1. ランニング脳
  2. 累積することで語れることが増..
2024-07-22 05:23

累積することで語れることが増える#450

16年間走り続けたから語れることがある!
夏休みの昼ごはんは素麺🏝️

✅ゆーきのプロフィールはこちら👇
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2

ゆーきってどんな人?👇
◾️36歳
◾️救急隊員
◾️市民ランナー
◾️ランニング歴16年
◾️夫婦共働き(フルタイム)世帯
◾️妻と娘3人(7歳5歳3歳)の5人家族
◾️ベストタイム'53(2024.とくしまマラソン)

気軽にレター、コメント頂けると喜びます🤩

【本題】【アフタートーク】の2部構成。

【厳選】オススメ配信3つ
✅「走りたくない」を噛み締めるために走る
https://stand.fm/episodes/666787771c51e986fcfbe704

✅ 「適当な優しさ」を捨てる勇気
https://stand.fm/episodes/6673d58bc7d44d547c98d25a

✅ オッサンの人権
https://stand.fm/episodes/665d66d7e56779374611a681

ゆーきリンク👇
◾️Instagram: https://www.instagram.com/yuki_qqrunner?igsh=bXpka3MxdmpxamRi&utm_source=qr
◾️X: http://twitter.com/yuki_qqrunner
◾️note: https://note.com/yuki_qqrunner
◾️STRAVA: https://www.strava.com/athletes/128231280
◾️TikTok: https://www.tiktok.com/@yuki_qqrunner?_t=8mHEzllrYee&_r=1
◾️YouTube: https://youtube.com/@yuki_qqrunner?si=XmQuVAKxJ2PQXBIV

#ランニング #マラソン #トレイルランニング #挑戦 #NFT #毎日配信 #筋トレ #夫婦 #AI #レター返信 #アウトドア #はじめまして #公務員 #消防士 #副業 #80歳になった皆さんへ #ブログ #子育て #資産運用 #学び #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日放送 #家事 #暮らしを楽しむ #30代 #健康 #AI
#おすすめ #ゆーきマインドセット放送


# ハッシュタグで検索できます

👇マインドセットについての放送
#ゆーきマインドセット放送

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2
00:05
おはようございます、ゆーきです。救急隊員をしたり、毎日元気に走り回ったりしています。
それでは今日も今日とて記念すべき、第450回目のスタンドFMの収録をやっていきたいと思います。
今日のテーマはですね、累積が語れる領域を増やす、こんなテーマでお話ししたいと思います。
結論は、16年間ランニングをやってきたからこそ語れることが増えました。
こんな話をしたいと思います。今日の放送は、ボイシーの植山光弘さんの放送を参考に収録しています。
ちょっと前、2、3日前かな、植山さんの放送を参考にしています。
僕ね、ランニング歴16年です。走り始めたのは、大学生の3年生かな。大学3年の時の春休みぐらいだったと思います。
消防の試験を受けるために、痩せるためにね、走りました。もう近所のコンビニ、1キロ先のコンビニまで走って、その往復ね、2キロ。
これを走るのがやっとでしたね。それがね、気がついたら今や42.195キロね、走りますし、
ルートラマラソンね、100キロのウルトラマラソンにも出たことがあります。
挙句の果てにはね、山を走るトレイルラーニングというね、そういう競技にも参加してますね。
そう、16年間ね、走り続けてきたからこそ、話せるね、領域が増えたんですよ。語れる領域が広がったね。
16年間、いろいろありました。いろいろありましたよね。例えば、何やろうな、16年間走り続けて体重がね、75キロから65キロね、10キロ落ちましたと。
これも走り続けてなかったら話せない、内容ですよね。継続してるからこそ話せる内容です。
あとね、他にもね、さっきも出たように100キロマラソンね、100キロマラソン走りましたよってこれやってね、何年も走り続けてるからこそね、100キロを完走できますよね。
あとね、疲労骨折もね、ありました。疲労骨折ね、うん。 月間走行距離が500キロとか600キロね、それを半年から1年ぐらい続けてたらね、やっぱり足がね、疲れるんですよ。
ほんで、疲労骨折してね、2、3ヶ月走れませんでした。 だけどね、2、3ヶ月走れないんだけど、水泳とかロードバイクをしてね、体力も維持できましたよね。
だから、同じね、疲労骨折に悩むランナーへの、こうなんていうかな、アドバイスというか、助言とかね、こういう方法で体力維持できますよとか、そういうね、発信もすることができます。
これね、全部、ほんとね、16年間コツコツと走り続けてきたからだなーってね、 上山さんの放送をね、聞いて思いました。
あとね、そういうプラスの面ばっかりじゃなくて、マイナスの面もありますよ。 もちろんマイナスの面。走りすぎてね、もう妻に怒られたこと何回あるか。
いや、ほんまにね、あの出産ね、お育て出産とかね、それよりも、ランニングを優先したりね。 まあね、ありました。
03:05
今でもね、まあたまにはあるんですけどね、走ることに集中しすぎて家庭をね、 疎かにしてしまったりね。そう、だからこれからね、後輩とかで
ランニング趣味の子にもね、いつも言ってるんですけど、もう奥さんが一番やでと。 そうそう、奥さんが一番やでと。もう走るなんてね、もういつでもできるんやけん。
今ね、奥さんに寄り添うね、もうこれはね、僕ができんかったことなんで、それもね、後輩には熱く熱くね、伝えていきたいなと思ってますよね。
これも16年間ね、走り続けてきたからこそ見えた景色であってね。 まあそういうのね、噛み締める放送になっております。
はい、今日はね、ちょっと短めでね、こんな感じで終わりますけども、累積ね、 累積することで語れる領域って増えるんだなぁとね、このランニングを通してね、
つくづく思ってます。はい、だからね、ランニングだけじゃなくてね、 僕だったら仕事ですかね、仕事ね、もう仕事、大学卒業してすぐ入ったんで、もう何年や、14年、15年になるんすかね。
これもね、どんどん継続していってね、 後輩にね、楽しい仕事やでてね、語れるようにね、そういう領域を増やしていきたいと思います。
今日の放送がいいねと思った方は、ハートボタン、ポチッとよろしくお願いします。 コメント、フォローもいただけると嬉しいです。
それでは今日も顔を晴れやかに頑張っていきましょう。
アフタートーク行きまーす。 いやーね、暑いね。そうそう、皆さん昼ご飯どうしてます?夏休み中ね。
夏休み中、子供がね、おるやないですか。 ってことでね、我が家はもうそうめんね、陽気で食べてます。そうめんね。
夏の初めに先輩から買いました。先輩から買いましたっていうのも、先輩がね、小道島の出身でね。
そう、小道島ってね、そうめんが有名なんですよ。 で、その先輩の実家がそうめん作ってるんでね、そうめん買いましたね、先輩からね。はい。
めちゃくちゃ美味しい。ね、小道島の天の部屋そうめんね。 多分スーパーでね、小道島のそうめんって全国買えるんかな。
買ってみてください。めっちゃ美味しいですよ、そうめんね。 はい、ということで、皆様昼ご飯どうしてますか?という雑談でした。
05:23

コメント

スクロール