1. Yarukinai.fm
  2. 60. 庶民派ポッドキャスト
2020-10-12 45:45

60. 庶民派ポッドキャスト

spotify apple_podcasts

第60回 Podcast 10月12日(月)

1. 番組紹介

このポッドキャストは、三十路のおっさんと二十代の若者エンジニアが 雑談ベースで話すポッドキャストです。

2. 自己紹介

3. 話したこと

00:12
はいどうもー、マークでーす。 スルガでーす。スガイでーす。 いやーゲスト回が続いて今日久々ですね。この3人は。 そうっすね。
そうっすね。なんか何してました? 最近冷えてきて体調崩しそう。 あー、あれコロナ疑惑ありましたよね、そういえば。
あ、コロナ疑惑ありましたね。 大丈夫だったんですか? そうっすね、そのー
何もなかった症状でなかったんで、多分大丈夫です。 よかったっす。
はい。 いやー
何話しますかね、ということで。 直近ですね、あの沼の話したじゃないですか。
あー、カイジの。 カイジの話はまあ、そのくだりはましたけど、あの食べ物の方でですね、沼の話をしたと思うんですけど。
あー、マッスルグリルの沼。 そうっすね。はい。 はいはいはい。
で、炊飯器が届いて、作ったんすよ。 あれ痩せました?
え、痩せました? わかんない。 いやー。
そんな風に見たらちょっと痩せたんじゃないかなって。 いや、数値的にはまあ1キロ減ぐらいですね。
おおー、すごくないですか。 これはいろいろわけあって、順を追って説明しますと、最初沼を作ったんですよね、そのレシピ通りに。
はい。米1合に対して1リットルぐらいの水入れて、あのカレー粉とオクラと鶏肉と乾燥わかめと乾燥きのこを入れて、で炊くだけっていう。
で、あと8時間、8時間ぐらい保温するんですよ。で、そうすると、なんかおじいやみたいなやつが朝出来上がってて、それを食べるんですけど、まあね、まずいっすね。
え? なんか、あのYouTube見ると、すげーうまそうに食ってるから、なんか美味しいのかなーと思って。
え、だって、その、なんだっけ、その干し椎茸と、あと、なんだ、なんか旨味成分を入れてるから、まずいわけがないって動画で言ってましたよ。
言ってましたよね。いやもうまずくはないですけど、なんか味がないですよね。ムみたいな。
あれじゃないですか、単純にもうちょっと濃くすればいいんじゃないですか。 うん。
そうなんですよね。 塩とか入れるんちゃう? うん。
あ、だから食うときはもう塩コショウ入れて、食っちゃってるんですけど、そうでもしない限りはなんか、酢で食うと、まずい、まずいっていうかもう味がしないみたいな。
03:04
うん。 カレー粉の味がするみたいな。
うーん。 感じで、食ってんすけど、家族は普通に晩飯食ってる横で、タッパーから沼をお茶碗に入れ替えて、で、レンチにして食ってんすけども、
超絶、なんかもう3日目ぐらいから飽き始めて、もうなんか食うのが嫌になって、ちょっと抜いたりして、飯を。
単純に飯を抜いてるから痩せてるっていう。 そう、そういう効果もあるんですね。
そう、そうですね。なんかもう、体には良くないんだろうけど、ちょっと昼を抜いたりとか、夜だけにしたりとかっていう感じになっちゃってますね。
え、でも続けてるんですか、まだ。 あ、続けてますね。まあちょっと土日は無理なんで、土日は流石に無理してんすけど、平日はやっても沼食べてますね。
へー。食べてるっていうか、食べてないけど食べてるみたいな。 まあそうですね。
晩飯だけとか、1日1食ぐらいにしたらどうなんすか、沼。 あーでもそれでもいいと思うんすよね。ちゃんとカロリー計算してればいいはず、なんで。
なんだっけ、RFPじゃなくて。 あー、
ありますね。 必要な栄養バランス的なやつですよね。 そうそう、なんかタンパク質と炭水化物と脂肪、1日何グラムかみたいな。
そうですよね。 それを本当はやらなきゃいけないんですけど、
まあだから、ちょっとですね、そうですね、私にあんなストイックは無理だったっていう。
あれボディービルダーの人が大会に出場する直前に減量するための食事メニューですもんね。
そう、そう言ってましたね。 それは痩せるよなっていう。 うーん、本当そう思いました。
トレーニングって言ってもリングフィットアドベンチャーを1ステージだけやるみたいな。
なんだっけ、あと、副次効果として、洗う食器が減るっていう。 えっ?
食器が減るんですよね。 あー、それいいですね。
沼をタッパーに入れて入れる、お椀だけを洗えばいいから。 はいはい。
なんか、あの、私、皿洗い担当なんですけど、それがめっちゃ減ったっていう。
そういう副次効果もあります。 あー、じゃあ家族にも勧めて、もっと減りますね。
あー、嫁さんは一口食ってギブアップしてましたね。 あー、それもうちょっとこう、なんか絶対美味しく作ってる人とかいるんじゃないですか。
06:09
そうだと思うんですよね。あれ沼をベースにみんなアレンジ加えてるっぽくて、
なんか会社の人はカレー粉とオクラを抜いて、野菜ミックスを入れてるとか言ってたんですよね。
おー、冷食のやつ? そうですね。なんか炒め物みたいな。もやし、人参、キャベツみたいなあるじゃないですか、野菜ミックス。
うんうん。 あれを入れてるって言ってました。 へー。
なんかマグマとか、なんかトマト缶を入れるやつもあるんで、まあそっちも試してみようかなみたいな感じで思ってますけど。
っていう沼生活です。 ぜひちょっと継続してください。
そうですね。健康診断と結婚式が終わるまでは。 あれもうすぐじゃないですか。
そうですね。もうすぐ参加するんで。 それ終わったらもう寝回り過ぎよ。
まあちょっとペースは落ちるかもしれないですね。 はいはいはい。 それこそほんと晩飯だけとか2日に1回とか
になるかもしれないですね。 っていう感じでやっていこうかなと思ってます。
はい。 俺そういえばこの間健康診断行ったんですよ。
あ、行ったんですね。 体重がねー、あの5キロ痩せてました前回より。
マジですか? すごいね。 いや、ウエスト7センチぐらい減ってて。
マジか。 お医者さんからめっちゃ聞かれたもん。大丈夫ですかって。
リングヒット? そう、運動してるだけですって言って。
おー。 へー。
聞いてます。 すごい。
コロナ禍で痩せるってなかなかですよ。 ね。
しかも腹回り。 そうなんすよ。
さすがやな。 ぜひ。怖いですよ。
リングヒット未だにずっと続けてます? 続けてる。
1日でも10分15分ぐらいですよ。俺も。 あ、やっぱなんか何ステージぐらいやります?
大体1ステージで、時間があったら2行くかみたいな。
あー、だから朝1ステージ、夜1ステージ的な?
あ、俺はいつも仕事前にやってるんで、朝1やって、土日に2行くかぐらい感じ。
あ、なるほどね。 運動ってそれだけっすか?
基本それだけっすね。 マジ?
あとは、仕事中とかにイライラした時に懸垂するぐらいっすね。
あー、わかるわかる。 あ、そうなんすか。
09:00
気が晴れるんすかそれ。 そうっすね。なんかスッとしますね、心。
なんかこう、メンタルの痛みを肉体に置き換えるみたいな。
うん。転化できますよ。いろんなもの。
そんなアンガーマネジメント聞いたことないです。 おすすめです。おかげでなんかバキバキになってきてるっていう。
どんだけストレス溜まってんだっていう。 それウィンウィンですね。
良いと思います。 体も鍛えられるし。そうそう。 発散できるし。
あと、私ついにダンベルをポチったんすけど。
あの、すげー思い出すでしょ。 あのまだポチってなかったんすか?
そう、なんかね、この前話したときは11月下旬入荷予定だったんすよ。
で、ちょっと考えるかって温めといたら、なんかこの前見たら12月下旬入荷予定になってて。
なんかもう、みんな購入殺到してるから、ポチらないと永久に買えないってことがわかって。
それでポチっちゃいました。なので。
供給が全然追いつかないですね。 うん。
そう、なんか6万円ぐらいなんですけど、
その、買うと。 30キロ2個セットで。
で、メルカリでも今普通に4万とか5万とかで売られてて。
メルカリで売ってんだ。 売ってます、結構。10件以上。
やばい、送料半端ないことになりそうだ。
送料どうするんだろうね。
なんか手渡しの人もいましたよ。 渡せんのか?
ね。 体壊しそう。
2人がかりじゃん。
だからこう、今の市場価格だと割とリセールバリューもあるから。
なるほどね。
まあ買ってみて、これは無理だと思ったら、まあメルカリで売ります。
ちょっと2021年はよりバキバキに。
そうですね。すんなりいけば12月に届いて。
そうですね、来年の夏のビーチを独り占めするために。
すごいですね。高校生みたいですね、モチベーションが。
いや、海なんて何年行ってないのかわかんないですけど。
まあそういう妄想ですね。
妄想して楽しむようにします。
この前江ノ島行ってついでに、
12:01
あの江ノ島水族館行ってついでに海岸を歩いたんですけど、
なんか海岸に来る男の人ってもうなんかムキムキなんですよね。
ムキムキの人はいなかったんですよ、海岸に。
え?
ってことはやっぱ、もうこの状況下で海に行く人はムキムキだから、店にどうしても我慢できない人が行く。
あー合法的に上半身裸になれる場所を求めて、そうなると砂浜になっちゃうと。
そうですね、だから、え、こんなにムキムキの人っているんだって思ったけど、
絶対ムキムキの人が集まってんだろうなっていう結論に私の中で。
あーなるほど、それが世の中の平均と思っちゃって錯覚しちゃうみたいな。
そうですね、ほんとなんかどっちを見てもムキムキしかいなかった。
えー。
すみません、そんだけです。
じゃあちょっと、来年3人でちょっと海行きましょう。
そうですね、ムキムキになって。
ムキムキになって行くんかい。
みんなもうムキムキだから。
予定ですね。
そうそうそう、そんくらいかな。
あとフィードバック的には、カレコっていうアプリ、この前やる気ないFMで喋ったときはアプリがすごい使えないっていう低レビュー、低評価のレビューばっかりで、
使えるかどうかすごい心配だったんですけど、全然普通に使えて特に面白いことはなかったです。
普通にアプリで使用開始するってタップしたら使用開始できて、使用終了するってタップしたら使用終了できて、普通に使えたんでちょっと良かったですっていう。
普通に。
フォローアップですね。
なるほど。
多分このポッドキャスト聞いてたんすかね。
そんなフットワーク軽かったらもっと良いことなってるでしょ。
確かに。
じゃああれですか、イケラ行ったんすか。
行きました行きました。
そう、なんかね、いろいろ買いましたよ。
某音グッズですか。
某音グッズね、なかった。
あ、そうなの。
なんかわかんない、目立たないとこにあったのかもしれないけど、いろんなものを見てる中ではなかった。
なんだっけな、リビルドFMでユカさんっていう人がいて、その人もちょうどイケラの某音グッズを探してる。
15:00
ニューヨークの、サンフランシスコからニューヨークに引っ越したとかいう人なんですけど、
その人がイケアに行って、同じもの探したけどなかったって言ってたんで、
ないんじゃないかな。
そうなの。
で、その時に宮川さんがイケアのことをアイケアって言ってて、
え、アイケア。
イケアのイをアイって発音すると。
あ、そうなんすか。
だから、あ、それだとちょっとなんかかっこいいなと思って。
iPad的な。
ですです。
だからこれからちょっと僕イケアのことアイケアって言うかなって。
それ通じないかもね。
そしたら、あ、ごめんごめんって、イケア、イケアねって。
鼻につく。
そういうのありますよね。そのコストコのことコスコって言うとか。
あ、そうなんすか。
じゃあそれも使おう。
コスコ。
知らんかった。
トはなんで発音しなかった。
トを飛ばすんだろうね、きっと。
知らんかった。
ちょっとこれでまたっぽくなってましたね。
以上です。
今後もカレコ使い続ける感じですか。
そうですね。今度ゴートゥーするんですけど。
その時やっぱ電車より車だろうということで。
確かに。
そうですね。
どこ行くんですか。
ちょっと箱根の方に。
いいね。
温泉使って現実を忘れに行ってきます。
いいですね。
あと福岡地元でカレコ探したら福岡市内に2カ所ぐらいしかなくて。
そうなんですか。
多分そもそも福岡って有定そんな田舎地方都市だからみんなやっぱ車持ってる前提なんですね。
確かに。
だからそもそも需要がないんだなっていうのがなんかよく分かりました。
東京とかも首都圏限定のサービスなんだなっていう。
確かに。
じゃあ今日の本題ですかね。
そっかここから本題なのか。
結構時間経ちましたけど。
そうだね意外と。
まだ10分ぐらい。
本題が10分。まあいいや。
本題はあるっすよね。家計をどうしてますかって話ですよね。
あーこれはもう3時間ぐらい喋れるやつですね。
長い長い長い。
そんなに家計。
いやー家計はだってもう家庭の経営みたいなもんだからさ。
18:02
あー確かに。
どういう切り口で。
そうですね。
どこから説明ますか。
そもそもなんで家計の話になったの。
えっとなんか押し取りっていうアプリがいいっていう。
あーそうだそうだ。
話をしたんすよ。
で今使ってるんですけど夫婦間で。
まあどういうアプリかって言うと夫婦間で
銀行口座とか共有できる家計簿の
共有版みたいなやつが。
マネホを共有するみたいな感じ?
そうですね。マネホの。
そうですね。そんな感じです。
へー。
でまあいい感じだよっていう話がしたかったんですけど。
それはまた後でみたいな話になったんで。
あーそっかそっか。
そうそう。で今のも使ってるんですけど。
何がいいんすかそれ。
いやなんか夫婦間で今貯金いくら貯まってんだっけとか
この前の口座。
まあ共通の口座みたいなのを用意してて。
そこでいくら使ったんだっけとか
いくら引き落としあるんだっけみたいな
やり取りをそこでやるみたいな。
なるほど。
そしたらなんかまたスピーカー買ってこんなに金使ってるじゃんとか
いう話にならない?
いやいやそれはなくて
なんか単純に貯金の口座と
まあ共通のプールしてる口座を
シェアしてるって感じですね。
いやそもそもマークさん家ってどういう風に
運営してんすか、共働きで。
はい。
それが知りたい。
そこなんすけど、私ん家は
まあ家賃と高熱費系は私がやっていて
奥さんの方は日々のお買い物
スーパーでのお買い物とか
食費とか。
日用品とか。
そうですね。
あと外食費も。
外食費はたまに半分半分の時もあったり
まあ私が払ったりする時もあるんですけど
そんな感じで。
あと保育園代も奥さんがやって
で、まあそれだとまあそんなに使わないんで
で月10万円
貯金してもらってるって感じですね。
へえ。
向こうに?
ああえっとそうですね。
奥さんの方に10万円月々入れてもらってるって感じ。
マークさんは?
いや私は入りたいです。
マークさん結構余んない?そしたら。
いやまあ余りますね。
それ何?何使ってんの?
いや普通に鉱座に残ってたり
21:00
浪費に使ったりって。
へえ。
結構じゃあ緩めっすね。
緩めっすね。
え、緩いかな?
いやわかんない。
結構カツカツな気がするんですけど。
あ、そう?
え、家と?何だっけ?
家賃と
あと高音熱費。
高音熱費、はい。
あとまあなんか通信費もとかも。
ネットとか。
ネットとかそういうやつでしょ?
NHKとか。
そういうのですね。
そうなんだ。
まあ負担的にはマークさんの方がちょっと大きい感じなんですかね。
そうですね。
だいたい月20万ぐらい。
へえ。
かな?
家賃が15万円で。
高音熱費とかものもらわせると
5万いくかいかないかみたいな。
なるほどな。
奥さんの方は10万と
まあなんか食費なんで12、3万とか。
なるほどね。
あと保育費なんで15万円ぐらいって感じですかね。
で、そのなんか共通の口座にその毎月10万円がたまっていく?
そうですね。
っていう感じですね。
へえ。
じゃあこう積み立ての保険?保険?とか。
あ、保険はおのおのって感じですね。
おのおの。
あ、そうなんだ。
あ、で学士とかそういう話ですか。
あ、そうそう。
あ、学士やってないんだよね。
あ、まあやんなくていいと思うよ。
自分たちでやれるんだったらあんまりって感じですもんね。
うん、自分で運用した方がいいよあれ。
うーん。
そうか。
やっぱ確かに貯金額が少ないっていうのはそうね。
え、なんかたまにさ旅行とか行ったりするときどうなんでしょう。
旅行はそのたまってる月々10万円の中から年出したり
まあなんかそのときにまあ出し合って。
あ、自分たちで。
うん。
ボーナスはどうするんですか。
いや嫁さんなんか基本給が少ないんですよ。
うん。
で私ボーナスないんで。
うん。
年報制なんでないんで。
えっと嫁さんはその月々少ない中で頑張ってて。
うん。
ボーナスをちょっとずつなんか減るみたいな。
あー。
なんかオーバーした分はボーナスからってことね。
あ、そういうスタイル。
でトータルみたいな感じなんですよね。
なるほどね。年間で見るとまあ。
そうなんですよ。
そういうことか。
ボーナスシステムがねまあなんかそれ前提で組んじゃうとちょっと怖いっていうのはあるんですけどね。
うーんまあそうですね。
うーんうちはそんな感じですね。
24:01
へー。
直近ってどれぐらいやるものなんですかね。
いや俺も分からんね全然。
ははははは。
いやなんかこの前。
だから頑張って。
あーそっか。
うん。
あのNHKの不動産の話を見ててなんかそのパワーカップルっていうのが言葉があるらしいんですよね。
はい。
どもまたるきでなんか結構稼いでてでも浪費家みたいな人のことをパワーカップルみたいに言うんですけど。
うん。
それちょっと検索してみたらまあうちはギリ当てはまってなくて。
あーそうなんだ。
うん。
微妙な感じ。
だからもっと貯金しないといけないとか家賃ももっと抑えなきゃいけないのかなみたいな思うんですけどなかなかね。
よくわかんないこれ。
パワーつければいいんじゃないですか。
え?
パワーつければいいんじゃないですか。
あーパワーをね。
年収上げるしかないってことですね。
そうそうそう。
そうなんだよね。
そうなんですよ。
まあ極論そうなんですけどね。
うん。
っていう感じですね。
えー。
お金話で言うと。
なるほどね。
いや。
これがリアル。
うちはさあの僕しか働いてないんで1馬力なんですよ。
すごいですよね。1馬力ほんとすごいと思う。
で、なんだ家計の管理僕もやってるんで。
それもすごいですよね。
すごいよ。
そうなんですよね。
だいたいでもまあ。
そうですね。
奥さんだから僕の収入は知ってるんですけど。
今どんぐらい貯金があるかとかは全然たぶん知らない。
あーそうなんですか。
お金の話は夫婦間ではあんましない?
そんなしないですね。
へー。
してもなんかろくなことにならないからね。
そうなんだ。
いやでも貯金どのぐらいやっていくかとか結構悩みますよね。
子供お互いいるじゃん。
そうですね。
どのぐらいかかるのかなとか。
いつまでにどのぐらい用意しときゃいいのかなとか。
あんま考えてないんで。
まあ漠然とお金がかかる、大学のお金がかかるっていうのしかわからない。
そうそうそう。
でもさ十何年後にさ大学まだあるかわかんないじゃん。
全部なんかユーデミとかああいうさオンラインのやつとかになってるかもしれないじゃんもしかしたら。
まあね。
だってこのコロナ禍でリモートで授業やって学費変わらないですみたいなこと言われちゃうと。
あーまあ確かにね。
でそれ高くねみたいな。
27:00
大学の機能ってまあ授業だけじゃなくねみたいな。
確かにね。それは今の人たち確かに。
思ってそうですね。
そうですね。だからそれが十何年後にどうなってるかわかんないですけど。
あー流石になんかもうちょっと安くなんないかっていう。
なんか昔はもっと安かったっぽいですね大学国立でも。
あーそうね。
だんだん高くなってるっていう。
だからみんな学生ローン組んで奨学金組んじゃうみたいな。
確かに。
だから国立に生かしたいって思ったらもう早めに教育に投資しないといけないから。
なんかそれはそれで今のうちからお金かかっちゃうし。
じゃあそのコストかけて国立に行けるっていう保証もないし。
いきなり子供が俺医者になるんだとか言い出し金ないし。
確かにどうしようそんなこと言ってきたら。
慶応の医学部に行きたいとか。
医学部とか理系は高いですよね。
ね。
って考えると青天井ですよね教育。
そう考えると逆算できないからほんと漠然とお金を貯めるしかできないですよね。
そうなんすよ。
マイク買ってる場合じゃないですよ。
いろいろとなれば市に入れるという。
まあねマイクをメルカリで。
メルカリに流すとかね。
生活感あふれるポッドキャスト。
そうですね。
あと子供を何人作るかっていうのがすごい。
2人になるともう2倍って考えると。
じゃあこれでもし2人目できて万が一3人目とかなったら
もうそれこそ強制3食沼ですよね。
ダイエット目的違いますよね。
食費をいかに抑えるか。
腹を膨らませるかみたいな。
やばい。令和になってそんな昭和みたいな生活を。
戦時中みたいな。
やばいな。
それでさ俺家計でぜひ話したかったのがあの漫画があって。
結構最近ネットで話題になってたんですけど
低学生夫の小遣い万歳っていう漫画が。
知ってますかそれ。
知らない。
これねもうすごいよマジで。
タイトルからして悲哀に溢れてる。
30:02
なんかドキュメンタリーっぽい漫画なんですけど
主人公がまあこの作者の漫画家の人で
なんか月2万1千円の小遣いで何かいかにやりくりするかみたいな。
月2万ってやばいっすね。
1千円は何なんですか。
俺もそれはよくわかんないけどさ。
毎回いろんな小遣い3万円でやってますとか
2万円でやってますみたいな人が出てきて
どういうふうにやりくりしてるかっていうのを延々と紹介するっていうだけの
漫画なんですけど。
これねすごいっすよほんと。
月2万1千円ってやばくないですか。
食費だけランチとかでもいきそうな。
まあ弁当か。
なんかねこれ是非読んで欲しいんですけど
一番すごかったのは何か話題になってたのは
何か駅で酒を飲むって人がいて。
駅のホームとかで。
あーいますね。
それが何かステーションバーっていう名前をつけて。
オシャレじゃん。
駅のホームとかで酒を見ながら何かいろんな人たちを見て
それで何か一人で感動してるっていう
生の映画を見てるようなもんだみたいなこと言ってんすけど。
何かそういうね何か意味わかんない工夫してる人たちがいっぱい出てくるんですよ。
あーそうなんすか。
何かすげーなと思って。
菅谷さん好きそうな漫画ですね。
めっちゃ好き。
こういうなんかしょうもない感じがいいっす。
菅谷さん違ったり小遣い性なの?
いや僕自分で管理してるんであれなんですけど
一応僕は何か3万ぐらいって決めてて。
その中でマイク買ったりしてます。
えーすごくないですか。
すごくないですか。じゃあアイゾートープのソフト買ったら。
その会はオーバーしてますねだから。
あー長寿で会うようにしなきゃいけないですね。
なるほどね。
いやーでもあれですねコロナでやっぱりリモートだからランチとかも特にないんで。
あーそれはありますね。
だいぶ楽ですよね。
飲み会とかもないしね。
まあ元々そんな行ってないけど。
でもなんか思うんすけどそのある小遣いとか決めてる?自分でマークさん。
いや決めてないっすね。
なんかハンター×ハンターで言うところの制約と制約だと思うんすよね小遣いっていうのは。
え、どういうことですか。
わかる。自分でなんかこう小遣いっていう制約を決めてなんかその中で一生懸命楽しもうとしてるんですよみんな。
なるほど。
だからなんか意味わかんないさ工夫とかしだすわけよ。
はいはいはいはい。
でそれが多分いいんだよねなんか。
いろんな相位工夫が見れて。
33:01
なるほどね。人間らしいというか。
なんかねやっぱ制限与えると人間ってなんかねそれをなんとか乗り越えようとして努力するからさ。
そこになんかクリエイティビティみたいなのが生まれてくるじゃん。
うん。
確かに。
それでステーションバーとかが生まれるわけですよだって。
確かに。
だからマークさんも小遣い戦すればいいじゃん。
あーセルフ小遣い戦ね。
そう。自分で制約をつけてさ。
あー確かに。
そうすると多分なんか張りが出るよ生活に。
工夫。
うん工夫しだすと思うよ多分。
確かにそれはあるかも。
気軽になんかアマゾンでポチれないな。
悩みに悩んで。
ポイントとかめっちゃ溜め出すと思う多分。
あーそれもなんかテレビでやってたんですけどウェルカツって知ってます?
なんすかそれ。
なんかウェルシアで
ティーポイントかなんかをずっと貯めてると
ウェルシアで買う時にそのポイントで買うと1.5倍かなんかになる感じで
みんなずっとティーポイント温存しといて
そのウェルシアの日みたいな時に全部使うみたいな
いう人がいっぱいいるらしいですよね。
ウェルカツっているらしいですよ。
すげーな。
まあでもそういうことっすよ。
そういうことっすよね。
工夫して。
そうそう。
ステーションバーは
まあ確かにそこまでして飲みたいかってまあでも我慢すると
まあそういうとこに行き着くんですよね。
なんかね
そこに楽しみ見出すかっていう
なんか自分が観察してる側になってるけど
お前結構見られてるぞって言いたいですよね。
あの人
駅のホームでお酒飲んでる人って
やっぱちょっと目立っちゃうから
おかしいですよね。
いやーでも結構いますね。
大抵そのビニール袋にお酒を入れてる人が
隠してるよね。
そう隠して飲んでるから逆にそれが目立つんだぞって。
わかるわかる。
ホームとかならまだいいんだけど
普通に電車の中で飲んでる人とかもいるからな。
いるね。
なんか常磐線とか多そうですね。
総武線快速もいましたよ。
最近乗ってないからわかんないけど。
結構な割合でまあまあいますよね。
大抵オッサンみたいな。
まあそうだね。
ぜひ読んでください。
読んでみます。
世知辛いですけど。
駿河さんとかはどうしてんすか?
いや何も考えてないっすね。
36:00
そうなんだ。
なんか毎月こんぐらいは残そうかなっていう目安はあるんですけど
でもね、
適当にやってるというか大体もうそのマネーフォワード使ってると
結構生活パターンも決まってるから
大体食費とかなんか諸々を含めて
何万っていうのが決まるから
それを見て、
こう、
なるほど。
いいっすね。
いやーでも本当はなんかね、
もっと来たるべく
恒例
恒例化した時のために。
老後に備えて。
うん。
ためとかはないですけどね。
うん。
でもね、
やっぱりね、
やっぱりね、
恒例化した時のために。
老後に備えて。
うん。
ためとかなきゃいけないんだろうけど
なんか
でもそうなってくると
なんか
なんだろうな
そこ
制限によって
クリエイティビティが広がるのと
制限があることで
選択肢が減ることで
生活が豊かじゃなくなるみたいなその駆け引きですよね。
確かにね。
その豊かさが
どこに求めるかっていうか
うん。
わかる。
多分その
ステーションバーの人
自分の中ではまあ豊かなんでしょうね。
そうだよ。
うん。
そういうことにしないとやってらんないじゃん。
確かに
ある日突然
なんか
宝くじが当たって
何億円って手に入って
それでもお前は
ステーションバーをやり続けるのかって
うーん。
いう
問うた時に
やり続けるやつが本物ってことですね。
そうだね。
うん。
渡辺家みたいに生活水準上げすぎて売れなくなって
借金まみれになっちゃうみたいな。
あ、そうなんだ。
へえ。
まあ今は復活しましたけど
昔はなんかそんなような話だったりして
あ、そうなんだ。
へえ。
生活水準で確かに上げちゃうと
落とすのって難しそうですよね。
あ、そうっすね。
そうっすね。
正義ってもう
何だろうな。
とりあえず狭いとこに引っ越せば
家賃も安くて
物も置けないし
なんか
必然的に落ちるんじゃないかなって勝手に。
なるほど。
どうだろう。
という制約を
課せれば。
あ、そうそうそう。
うーん。
39:03
そうっすね。
っていうまあ
落ちも何もない話ですけど。
庶民派ポッドキャストということで。
庶民派ポッドキャスト。
いやちょっとね確かにもうちょっと貯金額
増やそうと思います。
いや、あれっすよ。貯金より投資ですよ。
まあそうっすね。
え、何現金なの全部貯金って。
いやいや、あれ知ってますよ。その
積み立て兄さんとか。
あー。
うん。
え、積み立て兄さん誰がやってんの。お互いやってんの。
その
プール金から出してる感じっす。
あー。
じゃあ10万円のうちのいくつ、いくらかが
回ってるって感じでしょ。
そうそうそう。
そんな感じっす。
へー。
え、でもあれ1人1口座っすよね確か。
積み立て兄さんって。
あ、そうなんだ。
違ったっけ。
あ、だから2人でやれば。
2人でやったらお得だし。
お得じゃん。もっと。
確かに。
うん。
でも兄さんって、解約した瞬間に
税金取られるんですよね。
え。
あ、そうなの。
あ、収入になっちゃうんでしたっけ。
いや分かんないけど。
でもあれじゃないの。
株式だったら20パーじゃない。
そう20パー。
20パー取られる。
でもまあだからまあ
老後に備えてどんどん
やっていくみたいな。
うん。
ちょっと提案してみます。
そうっすね。
あんま現金で持たない方がいいと思うよ。
あー全部資産化して。
うん。
金融資産にして持っとく。
だって現金にして持っててもさ
全然金利つかないんだもん。
まあね。
ビビるよね。
ビビるよね。
たまに何か
利息入った時に
見栄とかさ。
は?って。
なんだこれって言って。
そうそうそう。
あれビビりますよね。
むしろない方がいいんじゃないかみたいな。
そうそうそう。
手数料無料とかにしてくれた方が
全然いいよって。
こんなんいらないから
なんかもうちょっと他のことに使ってくれよって思うよね。
うん。
確かにその
利子を割り振るシステムで
結構お金かかってそうですよね。
確かに。
だって振り込み手数料って
振り込み手数料で
200円とか300円とか
取られるじゃないですか。
高いよね。
そうですね。
もう何ヶ月分の利子だよこれって。
ほんとですよ。
あと
ちょっとこれは家計じゃない
会社のあれなんですけど
なんか某信用金庫にですね
私口座を持ってまして
なんかそっから社会保険料とか引き落としてるんですね。
はいはいはい。
で、ある日
42:00
ネットバンキング繋がらなくなって
なんか調べたら
電子証明書っていうのがあって
それの有効期限が切れてたんですよね。
で、
じゃあ再発行しなきゃと思って
やり方分かんなくて
サポートデスクみたいなとこに
来て聞いたら
電子証明書の再発行は
実店舗に
お越しいただいて
再発行の書類に
必要事項をご記入の上
再発行となりますみたいに
言われて
何だろう
すごい
すごいなんか残念な気持ちに
なったっていう
オンラインバンキングなのに
オフラインって
そう
やべえなこいつらって
で、いまだに
IE11しか見れないし
そうなんですか
やばいですよ
IE11って今
動かせんすか
動いてはいるんじゃないですか
動いてはいる
もう使うなって言われてるけど
セキュリティ的に大丈夫なのかって聞いたら
サポートデスクの人は
理由忘れましたけど
大根を探して
大丈夫ではない
だからちょっとね
もうちょっと先進的な
銀行に乗り換えたいんですけど
その方がいいでしょうね
やばい
もう地域密着とか言ってる場合じゃないよ
本当なんかそういうシステムとかに
投資できないじゃないですか
たぶんそんな銀行って今儲かってないから
きついっすよね
いや本当
なんか
最初会社作った時に
その信用金庫の人とちょっと話した時に
すごい
ITすごいっすねって
なんかもう
俺なんかもう
お先真っ暗ですよみたいな
こと言われて
いやいや何をおっしゃってるんですか
いや新金とか人気じゃないですかって言ったら
いやもう先がないです
って投げて
言ってたんですけど
まあ
今思うと
本当やべえなって思いますね
どうしていくんだろうな
新金とか
地銀とか
めっちゃ淘汰ってかなんか
統合されてきそう
コンビニ以上に
そうだね
っていうかコンビニはもうかなり
統合済んだ感がありますよね
どうなっていくのか
そうですね
そんな感じですかね
いやー今日も盛り上がりましたね
盛り上がりましたね
ちょっとリアリすぎたけど
あんまりこう
45:00
別に
なんだろうな
そんなに問題提起もなければ解決もないっていう感じが
すごい良かったですね
はい
いやこれが僕らのスタイルなんだよ
確かに
なんかこんな感じですっていうのを言うだけ
そうです
リアリティーショー
リアリティーショー
何も考えなくていいって言ってる方
脳の期待も少ないって
最高です
エロ本でもない
いや
はい
はい
ではではまた
バイチャ
お疲れ様でした
ありがとうございました
ありがとうございました
45:45

コメント

スクロール