1. ランニング脳
  2. 甘い世の中で、あえて厳しく生..
2024-11-06 06:19

甘い世の中で、あえて厳しく生きる#556

いつでも休んでいいよ❣️甘い誘惑を断ち切って走ると新しい気づきがいっぱい⚡️
雑炊の作り方教えてくださいw🥹

✅ゆーきのプロフィールはこちら👇
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2

ゆーきってどんな人?👇
◾️36歳
◾️市民ランナー
◾️ランニング歴16年
◾️夫婦共働き(フルタイム)世帯
◾️妻と娘3人(8歳6歳3歳)の5人家族
◾️ベストタイム'53(2024.とくしまマラソン)

気軽にレター、コメント頂けると喜びます🤩

【本題】【アフタートーク】の2部構成。

【厳選】オススメ配信3つ
✅「走りたくない」を噛み締めるために走る
https://stand.fm/episodes/666787771c51e986fcfbe704

✅ 「適当な優しさ」を捨てる勇気
https://stand.fm/episodes/6673d58bc7d44d547c98d25a

✅ オッサンの人権
https://stand.fm/episodes/665d66d7e56779374611a681

ゆーきリンク👇
◾️Instagram: https://www.instagram.com/yuki_qqrunner?igsh=bXpka3MxdmpxamRi&utm_source=qr
◾️X: http://twitter.com/yuki_qqrunner
◾️note: https://note.com/yuki_qqrunner
◾️STRAVA: https://www.strava.com/athletes/128231280
◾️TikTok: https://www.tiktok.com/@yuki_qqrunner?_t=8mHEzllrYee&_r=1
◾️YouTube: https://youtube.com/@yuki_qqrunner?si=XmQuVAKxJ2PQXBIV

#ランニング #マラソン #トレイルランニング #挑戦 #NFT #毎日配信 #筋トレ #夫婦 #AI #レター返信 #アウトドア #はじめまして #公務員 #消防士 #副業 #80歳になった皆さんへ #ブログ #子育て #資産運用 #学び #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日放送 #家事 #暮らしを楽しむ #30代 #健康 #AI
#おすすめ #ゆーきランニング放送 #ゆーきマインドセット放送

# ハッシュタグで検索できます
👇ランニングについての放送
#ゆーきランニング放送
👇マインドセットについての放送
#ゆーきマインドセット放送

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2
00:05
おはようございます、ゆーきです。フルマラソン2時間40分切りを目指して、毎日元気に走り回っています。
それでは今日も今日とて記念すべき、第556回目のスタンドFMの収録をやっていきたいと思います。
今日のテーマはですね、甘い世の中で、あえて厳しく生きる、こんなテーマでお話ししたいと思います。
あえて厳しい道を選びようかなーって思うんですよね。何かというとランニングです。
今日もね、あのランニングの話をするんですけども、最近ね、ほんまに甘い世の中って言ったらね、僕もこんな生意気言えませんけど、
まあまあ優しい世の中になったなと思いますよね。仕事やってね、ちょっとでも体調悪かったら上司がね、
お前休まんでええんかーとか、年給も余っとるけん休みないよーとかね、言ってくれるんですよね。
僕もね、子供にも甘いと思いますわ。ちょっと風邪ひいたらね、今日パパ休みやけん、休めるでーとかね、ついつい言ってしまいますね。
コロナもあったんでね、体調不良に関しては結構ね、日本全体が、体調不良は休んで当たり前みたいな感じになってきてますよね。
それはね、それでめっちゃええと思うんですよね。やっぱりね、体調不良、風邪とかひいたりね、熱があったらね、もちろんね、
集中できんので、学校行ってもね、勉強集中できんし、仕事に行ってもね、集中できんしね。
もっとね、悪いのは、他の人にね、うつしたらいかんんですよね。風邪とかね、特にインフルエンザとかコロナってなったらね、感染症なんで。
というのもあって、体調不良で休むのはええんですけど、そこにね、甘えすぎる運はよくないんかなと思いますね。
ちょっとね、だるいけん休もうかなとかね、そうそう。ずる休みみたいなんでね、そういうのはいかんかな。
やけど、まあそういうずる休みもね、ずる休みって言ったらちょっと極端ですけど、まあ許容されつつあるんかなとかね。
ちょっとしんどいけん、ちょっと休み回すとかね。
やけど、そういうね、何でも許される社会ですけど、あえて厳しい道、選んでますかっていう話ですね。あえてね。
まあね、すぐ甘えられる世界ですよね。最近ね、上司が怒ったらね、パオハラーってすぐ言えるんで。
ね。やけん、なんていうんかな。
まあ社会的にというかね、言うたもん勝ちみたいなね、ちょっと変な空気にもなってますけども、そこでね、あえて自分から厳しい世界に飛び込むのも大事なんかなと思いますね。
なんか自分の限界を知るというか、自分の能力の限界を知れるというかね。
自分はここまでのつもりだったけど、実はここまでしかできんかったんやなみたいなね。それを知れるのがランニングです。マラソンですね。
特にね、僕みたいに、もうマラソンのタイムを狙ってね、走るんじゃなくても全然いいんですよ。
よし今日からランニング始めようってね。5キロ走れるつもりだったけど、いや実は3キロしか行けんかったみたいなね。
03:06
こういう気づきもね、全然アリだと思いますね。だって自分は5キロ走れると思い寄ったけど、あえて自分からね、ランニングって厳しい世界に飛び込んで、
あ、3キロしか走れんかったんやっていう事実をね、突きつけられたね。こういう実体験ってめちゃくちゃ大事だと思うんですよね。
最初の話に戻りますけどね、今はね、どんどん何でもね、休みまいようとかね、ゆっくりしときまいようというね、社会全体でそういうね、感じになってきてますけど、
あえて自分でね、挑戦する環境、例えばランニングだったらね、よし今日はとことん20キロ30キロ走るぞとかね、今日はとことんインターバルするぞ、ここはね、もう上限がないんですよね。
やっぱ趣味でやってるんで、誰も止める人はいません。だからやり放題なんですよね。そうそう、やり放題ね。
だからこそ、そこに楽しみもね、たくさんあるし、なんていうか、新たな発見もあるんですよね。だけどね、仕事にもそうやと思いますよね。
やっぱりね、上司から休め休めって言われても、いやもうちょっと頑張りますとかね、いや僕ちょっとこれ好きなんで、もうとことんやりますわみたいなね、まあそういうね、勢いもね、大事なんかなーって思いますね。
どうですか?なんかちょっと伝わりました? 今日ね、伝えたかったのは、自分からね、厳しい世界に飛び込んだらね、いろんな新しい発見があるんで、
あえてね、やっぱり会社とかね、職場とか行ったら、ついついね、優しい言葉が溢れてますけど、あえて自分でね、厳しい環境に飛び込んで挑戦したらね、いろんな発見がありますよって今日はそんな話でした。
今日の放送がいいねと思った方は、ハートボタンポチッとよろしくお願いします。 コメントフォローもいただけると嬉しいです。
それではまた明日、このスタンドFMでお会いしましょう。 アフタートークいきます。増水の作り方を教えてください。増水。
増水ね、この前月曜日かな?祝日。 月曜の晩、妻がね、夜4時があったんで、僕晩飯作ったんですよね。
鶏じゃない?ごめんなさい、間違えた。
鍋だったかな?鍋を作ったんですよ、鍋を。 あ、そうそう、和風の出汁で
取ってね、豚肉とか入れて野菜たっぷりの鍋を作ったんですよ。 ほんでね、締めで増水醤油って。で、妻がね、あんたの増水まずいけん、ちょ、私作るわって。
でね、オナも作ってみーと。うん、そんなに俺の増水がまずいんだったら作ってみーと、ね。 で、嫁さんが作ってくれたんですけど
卵ふわふわ。 美味しいやないかいってなでね。
いや、なんでこんな美味しい?って言いたら、 腕じゃわって言うんすよ。いやもうなんかね、悔しかったなぁ。
いやね、増水ね、僕の中でただね、その鍋の余った汁にご飯入れて卵入れてね、 混ぜたらいいだけかなと思ったんですけど、なんかね奥が深い、奥がね、深いみたいですわ、増水ね。
06:01
子供バクバク食いよった。 僕が作る増水とは全然違う。いやなんなんやろな。
いやね、僕もね料理下手くそやと思うんですけど、自覚しとんですけど、あそこまで差があるかっていうね、うん、そんな雑談でした。
06:19

コメント

スクロール