1. やさしさアングル
  2. 第 18 夜・パート 2
2024-12-04 32:43

第 18 夜・パート 2

spotify apple_podcasts
どら
どら
Co-host
のみ
のみ
Co-host

やさしさアングルは、もっと世界がやさしくなったらいいなと思っている、のみとどらちゃんの会話をこっそり公開しているポッドキャストです。もしよかったら、深夜ラジオを聞く感覚で、そんな他愛のないおしゃべりに耳を傾けてみてください。

登場人物

のみ(野見山 征也)

夢は、やさしいひと・やさしいリーダーになり、そうあり続けること。仕事は、職場をやさしさで包み、前向きな挑戦と、事業と仲間の成長を実現させること。「やさしくなければボクじゃない。心が強くなければやさしくなれない」が座右の銘。

のみの note → https://note.com/bokutomogurato

どらちゃん(中川 浩孝)

旅行大好き、航空オタク。最近はクルーズがお気に入り。ディズニー(パーク)ファン。食べるのが大好き(グルメフードからジャンクまで)で、料理も好き。仕事では、主にアメリカの IT 企業でマーケティングを担当。アメリカ・コネチカット州在住。

どらちゃんの note → https://note.com/nakagaw3

サマリー

今回のエピソードでは、犯罪者扱いや外国人に対する偏見について取り上げられています。日本に来た外国人が直面する生活の困難や不正受給の問題について、さまざまな視点から考察されています。また、アメリカの公共放送PBSについて議論され、NHKとの違いが説明されています。さらに、テレビの視聴習慣の変化や現代のテレビ映像コンテンツの質についても触れられています。日本のテレビ番組には、視聴者がリラックスできるようなほのぼのした内容が多く含まれていることが強調されています。このエピソードでは、アメリカのテレビとの違いやチャンネルの多さについても言及されています。

外国人への偏見と生活の困難
どら
もっと世界がやさしくなったらいいなと思っている、のみとどらちゃんの会話をこっそり公開しているポッドキャストです。
もしよかったら、深夜ラジオを聴く感覚で、そんな他愛のないおしゃべりに耳を傾けてみてください。
本当そうなんだよ。だから、海外から来た人に対して犯罪者よばわりとか、犯罪者扱いみたいなのをするのは本当に良くないし。
もちろんね、割合で考えたらどうなのとか言われちゃうと、どうか知らないけど、実際の数値とか知らないけれど。
やっぱりそういうふうに、同じ国の人とか、ここの国から来た人はこうだとか。
前にもその話した気がするけど、本当そういうふうに勝手に人くくりにして、ステレオタイプを作るのは良くないよね。
自分でもそういうふうに思わないようにしようと。
のみ
みんな一定の、ナイーブかもしれないけど、一定の夢で日本に来てとかどっかに行って、
ちょっと残念ながら自分の国よりもいい給料がもらえて、仕送りとかもできて、
日本なんて特に優しいとか言われてるから、そんな中で来たのに何かうまくいかず誰も助けてくれず、
ちょっと犯罪で金儲けみたいになってる気はするよね。
どら
もちろんそれはあると思うよ。
それは別に日本人であろうと海外から来た人であろうと同じだよね。
自分の生活が成り立たなくなったら、成り行かなくなったら、やっぱりちょっと他の方法でどうにか生きていけないかっていうのを考えてしまうっていう。
それはあるよね。
だからこそやっぱりそういう困窮者に対してどうするかっていうと何か対策を考えなくてはいけないのは、
あんまり国、国籍が、とかではなくて、自分たちの国の中にいる人は全部がそれなりの暮らしができるようにしておかないと、
そういうふうに犯罪が増えてしまうっていうことだよね。
生活保護の問題
どら
だけど税金をそんな人に使うなみたいな話が出てくるのも、もちろんそちらの意見も理解はするから、
そこのバランスというかどうするのかっていうのは考えなくちゃいけない。
年金じゃないか。生活保護か。生活保護の不正受給とかあるじゃない。
だからそういうのも、もちろんそれを目的に日本に来てそれを受けるために騙し取ってやろうみたいな人たちももちろんいると思うから、
そういう人たちはもちろん止めなくてはいけないし、そういうのはやめなくてはいけないんだけど、
そうではなくて本当に日本に働きに来て何か理由があって働けなくなってしまったみたいな人たちに対しては、
何ができるのかっていうのはちゃんと考えなくちゃいけないと私は思うけどね。
いや難しいよね。やっぱりそういう悪い人が中にいるから全部をやめるのか。
やっぱりせっかく本当はそういう助けを求めていている人もいるのに、
その人たちのため、そういう悪いインテンションがある人のためにそういう制度がなくなるっていうのはやっぱりあんまり正しくないような気がするんだけど、
でもまあ自由主義というか、自由主義だけじゃないんだけど、
そういう自己責任というような考え方になってくると、そういう人たちは置いていかれちゃうというか、
保護が受けられないみたいな感じになっちゃうんだよね。
だからどっちがどっちっていうのは難しいよね。
のみ
まあ絶対、不正利用というかね、そういう悪い方向に行っちゃう人は常にいるから。
どら
そう、一定数は絶対出てくると思うので。でもやっぱり正すべきはそこだからね、本当はね。
不正受給をしてる人がいるから外国人への生活保護なんて払うべきじゃないっていう風になるのはやっぱりちょっと短絡的すぎるんじゃないかなーって私は思うけれど。
のみ
だから一定の知的レベルがある人がそういう法律は作るし、
政治と企業の関係
のみ
役所とかでも施行したりするわけだから、そうじゃない人たちの声なんだろうね、そういうのって。
どら
まあねー。
のみ
まあでも投票になったりするし。でもわからないよな。
トランプとか見てると面白いよな。どうしてああいうふうに育っちゃうんだろうな。
ビジネスしてて、一定の成功者で、ああいうのってやっぱり自分一人じゃなくて自分の協力関係がないとね、当然稼げないと思うんだけど。
どら
だと思うんだけどね。
まあただあれだよね、トランプの場合は不動産っていう、ある意味そのお金があるそれなりにあるような人たちがクライアントの世界の人だから、まあなんかあんまり関係ないんじゃない?一般庶民のこととか。
で、そこが僕はもう一つ面白いなと思ったのはイーロンだよね。イーロンマスク。
今回イーロンマスクがすごい、もしかしたら政府の要職に就くんじゃないかみたいな話されてるけど、イーロンマスクの車っていうかテスラを買うような人ってお金がそれなりにある人で、
そういう意味ではまあ富裕層だったのかもしれないんだけど、まあでも富裕層というかちょっと違うんだよね。なんか富裕層、一番のそのいわゆる富裕層というよりはもうちょっとその下のというか、一般的なサラリーマン的な人。
まあ収入はそれなりにもちろんね、テスラ買うためにはそれなりにないと買えないけど、とはいえ今までの考えてた超富裕層富裕層みたいな人とは違うもうちょっとサラリーマンの一般的な人が入ってるから、
その人たちってそれこそカリフォルニアであったりとかニューヨークだったり東海岸だったりとか、民主党政権を押すような人たちの人たちが結構買ってると思うんだよね。
それこそ環境を意識していますみたいな、電気自動車みたいな。その人たちの不買運動とかって意識しなかったのかなと思って、すごいそれが面白いなと思ったんだよね。
それでもう一つテスラは中国にもめちゃめちゃ売ってるんだよねやっぱり。
そこも今自分がやってるビジネスと今自分がやろうとしているトランプ政権に入っていくっていうこととめちゃめちゃ相反してませんかと私は思って、すごい面白いなと思ったんだよねあれ。
ビジネスマンとしてのセンスはどうなってんだろうってちょっと思ったんだよね。
のみ
確かにね。
どら
いや面白い、あれは面白いなと思った。
のみ
テスラってすごい高いわけじゃないもんね、車は。
どら
そう、今モデル3とかはそんなに高くないというか、手に入るというか普通の人でも、リースとかでもできるし全然普通に買えると思うんだけど、
そう考えてくるとさ、どこの州で売れてますって聞きたくなるよねテスラ。
多分カリフォルニアが一番売れてると思うけど間違いなく。
そこの層って。
のみ
みんな共和党に入れたんじゃない?
どら
絶対に。
いやそうなのかな共和党なのかな。
いや違うと思うけどな絶対カリフォルニアだから完全ブルーステートだから。
でももちろんカリフォルニアの中でも共和党支持層というか、やっぱりバレーっていうか、
内陸部みたいなちょっと内陸に入った農家をやっている、農業をやっている人たちとか、
そういうエリアの人が多いと思うから、
どういうこと?ってちょっと思ったりはするし、今後だから本当にテスラに対してどういう見方がされていくのか、
消費者から。すごいそれは興味があるところだね。
のみ
これイーロン・マスクはなんでトランプ好きなの?何かやってくれそうだからなの?
どら
そこもちょっとあんまり理解できないんだよね。
のみ
別の人が好きなのか?
どら
そうかな、そうなのかな。もしかしたらそういう、やっぱりカリスマ性に憧れがあったりするのかな。そこは理解できない。
のみ
でも、ロケットも車も飽きてきたのかもね。
どら
まあある意味、そうだね。宇宙産業は国ともすごい関係するし、そこはなんかそういう考え方をしているのかもしれないけど、
いやテスラはさ、民間の、というか普通のB2Cじゃんと思って。どういう感覚なのかな。
あるいはもう物としては、物としていいものだから、そんな政治的主張とかそういうの関係なく今後も別に売れ続けるから別に関係ないでしょって思ってるのか。
ちょっと興味深い。ちょっと興味深いし、CEOとしてはどうなのかなって思うよね。
でもね、これでもしさ、そういう政府の仕事に就くようになったら、テスラとスペースXの経営ってできんの?本当に。
のみ
トランプって名前の人そんなにいないよね。
どら
あんまり聞いたことないね、確かに。
のみ
ドナルドはいるけど。
どら
ドナルドもあんまり聞かないけどね、ドナルド最近。
のみ
ドナルド、ミッキーマウスのお友達。
どら
ダック、ドナルドダック。マックドナルドもそうだけど。創業者ドナルド・マクドナルド。
のみ
あ、そうなんだ。
どら
違ったっけ。あ、あれ、というかキャラクターもそうじゃん。あ、キャラクターがそうなのか。
のみ
あ、今ちょっとカーネルサンダースを思い浮かべてしまった。違った違った。
どら
でもそうだ、考えたら違った。日本ではドナルドだけど、ロナルドなんだ、本当は。
のみ
レーガンと一緒。
どら
でもあれ面白くてさ、あれなんで日本ではドナルドにしたのかなと思って。すごい面白いなと思って。
のみ
え、日本だとドナルドなの?あの黄色い服着たピエロみたいな人?
どら
ドナルド・マクドナルドじゃない?あの白い顔の赤い唇と赤い髪の毛の人。
あのキャラクター、日本ではドナルド・マクドナルドって名前なのよ。
でも本当はアメリカではロナルド・マクドナルドなの。わかりづらいよね。
のみ
それはなんだ?
どら
日本人は発音しにくいから。
のみ
単純なミスだったんじゃない?このRがDに見えちゃったんじゃない?
どら
いや、単純に発音しにくかったからっていう風に一応なってるよ。
のみ
へー。
どら
でもそういうのはやめてほしいよね。だって本当の名前を変えるのはやめてくださいって感じでね。
のみ
双子の兄弟なんだよ。たぶん日本で活躍してるのがドナルドさんなんじゃないの。
気にもしたことないな。確かにね。たまに出てくるよね、キャラクターが。
キャラクターで思い出した。あれってまだやってるの?
アメリカの公共放送PBS
のみ
アメリカのちっちゃい子が見るABCとかを学ぶ。
どら
あ、セサミストリート?
今でもやってんじゃない?僕は見てないからわかんないけど。
今見たら調べてみましたがやっていて、54シーズンとか書いてあるからそうですね。
始まったのは1969年。僕たちの生まれる前じゃないですか。
のみ
長寿番組だ。
どら
そうか、54シーズンだからそうだね。1年間を1シーズンとして考えてるんだ。
のみ
でもまだ50年なんだ。
もっと古そうな気がしたけどね。
どら
だって1969年からだから、私たちの3歳くらい年上だからそんな感じじゃない?
キャラクターとかは相変わらず、ビッグバードとか、新しいのがたまに追加されたりしてるかもしれないけど、
私たちの知っているクッキーモンスターとか。
のみ
あれは三大ネットワークのどれかで流れてるの?
どら
違うと思う。PBSとかで流れてるんじゃないかな。
のみ
三大ネットワークって言うけどさ、三大以外にもチャンネルはあるの?アメリカに。
どら
たくさんあるよ。
のみ
ケーブルじゃなくて、いわゆる日本で言うキー局的な。
どら
地上波的な。だからFOXが入ったから今4大ネットワーク的な感じになってるんだよね。
プラスPBSとか公共放送みたいなのもあったりして。
のみ
公共放送あるの?
どら
PBSっていう公共放送的なものがあります。
のみ
NHKみたいな?
どら
お金は取ってないと思うけど、あれはどういう風になってるんだろうね、そういえば。
どういう仕組みになってるんだろう。でもあそこは公共放送という扱いなので、だから儲けていないはず、そんなに。
パブリック。
のみ
アメリカに公共放送があるのが。
あるのか。
でも大統領が緊急で演説しますみたいなのはみんなやるよね?
どら
やるやる、もちろん。
地上波というか本当にアンテナで見てる人は大変少ない国だとは思うけどね、全般的に考えたら。
チャンネルの数は少ないとは思う。
のみ
無線というか。
どら
ほとんどがインターネットかケーブル。どちらにしてもケーブルだからね。
今実際にうちはYouTube TVってYouTubeのテレビで見てるけど、YouTubeで見てるけど、チャンネル数は異常にいっぱいあるけど。
のみ
え、YouTubeで見るってどういう意味?
どら
YouTube TVっていう、だから何て言えばいいのか、本当ケーブルテレビみたいなものなんだけど、インターネット経由で見ているっていう。
のみ
それで普通のCBSとかも見れるの?
どら
全部見れる。
YouTubeに対してだからお金を払っている。
ケーブルの料金を払うみたいな形になっている。
のみ
5000円くらい。
どら
いくらだっけな、今いくら払ってるんだろう。
のみ
もっとアメリカ高そうだけど。
どら
いくらなんだろう、これどうやって見るんだろう。
でもまあ最初のイントロダクションは50ドルで、その後73ドルって書いてあるのは1万円くらいだからね。
のみ
まあそれは安いんだろうな。
どら
ケーブルもっと高いからね。
のみ
あ、そうなんだ。
当然ケーブルだから地域ごとだよね、州ごととか。
どら
ケーブルテレビ。
でもケーブルテレビの会社は大きい会社だよ、結構。
かなりの広い地域をカバーしている会社が多いと思う。
のみ
なんだっけな、忘れちゃった。調べた。
どら
それこそたぶん一番大きいのはコムキャストっていう。
NBCを持っている会社でもあるけど。
が一番大きいんじゃないかな、たぶん。
のみ
あれ、そういう、あ、そっか。
テレビ、あれ日本ってどうなってんだっけ。
地デジを見るのは別に公共の電波だから、NHKのお金を払うけど、
ケーブルテレビとかネットフリックスとか入らなければ別にお金払う必要はないけど、
アメリカはそういうわけにはいかないのか。
どら
いや、地上波みたいなものもあるので、本当にアンテナさえ立てれば見れるっていうチャンネルもある。
それは日本と変わらない。
のみ
なるほどね。でもその公共放送代は取られてないんだ。
どら
たぶんPBSお金払ってないと思う。払ってること払ったことないし、取られないと思います。
PBSといっても広告流れてるからね、実際ね。
テレビ視聴習慣の変化
どら
単純にすごいノンプロフィットオーガナイゼーションみたいな感じでやってるだけなの。
のみ
ああ、教育とか日本のNHKみたいにお金取りながら漫才とかはやってない。
どら
そうそうそうそう。ちょっと違うんだね。
のみ
なるほど。こんなさ、物価も上がって、給料まだ上がってなくて、NHKの料金ってひどいなと思うんだよな。いらないよ。
どら
受信料。今いくらなの?NHKって。忘れちゃった。
いくらか払ってるはずなのに。1年間で12,270円。
月1,000円だよね。1,000円以上。
だからもう、だったら税金にすればいいのにねって確かに昔から思ってはいるけど。
のみ
いや、いらないでしょ。もうもはやいらない。
どら
NHKに対して厳しいよね。
のみ
いらないよ。
みんなが苦しんでるのに1万2千円も取るなんて。
どら
いやでも確かに1万2千円ってなかなかの出費だよね。
のみ
見たいものが見れるわけでもないしさ。
ニュースで何か地震がありましたとかって別にキー局だってネットだって教えてくれるのにさ。何の役割がなってるのか。
国会の中継とかしてるけどさ。
どら
そうね。他誰もやらないからね。
のみ
そんなのもうネットでいいじゃんって思うよね。
どら
確かにネットでいいじゃんってことは多いのは確かにあるよね、今はね。
のみ
あれはもうちょっと天下りのための存在だからさ、ほんとに。
なってそのテレビ局、NHKで働いてた、某共通の知り合いが言ってたけど。
だからさ、キー局の人たちはみんな視聴率稼ごうと頑張ってる。
頑張ってるからこそつまらない。つまらないというか、大衆よりになっちゃうのももちろんあると思うんだけど、それしょうがないことだった。
視聴率だって全く気にしないからさ。自分で言ってたけど。
でもそりゃそうだよね。だって何もしなくてもお金が法律上制度上もらえるなら。
どら
そうね。他のキー局と比べたら安いのかもしれないけど。
NHKの給与水準に関してはあまり詳しくはないですが。
のみ
世の中一般に比べたら全然いいよね。
どら
まあそうだろうね。そりゃそうだよね。
のみ
でもそう考えると本当に世の中いらないもののおかげで地球の資源を無駄にして、そこに人がいったり、
この成熟飽和社会っていうのは困ったもんだよな。
どら
なんかいろんなものがそうだけどさ、発展段階とかによっていろいろ変わっていかなくちゃいけないことってたくさんあって、
NHKの使命ってたぶん最初はあったんだと思うんだよね。
民間のテレビがそんなになくて、もっと良質なコンテンツを作るためにとか、
いろんなちゃんと報道するためにとかっていうことでNHKが作られたのとかあると思うんだけど、
やっぱりそれが民間のテレビと差別化できてきましたかっていうと、
もう今は別に差別化そんなされていなくて別にみんな一緒だよね。ちゃんとできてるよね。
そうなってくるとNHKの価値ってなんだっけみたいな感じのことが出てくるから、
そういうのって例えば郵便局とかも多分そうだし、
他のそういういろんな国がやっていた、国鉄もそうだね、JRもそうだよね。
そういうのってやっぱり時期といろいろあるよね。
最初は必要だったんだと思うんだけど、今はじゃあ本当に必要なんだろうかみたいな、
そういうのってやっぱり考えるべきことってあるよね。
なんか1回決めちゃったことを変えるのって結構大変だけど、
そういうのってやっぱり常に考えなくちゃいけないことではあるね。
のみ
まあね、確かに。最初はNHKだけだったのかな。
どら
最初はNHKと、日本テレビができたのが一番民間の企業では多分最初なんだよね、きっとね。
でもNHKとの差はどうだったのかな。
のみ
まあね、テレビの時代はもう確実に終わったよね。
どら
まあね、それは思う。
のみ
この時間、金曜の夜は家に帰って、明日お休みだし、
テレビを見ようと思うわけじゃなくて、
ネットフリックスで、将軍じゃないけど、ドラマを見ようと思う前に、
ちょっと食事食べてるとかのんびりしてるときにテレビをつけちゃうんだけど、
そうすると、だいたい同じ日の同じ時間帯、同じ週の同じ時間で見てるから、
そう思ってるだけかもしれないんだけど、
とにかく歌番組が多いんだよね。
昔の昭和と平成を比べるとかなんとかとかを、昔の画像を流す。
街の人何十代に聞きました?ランキングなんとかとか。
いや、金がないんだろうなーって、本当そういう番組ばっかり。
たまには実際に歌手を読んで歌ってもらうのはいいけど、
やっぱりテレビ局内で完結するから、
ロケとかもいらないし、想定内全部。
テレビにお金が流れなくなっちゃって。
どら
まあね。
アメリカのテレビドラマ
どら
でも僕の場合、僕はテレビ大好きっ子で、ずっと子供の頃からテレビ大好き、今でも嫌いじゃないんだけど、
アメリカのテレビを見ていると、前にも言ったような気がするけど、ドラマがすごい多いんだけど、
心がすさんでくるんだよね。
なんか、生々しい、とても現実にありそうな事件とか、
そういうのを扱うような警察もの、病院ものとか、日本でもそういうジャンルあると思うんだけど、
なんかね、そういうのがすごい多くて、
日本のバラエティショーみたいなのとか、もちろんくだらないんだけど、
でもね、和むんだよね。
なんか、だらだらしている感じが。
日本だとさ、街歩きみたいなのをして、ブラブラして、ご飯、美味しいものを食べてみたいな、
ああいう感じののんびりした番組って、アメリカで見たことがなくて、あんまり。
ああいうほのぼのするものを見てね、そういうのばっかり見てると脳が溶けるんだと思うんだけど。
でもね、ああいうのはたまに欲しくなる。
だから僕ね、全然ほんとどうでもいいんだけど、タモリ倶楽部終わっちゃったけど、
ああいうくだらない番組が好きだったんだよね。
一つのことに対して掘り下げていくみたいな、別に知らなくてもいいような情報なんだけど、
それを極めていくみたいな番組大好きで、
ブラタモリもそうだけど、ブラタモリはもうちょっと格式高いけど。
ああいうなんか、あんまり頭使わなくていいような番組なんだけど、
知識とかちょっといらない知識が増えるみたいな。
ああいう感じの番組すごく好きで、
ああいう感じがね、アメリカのテレビにはあんまりなくて、
もしかしたらあるのかもしれないけど、僕は見つけてないだけなのかもしれないけど、
アメリカはとにかくケーブルもそうだし、YouTube TVもそうだけど、
チャンネル数が逆に多すぎるので、
全部をうわーって見ていくことはとても不可能っていうくらいチャンネル数が多いので、
もしかしたらまだ見つけられてないだけなのかもしれないけど、
そういうまったり見られるテレビ番組があんまりないんだよね。
アメリカのテレビの多様性
どら
あれは日本のテレビのいいところかなとは思ってるけど。
のみ
ああいうのこそ、30分ぐらいの番組だったらね、
そこらへん、さっきもなんか、おいしいご飯を食べ、
誰だっけ、あのタレントのお笑いのコンビの一人が食べながらコメントしてて、
面白かったけど、その程度ならね、あんまり金かかんないけど。
どら
そう、でもそれこそお金そんなかかってないだろうけど。
のみ
でも今の話聞いて思ったけど、やっぱりチャンネル数が多くても、
その会社がやってけるドラマも結構緻密に作って、
本当に番組数が多いから、誰が見てるかどれくらい見てるかもわからないけど、
やってくるのはやっぱり人口が多いからなんだろうね。
どら
そうなんだけど、それにしても多いと思うけどね。
だってアメリカの人口って3億?
多分そんな感じでしょ?
そう考えると、3倍?日本の3倍としても、
チャンネル数3倍かって言うと3倍どこじゃないよね、みたいな。
とはいえね、アメリカのいっぱいあるネットワークというかチャンネルも、
実際にはNBCがやってますとか、親会社としてはNBCですとか、
親会社としてはABCですみたいな会社が多いから。
のみ
BS・CSみたいな。
どら
そうそうそうそう、だから本当チャンネル、ブランドがちょっと違くなってるだけで、
本当は会社としては一緒っていう。
でもそれだけ細分化しているっていうか、
わかりやすいようになってるんだよ。スポーツが好きな人はこのチャンネル、
食べ物が好きな人はこのチャンネル、みたいな。
のみ
そうだよね。
どら
だから日本みたいな、日本の民放みたいな感じではなくて、
専門チャンネルみたいになってるので、
どのチャンネルを見たらいいかわかりやすくはなってるんだよ、より。
のみ
なるほど。
どら
ずーっとドラマだけやってますとか、ずーっと食べ物の番組、料理番組だけやってますとか。
のみ
あ、そっかそっか。日本のケーブルテレビというか、なんだ。
そうだよね。しかも同じ番組が繰り返されてたりするんだもんね。
どら
そう。
CNNとかもそうだし、同じ番組が2度、たとえば映画のチャンネルみたいなのだと、
同じ映画を2回連続で例えば流しちゃうとか、
今日はもうなんとかマラソンみたいな感じで、この映画のシリーズだけ流れてますみたいな人があったりするから、
もちろんだから全部が全部新しく制作された番組ではなくて、
うまく再放送をちゃんと活用してるっていうのはもちろんあったと思うんだよね。
のみ
そうだよね。昔CNNが出てきた頃、
え、24時間やんの大変?どうすんだろうって思ったけど、
同じのが何回も流れてたもんね。
そういうことかって。
若かりし頃に納得した。
どら
そう。だから繰り返しを再利用して、コンテンツを再利用はかなりされてると思うね。
だから自分が昔日本で見ていた、僕海外ドラマ大好きだったから、アメリカのドラマ大好きだったから、
そういう昔のコンテンツをまたやってたりすると、すげえ懐かしいって思うときはある。
32:43

コメント

スクロール