1. Yokohama North AM
  2. ep 101 @o0h_とPHPカンファレ..
2024-06-20 1:14:57

ep 101 @o0h_とPHPカンファレンス福岡2024直前、自分たちに影響を与えた本、最近読んだ漫画について

TBW

サマリー

Yokohama North AMは、ウェブエンジニアがテック関連のトピックについてカジュアルな会話をしているポッドキャストです。彼らは、未来のPHPパターンウィークXPやエラスティックリーダーシップの本に大きな影響を受け、心理的安全性の重要性を感じながら原点に戻ることが大切と考えています。彼らは、技術書を読みながら議論し、最近読んだ漫画についても楽しく話しています。また、彼らはハックルベリーフィンの冒険や最近読んだ漫画『ラーメン最悠奇』などについても触れており、アニメや漫画に関する話題が盛り上がっています。具体的な作品名や作者名も紹介されています。

Introduction and Tech Conference
今晩は、Yokohama North AM第101回です。Yokohama North AMは、ウェブ系エンジニアがテック系のキーワードをネタにして雑談をするポッドキャストです。
ソースと役は、自称PHPRのHanhan1978です。本日のお相手は、金城さんです。
ゲストの金城です。よろしくお願いします。
ありがとうございます。
今、2本撮りの間に設計の話が盛り上がってしまい、いい加減に切り上げねばならんということで101回目が突然始まりました。
そう、突然すぎて言うこと考えてなかったんで、ゲストですって名乗るゲスト初めてだったんじゃないかなと思いました。
いや、正しいです。
いつもありがとうございます。
こちらこそです。
今回は放送日が6月20日になる予定ですね。
6月がもう終わりかけてますね、じゃあ。
ドキドキしてきちゃった、20日って話したら。
PHPカンフォレンス福岡直前じゃん?って話ですね。
はい。
いや、そうなんですよ。
あ、そうか。とみどころさんは何日に博多入りするんですか?
前日入りですね。
なるほど、金曜日からじゃあ。
金曜日ですね、はい。
あのもう、がっつり勇気を取って。
今年こそはラーソーメンを食べようと。
そうは言ってても、そんなには興味ないから食べないかもしれない。
あれなんですよね、ラーソーメンを食べましたっていう写真が流れてくるのが悔しいから。
そうそう。
一回食べておきたい。
っていう感じですね。
PHPカンフォレンス福岡は2020年6月20日土曜日にいつも通り福岡ファッションビルですね。
で行われ、ここでおもむろにタイムテーブルを見ると。
奇遇ですね、僕も今開きました。
Discussion about SPL and Data Structures
トップバッターじゃないですか。
いやそうなんですよ、トップバッターで裏がシンバラさんなので非常に気が楽ですね。
あーこれはいいですね。
こういうのいいですね。
気が楽で、気が楽なのいいですよね。
でSPLから始めるデータ構造入門ということですごいですね。
いやすごそうですね。
SPLって書いてあるじゃないですか、PHPですよ。
スタンダードPHPライブラリー。
あれはSPLかそうじゃないかってどういうわけ方なんですか?
インターナルに詳しいトミドコロさんは何かご存知ですか?
なんだっけな、前なんか一回そんな話ちょろちょろ何がスタンダードなんだいみたいな話がちょろっと出てきたような気がするんだけど
なんとなくだったような気がするんだけど。
なんかウィークマップとかSPLだと思ってたんですよ。
違うんじゃないかな。
そうそうそう違うんですよね。
だからSPLに入ってるやつと入ってないやつがいますよね。
SPLっぽいけどSPLじゃないみたいな。
僕もそこまでそういったことに詳しくないんですけど。
でもQとかスタックとかダブルリンクドリストとかこの辺はプログラミングコンテスト的な文脈だとよく使うものなので。
ただ僕の今回の登壇はプロポーザルにもはっきりと書いてあるんですけど、あまり計算量をどうするとかそういうコストとかって話はしないので。
しないです。データ構造っていうのがあるよねくらいの話しかしないです。
僕がわからないので。
でもPHP使ってるとやっぱデータ構造。
この間BE機の話をペッチファー会議でしたときに、そういえばPHPってデータ構造ねえなと思って。
普段使うところに。
で、5とかCだとすぐにないと作んなきゃいけないみたいな。
もしくはどっかからライブラリ引っ張ってこなきゃいけないみたいな話になるんだけどっていう。
その視点がPHPエンジニアからはないんですよね。
だからやっぱこういう視点の話すごく大事だなと思って。
いいと思います。
そう、だからデータ構造がないと困るでしょっていう話にならない気がするんですよね。
でもこの間会社のレビューでもあったんですよね。
データ構造とかを知らないか故に正規表現で何かをやろうとしてしまってたりとか。
無理やり配列と何かでやろうとしていたりとかっていうところ。
いや、それスタック使えばもっとシンプルに実装できるんじゃないですかみたいな提案をして、受け入れてもらえたんで。
そう、まさにそういう話をするつもりですね。
Preparation for PHPカンフォレンス福岡
そうそう、向き不向きがあるじゃんみたいな。
パフォーマンスを抜きにしても、例えばやりたいことがスタックっぽいことなのであれば、
SPLスタック使えばもしかしたら楽になるかもしれない的な話をするんですけど、
まあ別にSPLスタックは使わないでいいよなみたいな感じはだいたいするんですけど。
そうなんですよね。先入れ先出しでやりたいか先入れ後出しでやりたいかみたいなのはもう。
標準でクラスがあるんだから使ったらちょっと楽かもよみたいな。
いや、絶対そうだと思います。あれプッシュとあれポップでなんちゃってスタックやるよりはちゃんと。
そう、間違いがないですからね。
なんかデータ構造、構造って言ってるぐらいなのでやっぱり形状、形みたいな話で、
道具って形を見たらどう使いたいかってイメージつくじゃないですかみたいな、
アフォーナンスみたいな話を入れるつもり。
出た、アフォーナンスだ。
あれをやりたいんです。ツイッターでよく出てくるユーザーインターフェースのユーザーインタビューみたいな動画で、
星型の穴が開いているところに四角いツミキを向き換えて突っ込めるやつあるじゃないですか。
ありますね。
あなたのあれはこれじゃないですかみたいな話をしたい。
したいけどできるかわかんないですけど。
最初ちゃんと図形のところに入れて、そのうち一番でかいところに全部彫り込むっていうやつですよね。
そうなんですよね。あれ秀逸ですよね。
あれいいですよね。あれ好きです僕。
いやすごいんですよね。PHPカンファレンス福岡その後の10時40分からのセッションが、要はうちの会社の関係者が二人並びで出るという。
あの激戦を勝ち抜いて、なぜ二人で戦い合うのだみたいな。
あれお二人とも別に、てかあれかここまで福岡の人いないのか今のところ。
今のところいないんじゃないかな。
九州勢っていうタグがついてますね。
九州勢でSEIKIさんとかPYMさんとか言われても、別のところで見たらみたいな。
そうですね。それは確かに。SEIKIさんはよくTwitterで飛行機マークが出てきて、またどっかに。
そうですね。飛び回ってますね。
ドキドキしてきちゃった。なんか前もこんな話してたな。
富野コロさんはどんな話をするんですか。10回くらい聞いてはいるんですけど僕は。
そうですよね。PHPでデータベースを作って。
ていうか、いがらすさんの裏なのか。なんか割と言葉が難しいんですけど下手者枠ですね。
そうですね。下手者枠です。嬉しいです。
でも違うか。これ両方聞きたいな。
そうですね。前も書かれてたんじゃないかな。PHPのハローワールドニューモンっていうブログを。
あれは。
いがらすさんが書かれていて。あれめちゃくちゃいいですね。
今見れなくなっちゃってる。僕は年に1回ぐらいあれを読み直して、なんか自分が成長したかどうかっていうのを測ってるんですけど。
PHPのエコーとかの話じゃなくて、SAPIですよね。内部の処理系の話を通してそのPHPのハローワールド。
面白いですよね。PHPニューモンハローワールドじゃなくて、PHPによるハローワールドニューモンっていう。
そうですね。
めちゃくちゃ面白い。
僕らのハローワールドが届くまでという。多分めちゃくちゃ面白いと思います。
1個感覚変わると思うんですよね。自分が扱ってるPHPではなくて、そのPHPが何で動作してるのかっていうところに目が届くようになるような話かなと思ってていいかなと思います。
それに絡めると、PHPでデータベース作るのは、もうただのソケットプログラミングなんで、実に簡単に。
そう言われるとそうというか、PHPがどう動いてるかっていうのと、PHPでどう動かすかみたいな話で言うと、実践寄りではあるんですけど、データベースを作ってみたらだいぶ上記を意識してる側ではありません。
これができると、データベースも作れるし、レディスも作れるし、偽レディスも作れるし、偽全文検索エンジンも作れるし、何でも作れます。ソケット通信するやつは何でも行けます。
今回でもあれですよね、KBSじゃなくてRDBを。
RDBですね、MySQLのプロトコルに乗っ取って作るっていう。
申し訳ない気持ちになりますね、PDOが僕の偽データベースをコネクションサクセフだと認識して、
クリエイトデータベースとかを売ってきて、OKって返ってきたわーいみたいな感じになってると言うと、偽物ですまんなっていう気持ちになって。
申し訳ないっつって。バレてないみたいな。
PDOに罪悪感を抱いてる人、僕は今初めて見たんですけど。そうか、そういう世界になってくるんですね。
PDOに申し訳ないって気持ちになりました。すまんっつって。嘘なんだっつって。
いつもいいように使うだけ使っておいて、恩をあだれ返すかのように偽物のサーバーにつなげて。
申し訳ないっつって。というやつですね。
予習会やりたい。そうなんですよ。これね、実は金城さんには本当に申し訳ないんですけど。
うちの社内勉強会がね、今度6月の14日の金曜日。
2週に各種でやってるやつがあるんですけど、そこがなんとPHPカンファレンス福岡直前スペシャルになっていて。
確かに登壇者が多いから。
そうなんですよ。3人ともね、そこであれやります。事前登壇します。
すごいですね。
事前登壇させてくださいって3人とも交換したんですよね。
その資料がね、早めに作りたいみたいなところがあって。
叩き台をなんとか早めに作って。
早いか。1週間前?
1週間前。
1週間前です。
でも1回目で本番やるよりは2、3回やったほうが。
それは間違いない。聞いてもらえると何らかのフィードバックもらえますからね。
そうですよね。本当はめちゃめちゃディスられたいんですよ。全然わかりませんとか、意味不明ですとか。
1週間前にそれ言われると厳しくないですか?
大丈夫ですよ。言われたら言われたで海洋圏が250倍ぐらいになって何とかしてる。
体もたらそう。
というやつですね。
いやでもさすがに倍率高かったっていうのもあって、福岡面白そうですね。
毎年言ってますけど今年はダメかなって毎回思ってて。
でも2年連続ロングセッション、富野コロさんだけじゃないですか?
いやでもびっくりしましたね、今回は。
コネかなと思って。
あ、なるほど。
特に何もない。
今のは出言でしたけど、完全に。
カンファレンスの方は多分真面目にちゃんと採択をしていただいて、選ばれたりとか。
ものすごい光栄なんですけど、逆に恐縮というか。
面白いな。
年食ってくるとね、若者に場を譲ろうみたいな話をする人がいるんですけど。
おっしゃってる方いますね。
もう私は1ミリもそんな気持ちはないです。
とか言ったけど、僕も散々月間PHPカンファレンス操作がなってるから。
全然。
そうですね、譲る気がないというか採択されて。
採択していただければ。
採択されたいって気持ちですね。
だから出したいし、自分も新たな気持ちでいろんなことをやりたいし、
いやーいいな、面白いな。
面白いですね、楽しみだな。
具体的なプラットフォームに影響を与えた本
楽しみですね。しかも朝一発目の登壇だから非常に。
いいですよね。
非常にね。
3時頃の登壇って一番ドキドキするんだよな。
そうですよね。
そうですよね。
お昼があんまりおいしくないっていう弱点が。
昼明けだと飯あんま食えないですもんね。
昼明けじゃないにせよ3時ぐらいだとまだ、
みんなでワイワイランチでも行きますかっていうテンションにもなりきれないですよね。
なるほどね。
そうですよね。
そうですよね。
もちろん自分の発表前のは、もちろん真面目にちゃんと聞いて楽しもうという気持ちにはなるんですけど、
どことなく自分の。
とはいえみたいなね。
トータム気になり。
本当は15分は食うのよかったな。
いやいやいや、15分でデータベース作れないですよ。
いやいやいや。
いやいやいや。
いやいやいや。
いやいやいや。
15分でデータベース作れないじゃないですか。
いや、ちなみに事前発表のやつは確か30分のやつを15分に縮めますっていう話をしてました。
そうなんですね。
社内勉強会で30分も使っちゃうと他の人が。
なるほど確かに。
ございます。いやもう真面目に準備しております。LEDの電光掲示板も買いましたんで。
そうですね。ちょうど収録日的に言うとさっき光ってるのが流れてきます。
あれもPHPから接続できるんですか。
あれはできないんですよ。
あれに接続するのは別のJBMとか作ってそうな人が好きそうなんで。
あれはでもね普通の商品なんですね。LEDマトリックスパネルっていうやつで普通の商品なんですよ。
普通の商品。
USBで給電してBluetoothで接続するんですけど、アプリがあってそれを使って設定ができるとかっていう商品ですね。
本当はプログラマー分を買いたかったんですけど、なんかなくて。
でもなんか接続先をそれっぽいプロトコル喋って騙すのが得意そうじゃないですか。
やるとしたらだからどうしたらいいのかな。
通信のどっかにプロキシ立ててワイヤーシャワー買って、
バイナリの通信見て、
それを、これBluetoothの何デバイスで使うのかわかんないですよこれ。
なるほどなるほど。
多分シリアル通信なんだと思いますけど、僕はそこまで詳しくないからうまく接続できないんじゃないかな。
プロトコルの中身読むぐらいまでできると思いますけど。
いや買ったほうが安いですよね、プログラマー分のやつを。
そうなんですよね。
でもないんですよね。
普通にGPIOみたいな、要はRaspberry PiとかArduinoに接続できるみたいなのも、
このフレキシブルなLEDのやつがなくて。
何かどっかで仕様公開されてたら何かできるのかもしれない。
でも商品名でググってみようかな。
やってる人いるかもしれないけど。
確かに。
いやそんな感じです。
目立つのが好きなんで。
ちょうど1年前はカチューシャしてますもんね。
そうですね、カチューシャ。
あの頃は光ったんですけど、
で、またお前たち本の話するのかという。
カンファレンスと本の話しかしてない。
カンファレンスと本の話多いですね、しかし。
カンファレンスと本の話系ポッドキャストになりつつありますね。
で、話のネタとしては、
ちょっと前ですかね、
2024年5月30日、
ファインディーさんか何かの企画なんですかね、
著名エンジニアたちが選んだ主力の書籍というのが発表されて、
それに触発されたという感じでしょうか。
はい。
考え方は?
考え方は、
考え方を変えた本。
影響を大きく与えた本。
で、金城さんと僕でそれぞれ技術に影響を与えた本、キャリアに影響を与えた本、マインドに影響を与えた本というのを、
1冊ずつ、1冊じゃないな。
数冊ずつ。
数冊ずつ上げているので、
それをちょっと話し合おうじゃないかと、
言うと、
先行は、
金城さんかな。
あら。
まずは技術の話から。
これでも技術、
影響を大きく与えた、
っていうと、
今ですね、
富所さんが選択してくれてる方じゃない、
2冊目に書いたやつが、
2冊目に書いたやつが、
あれは、
そうやって、
すぐ本棚の方に、
マネージャレベル、ターニングポイントとなった本
歩いていく。
あ、これ?
それですけど、
いや、えーと、第2番が、
それ、
これ、
これ、
これ、
これ、
これ、
これ、
第2番が、それ、
ともあれですよね、割と新しい。
これ新しいです。ちょっと新しい。
ですよね。分厚くなってる気するな。
それの一つ前ぐらいな感じが、
するんですけど、
この本が、
あって、
今プログラマーやってるのかな、
みたいな感じが、
あるぐらい多大な影響を与えており、
何かっていうと、
まあ、
1日中これ見ながらなんか、
脆弱なというか、
脆弱なものを作りたかったわけじゃないですけど、
自分でサービス作ってみるかっていうのを、
これ見ながらやってたりとか、
あと、
Mixiコミュニティで声かけてきた、
よく分からない起動家の会社で、
インターンしてた時は、
これを、
パラパラパラパラめくりながら、
画像アップロードこうやってやるのか、
みたいな、
ことをですね、
本当に1日中ずっとやってた時期があったので、
偉大ですね。
この本はね、
実は僕は何で買ったのかっていうと、
徳丸先生が割とまともですよ、
みたいなツイートをしてたのかな。
ああ、そう。
セキュリティーのショーとかも、
あるはず。
そうですね。
セキュリティ対策のポイントと、
実際みたいなことを書いてありますね。
うん。
僕ね、これ買ったタイミングで、
もうだいぶPHP詳しかったんで、
あんまりなかったんですよ、
そこ。
勉強という。
これを見る必要がない状態だったんですよね。
うんうんうん。
けど、僕の場合だとRuby逆引きレシピかな。
あ、なるほど。
うん。
一時期Rubyの案件やってた時があって、
何も分かんねえと思って、
そういう時はやっぱり逆引きレシピがあると、
実に助かるというやつ。
そうですよね。
最初ってやっぱり動くものを作れればOKなので、
逆引きっていうのはまさに、
これだ、みたいな感じがあり、
あればそっか。
そうですよね。
こういうのを読んで、
なんとなく動くものを作れるようになった後に、
やっぱりパーフェクトPHP、
そうですよね。
こういうのを読んで、
なんとなく動くものを作れるようになった後に、
やっぱりパーフェクトPHP、
ですかね、与えたの。
書き忘れたけど。
パーフェクトPHPあげる人が結構多いですね。
うん。
そうですね。
なんで、僕の場合PHP逆引きレシピはあれですかね、
確かめるって感じでしかない。
あー。
しばらく。
パターンランゲージとしてのデザインの変化を考える本
PHP何年目ぐらいに買ったんですか?
これ相当後ですよ。
そうですよね。
えーっと、
もうPHP始めて
1、2、3、4、5年目とか6年目ぐらいだったかな。
あー。
ザーザーザー、全然。
これなくても一通り。
あ、そうそう。
その状態で買ったので、
こういう書き方なのかなとか、
妥当な書き方どうなのかなとか、
うん。
っていうのを確かめるみたいな感じで買ったかなと思います。
うん。
そうですよね。
うん。
実際にはそんな使うことはなかったんですか?
そうか。
僕本当にプログラミング始めて
半年行ってないぐらいで
買ってたので。
うん。
あのー。
いや、最初はいいと思います。
うん。
なんか当時めちゃくちゃ
今みたいに雑に本買えるほどのお金は
学生なんでなかったんで。
ないですね。
うん。
すげー立ち読みして
マジで迷惑でしかないんですけど
本屋で1時間ぐらい立ち読みして
買う本を厳選してたんですけど
まあその中で選ばれた必殺ですね。
はい。
いや、分かります。
僕もめちゃくちゃ立ち読みしてました。
図書館行けばいいんですけどね、今考えたら。
あのー、図書館はね、
実家のほうがいいんですよ。
うん。
うん。
うん。
あのー、図書館はね、
実家の近くにはいっぱいあったんですけどね
働いてる先と
自宅の近所にないんですよ。
あー、なるほど、なるほど。
あのー、大手町のビルに
キノクニ屋が入ってて
めちゃくちゃ立ち読みしてましたね、そこで。
プログラミングのほう。
うん。
昼飯食わないで立ち読みしてたから。
あー。
分からんぞーっつって。
分からんぞーっつって。
で、あとそっか。
僕が技術
影響を受けた本2冊あげてて
もう1冊が
パターンウィーキックスPを
あげてるんですけど
そうですね、なんか
物の見方とか考え方が変わった
みたいなところで言うと
この本
本当に多分影響を
すごい受けてるなって思ってて。
へー。
なんか、これ読む前って
デザインパターンって
とかパターンランゲージみたいな
なんか
すでに出来上がったものとして
なんとなく
見てたというか
そういうイメージでいたんですけど
これ読むと
なんか
当然名前が付くパターンランゲージとして
まとめられる前から
そういうのがあって
すでにあるものに
ついて形式化されて
概念化されて
名前が付きました
みたいな
なんかそういう
生まれる前の歴史って
当然あるんだなー
みたいな風に考えられるようになり
だから
パターンっていうのが正解
っていうわけでもないし
この後変わっていくかもしれないし
逆に名前が付く前から
そういうパターンって
本当はあったよねー
みたいな感じでですね
なんていうんだ
パターンを取ってできてるんだなー
みたいな風に
考えられるようになったので
これは
結構今も
大事なものの見方だなー
と思ってるんで
的な影響を受けた気が
してますね
僕これ読んだことないです
今読んでるじゃないですか
今読んでます
面白そう
ここにアレグザンダー載ってんだ
みんなアレグザンダーアレグザンダーいうの
パターンウィークXPとエラスティックリーダーシップ
なんかここら辺から入るのかな
パターンランゲージとか
すごい
いっぱいアレグザンダー出てきますね
いっぱいアレグザンダー出てきますね
入門じゃないですかこれ
これは入門でいいと思いますよ
ぬかりましたね
これ2回ぐらい読むの途中で挫折して
周りにオブジェクト思考だとか
パターンだとかっていうのが
周りに増えてきたというか
そういう人たちと知り合いに
慣れてきたタイミングで
改めて読んでみるかって言ったら
なんだこれめちゃくちゃ面白いじゃねえか
ってなったので
いや今なってます
面白
おもろ
これはですね
やば
収録に影響があるんで
なるほど
ありがとうございます
じゃあ僕の番ですけど
美術に影響を与えた本は
やっぱりどう考えても
APOSDですかね
どう考えても
ってレベルですか
ソフトウェアデザイン
あの
多分
この本に出会ったのが
37とか
8とかじゃなくて
海外に留学されてたような
日本の
自分が一番いいと思う設計の本は
一冊選ぶなら
これだよみたいなのが
ツイートで流れてきて
何じゃそれ何じゃそれ
って言って買ったのが最初ですね
それまで
100回の時も話しましたけど
僕設計って全然
興味がないっていうのとは
おかしいんですけど
自信がないというか
自分のプログラムに
自信がないというか
自分のプログラムに対して
経験はたくさんあるから
多分それなりに読みやすい
コードを書くんだけど
それはなぜそういう風に
してるのかっていう
そのバックボーンがなくって
それを補いたいから
なんかいろんな本読んだんですけど
設計の本とか
どれもこれも何言ってんだか
よくわかんないんだよ
アレルギー反応じゃないですけど
僕の脳に吸って入ってこなかったんですよね
で初めて
作って入ったのが
こいつだったんですよ
フィロソフィーを作ったデザインで
これはものすごく
メッセージがシンプルで
複雑性っていうのが
問題なんだよ
っていう風に
その複雑性を鍵にして
全てを説明してくれたんですよね
その時にもう雷が落ちまして
これはマジで寝ないで読みましたね
仕事に影響を出した本ですね
読まなきゃ
よくも悪くも
面白いんだもんつって
これそっか
2018年なんですね
出たのが意外と
新しいのか
え?2018なの?
え?違うかな
オリジナリーパブリッシュの
2018って書いて
ほんとだ
ありますけど
え?ほんとに?
僕だって歓喜して
ブログも書いてるんで
一応僕が読んだ時
2019年
あ、じゃあ
40だな
39から40
そっか
じゃあ辻褄合いますね
いやーもうほんと
すごかったです
これ洋書で
一冊丸々
初めて読み切ったのは
僕これでしたね
あ、ちょうどいい薄さですよね
これ
あ、で英文も分かりやすいので
うん、分かりやすい
読みやすいし
あと絶対に翻訳されない
っていう噂も聞いてたので
え?
じゃあ読むかって
よっぽど嫌なんですかね
なんか自分のニュアンスが
ちゃんと日本語になってるかっていうのを
これ著者の方が
日本語に精通してないから
自分で責任持てないみたいな話
でしたね
でもドイツ語がなんかで出てましたもんね
あ、そうだから
ドイツ語は分かるとか
そういう話じゃないですか
じゃあ誰か日本語教えて
みたいな
あ、まあでもそんな
大した英語力じゃなくてもって言うと
なんか角が立ちそうだけど
いやでも
めちゃくちゃ難しいではない
読めると思う
変な単語とかもそんなに
ないですね
ないので
これですね
もうぶっちぎりトップです
ドメイン駆動設計とかって書くと
かっこいいなとは思うかもしれないですけど
もう分かんねえもんは分かんねえから
何回読んでも分かんねえもんは分かんねえ
何言ってんだか俺には分かんねえ
そこまで言う必要ないじゃないですか
だって分かんないんだもん
いやでもなあ
分かりやすいですよね
この本は
分かりやすいって言うとすごい
根首をかかれそうなんですけど
いやいやいや
やっぱ僕は多分ね
理解力が弱いんですよ
みんながなんかこの本よかったですよ
とかっていう本
もう全然分かんねえ
やっぱり1ミリも分かんねえ
どうしようみたいな
ドキドキしてるぜみたいなのが結構多いんで
みんな分かんない
分かってるんだよなみたいな
すぐ読みましたよみたいな
いい本ですねとかって言われると
やっぱ困ったなみたいな感じになって
そんな人でも読めましたという
うん
これはいい本ですね
はいいい本です
間違いないです
攻撃権が金城さんに移り
キャリアですね
キャリア
これですね
これは分かるなあ
キャリア
キャリアってなんで
俺は好きにコード書いて
のんびり暮らしてるだけだぜみたいな
気持ちはあるんですけど
そうですね
名前ここに挙げてるのが
エラスティックリーダーシップと
チームが機能するとはどういうことか
挙げていて
よみみも金城さん
俺後ろに振り返ったら恐ろしい言葉ありました
さっきKindleで買ったはずのパターンを
WikiXPが本棚に刺さってました
Kindleで買ったのか
大丈夫です
僕エレガントパズル3冊持ってるんで今
原書の英語版の本をそもそも買ってて
途中まで読んでて
で積んでる間に翻訳が出るぞ
っていうのを見たので
多分その時点で1回予約したんでしょうね
っていうのを忘れてて
発売して3月に出版して
それを忘れてて
発売して数日経って
やっぱり読むのあかんやろうと思って
Kindle版買ったら
その後紙版が届くっていう
わかるわかる
僕もね
買ったはずなのに届かないなと思って
あやおく買いかけたんですけど
Kindleで配信されてたんで忘れました
危なかった
でそうそう
エラスティックですね
エラスティックリーダーシップも
チームが機能するとはどういうことかも
なんか考え方が変わった
そういうふうに物事を見ていいんだ
みたいなところで
すごい影響を受けてるなっていう気はしてて
エラスティックリーダーシップで言うと
リーダーシップのスタイルみたいなのって
そもそも一個じゃないし
上等とか
どういう導こうとしてるチームが
どういう状況なのかによって
使い分けましょうみたいな
でそれって
チームの状況をこういう状態から
こういう状態に移行するために
最適なやり方
考え方があるよね
みたいな話をしていて
リーダーシップって人格と
僕イコールぐらいに思ってたんですよ
一対一みたいな
なんかそうじゃなくて
こういう状況では
こういうリーダーシップ
こういう状況では
こういうリーダーシップみたいなのを
使い分けましょうみたいな書いてあって
ありかそれ確かに
って思って
めちゃくちゃ嬉しくなった本ですね
今や高級書物ですからね
エラスティックリーダーシップ
いやーそう
パターンウィークXPもなんですけど
絶版になってるんです
パターンウィークXPは
たぶん伝承はあるんですけど
そう
エラスティックリーダーシップはないんですよ
あれが
あれがなくなってる意味が
マジで分かんないですよね
めちゃくちゃいい本
でもまだ2倍ぐらいの金を払えば
なんとかなる状況です
だから大したことないですね
私は3万円ぐらい払ったことがありますんで
5080円で買えるなら
買っちゃえばいいじゃんみたいな気がします
しょうがないっすよ
そうですね
チャリアーの影響を受けた本
もう1冊上げてるのが
チームが機能するとあるいうことか
これは
これはもうめちゃくちゃ明快で
心理的安全性って言葉が
すごい嫌いだったんですよ
当時
言葉自体が嫌いというか
それを縦にして
すげーぬるいこと言ってるやつらばっかじゃねーか
みたいな
すっごい分かるわ
なりあい
心理的安全が流行ったとき
いつも心理的危険ですって言ってました
僕未だにミュートしてますからね
心理的安全性
当時から
なんかお前らがその言葉を大事にするんだったら
俺はもう俺らしか働けねーぞみたいな
やりたいことができなくなるぐらいの
大嫌いな言葉だったんですけど
ちゃんとこのチームが機能するとはどういうことか
を読んで
あ、めっちゃいいじゃん
そうですね
本来の心理的安全性ってなるほど
そういうことか
それって目的じゃなくて手段じゃんみたいな
感じになったんで
そうだ
この本を読んで
なんかバズワードとかに踊らされたり
変に嫌悪感を持たないで
ちゃんと原点当たりましょうみたいな
気持ちになったので
この本の内容とか
考え方っていうのもそうなんですけど
なんか
いろいろな話があって
いろいろなものに対する
自分自身の向き合い方っていう意味で
キャリアレイトを与えたなっていう気がしていて
そんなに
そんなに
本当に感動したので
内容自体もいいですね
っていう
インパクトがあった本でした
これがキャリアの形成
はい
で、富所さんのターンで
キャリアは
いやーもう
もう
あれですね
デスマやってる最中に読んだ
クマとワルツ
あの
2冊あげました
1冊が
トム・デ・マルコですね
クマとワルツを
もう1冊は
私の敬愛する
ワインバーグ
のスーパーエンジニアへの道ですね
この2つとも
私のキャリアに多大なる影響を
あのね
クマとワルツはね
もうとにかく読んでくださいっていう感じ
その
ちょうど最近読み直したんで僕は
心理的安全性の本
今ちょうどフレッシュなとこ
はい
ちょっとたまたま読んだ
僕ももう2、3回読み直したかな
最初ね
本当デスマやってた時だったんで
なんか読むかわかんないけど
読んでたんですよ
なんかその
ブーバーにもまあピープルエアとか
いろいろあるんで
その後のチームの話として
トム・デ・マルコの本をとりあえず読もうみたいな
ことをやってたんで
でその一環でクマとワルツを読んで
そのタイトルのクマとワルツっていうのは
要するにリスクを取りましょうみたいな
うん
リスクを取るっていうのは悪い話ではないよ
っていうところ
要はリスクがあるから
リターンがあるんだよ
じゃあどういう風にリスクを取ればいいのかみたいなところ
そこを考えなさいよみたいなことが書かれていて
その時にデスマーチやってる時って
人間ってこう被害者意識がすごい
どうしても経ってしまって
なんで俺はこんなに頑張ってるのにみたいな
気持ちになっちゃうんですけど
クマとワルツを読んで
やっぱ労働的になりましたよね
なるほど
違う違うと思って
間違ってる間違ってると思って
この状態を利用して
僕はこのリスクに見合ったリターンを
得なきゃいけないんだと
で状況に対して
労働的に活用するっていう意識を
持たないといけないなっていう風に思ったのは
このクマとワルツをですね
なるほど
うん
なんで僕はやっぱピンチ好きなんで
それもこの本読んでからみたいな
そうそう
ピンチって逆に無理を通せるんですよね
ピンチの時って
うんうんうん
プロジェクトとかで
なんかあと2週間でやらなきゃいけないんだとか
やらなきゃいけないんだとか
炎上してるところに
ヘルプに行ってくれってなると
そこって
それまでのしきたりとか
そのコモンセンスを無視していいっていう
無敵状態が一時的に生まれるタイミングでもあるので
はいはいはい
そこでいつもは撃たない
スーパーシュートを撃つみたいな
無理矢理
なるほどね
リスクがあるところでしか
取れないリターンを得るみたいな
そういった発想っていうのは
やっぱこの本
すごい気づかされて
なんていい本だと思って
最初クマと割るぞっていうタイトルに
全然ピンときてなかったんですよ
それは
それは読んだ後
割とそうかもしれないけども
全然ピンときてなくて
なんだって
あっリスク取れってことかみたいな
なるほどって思って
すごい感動した
今でもすごい覚えてますこれは
そうなんですよね
リスクを
臭いものに蓋的に
リスクを
避けるんじゃなくて
叱るべき
そもそも欲しいものがあったから
プロジェクトやってるんでしょ
じゃあリスクも取らなきゃみたいな
でそのリスクの取り方を
どうしたらいいかっていうのは
頭働かせる
当たり前の話
当たり前の話なんです
っていうのがクマと割るぞの話
でもう一個はスーパーエンジニアの道
このワインバーグさんの
スーパーエンジニアの道は
結局だから
ピープルベアとかと一緒なんだけど
専門家としての人間っていうのは
スーパーエンジニアじゃないよ
みたいな端的に言うと
っていうことがこう書かれていて
もっと視野を広めなきゃいけない
そのことはやっぱ優しい文体で
クマとワルツとスーパーエンジニアの道
いつものワインバーグさんの感じで
ノラリクラリとずっと書いてあるのが
スーパーエンジニアの道
これも夢中になって読みましたね
僕が日記書いてるのは
これの影響なんで
これはなんだ
キャリアリングの
キャリアリングの
本だったのか
っていうのが
キャリアリングの
本なんだ
キャリアリングの本
というのは
僕が
キャリアリングの本
っていうのは
そこから
こっちが
自分の
自分の
自分ができてないことって何だろう 自分の弱点って何だろうと内省
してフィードバックループを回す その頃はフィードバックループ
っていう言葉はスーパーエンジニア の道には書いてなくて 日記を書
いて読み直すことがいいよって 書いてあって そうすると何度も
出てくる単語があるはずだって それは君の弱点かもしれないみたい
なことは書いてあったんですね どうやったら気づきを得られる
かみたいなことはスーパーエンジニア の道に書いてあったんですね
おだしょー なるほど なるほど
これもだからスーパーエンジニア って書いてあるから スーパーエンジニア
NVCと他社と働く
のあり方書いてあるかと思ったら 結構すごいそういう日記書けみたいな
ことが書いてあって 結構面食らった みたいな この後からワインバーグ
ファンですもん ワインバーグファン そうっすね
ライト点いてますかか スーパーエンジニアへの道か コンサルタント
の秘密か あたりは どれもこれもいいですね どれも
これも 最高です というわけで技術とキャリア
が終わりまして 最後マインドですね 一番きな臭いところですけど
マインドですね マインドでも マインド3冊も上げ
ちまってるんですけど 一番わかり やすそうなところで言うと 情熱
プログラマーの一番の下手くそ 利用が僕は好きなんですよね やっぱ
下手くそ利用いなかったなみたいな この本全体も好きなんですけど この
エッセイが一番好きだし 何ですかね タイトルが好きなんですよね 一番
の下手くそ利用 わかりやすいし ピンときやすいみたいな感じが
あり そうですね ある程度できる ようになったぜ へへーって調子
乗るんじゃなくて 上には上がいる し そいつから盗めば俺ももっと
うまくできるかもしれない うまく 強くなれるかもしれないみたいな
感じは非常に しべが上がる本ですよね 情熱プログラマー
いいですよね ハッカート画家とか あそこら辺は 今時の人は読んでる
かわかんないですけど 読んだ後にね やってやんぞみたいな
感じになる 渋いのが聞きますね もう2つ
ここでもう2冊あげてるのが 他社と働くと あとその本読んで 外面
とか分野したNVCっていうのがあるん ですけど これはコミュニケーション
的な話ですね 相手の気持ちになって 考えようみたいなのを混じり
あっていくと そういうことかなる ほど やらない場みたいななった
のが他社と働く その中でNVCっていう ちょっと技法みたいな技術みたいな
ところを触れてて 僕はこの本 NVC の考え方とか実践の仕方は本当に
実務というかマネジメントやってる 時に 結構他人との向き合い方っていう
意味で 非常に影響を受けてるので よかったですね 再感想しか言ってない
ですけど NVCはどっかに転がって たと思うんですけど
NVCはただNVCの タイトルそのままの NVCっていう本があるんですけど
あれはすげー読みづらいので 人と人との関係に命を吹き込む
方の方ですかね そうですそうです これがベラボミ これです はい
なるほど じゃあ 合ってるくそもない ですけど 近所さんがおっしゃってる
方の本を多分 僕の家にも多分 刺さってるはず
これベラボミ ベラボミ読みづらい ので気をつけてください
ベラボミ読みづらいんですね ただめちゃくちゃ好きです
なるほど なんかどっかで見たな 先に
事実と評価を分けながら人の話を 聞きましょうみたいなやつですね
他社と働くを読めば 書いてあるんで
他社を働く 読んでないですね だから大抵持ってるんだよな
大抵持ってる素振りをさっきから 何回も見せてますもんね
そうですね でも他社と働くは 若い穴が見た気がするんですな
この表紙 買っとこう Kindleがいいですね
Kindleで買えば物理を漏らせが出てくる っていう法則があるので
分かります なるほどね
でも他社と働くは結構周りに 読むといいよって進めて
結構良かったですっていう感想も もらいがちですね 僕の周りで
とりあえずもうくじを読みたくなっちゃうんだよね
でも分かんないです 富所さんに刺さるかどうかは別の話なので
刺さる本を読むのが人生ではないんですよね 多分
刺さらねえ本を 急にいいこと言う
そう 刺さらねえ本を読んで 刺さるようになるっていうのが大事なんだよな
っていうのはいつも思うんですよね
何て言うんですかね
今 穴が開いてない状態のところに 新しい穴が開いて
新しい見方とか 新しい知識が入ってくるっていうのが大切なことだから
だからやっぱり 勧められたら買う
とりあえず読む
ナラティブだ
そう ナラティブです
なんかでもあれですね
これも多分 僕もデスマとかの時に読んでると
俺めっちゃ良かったとかって言って 嘘だったんだな
でも割といい組織にいちゃうもんだから あんまり変なあれがないんだよな
えっ やめてください 僕が
いやいや 今 そうだって話じゃないじゃないですか
なんかでもそうですね 心理的安全性みたいな話がどっちかっていうと
自分が人との接し方で よくフィードバック 注意もらうことが多かったんで
そういうとこに染みたっていう感じですね こういうふうに考えればいいのかって
で 富野コロさんのマインドのところが めちゃくちゃ気になってるんですけど
え なんですか?
マーク・トゥエインですよ
パックルベリー・フィンの冒険ですね
なんか こういうとあれですけど 急に毛色が 違う名前が出てきたなと思って
そうですね でも僕はやっぱこれはもう ぶっちぎりで1位なんですよね
めちゃくちゃ好きですね これ何回読んだか分かんないですね
解説をするとマーク・トゥエインが書いた トム・ソーヤの冒険っていうのが
めちゃくちゃ有名な本であるんですけど
これはトム・ソーヤの冒険の設定を 引き継いだ続編みたいな感じ
あ つながってるんですか?
はい つながってる
世界観というか設定みたいな へぇ
設定がつながってて トム・ソーヤは裕福な家の子なんですけど
その親友にコチキンみたいな格好をした ハック・フィン ハックル・ベリー・フィンっていう友達がいるんですね
それトム・ソーヤの冒険で出てくるんですけど
そのハックル・ベリー・フィンが主人公の続編ですね
なんで僕はこの続編の方が大好きで
あーすごいんですよ これは
なんていうか めちゃくちゃ理不尽な人生というか
ハックル・ベリー・フィンが
当時は奴隷があった 黒人奴隷がいた頃の話なんで
ハック・フィンは黒人奴隷と一緒に旅するんですよ
お父さんが行方不明になっちゃって
っていう話なんですね
ハックルベリーフィンの冒険
ハック・フィンはまだ奴隷が良くないとか 良いとかっていう価値観を持ってないんで
奴隷のジムと普通に喋るんですよね
対等に
だけどそれは周りから見たら普通ではない
っていうのが延々と書かれてる
ネタバレっていう年代の話ではない
もう1885年中に
最後の方にジムが閉じ込められちゃって
それを助けるみたいなくだりがあるんですけど
そこら辺がクライマックスの話で
なんか知んないけど この端めちゃくちゃ刺さるんですよね 僕に
その横刺された奴隷とその解放みたいなところ
すごいですよ 読み合った後にね
なんかもう すげーも読んだなって
なんだかよくわかんないけど
これ読んだのは結構子供の頃とかって感じですか?
これ僕が読んだのね 多分20歳とかですね
大学の行く途中にブックオフがあって
100円コーナーで小説会議合わさってた頃に
なるほど なんかそう僕は読んだことはなかったんですけど
妙に名前を聞いたことあるなっていう気はしていて
何でだろうなぁ
なんか一時 結構ヘミングウェイの小説僕一時読んでたんですけど
多分あの人がこの作品めちゃくちゃ好きだった気がするので
その中でかな
その頃その世界の名作みたいな本をめちゃくちゃ読んでた時期で
もちろんヘミングウェイとか
だがために金はなるとか
あの辺ももちろん
結構物語としてはそういうの大体激しいんですよね
結構戦争がテーマだったり
怒りのブドウとかスタインベックのやつも
その結構怖い話というか
ハエの王とかもそうですね
結構怖い話が多いですね
その中でこのハックルベリーフィンの冒険って
中身としてはそんなに怖い話ではないんだけど
なんか読み終わった後にものすごい衝撃をくれるみたいな
類の本で
他にこの系のなんていうんですかね
衝撃をくれたのは夏目漱石とかかな
読んだ本で言うと
なんかなんかよくわかんねーけどすげーのを読んだなみたいな
なるほどなるほど
なんだこの本みたいな
よくわかんねーなみたいな
特急事務室かみたいな
いう感じになった最高峰のやつがこれでしたね
わかるかもな
なんか取り憑かれたかもみたいな感じに
読み終わった後になる本たまにありますよね
そうなんですよね
たくさんの小説とか世界の名作といわれるもの
その頃読んでたんですけど
その中でもうこいつがもうぶっちぎりし
すごいんですよね
最後ジムが解放されるときに
その普通にナヤの扉を開けて出してあげればいいじゃんって
ハックルベリーフィンが言うんですけど
トムソーヤがそんなんじゃダメだよ
奴隷が解放されるんだと
もっと堂々と祝福して出てかなきゃいけないんだって言うんですよ
そうかっけーな
すげーなこいつって思って
俺はハックのやり方の方が絶対合ってると思うけど
でもトムのこのビジョンはすごいなみたいな
気持ちになってですね
すごかったですこれは
大人な物語で
すいません長々と話してしまいました
そうなんですよ
僕のマインドの一番底には多分こいつがいる
面白いななるほど
ありがとうございます
これはいろいろありますね
いろいろありますね
そうですね
これ系の質問というか影響を与えた本は何ですか
みたいなのは毎回同じタイトルを答えるかどうかが定かじゃないので
わかります
でもキャリアに関して言うと出会った時期が問題
すごく影響してその気がする
そうですねピンとこないとかももちろんあるのでタイミングとか経験によって
そういう意味でやっぱ面白いですね
最初に出会ったキャリア本を親と思ってしまうかもしれない
そうですねそうですね
なんかいろんな人に聞きたいなこれ
じゃあそれ用のポッドキャストを
それ用のポッドキャストはめんどくさいからやめよう
そうだ今度だからやっぱり思い越しを上げてゲストを呼ぼう
で本を聞こう
かつあげみたいですね
影響を与えた本を履け
その場で買うから
おい何こっち見たよな今目合ったよなって言って
いいから影響を与えた本ちょっと出してみろよって言って
いいじゃねえかつって
そうですよねただ褒めたり堪能したりするしかないですからねこっちは
何だとつって読んだことねえぞつって
いいですね幸せな
最近読んだ漫画『ラーメン最悠奇』
そして今日の101回目のラストを締める話題は最近読んだ漫画
このハックルベリーフィンのお話で
締めはやっぱこれですよ
締めはこれですよやっぱ
そうですね最近読んだ漫画僕はラーメン最悠奇
まああれですね奴らは情報を送ってるんだって
インターネットでおなじみのラーメンハゲが出てくるシリーズの第3部ですね
今回は主人公はラーメンハゲの人ですね
セリザワさん
いやーこれが面白いんですよね
これはめちゃくちゃ面白いですね
なんか主人公のラーメンハゲセリザワさんがひたすら性格悪い
まあまあなんだったらどんどん悪くなっていってないかぐらいの感じはありつつなんですけど
ちょっと登場人物がちゃんとかっこいいから出てきたりとかして
設定がちゃんとしていてその中身も引き付けるものがあって
最近の漫画買ってその買った後読み始めてから途中でやめちゃう時あるんですよ
わかりますわかります
集中力がなくなったんだかなんだかわかんないですけど
ここの本はないですね読み終わるまでたぶんそのまんま
なんでやっぱ面白いんですよ
面白いですよね
ツイッターにコマが流れてくるだけあって切り取り方が上手というか
おもろいなーってただただ
ずっとラーメンでなんかいろいろやってるだけなんですけど
ずっとラーメンでいろいろ
ラーメンでいろいろやる以上のことは何もしてないですからね
そうなんですよね
上手だなーと思いました
まあ変なバトルとかをするわけでも
変なバトルっていうのはなんか
翔太の寿司みたいな
ノリが大事なら全部返し道前とか
見せ事燃やしちゃえばいいんじゃないかとかそういうバトルをするわけでもないので
そうですよね必殺技が出てくるわけでもなく
出ないですね
いやーわかりますわかります
なんだか面白いんですよね
毎回すぐ買います
おもろいなーこれ
何なんだろうなーずっとラーメン食ってるだけなんですけどね
ずっとラーメン食ってるだけですよね
ずーっとラーメンの話ですよね
まあまあラーメンねいろいろあるんでねインスタントラーメンとかも
そうそうそう
でも不思議ですよね
こんなにいろんな描き方があるんだな
そして
最近読んだ漫画『銀と金』
たまたまもう一個金城さんがあげてくれたやつも僕は読んでました
あーよかったね
銀と金を
あれですね
カイジとかで有名な福本先生の銀と金ですが
最近初めて読んだって感じですか
めちゃくちゃ最近です先週今週ぐらいで読みました
はい
なんか
キンドル版がセールというかポイント還元かなんかになってたんだか
めちゃくちゃ割引されてた中で
まとめ買いしちゃって
なんか何も考えたくないな漫画でも読むか
銀と金あるやんけって言って読んでましたね
だから全然話の設定とかも知らなくて
なんかどういう話なんだろう
まあでも多分ダンブルで人が死ぬか死なないかぐらいの違いはあるかなぐらいの感じで読み始めたんですけど
タイトル的に将棋の話かなって思ってたら将棋みたいなことはしてるけど将棋の話ではなかったですね
っていう感じで
今出てる10巻までは全部読みました
全部で何巻ぐらいあったっけ
これ今11巻か今出てるのが11巻でただ
今電子化されてたの?
完結してるはずですよ
いや完結なのか中断なのか微妙なところじゃないですか
あれ完結じゃないのか
いやでも完結扱いだと思うんですけど
うん今日完結って書いてありますね
なるほど
うん完結です
どんな話だったかなギャンブルの話だったことは間違いない
それはもう作者名だけ見たら
読んだのだいぶ前だったかな
昔のやつですからね96年までか
読んだの多分30歳前後だったんじゃないかな
もう10年以上前だからあんまり内容も覚えていない
面白かったっていうのは覚えてます
これまああれですね銀次さんがフィクサーみたいな人で
この国を裏から取りに行くぞみたいな話をして
主人公が競馬場でたまたま
たまたまなのかなわからないですけど
そこからずぶずぶと巻き込まれていく
モリタがいろいろやっていくという話ですね
なるほど
なんかそんな感じだったな覚えてます
血を途中で流してたのような気もする
喧嘩をしてましたね
金の代わりに血を抜いてこうみたいな血の流れ方ではないんですけど
普通にドンパチやっていたような気がする
なんかちょっと珍しい感じだった気がする
金城さんが最近読んだ漫画言ってくれてるのに
俺最近何読んだんだろうと思って
確かに僕がなんかおっさんくさい漫画を話を晒してるだけで
僕はですね基本的には
何も考えなくて読める異世界系をだらだら読む
名前も覚えていない異世界系が発売されたら買って読んで
異世界転生系って最初がテンプレになっていて
一盛り上がり二盛り上がりぐらいしたあたりで
主人公強すぎちゃうんで展開に困るんですよね
しりそぼみになっていくっていうのが異世界系のお決まりのパターンですね
それから学園的なところに入るっていうのがテンプレ
学園に入らないともう話が続かないんですよね
だからみんな入学します
っていうのを見てテンプレの軌道に乗ったなとか
ここはしりそぼんできたからそろそろ終わりかなとかっていうのをいつも
それは楽しんで読んでるんですか?
楽しんでます
じゃあよかったですけど
楽しんでるというか結局物語というものの中で
さっきのラーメン左右期って本当にすごいなって言ってるのは
同じネタの中でどういう切り口でどういうふうに深掘りをすることで
面白さっていうのを出せるんだっていうのを体現してると思うんですけど
悪口を言いそうな感じがしてるんですけど大丈夫ですか?
いや全然悪口じゃないですよ
特に異世界転生系っていうのはテンプレの流れに乗った後
もうしりそぼむんですよね
悪口がありますけど
そうそう
漫画作品の話題
しりそぼんでしまってそこから深さが出せないっていう
そうじゃない作品が何作かあるんですけど異世界転生系
そこら辺はやっぱ設定が手が込んでたりするんですよね
だからやっぱどこまで深く考えられた上で
その物語が展開してるのかっていうところに
長続きの秘訣があるのではみたいなことを考えながら
だらだら読んでます
なんかでも面白かったのは何だろうな最近
全然覚えてないような本がいっぱい
驚いたことにあんまり面白いと思って買ってないですね
今購入順に
フジコフジオのTP本が真相版で出てたんで買いました
僕読んだことなかったんで
すぐ人が死んじゃったりして怖いからなかなか読み進められないですね
怖い話が何なんですか?
何ですかね
あんま辛い話好きじゃない
現実が辛いから漫画は何も考えないで読めるやつがいい
っていう感じですね
フジコ先生の作品はちょっと中身が濃すぎて
ちょっと今の俺には辛いみたいな感じでした
TP本ネットフリックスで配信してるんですか
そうそう思い出した
なんで僕買ったのか思い出しました
TP本ネットフリックスで見たんですよ1話目
そしたらもうすぐちょっと怖かったんで
ちょっと読めない見れないな見続けられないなと思って
紙なら読めるんじゃないかと思って紙買ったんですよ
そして紙も止まったんで今止まってます
これアニメ最近のわけないですよね
最近じゃないですかネットフリックスが最近作り直したんじゃない
めちゃめちゃ綺麗でしたもん
そこ賢くてすごくいいよって話が聞いたんで
見たんですけど
そうなんですよ僕も1話の途中で終わってますよアニメは
さぞかしい
1話の途中ならまだそんなに辛くなさそうなのに
怖っと思って
なるほど
まあそうですね設定的に
フジコフジオ先生の怖いところが出る方の作品なので
大人向けに書いてる時は基本怖い人ですからね
怖いというか考えさせられるかめちゃくちゃゾッとするか
どっちかのイメージが
カンファレンス終わらないと読めないんじゃないかな
じゃあもう今年無理じゃないですかカンファレンスが終わらない
いやフェチコンフ効果が終わった後だったら読める気がする
楽しみなことについて
大吉ジョージPMはLTだから
TPボーンを見るMPが足りないという話でした
めちゃくちゃ平和な話でいうとポンコツ魔王の田舎暮らしっていうのが
すげー平和でよかったです
僕も他の人が言ってるのを見て買ったんですけど
マジでウルトラ平和でしたね
僕は漫画を買ってるプラットフォームで買えれば買えます
ないかも
マジですか
ポンコツ魔王の田舎暮らし
そうですそうです
単行本が2巻
2巻も割と最近出た感じですね
あすごい試し読みが3ページくらいしかない
わからない
買うしかないですね
後で買っときます
じゃあ今週は平和な終わりが訪れたのでこんなとこですかね
やっぱもう12時やん
これが配信される頃には別幸不幸かね
どんな苦悩を乗り越えてるんだろうがんばってください僕がんばってください近所さんも
まあまあまあでも楽しみがでかいね
楽しみのことはね間違いないですね
今週も放送を聞いただきありがとうございます番組のフィードバック要望はハッシュタグ横浜のせいもつけてツイートしてください
本日のお相手は近所さんでしたありがとうございましたありがとうございました
横浜のせい
01:14:57

コメント

スクロール