00:06

ほいー、えー、えー、花粉が舞ってますね。幕です。
花粉、花粉症今年そんなにひどくない? すごいです。
確かに、なんか一回ひどい時があって、今年やばいかもと思ったら、寒くなっちゃって、なんか大丈夫になりましたね。

あー。なんか俺はね、体調ってかなんか体質変わったのかもなーっていうのがあって。
そう。
でも例年ね、ほんと花粉症ひどくて、薬もらって飲んだりしないと、寝れないぐらいひどかったんですけど。

あ、鼻詰まって。

鼻詰まったりして。で、今年ね、そこまで全然ひどくなくて。

あー、なるほど。

なんでかなーと思ったら。薬来ると飲み続けてるからじゃないかっていう。
のに行き着いてる。
はい。

それじゃないかって思ってんすよね。
あ、そう。

薬来るとせん。
俺も飲んでる。

飲んでる?
確かに、俺も飲んでるからさ。

変わんない?

関係あんのかな?

実は薬来るとせんなんじゃないすか。
まさかの。
ついに薬来るとせんが聞き出してきたんじゃないかっていう。

うん。ここに来て。

なんか言うじゃないですか、腸内環境を整えると花粉症ってかアレルギーが出にくくなるみたいな。

うん。ありますね。

話がね、あるんで。それついに来たかなと。

あ、そういうことだったんですね。

うん。ってことにしてる。自分の中で。

こんな辛くなった、軽くなってるなんて信じられないみたいな。
いや、信じらんないっすね。

単に外出てないだけではっていうのもあるんだけど。

あの、せっかく免疫なんとかやんなくても。

やんなくていい。薬来るとだけ飲んでる。

やりません。薬来ると。それが最適化だった、実は。

そうっすね。
なので、本気で実験したかったら薬来るとせん飲まない。
確かにね。

やめるっていうね。

やめてどうなるかっていうのを試せばいいんですけど、
花粉症ひどくなりたくないんで、やめてないっていう。
確かにね。恐怖で。またふり足に戻ったら嫌ですよ。

そうなんすよ。
逆に俺は、あの、アレルケアっていうサプリは知ってます?
03:07

あー知らないっす。アレルケア。

アレルケアってやつがあって、カルピス作ってる会社、朝日飲料が作ってる乳酸菌系のサプリがあるんで。
それを飲み始めたんですよ。

あ、そうなんすか。

あえて強化していくっていう風に。
乳酸菌。おい乳酸菌。
おい乳酸菌投入して。
そうしたらさらに症状収まってきてる気がするんですよね。

あ、実は最適解を乳酸菌に。絶対そんなことあるかな。

はい。だからすごいその朝起きて、
で、まあヤクルト栓飲むんすけど、ヤクルト栓でアレルケアを流し込むっていう。
乳酸菌で。
乳酸菌で乳酸菌流し込むみたいな。

やべえな。
でも効いてる気がするんだよな。

心なしか。

なるほどね。
こういう最近話題だからね。
怖い。乳酸菌じゃ大丈夫か。
乳酸菌だから大丈夫でしょ。たぶん。
私はあれっすね。最近、あのー、

エビオス。
あー、前に駿河さんがおすすめしてた。

そうそう、駿河さんがおすすめしてた。

エビオス。

エビオスと、ビフィズスキンみたいな。何でしたっけあれ。
ビオスリーみたいな。

あー、ビオスリーとかあるよね。ビオフェルミンとか。

あ、ビオフェルミンか。それを飲んでますよ。

え、エビオス飲んでるのにビオフェルミンも飲んでるの。

え、なんか、駿河さんそんなこと言ってませんでしたっけ。

駿河さんもなかなかだな。

うん、だからちょっと真似してみようと思って。
で、エビオスって一日に何錠飲むか知ってます?
いや知らない。
30錠ですよ。

30!?

ビビりません?

30で、え、一日3回10錠ずつみたいな。

その、毎食を10錠飲む。

10錠やばくないですか。

やばいですよね。
いや、俺初めて知って。だからなんか、親が飲んでるイメージが強いのかなみたいな。
そりゃ、定期的に飲まないと。

やばい。

消化できないと。

気持ち悪くないですよ。
ビビりました。

10錠。

10錠だから1回飲めないから5錠5錠で2回飲んだ。
06:02

え、そんなに飲むの?あれ。

なんか瓶に2000錠入ってるんですよ。

めっちゃ入ってるよね。
え、でもすぐ無くなるじゃん。一日30錠飲んでたら。

そうなんですよ。きっと無くなると思うんですよ。
だからこんな大量に入ってんだなと思って。

えー知らなかった。
知らなかったですよね。
なんかもっと濃縮できないのかな。

確かにね。
だってアレルケアなんて1日2錠。
あー。いいっすね。

30はちょっとなんかおかしいんじゃないか。何かが。

えーっとね。15歳以上は1回10錠。

1日3回。食後に飲んでください。

まぁ30錠ですよやっぱ。

そんなに飲めないな。

凄いっすよね。

そうなんだ。
それ聞いてエビオスはやめとこうかなと思った。

ハードル高いですよね。
量が多すぎる。

一回。

おーほんと。
何のために飯食ってんのかって感じになってる。
ね。
うーん。
いや俺もやってみようかな。
飲みすぎかな。

ちょっとね。
言いきすぎかもしれない。

このルテってやつも気になるな。

ルテ?

ルテ。

乳酸菌ですか?

これ乳酸菌なんすかね。
目の健康って書いてます。

え?乳酸菌で目の健康?

じゃないなこれ。
うーん。セラチンとしか書いてない。
あれ?アレルギー品物か。
何だろうね。
何か知らなかった。

てかそれ系のやっぱり多いね。

だからこんなになっちゃうんですよね。
売れるんでしょうね。

これか。ルテイン。

ルテインってなんすか。
ちょっと言いたいの知らないのでぶち込まない方がいいかもしれない。

最近なんかちょっと機能性表示食品がやっぱ
もうちょっと考えたほうがいいなって思いました。

だからやっぱ乳酸菌ぐらいだと
聞いてるのか聞いてないのか分かんないぐらいがいいのかもしれない。

やっぱ菌難しいんだろうなって思いました。

あーなるほどね。

ベニコージーが話題になってますけど。

肝臓にコレセロールね。
コレセロールって肝臓で作ってるから多分それに作用して減らすってやつなんですけど
09:05

なぜかなんか腎臓に悪いものが入ってたみたいな感じですよね。
そんな感じっぽいですよね。

いやー製薬会社大変だなって思う。
リスクリターンが。
そうですね。
いやてかあんなにいろんなものに入ってると思わなかったんで。

あー確かにそれも思いましたね。
その波及度合いがすげーなって思いましたね。
結構まあ短い期間っちゃあ短い期間。

なんかサブプライムローンを思い出したんですけど僕は。

いろんなこう。
モンスターワールドみたいな。
モンスターワールドみたいな。

いろんなこう。

クズ再建みたいなこういろんなところの商品ってかな。

混ぜ込まれて。

混ぜ込まれてなんか燃え広がってくる。

ここにもじゃあ。
そうっすよね。飲むか。
いろいろ試さないとダメなんですよ。分かんないですよね結局。

そう。
ちょっと怖いね。

あー今は?

今は確かにね。

またなんか厳しくなるのかな。

いやーなるんじゃないですか多分。
逆に今までの緩すぎたんじゃないかっていう。

なるほどね。

感じもしますけどね。

いやー。

はい。

はい。
何の話しましょうかね。

なんかありますか。
なんとね、この間すごい久しぶりに山形に帰ったんですよ。

あ、そうなんすか。

用事があってそう。先週末。

で、別に実家に用があるとかじゃなくて山形に行く用事があったんで、その実家のとこじゃなくて。
なるほど。

山形市内の方に行ってたんですけど。
うちはまあ田舎で、でなんかちょっとやっぱ若い時になんか服買いに行くとかいうのになると山形市内まで電車で行って買い物とかしたんですよね。
中学の時とか高校の時とか。

はいはいはい。

で、もう結構久しぶりに行ったんですけどなんか、スイタイっぷりがすごくて。
あ、そうなんすか。
ちょっとショック受けましたね。

シャッター商店街的な。

いや、シャッター商店街ってわけじゃないですけど、まずなんかデパートがやっぱなくなってて。

ああ、そういうこと。

大沼って言うんですけど。
12:01

大沼。

これマークさん何も伝わんないと思うんですけど、山形の人だったらああーってなってるとこなんですけどね。
あ、そうなの。
それはニュースで知ってたんで、なんかわかってはいたんですけど、実際なんかこう閉店してなんか特に何もなってないんですよ、建物が。建て直されると。

あ、そのまま?

そう。

え、そんなことあるの?

そう。なんか建て直してなんか作るみたいなのあるっぽいんですけど、いやーそれやったとてなーみたいな感じがあったんで、なんかね。

悲しくなりましたね、僕は。
あ、しかも結構でかいですね。

あ、でかいでかい。

大沼。

うん。大沼もう倒産かなんかで。

あ、そんな感じ?

はい。なんか山形ローカルの百貨店なんですけど。

全国で初めてのデパートゼロ件となりました。

あ、そうですね、たぶん今ないっすね。ない気がする。

えー。あ、でも一応2027年にはなんか建て替わるんですよ。

あー、たぶんそれだと思う、俺見たやつ。

着工って書いてますね。

うん。なんかでもね、ほんと人こんな少なかったっけって感じだったんですよ、街歩いてても。

あー。昔はもっといたと。

いたと。

いた気がするんだよね。
子供も。

うん。若い人とかも。
あー。
いなくて。
はいはいはい。
みんなたぶんイオン行ってんだよね。
あ、イオンはあるんですね。
イオンはある。

あるんだ。

だからなんか駅の周りっていうか、そこも駅からちょっと歩くんですけど、そこは一応繁華街だったんですけど、昔は。

うん。

車で行くイオンが一番たぶん活気があるんですよ。

なるほどね。じゃあ駅前のデパートとかああいうとこはもう。
ダメだね。

流行らないんだ。

全然ダメ。
ダメなんだ。
うん。
そのラインナップがダメなのか、そのリッチ的な。

リッチじゃないですか。だから完全に車社会だからさ。

あー別に駅の近くである必要ないんだ。

うん。そっちに最適化されてんじゃないか。

うん。
なるほどね。

いやー、なんかさ、駅前のなんか昔駅ビルあったとことかもなんか、うん。駐車場に乗ってんのよ。平浮きの。

はいはい。
ビビるよ。
立体でもすらないんだ。
立体ですらない。

悲しいね。
悲しいでしょ。
うーん。
15:00

あの、奥さんと子供と一緒に歩いてもらってたんですけど。

あ、そうか。奥さんもわかんのか。

奥さんも一緒だからさ、出身。

うーん。

子供だけよくわかなくて。
ひたすら歩かされてブーブー言ってました。

確かにね。あんまりゆっかりのない土地で。

全然知らないからね。
こっちだけテンション上がってる。

えーみたいな。

まだあるみたいな。

えーなんかよく行ってたところとか全部ないですか?

いやーそこまでがっつりもあってないですけど、なんかデカめの本屋とかあってやっぱ。

あーはいはいはい。

そこは行ってたんですよね。

まあ本屋はダメそうですよね。

あーでもね本屋はねまだ健在だった。

うーん。
うん。

あ、そうなんだ。

そう。

それ以外のなんかファッションビル的なのはダメだねあれ。

うーん。

無くなってマンションとかになってて。
えーって感じですよ。
確かに。
俺からしたら。

うーん。

いやー楽しかった思い出があるって感じですよね。
それがなんかあんま無くなってて。
これもう俺の頭の中でこう思い出in my headが流れてるわけですよ。
アコースティックバージョン。
そうなんです。
思い出in my headとかアコエレバージョンとか流れながら。
うわーって思いながら。

思い出。
あの時の。
うん。
まあ美化はしてるんでしょうね。

そうですね。
いやーだからなんかそうかーみたいな感じになりました。

あーそれはなんか残念ですね。

はい。
まあ全く広がらない話なんですけど。

うーん。

あんまないでしょ都内。

いやありますよ。
でもね。
俺は新宿が近かったんで。

そうだね。

新宿よく行ってたんですよ。
うん。わかる。
で、新宿のあそこどこだっけな。デパート。

何?小田急。

小田急か。

あの今通してるとこでしょ。

うん。
そうそう。小田急の上とかで。
あのー昔はねミニ四駆の大会とか。

あー。

なんかでけえコアラみたいなのの中に入るみたいなのやってたんですよ。

あーなんかあの飛んだり跳ねたりできるみたいなやつですか。

うんそうそう。

はいはいあったね。

それの思い出はあったんですけど。
うーん。
で今建て替えになっちゃってる。

あれって何になるの。

え、まんま小田急。

また小田急になるの。

うん。建て替えっぽいですね。
18:00

へー。
再開発。

そうなんだ。

うん。

新宿もさ、あれこの間なんか俺新宿行った話したっけ。

あ、あれしてないです。

新宿すげえ久しぶりに行って。
うん。
もうなんかセラクで働…あセラクって言っちゃった。セラクで働いてた。
依頼ぐらいぶりに、数年ぶりに行ったんですけど、なんかめちゃめちゃ変わってて。

へー。

びっくりしましたね。

あ、確かにだから、あの絶対繋がらないと言われてた西と東がくっついて、改札がまず変わって。

ね、変わってて。
あるし。

あれは革命的だったのと。
はい、確かにね。あのあそこ行きました?その東横…あれなんだっけな。

あれ?歌舞伎町の方。

歌舞伎町の。

いやそっちは行ってない。

歌舞伎町タワーか。

あ、そうそうなんかさ、見たことないでけえビル建ってて、それだと思う多分。

うん。あそこすごいっすよ。なんかね、ゲーセンとか、ザ・インバウンドの日本のなんか感じで。

あ、そうなんですよねあれ。

そう、ネオ東京的な、カタカナで書いてネオンがあるみたいな感じのお店がいっぱいやって。
あ、なんか全然知らなくなっちゃったなみたいな。

なるほど。そんなんなってたんだあそこ。

そうなんですよ。

まずね、あのバスターミナルができたじゃん。
あ、そうね。

そこからまず知らなくて、知らなくてってかまあ知ってんだけど、え、こんな感じなんだっていうのがあって。
で…
ニューマンとかの。

うん。全然変わってたんだよねあそこ。なんか。

あそこも変わってますね確かに。

デッキみたいな感じになって、テラスみたいな感じになってて。
高島屋につながってるとこがさ。

うん。
全然変わってて。
いやあれはマジ便利になった。昔の音楽もうごちゃごちゃ。
ねえ。

いやーちょっとね。
まあ子供と一緒に行ってたんで、そんなにぐるぐる回れなかったんですけど。
一人で行ってたら多分結構時間潰せるなって思いましたね。

思い出の。

そう。あんまり回ってるだけで。

そりゃそうっすね。

石口のほうとか行かなかったからさ今回。

うーん。

いやー。

いやだから渋谷とかもまた今変わってるでしょ。

あー渋谷ね。渋谷はなんか去年の暮れぐらいにちょっと用事があって行ったんすけど。

あ行ったんすね。

うん。もう全然わかんないねやっぱ。
21:00

うーん。
昔からねよくわかんなかったけどさらに。

わかんなくなってた。
うーん。あとやっぱ外国人が増えすぎてて。
確かに。

観光客屋さん。
うーん。

なんかブランドのショップとかにもすごい列作って並んでてそう。
すごい並んで見てましたけど。

いやー。今どこ行ってもねいるからな。
ねー。
すごいですよ。

すごいっすよねほんと。もうどんどんお金使ってくれと思って見てますけど。

確かにね。結構だからアジア系以外のなんか北米とかヨーロッパの人とかも来てますね。なんか。

いるいる。

大陸の人。

うん。いた。新宿もめちゃくちゃいっぱいいた。

そうですよね。だからほんとみんな来てんのかなみたいな。
ねー。
アニメ効果が。

まあやっぱ強いっすよね。そういうのが。たくさんあるからさ。

確かに。

いやーでも人多かったね。すごい。

新宿多いっすよね。

多い。こんないたかなってぐらい。
90ぐらい。

うーん。
片山方は全然いなかった。

すごく人少なかったっすね。

昔はやっぱいたんすか。
いたと思うんだよね。
あー。

だってさ、なんか。
うん。

駅ビルのお店とかさ、夜7時半に閉まるんだよ全部。
なんかヨーロッパの観光地みたいな。

やばいよほんと。7時半早すぎるだろと思って。

確かに。コンビニとか一応ある。
コンビニはあるあるある。
じゃあもうそれが唯一のライフラインって。

うーん。かもね。
そんな。

いやーそんな感じでしたね。
うーん。
画船行ってみたくなりました。

行ってくださいよ。
一番よかったのはホテル泊まってたんですけど、ホテルの水道水が普通に美味しい。

あ、そうなんですね。

あのね、普通に水道水飲めるんでやっぱ美味しいです。

あー。
新幹線でどれぐらいですか?

2時間半ぐらいですかね。

2時間半か。
まあ耐えれるな、きっと。

いけるいける先生。

うーん。

いいんじゃないですか?あんまり観光客も多分いないし。

うーん。
あのー、デパート話でちょっと1曲思い出した。

1曲?どうぞどうぞ。

あの、日食なつこのあのデパートって知ってます?
24:02

いや、知らないっす。

あー。あ、そうなんですね。
そのなんかデパートあるあるみたいな。
昔のデパートよかったね、ソングなつこの。
ちょっとよかったら聴いてください。

わかりました。聴いてみます。
デパートねー。
なんか昔ながらのデパートってもうないじゃん、ほぼ。

いやもう百貨店って言われる百貨店って言われてるやつ。

なんかさ、側は。
衰退した。
側はデパートなんだけどさ。
中身は電気や家電量販店入ってたりとかさ。
ユニクロ入ってたりとかさ。
まあうちの近所の東部の話なんですけど。

うん。

なんかそんな感じっすね。

ってことはやっぱデパートで売ってたものが売れなくなったってこと?
割高なのかな?

高いんじゃないすか、やっぱ。
アマゾンか。
特にさ。

ダンカイ。

ダンカイの世代。

ダンカイもあったのかなって。
あのショッピングモールがまず来て、
で、客奪われて、
アマゾンで客奪われてみたいな。
そういう、ついていけなかったのかな。

そうですね。
何だろうね。

うーん。

あのデパ地下とかさ、その化粧品売り場とか。
確かにね。
あの辺は元気っていうか人いっぱいいるなと思ってんすけど。

あーはいはい。

なんかそのなんて言うんですか、紳士服売り場とかさ。

うーん。

確かにね。

別になんか。
ハイブランド系。

これ誰買うんだろうなと思いながらいつも見てんすけど。

確かに。

おじさんハイブランドみたいのあるじゃん。

うーん。

あれがわからん。

そんな昔の人は買ってたのかね。
買ってたんじゃんきっと。
背伸びしね。
なるほどね。

いやーちょっとわかんないっすね。
僕からしたらユニクロですらこういう旧品だと思ってますからね。

最近ユニクロ高くなってる。
高い高い。

そうっすね。
でも北海道物産店とか来てると行っちゃうんだよなやっぱ。

うん。物産店は行っちゃいますね。
沖縄とかね、普段行かないとこの。
そうねー。
物産店。
行くね。

うん。
北海道は一番だけどね、なんか強いっすね。
うん。

確かに。
なんでもあるから。

沖縄とかもまあいいっすけど。

まあ北海道は魚介が強いからね。
27:01

強いね。

カニだのなんか。
いくらカニなんだと。
お肉とかもあるよ。

なんか。
うん。
ろっかてもあるし。

あるね。
最近あんま食べないけども。

あれ高すぎ。一個100円ぐらいじゃない?

高いね。
カロリーも高いしね。

確かに。
バターとかね。

あとロイズのチョコレートとかね。

あー確かに。やっぱ強いっすね。

強いねやっぱ。

強いね北海道。

単独開催できんの?北海道とか沖縄ぐらいでしょ。

確かに。

他なんか抱き合わせみたいなさ。
他。
ほくりくみたいなくくりとかさ。

ほくりじゃないやつとかさ。
確かに確かに。
複数でやって。

ワンマンライブ行って。
ワンマンちょっと行けないっすね。
なかなか強いよやっぱ。

全然話変わりますけども。
最近対バンとか流行らないらしいっすね。
え、そうなの?
なんか、
押しが前傾化しちゃって、
私はこの人押してるだけだからって言って、
他の対バン相手バンドは全然興味ないから。
あんま客入りが良くないっていうね。
なんか相乗効果で、
客がいっぱい入るってわけでもないらしい。
あ、そうなんだ。
なんか、

昔はそのさ、やっぱ、
複数のバンドが出ることで、
一回ライブ見に行って、
音の幅を広げるというか。

あ、こういう人たちもいるんだ、みたいな。

そうはならないってこと?
そうはならないらしいです。

だから、よほどのストーリーを作る。
例えばそのバンドの、
影響を受けたバンドみたいな。
ストーリーつけないと、
なんかダメらしい。

もしかすると、めっちゃ敵対してる人たちでやるとか。
うん、逆に。
長渕とサザンみたいな。

それはそれでね、いきたくなりますね。
で、あとなんか、
最近フェス?
アメリカのフェスが全部結構中止になってる。
え、なんで?
えーとね、
なんか、
テイラースイフト効果、
テイラースイフト以降って言われてるらしくて、
なんか、テイラースイフトの単独公演がめちゃくちゃ儲かったらしいんですよね。
うん。
世界中で。
東京でもやってたやつでしょ。

うん。

で、そのせいでなんかその、
アーティスト単体の方が儲かんじゃね?みたいな話になってるらしくて。
30:05

で、そういうなんかフェスの取りで行ってもしょうがないよねみたいな風な、
なんか風潮が強いらしくて。
あ、そうなの?

そうなの。

で、なんか結構アメリカでは、
でかいフェスは今開催しないみたいな感じになってるらしいです。

え、儲かんないからってこと?

うん。

うわー。
つまんねーなー。

ウケますよねこれ。

あ、そう。
そうなの?

で、YouTubeで見ました。
なるほどなー。

あーでもまあフェス行かないからな、もう俺も。

あー。

うん。
なんかほんとただ騒ぎたいだけみたいな人いっぱいいるじゃん。

まあ、あるね。

あんまそこに巻き込まれたくないんだよな。

あー。
ちょっとペース目指されるからね。

普通に音楽聴きに行きたいだけだからな、こっちは。

なるほどね。
ちょっとフェスのね、意味合いが変わっちゃってるのかな。

うーん、そうね。
いやーでもそうか。
なんかでも単独ライブで儲かる人とさ、別に単独ライブでそんな儲かんない人もいるわけじゃん、きっとその。

いやそうなんですよ。だからその抱き合わせで成り立てた世界もあるはずだから。
うん。
だから儲かる人はより儲かってみたいな感じになるのかもしれない。
ね。

いやだからそれはさ、今その人が生きてて全盛期のうちはいいけどさ、なんていうの、将来につながんないのかそれって。

また確かにね。今はいいかもしれない。
うーん。

いやーそれでいいのかな。

うーん。

俺らがやるしかないんじゃないすか。
フェスを。

今こそ。
なるほどね。難しいね。

まずあれでしょ。あのストシックスの大会やるでしょ。フェスで。

いや、やるね。やるね。それ間違え。

あと公開収録やるでしょ。フォトキャストも。

あーやる。そうですね。

あと俺が考えた最強のフェスっていう感じでなんかラインナップ組むんで。

うん。

呼ぶね。

サーモンランもやるね。

サーモンランやるね。バイトチームコンテストやるね。
楽しいでしょ。
集まるかな。
すごいフェスやりますよ。

確かに。
やる気ないフェス。

やる気ない。
言っててなんかニコニコ懲戒儀っぽい感じだなって思いました。ごったりな。
33:00

確かに。確かに。
確かに。

そうですね。幕張メッセージやりますね。

飯はどうするんですか。

飯。あー難しいね。
千葉のおいしいものなんか振る舞いますよ。
違う。

千葉の山形の。
あーなるほどね。
じゃあちょっと像像に。
あーそうですね。

あとマークさんがフライドチキン作ります。

そうですね。それで独立自体が。

秘伝のカネルサンダースみたいな格好してマークさんがやるんで。

いけんじゃないか。
いけるか。

俺がビルゲーズくらい金があったらやってるね。
あー。イーロンマスクといいやつ。

イーロンマスクといいやつ。
ビルゲーズくらいで。
ビルゲーズくらい。

くらいでやってる。

ですがな。
いや俺もね。
やってみたいね確かに。
やれますよ。
どんな感じかなー。
どんな感じか分かんないですけど。

すいませんちょっとあれなんでこんな味になってるんだっけ。

タイバンカラス。

あータイバンカラス。
あそこか。

いやタイバンやったほうがいいんじゃないですかね。

うーん。

ねー。
結構でもまあありますけどねまだ。
うん。
全然。
でも人が入らない。

いやなんかさー思ったんですけどその百貨店の話してフェスの話してなんかどっちも似てるじゃん。
あごたにーみたいな。

ごたにーみたいな。

衰退してるっていうのも似てるからさ。
まあ詰め合わせで。
うん。

だからそういうのがもう刺さんないんですよね若者に。
ダメなのか。

なんか専用化したなんていうのかこれ一個だけみたいな感じがいいのかなもう。
うーん。

なんかこの前あのーVTuberのホロライブっていう会場があったじゃないですか。
あーはい。
そこのフェスがあったんですよフェスっていうかまあ。
あー。
あれ?マカリメッセとかでやってるようなやつ?
あーそうそうそうそう。

そこはなんか大盛況だったみたいでね。
へー。

そういうなんか所属タイネント全員でやるとかがいいのかな。
でもそれじゃないんだわ。なんかオーガスタもやってますもんね。
オーガスタ。
あー。
な、なんすかコムルファミリーみたいな感じってことですかね。

あははは。

どうしたらいいんだろう。

ねー。
なんなんだろう。

同じ事務所だったらいいの?
そういうわけじゃないんだろうな。
違うきっと多分。
だからオーガ、オーガスタギャンプそんな大盛況な話しないですもんね。
いやわかんないけど。
うーん。
なんだろうね。

どういう形でやってるんだろうね。

フェスの衰退と百貨店の衰退。
36:00

ふへへへ。
勝手にアナロジーを感じたんですけど。
新話であったんですか。

ふははは。
流れる夏がこんな話になってる。
あー。
やっぱねー、そのー。
もうフジログの話しだったりとかね。

うん。

そういうのもね。
そういうのもね。

そういうのもね。
そういうのもね。
やっぱねー、そのー。
もうフジログとかね。
世代的に一番盛り上がってた。
あー。
レッチリの伝説の。
レッチリの。
ライブの。
うん。
初期の。
本当にフジでやってた頃のフジログ。

そうだね。一番最初のやつ。

一番最初の。
悪天候ね。
そっから盛り上がって。
で今は衰退してるっていう。

なんかね。

悲しいっすね。

うん。
いや、しばらく言ってない。サマソニすら言ってないから。

あー。

誰くんだろう。

サマソニね。
今年。
今年は、ドリューはマネスキンとあと何とか。
誰だっけな。
去年がすごかったんすよ。
あ、そうなの?
ケンドリックグラマーと。
うん。
いや、今年はね、結構円高の。

あ、あおりは。

円安の影響で、外帯はあんまり呼べないみたいな話になってて。
あ、でもアンダーワールド来ますよ。

アンダーワールド?え、マジで?

大阪だったっけな。

しかも大阪だけ?

うん、だったけど。

え、なんでアンダーワールドって今関西圏にいるってこと?

いやなんか、関西でなんかもう一個フェスみたいのがあるのかな。

あ、それに一緒に出るから。

なんかそれで出るから。

なんだよ、だったら東京も来てくれればいいじゃん。

東京は誰だったっけな。
なんか。

えー懐かしいね。
アンダーワールドだったら誰も知らないでしょもう。
いや、え?
え、トマトでしょ?

あ、そういうこと?あ、まあトマトね。
懐かしいね。

トマトだよね。

いや、トマトの方が知らないんじゃないの?逆に。

あ、本当?

トマトってあの、トムヨクちゃんだっけ。

なんか名前忘れたけど。
なんかデザイン集団みたいな。
デザイン。
そうそうそう。
のメンバーがやってるのがアンダーワールドだった。

懐かしいな。
あ、そう。

なんかやっぱ2000年代前半ぐらいが前世のイメージあるんですよ。

そうだよね。だからそのトレインスポッティングとかでさ。

あー懐かしい。

ああいう時代だよね。

そうですね。
いやー僕は大学生の時ですよね。きっとそれは。
39:06

っていうおじさんを狙ってんのかな。
いやー最近のでも買いがいいぜ。全然わからん本当に。
洋楽。

ああそう。

方角もわかってないけどすでに。

なんかあの、ヤングスキニーの精神ロックだっけなっていうやつがあるんですけど、
そのロックを歌ってる曲なんですけど、なんかね、アイロニーっていうかなんかね、それを感じるんだよな。
ロックの時代じゃないんだなって思いつつロックを歌うんってこういう感じなのかなみたいな。
なるほどね。
まあ実際ロックの時代ではないからな、もう。
いやー、ビギンザ、ビギン、ブリングミー・ザ・ホライズがトレインスね。
知らない。

真似好き。結構今年は弱いんだよな。

去年覚えてないけどさ、ソニックマニアすごい行きたかったんですよね、どっちかっていうと。

あ、そうなんだ。ソニックマニアってDJイベントじゃないの?
なんかすごい夜やつでやるやつね。

あ、でもソニックマニアに来るじゃん、アンダーワールド。
あ、そうなんだ。

去年良かったんだよな、確か。
ケンドリックグラマーが来るし。
いやー、そっかー、円高になったらまた呼べんのかな。

呼べんのかな。

わかんない。

ていうかもう、ソニックマニアはね、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、

あの、
あの、
あんまりさ、
あんまりさ、

あんまりさ、
わかんない。 っていうかもう、日本が弱くなったら、もう来てくれないか。今のうちが

ブラーとか。 ブラー、はい。 え、去年のやつ?

そうなんだ。 フォールアートボーイ。
え、だってさ、パフューム出てるんですよ。ソニックモニア、去年。
天気グルーヴ、パフューム、 フライングロータス、
ジェームスブレイク、 大手か。

すごいっすね。 大手か。

行っかばよかった、本当に。
はい。 アンダーワールドの

エブリッシングエブリッシングエブリッシングは、今では聴けますけどね。 あ、そうなんですか。
42:07

あのライブマジ名盤だった。 え、ニアワークウェーブス来るじゃん。
誰すかそれ。 あのー
イギリスのドラムンベースの、結構
いい、私が最近。 あ、そうなんですか。

聴いとくか、じゃあ。 あ、でもほんとドラムンベース激しい。BPM激しい。

僕はスクエアプッシャーとか大好きな男なんで。 大丈夫っす。
ニアワークウェーブスはおすすめっす。
いやー、衰退して、衰退しちゃうのかな。どうなんだろう。
わかんないな。 悲しいっすね。

まず、オールナイトが無理だなって思ってるんですよね、もう。 年齢的に。

それはそうっすね。 それはそう。
むしろ朝7時ぐらいに始まるとかだったら全然いけんすけど。
夜通し無理だね。 確かにね。
ウルトラだから絶対無理じゃん。 無理無理。
はい。 結構すごいとこに来ましたね。
そうっすね。こんなとこまで来るとは思わなかったっすね。

こんなもんですか。なんかあります? こんなもんで大丈夫っす。

大丈夫ですか。はい。
やる気ないFMファンクラブを運営しています。
ノートサークル機能を使って運営しています。
月々にお金を払ってできれば、メンバー限定VST、メンバー限定スロックチャンネルにご招待します。
よろしかったらどうぞ。 バイチャッ。

ありがとうございました。 ありがとうございました。