録して、そのタイミングでも放送しちゃおうかなというふうに思いました。
皆さんもこの放送を聞いて、自分のことに置き換えて、周りの方への感謝とか子供たちの成長とかに思いを馳せていただければなと思いました。
ということで、まだ片父の授乳が残っている状態で、うちのお嬢様がちょっと寝落ちしそうです。
ということで、一応あこの放送はこんな感じで、寝かしつけの時とかが多いかもしれないですね。
その授乳している間とか、寝かしつけでトントン抱っこしてね、ゆらゆらとかしている間に、その時々で思ったことを放送する感じにこれからやっていけば、
09:07
自分の中で、寝かしつけにこんだけ時間がかかったっていうネガティブな捉え方じゃなくて、寝かしつけの間にスタイフ1本放送できたみたいな。
それもね、さっきのいう捉え方の、捉え方次第っていう話につながると思うんですけど、そういうふうにやっていったほうが自分のメンタル的にも安定するのかなぁなんて思ってます。
こんな感じで本当ラフにね、収録して放送していきますので、皆さんも本当に時間がある時で構いませんので、お耳貸していただけると幸いです。
ということで、じゃあまたねー。
09:52

コメント

スクロール