1. yammerの日記
  2. 外でコードを書くならiPad
2024-02-01 08:55

外でコードを書くならiPad

手元のiPad Air 4に組み合わせて使っていたのは、Smart Keyboard Folioでした

 

その他話題に出てきたもの

https://blink.sh

https://tailscale.com

 

00:02
こんにちは。今日はiPhoneの電池が切れてしまって、もう家に歩いて帰るだけなんで別にいいんですけど、
録音はiPhoneでできなくて、iPadを手に持ちながら歩いています。
ちょっと最近バタバタしていたので、趣味のプログラミングとか、あとはソフトウェアエンジニアに関する本を読んだりするとか、
そういうことを1、2週間ぐらいお休みしてたんですけど、落ち着いたので再開するぞと思ってですね、帰りの電車の中でiPadでちょこちょこコードを書いてました。
そしたら、乗り過ごしてしまったと思って、2、3駅戻って乗り換えて無事、もよい駅に着くことができました。
結構今日は晴れていて月が綺麗ですね。
今日はiPadの話をしたので、iPadでプログラミングをする話をしましょう。
私は結構iPadでプログラミングをします。
ウォークブログの半分ぐらい以上のコードは多分iPadで書いてると思いますし、去年雑誌の連載記事を執筆してたんですけど、その記事の原稿も下書きの段階というか、
原稿を下書く前の段階は多分半分ぐらいはiPadで書いてたんじゃないかなというふうに思っています。
iPadは結構便利なんですよね。
ちっちゃくて、軽くて、電池持ちがいい。
モバイルに最適な用件を兼ね備えてる。
ただ、Linuxコマンドを直接打てないっていうのが、やっぱりペインポイントというか、残念なポイントではありますよね。
今日はやけに車とすれ違いますね。
そうそう、Linuxがコマンドを打てない。
どうやって普段何か書いたり開発したりしているかというと、
ハードウェアの話をすると、iPadにスマートカバーキーボード、標準のキーボードを付けています。
03:10
それでタイピングをして打っています。
キャプスロックの場所をEscapeに変えて、USのキーボードで打ってると。
自作キーボードとか試してたんですけど、結局機動性というか、電車の中でパッと開いてパッと閉じてっていうのができるのは、iPadのマグネット付きのキーボードだなってことで、これをわざわざ買ってこれに落ち着いています。
あとiPhoneでデザリングをして、これはシムフリー版のiPadを買えばよかったってずっと後悔してますね。
そんな感じが物理環境です。
じゃあその中でiPadをどうやってやっているかというと、
だいたい画面を半分にして片方にブラウザー、ChromeかSafariですね。
Safariだと開発者モードをというか、開発者ツールを使えるので、Safariを使っていることが多いですかね。
もう片方にBlynkっていうSSHのターミナルのアプリを起動しています。
そこから家に立てているLinuxマシンにSSHして、そのLinuxマシンの中で様々なことをやる。
コードを書くのはNeoBeamだし、そのターミナルさえあればいいよねという感じでやっています。
家にSSHするのは最初はフォードフォワーディングする中継のサーバーをVPSを借りたかったんですけど、今はTilescaleを使っています。
Tilescale VPNですね。めちゃくちゃ便利で家のマシンにインストールしておいて、iPadにもアプリを入れておけばVPNでつながるし、
名前解決とかもDNSサーバーみたいなのを用意してくれてて、何とか何とか.ts.netみたいな感じで名前解決できるんですよね。
なので、iPadのウェブブラウザーから自宅のマシンのポートにhttpsのリクエストを投げて表示できると。
なのでウェブの開発もできるという感じになっています。これでほぼ開発環境揃ってますよね。
06:03
難点があるとすれば、SSHなんでネットワーク環境が必須になると。
地下鉄の電車の中とかで電波の悪いところになると、キーボード操作が効かなくなったりして、うむという気持ちになったりすることもありますが。
でも、SSHでやると、家の回線は光で早いので、なんか例えばドッカーファイルの、ドッカーイメージのプールとか、そういうネットワーク系の通信は早いんですよね。
家のマシンが通信してるだけだから。なので、結構理にかなってるなと思ってます。
あとは画面がちっちゃいんで、半分にしてやるんですけど、趣味の開発とかだと結構規模がちっちゃいし、シンプルなコードを一から書くみたいなこととか、
すでに自分で書いたシンプルなコードをいじるとかが多いのはいいんですけど、商用の大きいアプリケーションとか大きいOSSのアプリケーションを何回変えるとか、そういうのは結構大変ですね。
画面分割しちゃうときついので、できたとしても縦に持って全画面でコードリーディングするとかが限界かなと思います。
そんな感じで、普段はiPodだけ持ち歩いてお出かけしたりとか、そういう機会が多いです。
VS Codeをサーバーとして立ててWebブラウザから触るみたいな方法っていうのが多分他の方法としてはあって、あんまり試してないんですけど、
GitHub Codespacesとか、あとはOSSでそういうのを立てれるやつとか、そういうのも試してみたいなと思うんですけど、
iPadだと私の使っているものにはマウスというかカーソルがないんで、タッチでカーソルできるんですけど、ターミナルが便利なんじゃないかなと思っています。
そんなところですかね。
今日はこんな感じにしたいと思います。ではまた。
08:55

コメント

スクロール