ピックアップしたんですけど
このドウチさんすごくないですか?
すごい。もともとユーチューバーですよね。
グラミーも取って
めっちゃここ1年ぐらいでブワーってきたんですけど
ユーチューブの時が
ユーチューブの話をしたくて
2020年かな?
5年前ぐらいに最初のユーチューブだったのかな?
動画が出てて
クビになった。
クビになったから
もう私は失うものは何もない。
今から音楽やる。
本気でやる。
5年でグラミー。
すごい。
もちろんすごい才能があったというのは
もちろんなんだけど
覚悟を決めて
ひたすら頑張ったら
こんなことが起こるんだっていうのが
感動して
最近アンザイリーの曲が流行ってるじゃないですか。
元のビートは
あれのカバーを
すっごい昔のユーチューブに
ベッドルームで
曲をインストゥルメンタルで流して
道地がベッドで
ラップするみたいな
やっててめっちゃかっこよくて
それがグラミーとかで話題になったから
再浮上して
レコーディングし直して
今まためっちゃバズってるみたいな
TikTokとかで
自分が2人いるっていうのを
みんな合成して
ダンスやってたりするんですけど
めっちゃかっこいいですね。
めっちゃかっこいい。
グラミーの時の衣装
トム・ブラウンだったかな?
めっちゃ良かったですよね。
トム・ブラウンめっちゃ良かった。
かっこよかったです。すごく。
そういうアーティストとしての姿勢も
かっこいいし
失うものが何もなくなった時の
馬力みたいなのが
やっぱすごいんだなと思って
5年とかそれこそ
ほんとすぐ過ぎちゃうじゃないですか。
ほんとそう。
5年あったらこんなことできるんだって思うと
5年って長いようで
1日1日が過ぎるのは早いから
コツコツやってたら
すごいことできるんじゃないの?って
私も勇気をもらいました。
YUKAさんは韓国語をやられて
もう数年
確かに私も5年くらいやってるかも。
この前のその
昨日一昨日のJ-HOPEのライブに行き
だいぶ言ってることが
そうなのよ。
そうなんですよ。
本当に2020年にいきなりBTSにハマって
マジでハングルも一個も読めない
まると四角にしか見えない
みたいな状態だったんだけど
そこからちょっとずつやって
ずっとトピックがあって
テストの話したりとかしたと思うんですけど
テストを何回か受けたりとか
レッスン受けたりとかいろいろやって
5年経った今
スピーキングはそこまで
ペラペラっていう感じじゃないですけど
リスニングはだいぶできるようになったので
もともと最初になんで韓国語を始めたかというと
コンサート行った時って
韓国ドラマ見る時は全部字幕があるからいいんだけど
コンサートのライブの時に字幕がないから
コメント言ってる時の
みんなの特に韓国とかで
本国のライブに行った時
別に通訳とかないから
なんだかんだかって言って
周りがキャーってなって
なになになになに
それはそうか
テロップとかが出るわけでもない
そうそう
その場で一瞬で分かんないと
盛り上がれないから
それも後で家に帰って
youtubeとかで見直して
ツイッターとかで翻訳してくれる人とかいるから
それを見て
そういう風に言ってたんだみたいな感じになるのが
すごい嫌で
ライブに行かなくても
ライブ配信とかも
その場ですぐに分からないから
すごい悔しくて
推しが言ってることを理解したいという気持ちで
勉強し始めて
やっと今週ライブに行って
多分アメリカでやってるから
結構ハキハキ
ちょっとゆっくりめに喋ってくれたっていうのはあるんだけど
そういう海外でやるときは
韓国語で喋って
通訳の人が喋って
っていう風にやってくれるんですけど
大体他のところ
例えば
でもBTSとかだと海外からのファンも多いから
韓国でやっても通訳ついたりするのかな
そういうこともあるんですけど
あれかなやっぱ
ウェストコーストでやったときは
韓国人が多かったのかな
だから韓国語言った瞬間に
通訳前にみんなキャーって言う人が一部いるみたいな
そっか
で通訳するとみんなが
わーって言うっていう感じなんですけど
多分ニューヨークのところでは
あんまり韓国語を分かる人いなかったっぽくて
あんまり韓国語喋った瞬間に
キャーってなってる人いなかったんだけど
私は分かったから
キャーって言っちゃったの
ブルックリン最高でしたみたいな
一人で言うみたいな
それがすごい嬉しい経験でしたね
その瞬間を逃したくないみたいな
あとやっぱり通訳を返すと
ちょっとニュアンスが変わったりとかあるんで
そういうのも全部元の
現役のまま受け取りたい
いいですね
というのでやってきて
なぜかそのトピックを勉強してる時はさ
青少年における
なんちゃらかんちゃらみたいな
エッセイ書いたり
私なんでこんなこと言ってるの
青少年はなんか
外見史上主義における影響みたいな
難しいんだけど
これ私のお尻あんまり関係ない
ちょっと関係あるから
外見史みたいな
ちょっといろいろ遠回りしつつ
勉強して
なんとかここまできましたね
5年やって
これぐらいのレベルでいいのかちょっとわかんないけど
確実に成長しているから
やらなかったよりは確実にね
5年でもうちょっとずつちょっとずつ
本当に遅いかもしれないけど
辞めずにやったことと
穴もそんなに開けずにずっとレッスンしたり
韓国ドラマずっと見たりしてたんで
本当に好きな気持ちで
コツコツやれば
いろんなことができるかも
語学は特にゴールがわからんっていうか
ここまできたらっていうのはね
何で何点取るとかだとわかりますけど
それはでも一つの指標でしかなくて
別にテストで取っても結局やっぱ
言語だったら人とコミュニケーションするのが一番面白かったりするから
推しが言ってることわかるだけじゃなくても
韓国に行って年末か
韓国で一応プレゼンするみたいな機会があったりとかして
そういう時にちょっとでも韓国語できるとすごいいいですし
会いても嬉しい
完璧じゃなかったとしても
勉強してくれてるんだって喜んでもらえる
わかってくれようとしているっていう姿勢がやっぱり
嬉しいですね
なのでこれからも
次の5年間何かやり遂げられるかなと思うと
楽しみになりますね
何かありますかサイロさん頑張りたいこと
そうですね
語学で言うと私結構英語
ずっとやりたいなやりたいなと思って勉強してたんだけど
こっち来てから改めて英語を勉強するってすごい難しいっていうか
仕事でも使ってるし
夫と話す時も英語だし
それって逆に言うとぬるま湯に使ってるみたいな
レベルアップはしてない感じ
そうなんですよね
ちょっと発音の練習とか
あと去年から言ってるんですけど
私はもっと自信を持って
プレゼンしたいみたいな
ミーティングではやい
ミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミーミー
ちょっと推しが強くないとね
アメリカ人なんか言わないともう
意味ないみたいな
いる意味ないみたいな
そうなんですよ。その辺のメンタリティと発音とプレゼン力みたいなのを上げたいなと思っていますね。
それは5年以内というかもっと早くやればいいかもしれないけど。
でもレッスンとか受けてますよね?
チュートリアルを見てます。
あと何かありますか?
でもアートとか?
そうなんですよね。仕事してる生活でもう一個何かやるってなると、家でできることになるので。
iPadで絵を描いたりとかもしたいなと思ってますけど。
近所のスタジオみたいなところで染め物やったりとか。
昔シルクスクリーンをやってたりとかしてたんで。
昔のことをまた週末だけやるとかね。
そういうのもチャレンジしたいかな。
じゃあ本当に5年あったら何でもできるから。
違う州に住みたい。
もしくはテキサスだったらオースティンとか。
いいですね。
じゃあ次どうぞ。
この度インド出身の18歳の男性が最も毛深い人物ということで、
狼男装甲軍の方らしいんですけど、ギネス世界記録に認定されました。
動画は見てないんだけど、この写真だけ見てちょっとすごいびっくりしたんですけど。
タモー症っていう成長障害らしいですね。
10億人に1人しかいないということで、顔の90%以上に毛が生えているというらしいです。
こういう症状の人に出会ったことがないので。
10億人に1人しかいない。
特殊フェイクっていう感じですよね。一瞬見るとね。
測り方としては1センチ四方にどれくらい何本毛が生えているかみたいな。
201.72ヘア。
本当だ。200本の毛が1センチの方に。
1センチの四方。
うちらの普通の髪の毛ってどんな感じなんでしょう。
頭の毛より生えてるかも。
これは剃っても剃っても生えてきちゃうからね。
剃りすぎても肌に悪そうですもんね。
そういう障害があるということも初めて知ったし。
まだ18歳だからね。
確かに。
子供の時からそうだったんですね。
そうですね。
最初は子供たちというか周りの人たちが僕のことを見て怖がっていたけど、
話してみたら普通だねってなって大丈夫みたいな感じで。
いじめられたりとかしてないんだったら。
よかった。
剃っておこう。
私は次はこれです。
これまだクリックしないでください。
世界で最も雪が降る国はどこでしょうか。
ヨーロッパですかね。
どうかな。
デンマーク。
違う。
分かんなかった。
適当に言っちゃったけど。
分かんない。
北欧とか北とかだと思うじゃないですか。
なんと日本らしいんですよ。
嘘やん。
本当かなって思っちゃったんですけど。
山が多いから。
本当だ。
京都やんしかも。
そうなんだ。
年間の積雪量で測ってるのかこの記事でよく分かんないんだけど。
スノービエストって言ってるから。
帯広で12時間で120センチという記録が出たとか。
1回に降る量とかそういうことかもしれないですけど。
すごいそうなんだ。
確かにあれですよね。
この前のオフラインラブの時にスキー場の話されてましたけど。
日本も同じくアメリカとかからオーストラリアとかから
ニセコでしたね。
めっちゃ行きたいみたいな。
ニセコはもう日本人いないって聞きますね。
雪が良いからなの。
私あんまりスキーとかしてないから分かんないんですけど。
多分そういう雪が常にあるとか。
クオリティが良いとかそういうのがあるのかもしれないですね。
あと安いっていう。
安い大事。
ちゃんとこんなに雪があるのに
インフラがすごい整備されてるから
意外に大丈夫っていうので
多分そんなにすごいって思ってなかったのかもしれない。
別に雪がすごい降るところでも
多分除雪車とかバーって来たりとか。
家の作りがちゃんとしてて。
雪によって潰されたりとかあんまないけど。
多分アメリカとかでいきなり雪がいっぱい降ると
本当に街がストップしちゃう。
どか雪でインフラがちゃんとしてないから。