1. Yokohama North AM
  2. ep 66 @hiro_y @trtrakiと社長..
2022-04-06 1:02:52

ep 66 @hiro_y @trtrakiと社長スペシャル

なぜ、会社を興したのか?

会社員をやめる決断は何だったのか?

社長だと、勉強とか大変じゃないですか?などなど

00:01
Yokohama North AM
こんばんは、Yokohama North AM第66回です。
Yokohama North AMは、ウェブ系エンジニアがテック系のキーワードをネタにして雑談をするポッドキャストです。
ホスト役は、自称フルサイクルエンジニアのハンハン1978です。
本日のお相手は、山岡さん、寺山さんです。
はい、寺山です。よろしくお願いします。
はい、山岡と申します。よろしくお願いします。
ちょっと、終わりの挨拶がちょっとだけ入ってきました。
なんか、オッてなった。
こっち側に切れた感じが。
オッてなった。あれ、いいのかなってなった。
すいませんでした。
大丈夫です。よろしくお願いします。
僕のテキングが。
温泉を見上げる。
それもライブの醍醐味ということでいいんじゃないでしょうか。
そういったこと言うと助かります。
本日は、ご紹介させていただくと、山岡さんは私の元、何でしょう、同僚、上司、何がいいですか。
同僚、または上司。
同僚にしとこうか。
同僚にしといてください。
で、合同会社天窓さん。
代表社員。
うん、合同会社なので代表社員っていうのが正式な名前です。
正式な名前。あれですよね、通称社長というね。
社長でいいんじゃないと思います。
なるほど。で、寺山さんは株式会社ノーマル。
はい、ノーマルです。
代表取締役。
代表取締役、通称社長でいいです。
で、今日は横浜ノースゲーム第66回社長さんスペシャルということで。
謎のスペシャルだ。
よろしくお願いします。
いや、なんで興味があるかっていうと、そもそも僕は全然社長になる気がなくて。
フリーランスになる気もなくて。
なんでなるんだろうなっていうのが、ちょっと不思議で。
そう、ちょっとそれを聞いてみたいなって思った。
だって大変じゃないですか。
大変ですね。
大変は大変。でも、自分のやりたいようにやれるっていうのもあるっちゃあるので。
よしよしかなっていう感じは。
そうですね、めっちゃわかります。
やりたいことを突き詰めていったら企業しかなかったみたいな感じですね。
なるほど。
やりたいことを突き詰めていくと企業しかない。
僕の場合はそうでしたね。
チームを作りたいなみたいなのは僕はいつも思っていて。
03:03
で、作っていった結果、横槍が入らない、もっと自分も広くやりたいなって思った時に。
そうなった時に全ての垣根を取り払ってやりたいなってなったら、企業しかなかったって感じですね。
なるほど。
自分の思い描くチームを作るには、自分が最高権力者になっている必要があったみたいな。
横槍を全て張り抜けるみたいな。
はいはい。なるほどね。
自分の思い描くチームを作った時にどんな力が発揮できるのかっていうのがすごい興味があって、楽しみでもあり、今やってるって感じですね。
なるほど。
今、社員、僕含めて3名しかいないんで、全然チームを作るみたいな話じゃないんですけど。
なるほど。
なので、2年後、3年後のために今、ちょっと大変なってるって感じですね。
うん。
なるほど。
山子さんは?
そうね。僕の場合は、やりたいことをやるプラス、自分が一番いいと思う環境を作るみたいな、多分2つがあって。
で、やりたいことをやるのは今、寺山さんが仰ってたのとほぼ一緒なんですけど。
あとは結局一番自分がいいと思う環境って自分でしか作れないなみたいなのが自分の中ではあって。
どこの会社行っても、ここ持つとこだといいのになとか多分思うことってみんなあると思うんだけど。
じゃあ自分で作っちゃえばよくねってなると、会社を始めたくなります。
なるほど。
めっちゃわかります。めっちゃわかります。
わかるんだ。
これが、なんかやっちゃおうって思うかどうかなんじゃない?だから。
じゃあ転職しちゃおうしか思わないのが僕なんですよね、多分。
まあじゃあ、いい住処を探して、宿狩りのように移動していくみたいな。
そう。だからそれで急に小屋建てちゃおうみたいに山小屋建て始めちゃうのが我々みたいな人なんですよ、きっと。
そうですね。
でもね、僕の個人的な感想なんですけど、山小屋建てるのしんどいと思うんですよ。めちゃくちゃ大変だと思ってて。
わかる?
2人ともめちゃめちゃ笑ってるけど、多分すげえ辛いんだろうなと思って。
そうですね、僕は1月2月めっちゃ謝ってましたね、いろんなお客さんに。
はい、すいません。
なるほどね。
まあでもそれも何でしょうね、なんで踏み出したんだろうな。でも多分そんなに考えてないんだと思いますね、辛いこと。
06:02
そんなに考えてない。
わかる。大変なのは当然やることリストみたいなの作ると大変なんですけど、多分始めたときは全然そんなこと考えてなくて、一つ一つクリアしていけば終わってるなぐらいの感じに近いかもしれない。
めっちゃわかる。めっちゃわかりますわ。
僕、一緒に起業するメンバーがいて、その一緒に起業するメンバーと、毎月の売上これだけあったらとりあえず2人お借りしていけるね。
大事大事。
とりあえず3ヶ月くらいのPLみたいなの引いて、全然いけるね、じゃあやろっかみたいな感じでやりして起業日。
で、それを数ヶ月に1回、1、2ヶ月に1回みたいな感じで見直していって、今月も黒だね、じゃあこれもいけるねみたいな感じで1年経った感じですね。
ちなみにうち株式会社の森、3月3日で1期目が終わって、うちクラジで締めることになりました。
おめでたい。
ありがとうございます。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
山岡さんが寺山さんのこと知らないと思うんで、説明しておくと多分あるんですよね、今、受託でウェブアプリケーション開発をやっている。
ウェブ製作ですね。
ウェブ製作。
あとはデザインも引き受けてやってますね、割と手広くやってる感じ。
なるほどね。
じゃああれですよね、エンジニア起業家あるある社長業みたいな感じ。
そうですね。
でもやっぱり硬いかなと思いますけどね、その辺の業務は。
うん。
まあ、コネというかがあるんですけど。
確かに。
需要はね、絶対ありますからね。
そうですね。
今絶対需要はある。
山岡さんは合同会社。
うん。
合同会社って株式会社と何が違うんですか?
株式がない。
株式がない。
株式がない。
通常だと株式、株があって株を持ってる人が会社のオーナーになるじゃないですか。
はい。
合同会社、LLCとか略されますけど、要するに社員イコール会社の持ち主っていう仕組みで。
なので社員が通常の会社でいう役員みたいな感じになるんですよ。
なるほど。
じゃあ従業員いないんですか?
今今年になって実は初めて従業員を雇ったので従業員がいます。
ただ社員2人に従業員2人っていう今体制で4人でやってます。
反乱が起きたら負けるかもしれないですね。
やべえ。
だから逆に言うと株主総会みたいなのはないから社員同士で話し合うことが社員総会が最高意思決定機関している。
なるほどなるほど。
そうそうそうそう。
ちょっと民主的な感じ。
外部にステークホルダーができないみたいな感じかもしれないです。
09:00
なるほど、外部にステークホルダーができない。
株式会社さんは?
ごめんなさいね、寺山さん。
あえて合同会社を選んだんですか?
合同会社は株式会社よりもいろんな手続きが少ないんですよ、実は。
なるほど。
例えば株主総会とかやらなくていいしもちろんだし、株式にまつわるいろんなやり取りがなくなる分、いろんな免許とかも安かったり、登録免許が安かったりとかいろいろあって。
うちの場合は最初僕と相方のフロントエンドエンジニアと2人で始めたので、2人でやるのに株式もいらないよねって言って合同会社にした感じですね。
その辺の事情が全然わからない。
逆に寺山さんはなぜいきなり株式会社に行ったんですか?
合同会社っていう選択肢をあまり見てなかったって感じです。
株式会社の逆に今聞いてていいところは、おそらく株式を最初100万くらいで始めてて、僕が60%儲かった方が40%みたいなところがあるんですけど、
何かしらの権力闘争みたいなのが起きたときには、その株式を持っている方が強いよねみたいな株式もできるんですよね。
だからそういったリスクヘッジはできるかなと思います。株式の方が。
合同会社はその辺はすごく自由というか決めればよくて、今うちは資本金半々で2人で出しているんですけど、
社員がこれから増えたとしても、じゃあどういうふうに最後を決めるかっていうのは定案に書いておけばよいので、
なのでルールは自分たちで決めるみたいな方式ですね。
合同会社って就業規則とか必要になるんですか?
もちろん社員というか従業員社員増えたら必要です。
なんか就業規則って確か社員が10名以上になったら必須化されるじゃないですか。
あの辺も合同会社って。
一緒ですよ。
その辺も一緒なんですね。
なので普段何か違いを感じることはほぼほぼないです。
名前が違うだけ。
やっぱり聞いてるとめんどくさそうだなと思って。
でもほぼ意識しないですけどね、株式は。
どちらかっていうと大きくなった時に売却した時にとかそういう系だと思いますね。
売却しやすいとか出資を受けやすいとかそういうメリットは多分株式というのがあるかなっていう気はします。
確かにそうですよね。
合同会社のまま大きくなっていくっていう例とかあるんですか?
あれ?でもグーグル合同会社だよね。
それも日本はそうじゃないかなとか。
12:01
あとは最近だと声優がついこの間まで合同会社でしたね、スーパーの。
実はいっぱいある。
実はいっぱいある合同会社。
まあいろんな手続きが省略できるので、海外の日本法人が合同会社になっているパターンは結構あります。
知らないことで。
合同会社って税金も安かったりするんですかね?
それ一緒ですよ。
税率とかは同じ同じ。
そういうメリットはないです。
そうすると最終的に会社がめっちゃでっかくなって、思い描いていたチームを作って、株価が上々して、
売ったらめっちゃハッピーみたいな家族にも迷惑かけたなみたいな感じが株式会社にはありそうな気がするけど、
合同会社の場合はそういうジャパニーズドリーム?
そういうのないですね。
合同会社って形をとっている以上いわゆる上場とかはないので、そういった形はないです。
ただちなみに合同会社から株式会社に転換するのは簡単にできます。
なるほど。
なので例えば出資を受けて何かやるとか、あまり今は考えられないけど、もしそういうのが発生したらじゃあ株式になるみたいなことはできます。
ちなみに寺山さんは出資受けてるんですか?
受けてないです。
さっきもお話しした通り、1ヶ月これくらいだったらいけるよねみたいなPL引いたので、別に借りなくてもいいやと思って。
うちも初めはそんな感じでした。
そうですよね。初めはそんな感じでしたよね。
1ヶ月後とりあえず生きてればいいかみたいな精神で。
キャッシュフローをひたすら計算するみたいな感じになる。
最初分かんないですよね、どれだけお金がかかるかみたいなのやってみないと。
分かります。
とはいえこの業界というか、そんなに原価でかかるものってないので、ほぼほぼ人権一という感じにはなるんだけど。
そうか。じゃあ起業しやすいってことですよね。
しやすいっすね。説明通しはほぼ。
パソコンとネット環境さえあればあとオフィス借りるぐらい。
うちは郵便物を受け取るためだけにバーチャルオフィスを借りてるって感じで。
それもよく聞きますね。
あるある。
15:00
雇用してる?寺山さんも雇用してるんですか?
一人雇用してますね。明日からもう一人入ってくる。
金融社員だ。
お給料払ってるんですよね。
払いますね、はい。
ちょっと尊敬します。
というか違うんですよ。最初の2年間が消費税の優遇があるんですよ。
消費税払わなくていいんで。
起業して1年2年でしたっけ?
条件にもよりますが2年ですね。
そうすると消費税がない間にガッツリ人を雇ってガッツリ稼げるようになっていかなきゃいけないんですよ。
今ボーナスステージなんですって。
大変だな。
消費税がなくなるってデカいですよね。
4000万くらい年間収入があったとしたら、そのうちの400万は本当は消費税で払わなきゃいけないんですけど、1年2年は払わなくていいんで。
その間はいろんな説明を回せるんで。
その間に人を増やして、頭数を増やすというか。
利益拡大装置をちゃんとでっかくしておかなきゃいけない。
そうですね。
だからうちは今年の1年がひとまずの勝負ですね。
聞けば聞くほど俺には向いてない仕事だなとしか思う。
そんなことないですよ。
でもわりと状況を聞いて、じゃあこの1年こうしなきゃいけないねみたいな話をするだけなんで。
無理だな。なんか無理な気がする。
だって山本さんもうボーナスステージ終わってるんでしょ。
終わってる。今8期目か。8期目なので特に終わってるけど。
とはいえそうね、今言ったようなキャッシュフローを計算して、
ちゃんと自分たちのお給料を払えるようにしつつみたいなところをずっと繰り返してきただけなので。
そんな難しくないよっていうのもありつつ。
あとはそもそも始めたきっかけが、
わりと昔いた会社の同僚たちが気軽にポコポコ会社作ってた時期があって、
あ、いけるんじゃねって思ってついつい始めたのがわりと大きくてですね。
そういうのは大事ですね。確かに。
みんなができるんなら俺もできるみたいなところはありました。
なるほどね。
そうですね、わかります。めっちゃわかります。
会社ね。
でもほら会社にすると経費とか使えるよ。別にフリーランスでも使えるけど。
18:02
でもなんかそもそもがだって僕ほら会社に全部泊まってるから。
まあね。
何も考えてないアホサラリーマンなんで。
経費?経費とかわかんないんでとりあえずお給料くださいみたいなそういう感じの。
それもわかる。
僕はもうただ技術省が読めてればそれでいいんだもんみたいな感じになってるんで。
わかります。めっちゃわかります。
それもわかる。
この1年は正直技術省を読む暇がなかったですね。
これ悲しいですね。
目の前の仕事をこなすのにいっぱいみたいな。
僕毎日自分のタスクをタスクシフトに書いて整理してたんですけど、
この間からちょっと新しい試みを入れて、
その中でインプットにあたる仕事とアウトプットにあたる仕事の分けと考えた時に仕事ってほぼアウトプットなんですよね。
そうですね。
何かを吐き出すというか持ち出してやるしかなくって。
今の職場環境はすごく良くてゆとりもあるので割とインプット差し込めてるんですよ。
でも仮にそこじゃないとしたらアウトプットしかないなと思って。
今日のポッドキャストでお二人とも社長業になってて、
多分忙しいってなるとほぼアウトプットに寄っていくんだろうなという気もして、
そこら辺の兼ね合い難しそうだなと思ったりしてました。
慣れかもしれない。
僕はもうあれですね。
さっき言った通り本を読む時間がないんで、
業務で必要になったところを高速でインプットしてアウトプットしてくるんじゃなくて。
あとは手持ちできるところを高速でアウトプットしてきて、
次の仕事を着手するみたいなことをやってますね。
体に悪そう。
体系だった知識っていうのは今あんまなくて、
物食になってるけれどもこれは分かる、これは分からないみたいな感じが多いですね。
生きていくまさにリアルな知恵だと思うんで、
仕事しながらつける知恵って。
それは全然否定されることでもないし、
体系とか気にしなくていいとは僕も思うんだけど。
だから分かんないことだったら周りの人に頼りつつ、
分かるものだけ本気にして、
じゃあそうなんだねってこういうふうな資料にアウトプットしたりとか、
みたいなことをやってますね今。
これが何か、
自分の持っている知識以上の何かっていうのがすぐ出てこなくなってしまうので、
どっかで落ち着けて、
インプットだけに一回集中した方がいいなっていうのはありますね。
そうか、だからそれは割と企業のメリット、
21:01
企業っていうか社長とか役員レベルの話になっちゃうかもしれないけど、
例えば今月はインプットしかしないみたいな期間を取ろうと思えば取れるんですよ。
あーなるほど。
だから他の月である程度稼げてるから、
もう今期これでいいんじゃねってなったらもうインプットしようみたいな、
そういう遊びって言ったら変だけど、
時間の使い方の自由さはあるので、
なのでちょっとインプットだけしようみたいな、
例えば日でもいいし週でもいいし、
そういうのをわざと取ることはあります、僕の場合は。
インプットしようといって何もしないこともあるんですけど。
いやー最近めっちゃ違います。
インプットする日大事ですからね。
めっちゃ大事、めっちゃ大事。
僕この前コロナワクチンのスプレー反応で39.5度の熱でダウンしてるんですけど、
強制リセット?
強制リセットしてめっちゃ助かりました。
頭の余白もできたし、何でしょうね。
なんか寝ながらちょっと考えしたし、休んでるのかって話はあるんですけど。
考えてる時点で。
でもあれはあれでよかったなって思います。
確かに。風邪ひいて何もできないで寝てやると、
他のことできない状態だと。
すっきりしますよね。
休んだ方がよかったんやってなるから。
なりますね。
そうか。
あれなんですね。
やっぱ8年目と1年目の差が出てるって感じが今のところすごく。
そうですね。
僕はあと1年は馬車馬のように働かなきゃいけないですけど。
さっきも言ったボーナスステージなので。
それからあれなんですよね。
実はトビドコロさんとは1年に1回1年を振り返るみたいな会話があってて。
そこで目標として今年の1年は社員を10名にするよって言ってたのがそこなんですよ。
10名?
10人か。
仕事があるのかって話もあるし、そんな人集まるのかって話もあるので。
そうですよ、そうですよ。
今もうIT業界人集めが鬼のように難しいゲームになってしまいましたよ。
採用ほんと大変。
そうですね。
でも明日から1人入って、もう何名かも一応来てくれそうな人はいるっちゃいるので。
あとはその人たちの決心を待つだけって感じですね。
口コミですか?リファラル?
リファラルですね、最初はやっぱり。
やはりリファラルなんだな。
一応その採用するために今いろいろ動き始めてますけれども、ノーション書いたりとか、会社のツイッター作ったりとか。
24:00
あとはそのために海外で仕事してる人を雇うみたいなこともやったりとかいうのはやってますね。
大変だ。
だから今1名ジョージアでいて仕事してもらっているって感じだ。
この時期に行って大丈夫なの?って言ってましたね、ずっと。
場所的にね。
大マウントなんですけど、今いますね。
アメリカのジョージア州じゃなくてグルジアってことで。
グルジアですね。
ちょっと確かにそうですね。
今はちょっと激しい場所と言えば激しい。
激しい。だから何かあったらすぐ帰ってきなさいねみたいなことはずっと言ってたんですけど。
すごいな。でも会社ってなると社員の安全だとか健康だとか、そういったものも多重責任が出てくるわけじゃないですか。
はい。
雇用主として。
はい。
人が増えるってことはその責任が掛け算で増えていくということになりますよね。
でもなんでしょうね、あんまり意識してないと言えば意識してないですよね。
考えちゃったら何もできない。
これが気にするところと寺山さんが気にするところが違うんだ、絶対。
なんかあれかもしれないですね。
なんだろう。
僕自分ではそんな思わないですけど、多分ポジティブな方なんですよね、きっと。
それは間違いないです。それは間違いないです。僕もずっと横で見てましたけど、この人はすごいなと思って、なんかポジティブだなと思って。
やっぱりそのポジティブさが必要なのか。
ポジティブ、楽観的?
そういうのは多分楽観的であることは多分社長にとって必要だと思いますよ。
機関的にならないみたいな。
一歩は踏み出せないですよね、おそらく。
まあなんとかなるよぐらいじゃないと。
僕常に思ってますね、なんとかなるよって。
なんとかなるよ。
すごい。ケセラセラが大事なんだ。なるようになるようみたいな。
どうにかなるっていう。
どうにかするための計算みたいなのは、さっきも言った通りPLみたいなのはしますけど。
した目で、もうどうにもならないよねみたいな感じのところはありますね。
これでどうにかならなかったらもうしょうがないっていつも思ってます。
だから逆に言うと、もうしょうがないってことは多分起こりうるんだろうなって、はっきりもやってて思ってはいて。
で、もうどうしようもないなってなったら別に会社畳めばいいやぐらいにしか思ってないのはある。
そうですね。別にこの業界、手にね。
27:04
まあみんなどんにでもなるだろうみたいな。
そうですね、なると思いますね。
社員の健康みたいなところでいくと。
うちは今、今年から二人雇い始めてますけど、基本的に時間制なんですよ。
お二人ともお子さんがいらっしゃるお母様だったりするので、
逆に8時間とか週5日とかきちんと縛りすぎてしまうと働きづらいタイプのメンバーだったりするので、
なので逆にできるだけ理由にして働きやすいようにしつつ、働きすぎダメだよっていうのを明確にしているっていう感じです。
なので目標は1日6時間労働ですね、うちは。
月120とかそんなもんで。
大体それぐらい目安だねみたいな話をしています。
で、あれですよね。お子さんの手がかからない時間だけポンポンって3時間とかスポットで働くみたいな。
その組み合わせで時間作ってくれれば大丈夫だよって。
別にフルタイムの人が一人でやることを、例えばそうやって少し少ない人が何人かで集まってやれればそれで別に構わないので、
そういうチームというか組みにしていけたらいいなみたいなことを今始めたところですね。
めっちゃわかりますね。
フルタイム固定の時間を働くって多分難しいんですよね。
うちの小さな会社だと逆に。
来てくれないんですよね、多分それやると。
あるかもね。
逆に一つの採用の武器として、ある程度働く裁量があるよとか、働く時間が自由だよっていうのは一つの武器だと思っているので、
採用の戦略としては僕はそっちの方を取ろうかなと思っていますね。
なので実は従業員って言ってますけども、別に正社員はこだわってないですし、業務委託でないですし、契約社員も無理ですし、
とりあえずその、うちの仕事として一番時間の比重が大きいとか、
みたいな感じに落ち着いてくれるといいんじゃないかなと思ってる感じですね。
そうですね。契約形態で変えるのを別に一緒に仕事するならどっちでもいいかなと思ってるところが僕もあって。
なのでその方が一番得をするというか、一番動きやすいやり方でいいよっていうふうには言っています。
なので別に契約社員みたいなんでもいいし、業務委託でも全然いいよみたいな話はしていたりしますね。
30:00
そうですね。お互いがハッピーでありたいですよね。
そうそうそう。別に社員にすることが目的ではないから。
そうですね。一緒に働いてハッピーでいることが嬉しいですからね。
そういうチームを作りたいだけなんだよねっていうところで。
割とコロナで、それこそまん延防止とかの出てた頃って、いわゆる上場企業とかもしょうがないから、
リモートワークを通称していたじゃないですか。
割と消極的な理由とかで。
そうそう。僕は結構小さい会社とかには大打撃だったんだろうなってちょっと思ったんですよ。
要はリモートワークとか売りにしている会社っていうのはあったと思っていて、小さいゆえに。
その代わり働きやすさで勝負みたいな。
だから大企業もこれでリモートワーク普通になったら、すげえ小さい会社は大変そうだなって思ったら、
割とマンボウ割ると普通にみんな出社してて、うわっ、これは全然勝負に乗ってきちゃったと思いましたね。
だから逆に働く人にとっては、フルリモートの会社、集合出社する会社、ハイブリッドの会社みたいな、
多分いろんな会社が目の前に今ある状態で、自分に合ったところを選べる状態になったんじゃないかなと思っていて。
それはそれでいいのかなと思って。
確かに。ハイブリッドフルリモートで割と大きめの会社からすごい小さい会社までっていうのが揃って、ツール類も揃って。
AmazonのWebcamの在庫もマイクの在庫も復活したんで。
一時期ほんと無かったもんね。
あれマイクないぞってなった時期が。
ロジクールのWebcamがメルカリで倍くらいの値段で売られている時期がありましたね。
そんな時期があったんだ。
全然売ってなかった。
そうなってくるとやっぱりあれですかね。
割とGitLabみたいな、割とでかいけどフルリモートで全世界中に社員がいてみたいなのを当たり前にして、
しかもかなり成功している会社さんっていうのが世界でもいられるようになってきて、
そういったところが目標の一つになってたりするものなんですかね。
どうなんだろう。
僕は逆に全然気にしてなかった動画だったらしいですね。
採用の方向性として一つの武器だよねみたいなところは思っていましたけれども、
僕も目標にっていうのではなかったかなって感じですね。
ちょっと待って、激しい質問していいですか。
激しい質問?
激しい質問していいですか。
ビジョンとかミッションっていつ作るんですか。
ビジョン、ミッション?
いやなんかほら、大きくなってくると作るじゃないですか。
33:01
みんながお腹の中に行くようにみたいな感じで。
ちっちゃいうちって逆にそういうので縛らないのかなと思って。
いつから作り始めるんだろう。
もう作ってるのか。
作ろうとしました。
作ろうとした。
忙しすぎて断念しました。
チャレンジ。
今現在はみんな一人親方みたいなもんだから、
いらないっちゃいらないんですけれども。
でも明日から入ってくるので、
本来なら言葉として何かあれば文字としてあれば分かりやすいんですけど、
ただ僕は楽に行こうよとか命大事にしようよみたいなことを言ってるんで、
これで伝わるだろうなって今は思ってます。
それはまだあれですよね。
チームが小さくて代表取締役とメンバーの距離が近いから、
まだビジョンミッション掲げなくても浸透するだろうと。
今はそれですね。
消極的なそれって感じですね。
忙しくて作れないからみたいな。
うちはミッションみたいなのはない。
ウェブサイト見に行こう。
見られる。
いわゆる別にミッションみたいなのはなくて、
こういう会社ですみたいな標語みたいなのはあるんだけれども。
でも身の丈に合ってていいかもしれない。
ちょっと山岡さんっぽいなと思いました。
だからっぽさが出るようにみたいなのを考えて作ってあるかもしれない。
なるほどね。
実に山岡さんっぽい感じですね、これは。
ちなみに一番上に出てるのは、
こだわりを持ったサービスやビジネスで世の中を明るくする、
みたいなことが書かれているわけですけど。
別にこれはミッションではないし、
気が変わったらシュッと変えると思うんですけど。
今うちもまだ、流行に含めて4人しかいないので、
特別な何かを作る必要は多分ないんですけど、
昨日ちょうどミートアップみんなで集まる会みたいなのをやったりもしたんだけど、
そういったところでみんなどういうふうにしたいみたいな話をしたりとか、
そういったコミュニケーションはしてるので、
それを煮詰めたものが最終的にミッションみたいになるのかなって思ってたりはします。
なので今まだ特別に煮詰める必要がないみたいな感じ。
なるほど。
営業出身みたいな人が、
自分の事業構想を持って出資を集めてから会社を始めるとか、
突然ビジョンとミッションがあって、
みんなこれについてきて、これで世の中変えようみたいな感じがありますよね。
お二人の事業においてはもうちょっと…
うちは明確に別に世の中変えなくていいっていうのは、
会社作った時から相方と言っていてですね。
36:00
実にお二人の感覚があるわ。
スタートアップみたいな感じで、よし世の中変えてやるぜみたいなのも、
やろうと思えば多分できるんですけど、
そんな大それたことを我々はしたいんだっけみたいなところもあって、
どちらかというと一人一人だったり、みんなの暮らしというか、
そういったところが少しずつ豊かになって少しずつ良くなれば、
結果的にどうにかなるんじゃないみたいなところがあって。
だからどちらかというと、そちらを大切にしたい型の会社っていう感じか。
分かります。うちもそうですね。
身近な人がハッピーである僕はいいので。
大事大事。
分かります。
成り立ちはあれですね、イタリアンマフィアみたいな、
周りの人たちで支え合って生きていこうねみたいな。
だからすごい稼ぐことが別に目的ではないし、
すごい大きな会社になることも別に目的ではなかったりするので。
めっちゃ分かる、めっちゃ分かるわ。
めっちゃ分かってる人がいるな。
天窓さんの大事にしてることを今見てるんですけど。
めっちゃ分かる。世の中分かる。
くることが分かるわ。
パクられる可能性がある。
みんなパクっていいんですよ。
ありがとうございます。
この辺は天窓って社名に重ねて書いたところもあるので、
ちょっと強引なところはありますけど。
なるほどね。
窓から差し込むみたいな。
サピエンス全史とか読んでるとやっぱりこう、
大勢が団結するには神話とか物語がやっぱり必要になってくるっていうことが書いてあって、
そうなってくるとやっぱりこういう、
天窓は世の中を明るくするんだよ、みたいなこの物語かな。
一元必要だというのは。
やっぱりそう思う。
じゃあちょっと株式会社ノーマルも。
僕が株式会社ノーマルができた時から、
あれ、名前何でしたっけ、アブノーマルでしたっけってずっといつも。
ひどいこと言ってたんですけど。
アブもう倒産しましたかとかってよく言ってたんですけど。
大丈夫です、まだ継続してます。
ノーマルもあれですね、
言葉とかそういったことをつけて会社のイメージとか。
39:04
4月からようやっと一人が出てくるので、
そういった会社のことをやれるねみたいな話をしてたので、
5月、6月くらいまでには実はまだホームページがないので、
作れるかなって感じですね。
実はホームページのデザインとかはもうできてるんですよ。
どちらかというと、最後ワーディングというか、
中身。
中身で困ってて。
だから最後公開できてなかったってところがあるんですよ。
俺書きましょうか、適当でよければ。
2対1にしたいので適当。
あれ、ゴーストライター断られてる。
寺山さんにこんなに真面目に断られるとは思わなかった。
僕一人の会社だったらお願いしますって言ったかもしれないですけど。
もう一人の副社長が考えてくれるので、4月からは。
もう寺山さんは今、法人なんだってことをすごく感じました。
僕みたいなインディビジュアルとは違うんだってことをすごく感じました。
いや、そんなことないですよ。
いい加減だからな、俺。
いい加減だと多分社長向いてるって思いますけどね。
いい加減な人向いてると思う。
僕はやっぱり会社に所属して甘い汁を吸っていきたいっていう感じ。
会社がやばくなったぞって言ったら、よし、俺が一番最初に逃げるっていう感じを
なるべく基本スタートとして生きていきたい。
これ会社の人に聞かれたら語弊があるな。
大丈夫かな?
結構聞いてるんじゃない?人。
大丈夫です、きっと。一生懸命働いてるからきっと。大丈夫です。
そうですか。社長ってすごいですね。
聞いてていいこと言うな、社長は。
今すごい適当に言ったでしょ。
適当に言ってないよ、適当に言ってないですよ。
本当、いわゆる想像上の銀河のホステスにお金を見ついてる社長ではない。
リアルな社長が僕の目の前に今二人いるなって。
すごく真面目にやっている。
お金を使って仕事を取ってくるみたいな社長さんもいらっしゃるので、
そこは入ってしないだなって思いますね。
ただ、僕には絶対合わないやり方だったのでやってないというだけですね。
無理ですわ、毎日飲み歩いてお金を。
そういうの無理だな、僕も。
お金をその飲み会ごとに5万とか10万使ってみたいな、
それ以上の収益をあげるために馬車馬のように働くって無理ですね。
無理だな、それならみんなで美味しいものを食べた方がいいなって思ってしまう。
42:01
堅実にゆっくり命大事にいこうという気持ちでいます、そしたら。
ただもう一個聞きたいなと思ったことがあって、
ウェブ業界、ウェブ業界というかソフトウェア産業で企業をすると、
基本的に最初って、もともとコネがあったりとか知人の紹介とかで、
僕は多分業務委託としてちょっと働くとか、
もしくは受託で他社のサービスをいじるみたいな、
ということが多分メインになると思うんですよ。
僕は受託っていうのは、やっぱり自分とこのものを作るものではないから、
あんまり長続きしないというか、構造としてはそんなに正常ではない状態かなと思っています。
お金は儲かるけど。
だからそこからやっぱり自社サービスみたいなものを作って、
そっちに転換していこうみたいな流れが最終的なゴールの方向にあるのか、
そのまんま受託を続けていくのかみたいな、
そこら辺ってどんなふうに考えてるんですかね。
僕は多分受託も続けていくとは思いますね。
今、うちの会社って受託とウェブ製作の2本の柱で収益を出してるんですけど、
自社開発、自社サービスも作っていって、
3本の柱でどれが倒れてもいいようにしようよねみたいな話は一気にしていて、
なのでリスクヘッジっていう意味で全部やっていくって感じになると思いますね。
ただあと個人の好き好きだと思うんですよね。
ウェブ製作が好きな人もいれば、
自社開発が好きな人もいれば、
受託が好きな人もいれば、
SESが好きな人もいると思うんですよ。
別にどれかが好きだから続けたいっていう人がいるんだったら続けていってもいいかなと思うんですよね。
受託やっててもエンジニアが社長だったらすごく分かるからいいかな。
めちゃくちゃ大変じゃないですか。
変なことはしない。
受託って実はめちゃくちゃ高度じゃないですか。
コミュニケーションスキルから何から何まで必要か。
考えることがいっぱいある。
そうだよなと思って。
それをずっと続けるって正直しんどいんじゃないかなって僕なんかはちょっと思ったりしますね。
うち天文像の場合は、
ビジネス支援って称しているいわゆる受託系のものとサービス開発。
自社サービスと2本立てで今やっていて、
これは割と当初からずっとそうやっています。
ビジネス支援の方は僕自身がいろんな会社の顧問的な立場で入っていったりとか、
45:00
あるいは相方がウェブの政策的などっちかっていうと手を動かす系で入ったりとか、
あるいは2人でちょっと開発系入ったりとかそんなスタイルでやってるんですけど、
これをじゃあ無くすかっていうとあんまり無くすことは今考えてなくて、
それは何でかっていうと多分これ会社作った時にも話したことだったりするんですけど、
自分たちが今までもらってきた経験だったり、
いろんな多分恩恵を受けてきた部分をどう業界だったり世の中に返していくかみたいな、
そこを考えた時にアウトプットの最下流とかよくわかんないけど、
アウトプットする相手として今までのインプットの貯金みたいなものを出していく、
利子を出していくとか上手く言えないところがあるんだけど、
どう表現したらいいのかわかんないんだけど、ある意味恩返しに近い部分みたいなところを、
受託だったりあるいは顧問みたいな形でいろんなことをやったりとか、
そういうことで返せるんじゃないかって思ってるのは正直あります。
もう全然俺より聖なる方でしたね。
すいません。
でも僕もカンファレンス登壇とかは割とそういう気持ちがあります。
今までもらってきた恩を業界にバックポートして返してあげたいみたいなところがありますね。
そうか、それを会社でやってるのか。
そう、それだけやってるとつまらないというか、
いい意味での技術的なインプットだったりチャレンジだったりいろんなことをやるみたいなのができなくなるので、
なのでそこを担保するためのものとしての自社サービスみたいなところはあって、
なので自社サービスやって技術的ないろんなチャレンジいろんなことをやってみるとか、
プロモーションとかそういうマーケティング的なところもいろんなことをやってみて、
こういうことできるよみたいなことを逆にクライアントさんとかに話すとか、
そこはうまく組み合わせとしてはできるのかなって今思っている感じですね。
バランスがなんとなくできてるんですね。
天窓の中で。
だからどっちが好き嫌いとかあんまりなくて、両方ともやるのがちょうどバランスが取れているっていうのが今の状態かなと思ってます。
なるほど。
そうですね。
ノーマルまだやっぱり1年目だからな。これからだんだんいろいろ出てくるんでしょうねきっと。
そうですね。でも1年目とかいろいろありましたけどね。
もう何回謝ったかわかんないしマジで。
いろいろありそう。
そうですね。
そうですよね。小さい会社の社長って謝ってますよね。俺もよく謝ってるの見ましたわ。いろんなところで見ましたって。
48:09
でもまぁ、こっちの方がいいだろうって思って謝ったんで、良かったかなって思います。
なるほど。
ちょっとふざけない。ちょっと半分ぐらいおふざけで社長さんスペシャルってやったんですけど、すごく2人とも真面目で。
全然ありがとうございます。
真面目ね。
真面目。でも勤務時間とかっていう考え方なら多分そんな真面目じゃないですね僕。
社長とか、僕は合同会社代表社員なんで同じ感じで役員扱いなんですけど、基本的に定額働き放題なので。
勤務時間の概念がないんですよね。
別名地獄というやつですね。
地獄にもなりうるっていうやつね。
そうですね。
そうですね。楽しくやってますけどね。だって子供の送り迎えとかも今全部僕がやってますし、コロナの時なんかも全部僕の方で引き取ったりとか。
お迎えも全然体調悪いから、これはフルリモートであればできたのかもしれないですけど、3時とか4時とかにお迎え行くみたいなところとかもできるし。
だから逆にこのタイミングで僕はなってよかったかなって気がしますけどね。
でもすごいですね。
妻がどうしてもフルリモートのできないから、全部妻は外にいて僕が家まで仕事するみたいなパターンができて、お互いがお互いのことが冴え合えるみたいな感じにはなってましたね。
ちょっとした地獄な気もしないでもないけど、そうですね。いい話。
地獄?そうなのかな?
大変そうだなと思って。
僕もフルリモートでほぼ家にいて、うちの子は外に行くことが多いんで。
そうそう、必然的にというか、家事はほとんど男収がやるということになっていて。
うちの嫁もやっぱりフルリモート以外の会社には就職してくれるなっていう話を。
やってっていう?
もう辞められねえって言ってたんで。
洗濯機を回しさえすれば畳まれて、夜になるみたいな。その世界観から。
全部できてるみたいな。
そうそう、逃れられないみたいな。
うちも結局今夕飯毎日僕が作っているし、買い物もそういうわけで行っているしみたいになっているので、確かにこれね、毎日通勤とかしてたら無理なんだろうなって思ったりはします。
自分で時間決められるからできてるんだなみたいなのもある。
51:09
しまったな、予想以上に面白い話になってしまった。
今日あれじゃないですか、もともと用意してたシナリオの…
何も話してない。
本当ですよね。誰ですか、シナリオシートを書けって言ったのは俺ですけど。
大丈夫、僕とか見てすらいない。
いや、そう、そんなもんですね。
なんでちょっと真面目な話、ちょっと真面目な話できるかな。
真面目?
いや、今までずっと真面目な話してた。
なんで合同会社天窓に興味のある人は山岡さんに連絡を取るといいし、株式会社ノンマルに興味がある人は寺山さんにDMを送るときっといいことがあるかもしれない。
今ならまだビジョンもないホヤホヤの会社があるぞと。
それ、うちだけです?
うちもビジョンとは言ってないけど。
まあまあ、でもなんか兵庫というか、みたいなのあると思うので。
でもね、人生で1回は経験値として小っちゃい会社にはいったほうがいいなっていうのは僕は思うので。
それは思う。
そうですね、でかい会社にはない土着層感というか。
なんか生々しい。
ビジネスってこうだったんだっけみたいなところに気がつけるかもしれない。
ビジネスの生の肌感がわかるみたいなところがあるから、やっぱり小っちゃい会社にはいっとくべきで。
わかりますね。優先順位が低いみたいなガンガン落ちるんですね、いろいろ。
これ今じゃなくてよくね、みたいなのはもうやらないみたいになるし。
そうですね、ありますね。
すごいですね、だから。そうですよね、最前線ですもんね。
今僕が所属しているカオナビとかもやっぱりビジネスできているので、
省流とかもきちんとできていて、内部で役割とかがきちんと固まっていて。
その部分部分に最適されたタスクみたいなものがあって、それぞれが頑張ればいいみたいな状態なんですけど。
生の仕事を自家座割りして、これをなんとかせねばならないみたいな状態はちょっと毛色が違うから。
違いますね、正解はわからないけどとりあえずやってみるみたいな。
なんだろう、僕の中では経緯とかがそれに当たってて。
フリーとかで今は全然金額の管理してるんですけど、どれがどれだけ使ったとか給与これくらいみたいな。
そんな大した資質感はないんですけれども、もう半年とかどれくらいだ、8ヶ月くらい放置されて、
もうよくわかんないから税率さんに全部お願いしてやってもらったみたいなところがあったりとか。
54:04
だからそういった意味で後回しにできるものは本当に後回しになって、誰かに頼るみたいなのが多いですね、今。
バックオフィスはね、ほとんど外出しした方が良さそうですよね。
そう、バックオフィスは人にお金で任せられるんですよ。
そうですね、だから今一応任される分は任せてたんですけど、なので顧問弁護士と税理士とみたいないるはいるんですけれども、
有効活用できずにそのままたまってたみたいな感じ。
でも最初はね、絶対自分でやった方がいい気がしていて、
なんかやって大変だなとか、これこういうふうにやるんだなみたいな裸感覚は掴むと、
なんか会社やるんだらいいかなと思います。
そうですね、人に任せる前に自分でやってみて、どういうことをやらせているのかっていうのを知るっていうのはすごく大事かも。
そうするとなんか今までね、なんかそれこそ会社勤めしてた時に、あれ裏側でこんなふうにやってくれただろうっていうのが分かったりとか、
それはそれでなんか発見かなと思ったりはしますね。
そうですね。これで実にちょうどいいことに、そろそろ1時間経とうとするんですが、
最後に…
ちょっと早めに始めたからね。
これからこれを聞いているエンジニアたちにですね、社長に…
社長からメッセージが…
なんだろうね。
社長からのメッセージ。
従業員じゃなくてメッセージ。
謎のパッチが。
え、それなんかあれじゃないですか、なんか昔あった、なんだろうね。
なんかその青少年の発言みたいな使い方がありますけど。
いやだって寺山さんも、山岡さんも多分、出会った時には天窓の社長でしたけど、
その前は従業員としてどっかで働いてたわけじゃないですか。
いやなんで、お二人とも元々は普通のエンジニアをやっていて、そっから社長になったっていう流れがあったと思うんで。
エンジニアから社長になった人ですね。
これからのエンジニアで社長になりたいかもって思ってる人に何か一言とかありますか。
僕からじゃあ言いましょうか。
お願いします。
そうですね、僕がなんだろう、会社やろうかなって思ったのも、さっき途中で言った通り、
周りのエンジニアが急に会社を始めたムーブみたいなのがあって、
俺もできるんじゃねって思ったのが割と大きかったりしたので、
もし自分で何かサービスをやってみたりビジネスをやってみたりしたいとか、
自分の理想のチームを作りたい、自分の理想の働く環境を作りたいみたいに思うんだったら、
57:03
会社をとりあえずうっかり始めてしまってもいいのではと思ったりはしています。
で、別にそれは会社っていう形じゃなくても、別にフリーランス、自分で企業をするっていう形でもいいんですけど、
それでまた見える世界が変わるところがあって、お金の流れであるとかビジネスの流れであるとか、
そういったところに少しでも興味があるならやってみる価値はあるのかなと。
で、さっきも言った通り、ダメだったら辞めればいいんですよみたいなところで。
確かに。
会社作って畳むのは別に簡単なので、そんなに重々しく捉えなくても、
今それこそフリーだったりとかMFクラウドだったりとか簡単に会社作れるようになってるのでですね、
うっかり作ってうっかり社長になっちゃえばいいんじゃないでしょうかっていうのが割と僕の考え方だったりします。
ちょっとそういうの聞くとやってみたくなっちゃうな。
いいんだよそれで。
そういうちっちゃい会社がいっぱいあるみたいなのも乱立してるのも割と面白いなと思ったりしてるので、
そういう、ちょっと自分でやってみようかなって思ったら、
まずはちょっとそういう合同会社とか株式会社とかそういう仕組みみたいなのは理解する必要があるかもしれないけど、
説明会みたいなのもあちこちでやってるし、行けばわかるので。
なのでなんかそれでうっかりやってみちゃうといいぜっていう感じでした。
なるほど。
じゃあこれ、次なんか僕言う必要ありますかね。
いやーなんか。
いやいやいや。
俺も途中で聞いてて思ったけど、きっと寺山さんならひねり出せるはずだと俺は。
なんかハードル上げる感じ。
やった。
でもあるじゃないですか、そしたらなんか起業するかどうか悩んでるんだったら、
とりあえず天窓さんに連絡して相談してもらえばいいんじゃないですかね。
でもあの実際そういう相談のったことがあって、
なんかそれ会社にしてればいいんじゃねみたいな。
っていうかフリーで会社設立できるんだね。
そうそう、なんかね、すげー簡単にできるんですよ今。
へー、すごい。
まあそうですね、全然僕もツイッターとかボタンくれればいいですし、
あと小さな会社一回経験したいなっていうのがあるんだったら全然声かけてもらえたら、
アルバイトでもいいですし副業でもいいですし、
今実際僕副業で手伝ってもらってる方も何名かいらっしゃるので、
経験してもらった上でなんか起業するなり、
っていうような選択肢を選んでもらってもいいのかなと思います。
なるほど。
そうね、そういう形でお試しするのはいいかもしれないですね。
そうですね、もし来ていただけるんだったら、
会社設立の時のPL書いたスプレッドシート渡したりとか、
テンプレスプレートで渡したりとかできるので。
失礼だろ。生々しい。
とか、顧問弁護士さん紹介したりとかっていうのもできるかなと思います。
1:00:03
なるほど。
割とね、そういうの大事。
そういうのはあれですね、社長さん同士の横のつながりとかがあると、
いろいろ情報共有ができていいんですね。
そうそう、会社作ったんだけど税金ってどうしたらいいのとか。
確かに。
そんなんってどこにも載ってないじゃないですか。
確かに。
一番困るのは、初年度実際にかかってくる税金とか。
うん、全然分かんない。
分かんないですね。
で、僕も今回初の決算をやって、
決算だよね。
明日話を聞いてきて、これくらいの税金がかかるよみたいな話とか聞いてくれなくて。
なので、その辺の話なんかは実際抑えているかなと思って。
なるほど。
だから、1年終わったときにこれだけの金額が出てくるから、
ここだけは残しておいた方がいいよとか話ができるかなと。
調子に乗って景品とか使うなよみたいな。
そうですね。
生ですなあ。
なので、生なりしいところはお話できるかなと思って。
それは僕もそうですね。
そうやってそのおかしで会社にするみたいなのをやったことありますけど。
でも何が大変で、こういうことだけできるなら大丈夫だと思うよみたいな話はできるので。
これは外出しできるよとかも張ってきますね。
とりあえず話を聞いて、一番すごくハッとするのは、
全然後戻りできる決算なんだな、これはっていうところですね。
特にITエンジニアなんかだと、なんとか再就職もできるだろうという。
顔内容もあり。
実際どうなんですか?社長業やってたエンジニアですって言ったら就職有利であるんですかね?
どうなんだろう?
分からない。
やめ続けてた、時間が。
ごめんなさい、締めようとしたのに。
ちょっとまたお呼びしますんで、また社長スペシャル2でもやりますか。
ありがとうございます。
途中で落ちちゃったし。
そうね、一回切れたからね。
大丈夫、あれはね、アーカイブで俺が見事になかった。
アーカイブうまいこと食べたからさ。
逆にですね。
では終わりの挨拶します。
今週も放送をお聞きいただきありがとうございます。
番組のフィードバックや要望は、ハッシュタグ横浜ノースAMをつけてツイートしてください。
放送が楽しかったという方は高評価ボタンをクリック。
次回も聞きたい方はぜひチャンネル登録をお願いします。
本日のお相手は山岡さん、寺山さんでした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
01:02:52

コメント

スクロール