1. 薬トレラボ〜筋トレ×医療〜
  2. #55 トレーニング倦怠期は誰に..
2022-12-23 12:05

#55 トレーニング倦怠期は誰にでもありますので。

◆研究レポート◆

【今回のキーワード】
筋トレ、モチベーション、倦怠期、ジム、エニタイム

【成果】
・筋トレ倦怠期はゴリゴリのトレーナーでもある。
・とりあえずジムに行ってみたらどうにかなるかもしれない。
・薬トレラボの配信は週2〜3が限界っぽい

↓ぜひ番組の感想やおたより送ってください!

▼Googleフォーム
https://forms.gle/nba1d37CzW9htdBu5

▼Twitterでも情報を配信してます!
https://twitter.com/kingjim0318

▼Instagramでのおたよりも募集中〜 
instagram.com/kingjym.saigoku

▼パーソナルトレーニング予約・空き照会
https://select-type.com/rsv/?id=SGbHnWlP9NU

▼KINGジムのホームページ
https://kingxpharmacy.com

▼アクセス
https://goo.gl/maps/ndzMhA8bsEVxZ1JfA

▼ブログもやってます!
https://bit.ly/kinggymblog

▼使用BGM
MusMus
https://musmus.main.jp
キミにあげる

00:12
ようこそ、薬トレラボへ。この研究所は、筋トレをこじらせた薬剤師が、薬の代わりになるような薬に立つ情報や議論をお届けする番組です。では、本日もよろしくお願いします、西国さん。
どうも、薬局を経営しながら、パーソナルトレーナーとしても活動中の、KING ジム西国です。
そして、ファシリテーターを務めさせていただきます、KING ジムエンジニアの笹川です。今日もよろしくお願いしま〜す。
お願いしま〜す。
近いですね、マイクにね。
あの、喋る時だけ一歩前出るのやめてもらってもいいですか?
今日、対面ですね。
久しぶりに対面ですけど、
じゃあ、早速、今日の研究レポートは何でしょうか?
はい、えっと、今日は、
今日、ジムきついなぁ。そんな時です。
おぉ〜。
ジムがきつい。
あー、なるほどね。
わかりました。
じゃあ、ちょっとお便り読ませていただきますね。
はい。
20代の女性の方ですね。
ラジオネーム、ゆめさん。
はい。
西国さん、笹川さん、こんにちは。
11月からジム、かっこエニタイムに通い始め、薬取りラボに出会いました。
出勤中と帰りに毎日聞いているので、今、シャープ42回まで来ました。
はい。
いつも役立つ情報ありがとうございます。
知識がつくとモチベも上がります。
無理ない程度でいいので、投稿頻度を上げていただけると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
なるほどですね。ありがとうございます。
ありがとうございます。
投稿頻度を上げていただけると嬉しいです。
どうですか?
こういう意見をいただけてとっても嬉しいですね。
ですね。
今は週2で上げさせてもらっているんですけど、
週2、週3まで限界かな。
一応これ収録して、
西国さんのうーんとか、えーっとーみたいなのを全部切ったりとかしているので、
ちょっと編集も入れているので、一発でボーンと上げればもしかしたらいけるかもしれないですけど、
ちょっと収録の時間とか編集の時間もあるので、
難しいと。
まあ今後もちょっと週2ぐらいでやっていけたらなと思っています。
まあいけるときはですね、いっぱい上げれば。
なので是非ね、ゆめさんまた筋トレしてていろいろ質問とかね、
03:05
これからだもんね、だって11月から通い始めたってことはまだ1ヶ月ぐらいか。
なので、だからまあ今日はちょっと別にゆめさんがモチベーションが下がっているわけとかではないと思うんですけど、
やっぱりねたまにね、こう続けていれば、
今日はちょっとだるいなーみたいな。
ありますよね。これから。
そうそうそう、絶対あると思うんで。
そういうときにどうすればいいのかってところを、
プロのトレーナーの西国さんからアドバイスいただけたらなと思ってこんなテーマにしてみました。
まあということで、今日ジムきついなーそんなとき。
まあありますよね、雨が降ってたり、仕事がきつかったり、なんか眠たいなーとか、きついときですね。
西国さんもある?実際。
ありますよそりゃ。何回もありますよ。
収録日今日は雨ですけど。
きついですね。
これから筋トレですよね。
これから、しかもスクワットしてきます。
一番嫌いなんですよね。
なので、そういうときに、なんでわざわざこんなことを言うのかっていうと、
結構この1ヶ月とか2ヶ月3ヶ月で離脱する人も多いんですね。
あーそういうことか。
ゆめさんが今ジムに続いてるかはちょっと疑問なんですけど。
続いてるよそりゃ。
続いてたら嬉しいですね。
これからしんどいなーとか思うときは、
簡単な解決として、まずは行ってみる。
ジムに行く。
自分もですね、もう何年もトレーニングしてるんですけど、
かなりそれで、もう何回もできた。
とりあえず行けば。
行けばできた。
行って、もしトレーニングできなかったときはやっぱり体調が悪かったり、
後でその日にしなかったことはあんまり後悔しないんですよ。
あーはい。
なので、やれたらやれたで、まあいいし。
ということで、行くっていうのはすごい大事。
とりあえず行くね。
とりあえず行って、行った後、やれるだけやる。
で、まあ1セット目2セット目っていうのはやっぱりきついんで。
重いし。
そこはちょっと頑張るけども、
自分の場合3,4セット目になるともう体も温まってきて、
もうスイッチが入るんで。
でも結構みんなそうじゃないですかね。
だからとりあえず行ってみて、
まあウォーミングアップして1セット目を開始すると。
っていうのがこれすごいおすすめですね。
06:01
コツというかね。
コツ、これジムを続けられること。
で、続けた方がいい理由としては、
まあ何でもそうですけど、続けないと結果は出ない。
っていうのはあるし、
続けてるうちにですね、たとえその日のクオリティが低いトレーニングでも、
それはそれで発見することが絶対あるんですよ。
実は少ないセット数でも追い込めてたとか。
まあたまにいるんですけど、
眠たい時とか疲れてる時の方がパフォーマンスが高い人もいるし。
何それ。
いるんですよたまに。
そうなんだ。
よく寝た日っていうのは逆に眠たくて体動かないとかないですか。
あー確かにそれはあるわ。
早起きしてちょっと体動かしてた方が疲れてるはずなのにパフォーマンスが高かったり。
そういうコツですね。
確かにそっかそっか。
じゃあモチベーションが下がってるからといって、
セット数を落とすのはあんま良くないよ。
でもいいんじゃないですか。
回数とかね。
全然いいと思う。
やれる範囲でやるっていうのはやっぱり無理しないっていうのは大事じゃん。
あーそっかそっか。
大事。
嫌にならないことは一番大事だもんね。
ただその日にトレーニングをしたっていう自分その結果ですね。
過程っていうかそれが大事なんで。
とりあえず行ってやる。
どうしても無理な時はもういいし多分諦めもつくんでその時は。
はいはいはい。
でまあどうせやっちゃうんで大体の人は。
それでいいんだし。
行ったらやるんだ。
そう行ったらやる。
それでいいんですよ。
エニタイム、ユメさんエニタイム行ってるっていうことだけど、
エニタイムはあれだよね別にパーソナルトレーニングとかではないんだよね。
そうですね。
あの単発で6000円とかで多分やってるとこもあるけど、
まあほとんど自分でやるっていうのが基本ですね。
24時間。
ほんと自分でやられてるんだね。
まあ有酸素なのか。
ああそっか。
トレーニング、ウェイトトレーニングなのかちょっとわかんないですけど。
確かにそっか。
ウェイトじゃない可能性もあるよね。
そうなんでまあ2ヶ月とか3ヶ月目っていうのはそういうですねやっぱり。
やっぱちょっと倦怠期みたいなね。
そうみたいなのも。
3の周期でねいろいろなね。
そうですね。
変わりますからねまあ。
そういうことね。
まあなんでちょっとそういう時は思い出して言ってみてください。
ちなみに種目を変えたり。
例えばささやくくさんも今なんかスクワットがね。
さっきスクワットがきついとかって言ってましたけど。
そのやる気がないモチベーションがちょっと低くなってるみたいな時って
そういうきつい種目からちょっと自分の好きな種目に変えたりっていう時もある?
ありますね。
それはある?
自分は結構そのトレーニングに関してはあんまり気分で決めないようにしてるんで。
あんまりないですけど。
09:01
決まりきったメニューをちゃんとやると。
嫌でもやるしきつくても風邪ひいてもやるんですけど。
でやるならやるで決まったやつをやるんですけど。
まあ別にその1回やらなかったってその部位がしぼむわけじゃないんで。
それよりもやったっていう経験の方が大きいんで。
それはありなんじゃないですか。
そこは臨機応変に。
そうですね。
自分のね。
わかりました。
っていう感じです。
ありがとうございます。
ゆめさん。
投稿頻度頑張って収録できるときは収録しますけど。
嬉しいですね。
でもそれだけ聞いてくれて頻度が。
頻度上げてくださいっていう声は初めてだったのでとても嬉しい。
そういう要望でもいいんでお便りがあればですね。
ヒントになるし。
なんで私たちはとりあえず落とさないように。
投稿頻度落とさないように収録していきましょうかっていうね。
継続できるペース使う。
そうそうそうそう。
すごい。
もうなんだかんだ多分1年。
やってましたよね。
1年以上かな。
去年の多分11月か10月くらいからやってるから。
皆さんのおかげでこんだけ続けてまいりましたけれども。
これからいろいろ役に立つ情報だったり面白い情報だったりというのを
共有していきたいと思いますので。
ぜひこれからも聞いてください。
よろしくお願いします。
お願いします。
こんな感じで毎週2回配信してますので。
ぜひ次回の役取りラボも聞きに来てください。
もし福岡に来られた際。
もしくは今福岡に住まれてるよみたいな方は。
ぜひキングジムというジムありますので。
お願いします。
リンクにも貼ってますし、キングジム福岡とかで検索してくれれば今引っかかるようになってると思うので。
ぜひ来て体験してみてください。
はい。
もしかしたらパーソナルやってなくて初めてパーソナル受ける人は
左翼さんのパーソナルちょっとびっくりする可能性はありますけどね。
本当にその部位だけに聞くみたいなね。
いろいろ掘ってるんでね。
なのでぜひ初回の体験は1000円とかあとは30分2000円とかでもやってますので。
かなり低価格で気軽に通えると思うのでぜひ遊びに来てください。
では今日の役取りラボこんなところでお開きにしましょうか。
はい。
ではまた次回の役取りラボでお会いしましょう。
さよなら。
さよなら。
12:05

コメント

スクロール