失敗をネタにする
おはようございます、ゆーきです。福岡国際マラソン、通常目指して毎日元気に走り回っています。
それでは今日も京都で記念すべき、第661回目のダンドーFMの収録をやっていきたいと思います。
今日のテーマはですね、失敗をネタにして再生数を稼ぐ、こんなテーマでお話ししたいと思います。
じゃあタイトルエグいな。 タイトルエグいですね。今日はね、ちょっと包み隠さず、黒い部分をお話ししたいと思います。
【黒ゆーき】かな。【黒ゆーき会】ということで、失敗をネタにして再生数を稼ぐ、こんなテーマでお話しします。
インスタグラムのお話です。リール動画ね。 その前に、僕の大前提となっている考え方をね、お話しさせていただくんですけど
過去は変えられ…ごめんなさい、未来は変えられないけど過去は変えられる。
未来は変えられないけど過去は変えられるってね、こんな好きなフレーズがあるんですよ。 これはキングコング西野さんの近代スピーチね、近畿大学の卒業式のスピーチで
話されてたフレーズなんですけど、このね、キングコング西野さんのスピーチを聞いてから、なんかね、それが僕の中でしっくりときて
3年前、4年前ぐらいかな、そこからね、この言葉を大切にしています。 どういうことかというと、例えば今からね、10年後の未来を変えてくださいって言われても、変えられませんよね。
まあ10年後の未来を変えるために、目の前の努力はしますけど、それがね、果たして実るかどうかは分からない。
いやけど過去は変えられます。例えば、僕だったらね、この前のコーチ両目マラソンで失敗した過去ね。
これをただね、そこでダメだったわーって言うんじゃなくて、もう過去は過去で過ぎ去っているんで、それをね、自分の糧にして目の前の努力ね、それをやっていったらその過去が笑い話になったりね。
で、今からその話すんですけど、その過去をネタにして再生数を稼ぐ。 このコーチ両目マラソン、僕失敗しましたね。自己ベストよりも9分ぐらい遠いし、目標としてた
2時間40分切りもできませんでした。 これ失敗なんですけど、それをネタにしてね、リール動画にしてあげたら再生数が今ね、ぐんぐん伸びてます。
1日も経たずして2万再生経ったんですよね。半日ぐらいかな。半日ぐらいで2万再生突破したんで、まだまだね、10万は多分いかんと思いますけど、僕のアカウントだったらね。
ずっとじわじわいったら3万、4万、5万ぐらいはいくんじゃないかなと思います。 これもコーチ両目マラソン失敗したわ、ダメだったわでね、自分の中だけで留めとったらこうにもならんし、
そうやってネタにしてね、自分のマラソンへの思いとか、実際に先輩から頂いた嬉しい激励のメッセージとかね、そういうのをこうやってリール動画にして発信したら
再生数も伸びだしフォロワーさんも今4,900人超えてね、もうすぐ5,000人までカウントダウンっていう状態になってます。
だけどね、なんていうかな、このタイトルはちょっと汚いような言葉遣いにしてますけど、あえてね。
だけどこうやって失敗をネタにして、笑い話って言ったら大げさですけど、こんな失敗しましたよ。
やけどこれから頑張りますよっていうみたいなね、そういうスタイルの方が共感を生みやすいんやなーっていうのはね、自分の実体験をもとに感じられたんで共有します。
実際ね、このリール動画もコメントがいつもより多かったんですよね。
やっぱり何やろうな、失敗、やっぱりネガティブワードっていうのは人の心に引き寄せる魔力があるんやなって思いましたね。
サムネイルもね、自分の中で考えて失敗とか失速とか、なんだったかな、ちょっと忘れましたけど、そういうネガティブワードをサムネイルに入れて発信したんですよね。
ということでね、やっぱりこの挑戦してる人、やっぱり成功体験ばっかりじゃなくてね、たまには失敗するんで、それも包み隠さず、たまにはじゃない、ほとんど失敗やな。
包み隠さずね、発信していったら、もっとアカウントもどんどん広がっていくのかなと思いました。
ミホさんとのつながり
ということでね、今日の放送は終わりにしたいと思います。
このスタンドFMとかね、インスタで繋がってるのりこんぶさんね、静岡でトマト農園されてるのりこんぶさんもね、そのリール動画にコメントいただいてて嬉しかったですね。
こののりこんぶさんとも繋がって3年ぐらいになるのかな、2年か、2年ぐらい。
そういった県外の方もね、こうやって応援してくださって、共感してくださってね、コメントもいただいて、はいとても嬉しいです。
はい、最後まで聞いていただきありがとうございました。
今日の放送がいいねと思った方は、ハートボタンポチッとよろしくお願いします。
コメントフォローもいただけると嬉しいです。
それではまた明日、このスタンドFMでお会いしましょう。
アフタートークいきます。
えっとね、嬉しいことにミホさんという方からね、インスタのフォローをいただいてました。
ミホさんね、走る主婦ランナーかな、お酒に主婦の風で主婦ランナーっていうね、肩書きでやってる方なんですけど、この方がねすごいんですよ。
同い年、僕と同い年で62年生まれの37歳で、女性でね、ウルトラトレイルマウント富士ね、日本で一番有名な富士山の周りを一周する160キロのトレランの大会です。
山を走る大会ね。
それで上位入賞。8位以内に入るようなすごいランナーの方です。
あとトライアスロに出たり、マラソンでもね、サブスリー、女性で3時間切ってます。
福岡国際もね、走られてましたね。
そういうスーパーアスリートの方からフォローをいただいてましたね。
めちゃくちゃ嬉しかった。
でね、そのミホさんもフォロワーが、インスタのフォロワーが2万7千人かな。
もうえげつないですよね。
そんな方からね、フォローいただける。
嬉しかった。素直に。
僕もね、目標としているアスリートの一人の方なんでね。
そうやってね、どんどん輪が広がっていったらいいなって思います。
ありがとうございました。