塩とハイボールの新しい飲み方
おはモーニング、どうもなつめくです。
どうもなるみです。
最近僕、すごい発見をしまして。
うん。
こう、夜、寝る前にビール飲んだりハイボール飲んで、
お菓子ポリポリっていうのが大好きだったんですが。
うん。
これは、如実に太るわけですよ、それをやってると。
え、それが発見なの?
違います。まだここからです。
うん。
で、如実に太ると。
じゃあ、ビールがダメだからハイボールにしよう、上流酒がいいだろう。
で、お菓子ポリポリ食べてたら、太るわけですよ。
うんうん。
どんどん顔が丸くなっていく。
最近僕はですね、すごい発見をしました。
この、ハイボール飲んでる時に、
うん。
手元に置いておいて、それを宛にして飲むと美味しい。
さて何でしょう?
太らない、しかも。
太らないつまみ?
そう。
イカ。
そういうのもある。
で、答えは、
これ新しい、あーナルミさんのハイボールに次ぐ新しいものを、
マジで?そんなのあるの?
作っちゃったな。
うん。
これいいかな、いっちゃうか。今後みんなやるよ。
塩。
ハハハハハ。
あのね、まず。
あのね、待って。
やってるおじいちゃんいるから、それ。結構前から。
あのね、渋谷大学行くと塩で日本酒飲んでるおじいちゃん結構いるんだよ。
まず聞いてください。
アルチュー手前だよ、それもう。
あの、ビールはダメです。
取るのでね、プリンタイとかが。
ハイボールを持って部屋に行き、で、その後キッチンに行き。
皿に、小皿がいいね、できれば。
に、あの、赤いキャップの、あの。
テーブルに置いてある塩ね、はいはい。
あります。あれをシャーって出します。
はいはい。
で、その小皿持って部屋行って、
まず指一回ペロリと。
湿らすのね、はいはい。
湿らして。
で、ちょんちょんでつけて、ちょんちょんでつけて、ペロリってやると、
おーしょっぺーなーっていって、ハイボールを食べる。
おー美味しい。
塩の健康への影響
これで、もう何倍でもいけますね。
すごくない?この発想。
どうですか?
この発想ね、ある意味すごいが、何にも見てきたそれをやってく人。
ちなみに調べましたらですね、塩、なんとカロリーゼロです。
おー、まあそうだよね。
炭水化物ゼロ、タンパク質ゼロ、脂質ゼロ。
俺これ、最高の調味料なのでは?
いや、マジであの、古い居酒屋行くと、
おじいちゃんとか一人で、塩飽きにして日本酒飲んでるのは結構いますからね。
割と年配の方のライフハックとして昔からありましたね、俺はね。
そこまで行っちゃったんだ、もう。
そんなにご飯も食べれませんと。
ただ、何か当てが欲しいな。
はい、そこなんだ。塩。
100円でしかも、すごいな。
めちゃくちゃ入ってて、100円すとかだよ。
びっくりした。
あんな100円の赤いキャップの塩で、3年ぐらいいける、たぶんあれ。
それだんだんアルコール依存症に近づいてんじゃないの?
そうなの?
うん、なんか酒が好きすぎて毎日飲んじゃう人ってさ、
結構実はあんま飯食わなくてさ、
塩とかで延々酒飲んだりするんだよね、周りの人だと。
うん、いるね。俺のおじいちゃんそうだったわ。
うん、そこに行ってるよね、もうね。
マジ?
太んないけども、太んないけどもなんか、どっかの内臓はやられんじゃないかな気がするな。
なんかさ、お酒に合うおつまみみたいな枝豆とかあるじゃん。
ああいうのって、味が合うから以外に、お酒と一緒に食べるとなんか肝臓を守るとかさ。
ああ、言うよね。
そういう機能もあっておつまみになってるわけじゃん。
うん。
で、そこすっ飛ばして塩味だけ求めると、
なんか守る壁が消えるんじゃないかって気がするんだけど。
ま、たまにはいいんだろうけどね。
え、推奨できない?もしかして。
あの、両方両方守って。
かなり危険な道に入ってると思うよ、それは。
あ、そうなんだ。
うん。
え、気をつけよう。
なんか、枝豆とか漬物とかさ、塩分はありつつも、
なんかそう、食物繊維があったほうがいいとかさ、
そういうのあんじゃないのかなって気がするけどね。
え、そうなのかな。
そうか。
すごい僕は。
不自然にやっぱ塩をなめながら酒を飲むっていう行為は、普通に考えて。
え、僕はすごい発見、うわーお、俺あったまいいわーと思ったんだけど。
なんと。
めちゃくちゃ今すぐ論破されてる気がするんだけど今。
え、そうなのか。
いや分かんないよ、俺もう全然。
適当な感じで言っちゃべってるけど、でも、
つまみにはつまみの意味ってあるのかなって気がするけどな。
言うよね、言うよね。
うん。
あとそれやってんのが、ジジイにしかいないっていうのがすごい気になるんだよ。
え、女子大生やんない?
やんない。
カラーミルク乗りながらやんない?
やんないやんない。
え、イケてる中目黒のバーで。
やんない。
やんない?
20代男性やんない?
ダイサーのお父さんがやってます、それ。
ちょっと前にマスターさんとダイサーさんと待ち合わせして、
ダイサーのお父さんが飲んでるって行きつけの飲み屋に行ったんすよ、一緒に飲もうつって。
そしたらさ、お父さん先に飲んでてさ、
テーブルの上にあるのが、もう日本酒のカップと塩なんすよ。
で、俺塩でやってっから、お前ら好きなもん頼みなよみたいな言っててさ。
うわ、これもう酒好きはもう極まってんななと思って。
そういう人しかいないよ。
今NHKのちゃんと学術的な勧集が入った、
2022年12月8日、塩は太らないっていうのがありまして。
で、科学論文データベースから発見、
超意外な太る原因は塩。
そうなの?
で、塩はカロリーとかがないけど、なぜ脂質高くなるのか。
水分蓄えちゃうみたいな?体の中に。
そう。で、あと塩をたくさん摂ると、
塩で太ってしまう驚きの仕組みをマウスの研究から明らかにしたコロラド大学のリチャード・ジョンソン教授によると、
塩分をたくさん摂ることで、食事で摂った脂質がフルクートースという糖に変換されるスイッチがオンになる。
要は、脂肪になろうスイッチがオンになるんだって。塩がたくさん摂ると。
サバイバルスイッチとも言う。
で、そうなると、より脂肪を蓄えようとしてしまう。
しょっぱいものを食べ過ぎていると、血液中の塩分濃度が上がり、
体が、間髪が起きていると勘違い。要は脱水症状になっていると勘違い。
だから水不足とか食糧不足に備えようと、せっせと脂肪を蓄え始めてしまう。
情報と必要性についての考察
え?ありがとう、なるみさん。
これ大学教じゃなくても、ちょっと考えればわかることだと思うよ。
僕、新発見だペロペロってやってたのに。
あったまいいと思ってた。
しょっぱいものを食べた次の日ってさ、顔むくんでる感じしないですか?体がむくんでるみたいな。
いや、わかんない。あんまりしょっぱいもの食べた。
塩を舐めてるやつが何言ってんだ。
体が塩分を取りすぎると、水分を抱えちゃう気がするんですよ。
でも僕、1日4リットル以上水飲んでるよ。
あ、じゃあそれ流せてるのかな。
いや、そういう問題でもない気がするな。
なんかあれだよね、バランス悪いよね。1日4リットル飲んで塩舐めてるってさ、なんか。
なんかおかしいよね。
なんかおかしいね、今気づいたね。
やっぱなんかおかしいことしなきゃいけない方がいいんだよな。
そうだよね。
基本的にさ、納豆だけダイエットとかさ、バナナだけダイエットとかさ、塩だけ飲むとか。
極端なことって体に別にいいことないよね。
そっか、ありがとう教えてくれて。
でも、ちょっとおかしい食べて太っちゃう。
どうせお菓子に塩分入ってるぐらいだったら塩飲みでもいいかもね。
まあそうだね。
まあ、スナック菓子の表面に塩ついてるからね。
その分を塩だけ入れるっていうのはいいのかな。
いや、なんだろうな。
何かがある上での塩だからね。
いい発見したと思ったんだけど、ちょっとやっぱ難しいな、このフォーマットを作るのは。
でしょ、これはマジでむずいんですよ、こういうのは。
そう簡単にできないんですよ。
結構流行ると思ったんだけどな。
もう若者が、あ、僕は塩だけで飲むから大丈夫ってなるかなと思ったんだけど。
どんぐり飲み。
それさ、今さ、どんぐりがイベントやると、どんぐりハイボールくださいって言って、なるみさんが発明した。
なんか、ハイボールでってやるんだけどさ、
どんぐりハイボールじゃなくて、どんぐりのリアルイベントで、どんぐり飲みですって言って。
どんぐり塩って言われました。
塩置いちゃって、みんながそれペロペロ舐めながら。
また汚いよね、そのね、ペロペロが、みんなでもうひとつの皿で。
なんかあるかも。あんま世界平和にしてないかも、僕は。
してないよ。
もうちょっと世界平和にすることしようか。
どんぐり飲み専用の岩塩とかね。
お、いいじゃん。どんぐりのロゴ入って。
うん。
一個なるみさんの顔の形になってます。探してみて。
話変わりまして。
うん。
最近、状況ボーイズをチラリと聞いていたら、ミントさんが引っ越ししてテレビがないと。
はいはい。言ってましたね。
で、こぶどりさんが、えーテレビないとか、なんじゃそりゃって話をしてて。
で、ミントさんもテレビないとねって話をすごい危機として話してたんですが。
まあそこで話してた内容としては、自分の必要とする情報しか入ってこなくなっちゃうから。
興味ある情報しか入ってこなくなるから、パリオリンピックとか知らなかったし、
自分はなんかアパレルブランドのSNSとかばっか詳しくなるけど、
要は台風とか天気とかも知らない。
ちゃんと聞いてんな。
そう、台風とか天気も知らない。
うんうんうん。
僕は聞きながら思いましたね。
何を今さらと。
ほう。
こちとら、もう20年テレビないんですよ。
うん。
なるみさんみたいな。
僕も全然ないっすね。
いや、なるみさん結構さポジションテレビないじゃん。
何それ。何それ。
そんなポジション取り替えるためにテレビないマンってこと?
いや、そう。テレビあるけどないマン。
いやいや、マジでないんすけど。
なんであるのにないマンにしてくんだよ。
テレビと情報の必要性
違うの。僕は朝起きて目覚ましテレビ見てちゃんと昼ジップ見てる人かなと思ってたんだけど。
いや、マジでないんすよ、うちも。
なすめさんこそファッションテレビないマンじゃないの。
違う違う。
だってM1見てるじゃないですか。
TVerで見てる。
TVer見てるのもダメです。
ダメです。
じゃあ違う。正確に言うと。
テレビ見ちゃってるマンになってるから。
M1見てる。
まあその話はお互い詐欺あうのは置いといて。
そっちが詐欺なんだろ。
フリーになってやめるなよ。
ぐぬぬっつって。
はいはい。そんで。
何を今さらと思ったね。
うん。
なんかなんだろう。
で、そこで言ってたのが、自分が興味あるのしか出ないからこれはダメなんじゃないかって言って。
小太刀さんと話してたんだけど。
逆にどうでもいい情報を摂取しすぎだよね人はって僕は思ってて。
いいじゃん。
まあそうだよね。
何?ニュース。
台風は確かに知っときたい。
けどそれ別に東京台風で検索してさ。
あとSNSで来るから。台風やばいよってみんな言ってるから。
そうしたらヤフー電機見るだけなんだよ。
逆にあなたがそのテレビを見てた時間でこう自分は興味なかったけどはこんなことで良かったっていうのは何個あるのと。
もう僕はもうびっくりしてしまいましたね。
そうですか。まあ僕もそうでテレビあった時代ってさなんとなくつけてたんだけどなんかなんだろう放送される内容がほんとしょうもないなと思って。
しょうもない。
ワイドショーとかさ。
あの夜のバラエティとかさ。
ドラマとか。
どれもこれもがしょうもないなと思って。
あの僕が一方的に気につけるけどどうしようもないなと思って。
30秒後にすごい美味しいお肉がなんとどうでもいいじゃん。
とかさあのデパ地下にこんな行列できてますとかさ。
どうでもいいじゃん。
そんなのばっかじゃないですか。
で唯一心休まるのがNHKのニュースなんだけど。
うん。
まあでもそれもさNHKのニュースサイト見に行けばさ載ってるしさ。
そう。
別に大きなテレビを置いてそれをつけてまで見なくていいからそんな必要ないなと思って。
必要ない必要ない全然必要ない。
で僕は撤去したんだけどそんな困んないね。
ラジオの利点
うん。
困ってることがあったかもしれないけどもうこの生活を何十年も続けてるからもう知らん。
自分にとって必要な情報だけしか僕は摂取してないしちょっとした出会いみたいなものはないんだけどまあいいのかなっていう気もする。
うん。
だって僕なんだっけテレ東ビズみたいなやつの有料会員で必要なカンブリア宮殿とかそれで見に行くもん。
うん。
必要なタイミングで。
そうね必要なものを取りに行って見るだけでも割と時間がないのにさテレビっていう枠組みでちょっとした出会いを求めるのはちょっと効率悪い気がしてきて。
目撮られるのがやだな僕ラジオは家でめっちゃずっと流してる。
あー僕もラジオずっと流れてるねラジオはいいね。
なんかさ人の音聞く力って僕すごいと思ってて集中するとなぜか全然聞いてないんだけど集中してないときはラジオ聞いてんだよね。
だから仕事とかも別にラジオ流しながらやってて集中してるときは聞こえないからまあいいかと思ってる。
ラジオでちょうどいいかもな。
台風情報ですって言われるからあそうなんだ。
うんうん。
そう。
CMと新しいコンテンツの消費
それで。
あーそうだな。
まあミントさんもねラジオ聞いてるって言ったけどね。
ね。
ラジオでちょうどいいよね。
テレビをだらだら見てそれであなたは何になってるんですかと小太りさんに言ってあげたいですね。
そう。
いいじゃん別に好きな人はいいじゃねーかよ。
いやいやダメです。
でその結果僕は空いた時間で何をしてるかというとインスタのリールでおっぱいプルンプルンしてんのを見てTikTokでおっぱいプルンプルンしてるのを見たりYouTubeでホリエモンが青汁王子とどうしたみたいなのを見て。
テレビ見ろよもうそれほんと。
テレビ見た方がいいそれだったら。
青汁王子がなんかお金なくなっちゃったって言ってどうしてだろうっていうのをYouTubeで見てほら楽しい楽しいか。
いや僕ねテレビも結構やだけどそのアルゴリズムも結構やなんすよ。
ねそう。
だからちゃんと意図して。
そう。
クイズノックとかを僕は自分で見に行ってるからすごい楽しいんですよ。
うんうん。
あとライオンがシマウマ食べたりする動画を自分で見に行ってるから楽しい。
そういうのがいいね。
そうだねやっぱ探して見に行かなきゃなんか流されちゃうんだよね。
テレビとかはないよね。
テレビとかはないよね。
そうそう。
テレビよりもね良くないのが好きなものどかどか送り込んでくるからさ。
うん。
終わりがないじゃないですか。
うん。
テレビのいいとこは終わりがあるのはちょっといいかなと思うね。
この番組が1時間で終わりましたと。
うん確かに確かに。
たまにさあるんすよ僕。
テレビ見る場所は唯一銭湯だけなんですけど。
うん。
銭湯に出てるテレビなんだけど。
これさ最近夜の番組ってさ夏目の特集ばっかやってないですか。
だから知らないのよ僕。
知らないか。
うん。
なんかそればっかやってる気がして。
え何?
1980年代のヒット曲みたいなのやってるんすよ。
TRFみたいな。
そうそうそう。
そんなん見ちゃうじゃん。
見ちゃうんだよね。
あこの時中学校だったなとか見ちゃう。
そうそう。
なんか懐かしいものが出てくる場所みたいなテレビって。
だってそういう人たちがターゲットなんでしょ。
ね、すごいよね。
だから余計なちょっと変だよなと思ったんだけど。
どうなんすか今の若い人はテレビって楽しいのかな。
僕ホテルとか行くとテレビ見ちゃうんだよね。
見ちゃうっていうか見たいのよ。
なぜならそのコンテンツ僕あんまり触れたことがないから。
でパッて見るとアカシアさんもめっちゃ老けてるみたいなのが楽しいんだけど。
一番僕見るのはCM。
CMって普段ね生きてて見れないのよ僕だと。
あー見れないね。
だからCMだけ本編始まったら変えてCM見てる。
で例えばお友達とどっか行ったりする時にCM見て。
これNetflixが広告やってるけどこれでテレビって中長期的にこのNetflixのCM流すのって
最初は嫌がってたのにお金出してくれるから出してるけど中長期的に死んでいくよね。
Netflixに乗られちゃうよねみたいな話をしながらCM見るのがすごい好き。
よくこの15秒にまとめたなみたいな。
これ絶対クライアントこうやって言ってたのをダイアリティングうまく調整したなみたいなのをね考えながら見るのがすごい楽しい。
CMは見れない普通に。
CM見れないね。
まあでもそのためにテレビを買ってみようなんて思わないですよ。
いや見れば思わない。
てか見方が分かんない僕。
あんのかな?線ってどうすんだろう。
エティーバーってCMやんないの?
あるね。
でも地上波とはまた違う仕組みでまた別の広告が出てるのかな。
うーんちょっとごめんなさい僕も年に一回M1の時しか見ないからな。
いやいやそうそんなねテレビがないから困るわーって話をしてるのを聞いて今更かよと思った。
でも僕らもそんな話は今してるけどね。
何度目かわかんないけど。