1. やさしさアングル
  2. 第 10 夜・パート 1
2024-06-12 28:51

第 10 夜・パート 1

spotify apple_podcasts
どら
どら
Co-host
のみ
のみ
Co-host

やさしさアングルは、もっと世界がやさしくなったらいいなと思っている、のみとどらちゃんの会話をこっそり公開しているポッドキャストです。もしよかったら、深夜ラジオを聞く感覚で、そんな他愛のないおしゃべりに耳を傾けてみてください。

登場人物

のみ(野見山 征也)

夢は、やさしいひと・やさしいリーダーになり、そうあり続けること。仕事は、職場をやさしさで包み、前向きな挑戦と、事業と仲間の成長を実現させること。「やさしくなければボクじゃない。心が強くなければやさしくなれない」が座右の銘。

のみの note → https://note.com/bokutomogurato

どらちゃん(中川 浩孝)

旅行大好き、航空オタク。最近はクルーズがお気に入り。ディズニー(パーク)ファン。食べるのが大好き(グルメフードからジャンクまで)で、料理も好き。仕事では、主にアメリカの IT 企業でマーケティングを担当。アメリカ・コネチカット州在住。

どらちゃんの note → https://note.com/nakagaw3

サマリー

シチュエーションやタスクごとに忘れることが多くなってきていることについて話しており、忘れないようにする管理ツールや連絡手段に言及しています。 メッセージの読み間違いやケアレスミスについて考えながら、上司やリーダーになることにも振り返っています。 子供の頃から見ているサザエさんやドラえもんは変わらないが、政治家や社長は20年ぐらい若返らなければならないという変化があります。 昔の人は寿命が短かったが、今は長生きできるため、自分の人生のリストをゆっくりこなすことができます。

記憶力の変化
どら
やさしさアングルは、もっと世界がやさしくなったらいいなぁと思っているのみとどらちゃんの会話をこっそり公開しているポッドキャストです。
もしよかったら、深夜ラジオを聞く感覚で、そんな他愛のないおしゃべりに耳を傾けてみてください。
のみ
日々、ふと思いついた時は、あれいいなぁとか思うけど、忘れちゃうよね。
どら
忘れちゃうよね。メモらないとね、何でも。
のみ
記憶が本当になくなってきている。
どら
記憶がなくなってきているのではなくて、短期記憶が残らないってことだよね。
のみ
短期記憶が残らない、本当に。
どら
昔のくだらない話とかを覚えてたりとかするのにね。
のみ
ね、本当。昔から記憶力あんまりないけど。
記憶力いいやって諦めた時があるんだよね。あんまり重要じゃないな。
すごいくだらない例なんだけど、仕事仲間が携帯を変えたわけ。
仕事終わった後に、夕飯一緒に食ってるときに、
携帯新しいの変えたんだ、いいだね、素敵なデザインだね、本当にいいデザインだなと思ったの。
僕も今度それにしようかなと。
協力会社の人で、同じ会社の人じゃなかったんだけど、
1週間経ってまた定例のミーティングがあって、その人に会ったときに、
あ、携帯変えたんだ、いいデザインだねって言ったの。
野見山さん、それ1週間前に全く同じこと言ってましたよって言われて、
あ、そっか、自分の感性って一緒なんだなって。
どら
そうだね。感性が一緒だっていうことがわかったのはいいことだよね。
のみ
で、意思決定とかも、AかBかCかって言って、これBだよなって言って、
それ自分がBだって言ったの忘れてて、
野見山さん、これ進めてますけどいいですか?みたいな。
え、なんでやってんだっけ?みたいな。
やっていいって言ったじゃないですか。
え、他にどんな選択肢があったんだっけ?とか言って、
AとCが他にありますけど、
あ、それならBだねって言ったら、Bでいいよって。
自分がBを意思決定したのも忘れてたんだけど。
どら
だけどそこが結果同じだったんだね。
のみ
積み重なったときがあって、
別にその時判断すればいいし、
タスクの管理
のみ
本当にもう進んでることを自分が忘れてたから、
それやめろとは言わないし、
でも本当にシチュエーションが変わってやめなきゃいけないときは、
やめたほうがいいって思って、やめたほうがいいんだろうしとか思うと、
記憶はあんまり必要ないなみたいな。
どら
ああ、でもなんかそれはわかるような気がする。
なんか判断するとか、
僕の中ではパソコン、さっきパソコンの話ちょっとしたからさ、
パソコンと比べるのはあれなんだけど、
人間にとって大切なのはプロセッサーのほうなのか、
ストレージのほうなのか、ハードディスクドライブみたいなほうな、
まあハードディスク今使ってないか、
ストレージのほうなのかっていうことを考えたときに、
多分CPUのほうが大切だよねっていうのは僕もいつも思ってる結構。
のみ
ね、ねっていうかだからそれで、
いや、覚えるのが苦手だったっていう自分もあり、
そういう気づきもあり、
なんかちょうどいいやと思って、
記憶はいい。
でも確かにのみやまさんは覚えてませんよねってよく言われるからね。
あの転職してもどこ行っても結構言われるから。
そうなんだよ、だから。
どら
覚えてることが重要な仕事もあるだろうけど、
判断しなくてはいけないことが重要な仕事もあるし、
どっちがプライオリティーかっていうことかもね。
のみ
作業ベースのことはね、覚えて、
もちろんパソコンの使い方とかは忘れないと思うんだけどさ。
どら
なんか普段仕事してるときにTODOリストみたいなのとか、
なんかそういうメモとか、
どういうふうにそういうのって管理してるの?
のみ
僕ね、もうGoogleカレンダーに全部入れちゃう。
細かいことも。
どら
全部入れちゃうんだ、へー。
のみ
ちょっとメールしなきゃいけないとかも。
今ここで解決できないことはとりあえず全部入れちゃう。
どら
あーなるほどね。
のみ
だからなんか野見山さん、忙しそうですねって。
連絡方法と忘れること
どら
カレンダーがいっぱいになっちゃうんだ
のみ
5分で終わることもちょっとパッと入れちゃうからさ、
その1時間になっちゃうときとかもあるから。
でもとにかくカレンダー、そこのソース、そこだけ見れば
抜け漏れないっていうふうにしてるね。
どら
なるほどね。
のみ
まあそれでも忘れることはあるけど。
基本はそこに貯めてる。
昔は手帳の時代はほんと手帳に丁寧に書いてたけどね。
どら
手帳使ったことないんだよね。
持ってたし買ったことはあるんだけど、
結局何も書かなくなっちゃうんだよね。
のみ
でもなんか昔からパソコンとかをすごい上手く使ってそう。
どら
まあポストイットみたいな機能をパソコン上で使ってたのと、
ポストイット、実際こう普通の紙のポストイットも使ってたし、
最近はでもほんとに使わなくなって、
最近はもうリマインダーってアプリのようなものを使っちゃう。
だからだいたいリマインダーのアプリか、エバーノートに入ってるかみたいな感じになってるかも。
のみ
そういうITリテラシーが高いから、
僕Googleカレンダーぐらいしか知らないって言うかさ。
どら
まあでも一つのソースになってるってのは大切だからね。
のみ
そうそう、そこだけ見たら。
で、あとはもう社内はチャットツール使ってるからさ、
全部そこに貯めてるから、そこで検索すればわかる。
どら
そうだね、そうそうそう。
そうなんだよ、ストレージ的なところっていうのはそういう、
昔だったらメール、今だったらチャットみたいなもので検索可能なので。
のみ
でもね、この僕のやり方だと一つ大問題があるんだけど、
抜け漏れはないの。
だけどダブリでやっちゃうことがある。
どら
ああ、なるほど。
のみ
誰かから、野見山さんこれやってもらえますか?みたいなのがあって、
パッとカレンダーに入れて、やりました。
で、何日か経って、向こうも忘れてたりとかしてさ、
これお願いもう一回できますか?ってやってましたっけ?みたいなときに、
またそれをバタバタやったこと自体忘れてるから。
二重請求とかたまに。
どら
ああ、なるほどね。
のみ
これ、この間請求したやつですかね?みたいな。
あ、ごめんなさーい!みたいな。
どら
なるほどね。
のみ
まあでも、下も割り切って、
それぐらいのケアレスミスはあるさって思ってるからさ。
いい加減って言えばいい加減だよ。
どら
まあでも、ありがちな、全然普通にあることだよね。
やったことを忘れる。
でも本当に年齢とともに、
本当に記憶力がおかしくなってきていて、
やったことを忘れたことは、
滅多に僕の場合はないんだけど、
そこまで忙しくないからだと思うけど、
やっぱりね、本当さっきの話じゃないんだけど、
もうこれやらなきゃっていうのを、
リマインダーに入れる前に忘れるっていうのが本当にたまにあって、
それは気をつけなくちゃいけないなと思う。
まずそれをしないと、次の作業とか、
今の時代さ、作業が複数一緒に走る時代だから、
今これやってください、これをやらなくちゃいけないって思ったっていうことと、
同時にまたメッセージが来ちゃったりとか、
そういうのはあるから、
それでその一瞬にまた脳が違うところにピュッて切り替わった時に、
忘れちゃうんだよね、本当に。
のみ
それも忘れないよ
今のレベルはしょうがないよね。
最初のアクションが漏れちゃったら、何で管理しても忘れちゃう。
どら
本当そういう時に時間を巻き戻したいなって思う時あるよね。
何だっけな、今話してたのと。
やばいっす。
のみ
しかも類似してることがいっぱいなるとね、本当。
管理ツールも何種類かって、画面が何だろう、やってることはもちろん違うんだけど、
画面が似てるとかさ、パソコン作業してるとかってさ、
作業と一緒だからさ、やっちゃった記憶とかがあるし、
やったってことをサインを残す、それを足跡を残すことを忘れちゃうと、
またやったかどうか確認しなきゃいけない。
しょうがないな、どんなにITとかDXとかいってもその辺は。
どら
そう思う。
仕事はそんなにツールを、
仕事の時はこのツールを使うっていうのをある程度決めてるからまだいいんだけど、
それこそ普通の友達とかそういう知り合いとかと連絡を取るときに、
この人はLINEの人だっけ、Facebookメッセージャーの人だっけ、
このアプリ、この人はもしかしたらインスタグラムで連絡を取っていた気がするとか、
そういうのがもうね、ぐちゃぐちゃすぎて、
あ、忘れてたみたいな、返事するの忘れてたみたいなのはしょっちゅうあるね。
なんか僕SNSそんなに使ってないから、
みんなすごいそれで連絡取ってくる人とかが、
完全に忘れてたっていうのがたまにあって、
すごいそこは本当に一個にしたいなって思う時がたまにあるけど、
そうはいかないんだけどね。
のみ
携帯のアプリもほとんど少ないから、
もう2回ピュッピュッってやれば終わっちゃうぐらいしかないから、
LINEとかチャットツールとかメッセンジャーとかは最初の画面でみんな貯めてて、
投稿とか着信あったら1とか番号が付くじゃない。
あれで、しかも土日とかもほとんど携帯見ないようにしてるから。
どら
いってたね。
のみ
踊らされちゃうというか。
どら
通知の赤い印みたいなのがついてるとやっぱり。
のみ
見ちゃうよね。
目についたらすぐ見て消して。
そういう意味でメールも開封して、
今すぐにできないことはもう1回無開封。
どら
自分もやる。
メッセージの読み間違いと検索の難しさ
どら
メッセージとか気をつけないとスラックとか使ってて、
間違ってその時にちょっとだけ読んじゃってあって思って、
のみ
いやもう終わりだよね。
どら
次のページに行っちゃったらどのチャンネルだったかもう分かんないみたいなことあるよね。
のみ
100くらいチャンネルがあるからさ、どこであったかが分かんない。
でも検索するしかないけど、検索もうまく探せない時もあって。
どら
メールよりは良くなったと思うけど、それでも間違う時ある。間違う時見つからない時ある。
のみ
見つからない時ある。
どら
しかもさ、僕の場合ほとんどのチャットって英語なわけですよ、社内のチャットが。
そうするとちゃんと英語の単語として覚えておけばいいんだけど、
自分の脳内変換で日本語で理解をしてる時があるから、
それが元の単語これ何て書いてあったのかなとかっていうのが分かんないというか、
そうすると本当に見つからないんだよね。
日本語に自分で勝手に自動的に変換してる時が、
理解する時には日本語で理解しちゃうから、
そこがやっぱりまだまだ全然ネイティブスピーカーと全然違うところで、
そこを自分の中で咀嚼する時に日本語化しちゃうので、
あって思った時にもう元のメッセージ見つからない。
のみ
そういうケアレスミスって絶対あるし、自分もするし、
上司やリーダーとしての優しさと心の広さ
のみ
意思決定する人より、上下はあまり好きじゃないけど、
作業、平社員的な役職がない人のほど当然するのが多いから、
そういうケアレスミスに対してブーブー言って、
心が狭いなって思うね。
どら
ケアレスミスもそれこそ、
昔は絶対自分はこんな間違いをしなかったっていう間違いをやっぱりする時とかがたまにあって最近、
これはケアレスミスだなって思うんだけど、
昔よりも集中力が落ちているのかなんだか分からないけど、
自分だったらこんなの絶対昔だったら見逃さなかったっていうものを
見逃すようになってから、よりさらに心が広くなるよね。
人のそういうケアレスミスに対して、
あるよね、こういうこともって自分でやっぱり思えるようになったので、
自分がいかに昔、心が狭かったかっていうのを感じる時があるけど、
昔だったらなんでこんなの間違ったんですかとか、
人に言いそうなことを自分が同じことやってると本当恥ずかしい。
それはでも、その立場に、その立場にっていうか、
そういう状態に自分がなってみないと、やっぱり人の相手の立場には立てないっていうのはね、
優しさが必要だよね、そういう時にはと思うね。
のみ
そうだね、だからそうね。
自分の成長と他人への理解
のみ
でも逆に怒られてたら、自分が上に立ったら怒るもんだと思うのかもしれないし。
どら
そうだね、そうだね。
そういう意味では良い上司にずっと恵まれてきたなって思うね。
厳しく叱責されたことはないけど、
もちろんそういう悟されるということはもちろんあったと思うけれど、
厳しく叱られたみたいなイメージは印象にないな
任せてもらってたなと思って、なんて心が広い。
のみ
僕は逆だもん。ろくなって言ったらいいんだけど、
そういうこの人、いいなって思った人はいないな。
どら
あ、そう。反面教師になってた感じ。
どっちになれるかって言うかすごく難しい。
上司はもちろん選べないから、
自分の合ってるとかいい人に当たる時もあるし、
ダメな人に当たる時もあるだろうし。
でもそれを糧に、自分はこうなりたくないって思うのか、
自分も上に上がったらこうなってやろうって思うかって。
下がってるかもしれない。
とはいえね、自分噛み付いたことあるんだよね。
自分の上司が若干イラっとしたことがあって、
そのさらに上司に、
自分の上司がもうすごい不甲斐ない的なことを言って、
でもその人に、その時はすごい悟されたというか、
上司がこれからの社会人人生で、
いい人とは限らないんで、ずっといい人とは限らないんだよって言われて、
それはすごい妙に納得して、その通りだなと思って、
そういう人とうまくやっていくっていうのも、
大切なスキルになっていくと思うよみたいなことを言われて、
言い方はちょっとどう言ったか忘れたけど、
自分の中ではそういうふうに降り落ちて、
すごい納得したっていうのが、結構社会人の早い段階であったね。
のみ
最初に入ったところがもう、
上司が分裂しててというか、
例えばだけど部長になる予定で、
その部でずっと頑張ってきた人が部長になれず、
外からもっと稼いでた部署の人が部長で来たみたいな。
入ったときには、チームワークのなさが分かるんだよね。
どっち派どっち派みたいになってたりとか、それ一つの部署でよ。
下だから言われたことを、先輩とか課長に言われたことだけをやるんだけどさ、
あれ?なんだこれ?みたいな。
最初からそういうのを学んだっていうか、経験したっていうか。
課長も変わった人だったし、
自分を育てて成長させてくれるんだな、みたいなのは微塵もなかったね。
仕事の経験とかはいろんなことあったけど。
パソコンなんかは課長より自分の方ができたりとかもあるし、
そういう過渡期な時代だったし。
反面教師な人たちに学ばせてもらったのか。
どら
そこでやっぱり会社ってこういうものなんだ、社会ってこういうものなんだ、
みたいな感じに受け取る人もいるだろうし、
こういう中で自分は生きていこうっていうふうに決める人もいるかもしれないからね。
本当どっちに出るかは人によるよね。
多くの人はこんなもんだ、なるべく関わらずというか。
嫌なものだと受け取るか、肯定的に取るか否定的に取るかって結構大切だよね。
それをどう取るかっていうのは。
のみ
僕も本見えない世界。
実は自分の経験では、素晴らしい部署だとかチームだとか上司だっていうのはないけど、
本とか読むと現実にあるんだなって。
確かにこういうふうにコミュニケーションされたほうが、自分もモチベーションが多分湧くだろうなとか、
より頑張ろうと思うよなとか。
高校野球とかプロ野球とかスポーツの世界は確かにあるよなとか。
そう思うと、だから本来ももっとうまくやれるはずなんだろうねと。
どんな上司やリーダーでも、一定みんな動くから一定の売り上げ利益はついてくるからさ。
それで満足したら別にそれでいい世界になると思うけど、
本来はもっとより良かったんじゃないのかなって信じたいなと思う。
どら
大きな会社にのみは入ってたから、その当時の部長って結構な年齢なの?
もうどれくらいの部長?
のみ
50、40後半、50くらいかな。
どら
でもそうでしょ。だからさ、最近思うのは自分が社会人になったときに、
自分の上司、あるいはその上だった人って、今の自分よりも全然若いんだよね。
そう考えると、自分ももちろん社会人として成長した部分はもちろんあるとは思うんだけど、
根っこの部分では変わってないから、
当時の上司だった人、上司の上司だった人と、
今考えるとやっぱりちゃんとしてたなっていうか、すごく大人だったなっていうか、
いう気がするんだよね。今の自分はそこに達しているだろうかって思うときさえある。
さっき文句言ったっていう、ちょっと文句言っちゃった上司って、
なんていうんだろう、僕のやってることに対してあんまり口を出さなかったの。
今考えると、それってめちゃめちゃ優しいっていうか、
それこそ私に全権限を与えてくれて、
すごい大きな心で見守ってくれてたんだなって考えると、
すごいなって思うの。自分にはそんな心の広さないし、
多分もっとそんな若造が、
もっとこここしたらとかしたらとか言いそう、言っちゃいそう、
自分だったら絶対言っちゃいそうだから、それを何かやらないで見ててくれたんだと思ったら、
何文句言ってんの?みたいな、自分にその当時の自分に言ってあげたい。
こんなに自由にやらせてくれてる上司なんかなかなかいないんだよと思って。
だからそういうのを今の自分と比べたときに、
全然その域に私は達せてないなっていう気がしてたんだよね。
のみ
確かにね。
ちょっと脇道にそれるかもしれないけど、石原裕次郎とかの昔の動画とかテレビとか見たら、
全然若いんだけど、すごく感動くなるんだけど。
どら
石原裕次郎って50いくつとかで亡くなってるんだよね。
のみ
西部警察で部長なのか室長なのかわかんないけど、
タバコ吸ってブランデーぐるぐる回してよって。
どら
石原裕次郎って52歳で亡くなってるんだ。僕52だからね、今ね。
すごいよね。びっくりだよね、そう考えると。
あの大人の渋さっていうか、全くそこに立っていない気がする、確かに。
のみ
バカボンのパパとか、サザエさんのお父さんたちとか、ドラえもんのパパとかママとか伸びたの。
どら
そうだね。
のみ
30代だよね、たぶん。
どら
たぶんそうだね。
ナミヘイさんはいくつなんだっけ?ちょっと忘れちゃったよ。
のみ
ナミヘイさんってサザエさんがたぶん20いくつ?
どら
そうか、サザエさん24歳とか5歳とかなんだ。
のみ
30、44、50手前なんじゃないかな。
どら
そうか。
のみ
わかんないけど、そんな。
どら
これは困ったな、困ってるなっていうか困りはしないけど。
のみ
ねえ、ねえというかだから、なんだろうね。あれは世界中でそうなのかな?
どら
どうなんだろうね。なんかでも一番最初にそれを感じたのは、
あれだよね、スポーツ選手がどんどん若くなっていくっていう、活躍している。
当たり前だけど、自分がどんどんそれを追い抜いていくときかなって思ったけど。
子供時代のアニメと若返りの変化
どら
でも確かに、なんかそういうサザエさんとかドラえもんみたいなのは子供の頃から見てるから変わらないっていうのはすごい面白いね、確かに。
のみ
全体そうかな。
どら
54歳だって、54歳。まだなってなかった。
のみ
まあでもあのおじいちゃんだね、どう見ても。
どら
でもおじいちゃんだよね、見た目は確かに。
というか事実おじいちゃんだしね、タラちゃんいるから。
のみ
そうだけどさ。
見た目がおじいちゃんだよね、確かに。
たまに自分が混乱するんだけど、政治家とかすごい年取ったり、いわゆる大企業の社長とか、ここ10年、20年ぐらい若返ってるけども、
60、70ですとか、麻生さんなんか85ぐらいで、年取ってる人が牛耳ってる世界って、なんとか思ってたけど。
それは歴史上、昔からそうなのかなと思ってたけど、よく考えると別にそこまで長生き当然江戸時代なんかしてないわけで。
どら
そうだよね。
のみ
若い人はすごい活躍してたんだと思うんだよね。
なぜか戦後の昭和で寿命が伸びたのか、みんな成長してる時代だから、自分のポジションとか権力とか権威を手放したくないし、
居座り続けられる社会になったからだんだん年取ってきたのかな。
どら
確かに面白いね、その発想は。どっちだろうね。
のみ
特殊なんだろうね、たぶん。
どら
確かに人間の短いけど長い歴史の短い長い歴史の中で考えると、確かに特殊な環境にここ100年ぐらいなのかな。
確かにずいぶん大きく変わったんだろうね。
のみ
例えばアリストテレスでーすとか、あるいはローマの時代の哲学者だったりシーザーだったり、
ああいう人たち、皇帝。
バッと発想すると、60ぐらいの人たちが頭に浮かぶんだってさ。
たぶんそんなことはないんだろうな。
どら
ただ、たぶん平均年齢というか寿命が短かったのは子供の頃にほとんど。だいぶ死んじゃうからだよね。
のみ
平均でいくとね、そうかもしれないね。
どら
私もちろん40代で多くの人がそれくらい亡くなってたのはそうなんだけど、それよりも何よりも全体の寿命が下がってたのは子供のときっていうのは。
どうなんだろうね。長く生きた人ももちろんいるからたまに。
それこそ徳川家康とか70いくつまで生きたとかさ。昔の歴史上の人物でも長生きした人もいるし。
そこは難しいというか、ケースバイケースかもしれないけどね。
のみ
ローマ皇帝のアウグストゥスとかクラウディウスとか、そんな人たちはなんかすごいおじいさんなや年配者のような気がする。
たぶんそんなことはないんだろうな。30とか40とかの活躍した時代は。
どっかで殺されちゃうから終わっちゃうんだけど。
どら
ただ、今みたいな学校の制度があったわけでもないから、どこの時点で大人として社会人になるのかみたいなのは、たぶん今とはだいぶ違うよね。
何なんだろうね。やっぱりこういう大学の制度とかできたのは、やっぱりそういう人生が何年だからこれくらいまでは学校にとか、そういう発想だったのかね。面白いね、それ考えると確かに。
のみ
なんか幼稚化してる。
どら
そういう気はするよね。昔と比べてね。
それはなぜなのか。でも石原裕次郎の時代とはそんなに違わない気がするし、どうなんだろうね。面白いね。
とはいえさ、テレビに出てくるアイドルみたいな人は12歳とか十何歳の時からテレビに出ています。
のみ
そうだね、そこは変わらないね、昔から。
どら
そう、だから何をもって、そう熟させる、人を熟させるのかというか。
ただその人生の中でやっぱり40、今なんか全然50だから、昔それこそ40代が平均寿命だとしたら平均寿命より長く生きてるじゃんとか思えるけど。
そうなってくると、明日もしかしたら自分の人生が終わるかもしれないって考えたら、もうちょっとやっぱり違うことしてたのかなとか。
わかんないけど、今全然普通に仕事してるけど、昔だったらもう死んでるかもしれないんだなって考えたら、もっとなんかこれもやっておきたい、あれもやっておきたいとか。
やっぱり自分の人生があと何年くらいなのかっていう、なんかざっくりとした希望というか予想はあって、
その中で自分の人生のこれやっていこうっていうリストをなんかこなしている部分はある意味あるところあると思うから、
それがだから昔よりもそのリストをゆっくりこなしてるっていうのはあるかもしれないよね。
これを成し遂げたいみたいなのが、そんな僕ないけど、自分ないけど、そういうのをやっぱりね、あと人生何年だって考えたら、
もっと逆算して早くからやらなくちゃとか、そういうふうに思ってたの、昔の人が思ってたのかしらないけど。
自分だったらそう思うのかもしれないなと思った。
のみ
いやでもいくつになっても、80代の人とか90代の人なんて、来年生きてるかわかんないからみたいな、
いつまで生きてられるわけでもないし的な発言は皆さんされているけども、
しながらも真剣にはそう思えない。
どら
そうだよね。それに向き合っちゃうと、間違いなく自分が死ぬっていうこの厳然たる事実と向き合うしかないから、結構つらいよね、それって。
のみ
年取っていろんな不具合も出てくると、そういうのを達観しちゃうのかわかんないけど。
28:51

コメント

スクロール