1. 薬トレラボ〜筋トレ×医療〜
  2. #91 追い込みきれない場合はト..
2023-05-05 21:38

#91 追い込みきれない場合はトレーニングを分割してもいいです。ただし・・・

もうすぐ配信100回目!100回に向けてたくさんのお便りを募集します!

お気軽に送ってくださいねー!

▼Googleフォーム

https://forms.gle/nba1d37CzW9htdBu5


▼オンラインパーソナルなら全国どこでも!▼

https://select-type.com/rsv/?id=SGbHnWlP9NU&c_id=277521


▼続けやすさにこだわったサプリメント「骨MAKE」発売中▼

https://amzn.to/3i4pSwU


◆今日の研究レポート◆

「筋トレは楽しむものです。」


【今回のキーワード】

筋トレ、分割、Greasing the Groove、糖質の種類


【成果】

・Greasing the Grooveというスラングを知れる。

・分割するメリットもわかる。

・薬トレラボ100回目が近づいてきている!


▼YouTube、SNS等は以下のリンクツリーから

https://lit.link/kinggym


▼KINGジムのホームページ

https://kingxpharmacy.com


▼使用BGM

MusMus

https://musmus.main.jp

キミにあげる

00:12
みなさん、ようこそ薬トレラボへ。この研究所は、筋トレをこじらせた薬剤師が薬の代わりになるような役に立つ情報や議論をお届けする番組です。では、本日もよろしくお願いします。西国さん。
どうも。薬局を経営しながら、パーソナルトレーナーとしても活動中のKING ジム西国です。
そして、ファシリテーターを務めますKING ジムエンジニアの笹川です。本日もよろしくお願いします。
お願いします。
はい。
では、今日の緊急レポートは何でしょうか?
はい。今日はですね、筋トレは楽しむものですね。
何か戻ってきた感じがするんですけど、原点にというか、筋トレは楽しむもの。
僕ももうこの領域に行きましたね。
行き着く先みたいなテーマですけれども。
まあ、本当ここで分かれるんじゃないですかね。もう楽しむとかじゃなくてゴリゴリに追い込むで何十年もやる人もいれば。
まあ、それでも続く人もいるよね。
そうそう。ライフスタイルに合わせたように転んでいく人もいれば。
はいはいはい。
まあ、どっちもいいんじゃないですかね。
なるほど。
うんうん。
じゃあ、今回もですね。
はい。
前回お便りいただいたガイコツジンさんから、ラジオネームガイコツジンさんからお便りいただいてますまたね。
お、いいですね。
はい。ちょっとこちらのお便り読ませてもらいますね。
はい。
前回は丁寧に答えてくださってありがとうございます。細かいメニューやコツまで教えてくださってパーソナルトレーニングを受けた気分。
チップアップのことすみませんでした。チンアップを書くつもりでただのタイポでした。入力ミスですね。懸垂であっています。とのことです。
前回チップアップって僕読んだんですけど、あれは入力ミスだったそうで。
なるほど。
僕さんの言うとおりチンアップということで。チンアップは日本語で懸垂ってことですね。
そうですね。
はいはいはい。
日本語ばっかり集中してまさか英語を間違えた。
週1ジムプラス家トレでも筋肥大ができるけど簡単ではないということですね。
それでも今までやってきたジムなし筋トレに比べていい結果につながりそうです。
早速、勧められた筋トレをやってみました。
朝早起きしてブルガリアンスピリットスクワット10セット。腕立て伏せ10セット。なるべく限界まで。
すごいなこれ。
下半身家トレはやっぱり鬼。何とか分断した方が長く続けられそうです。
グリーシングザグローブというやり方についてもご意見いただきたいです。
03:01
これちゃんとした発音ですからね。
グリーシングザグローブ。
どうやら完全に限界までやらないで隙間時間にやってセット数を稼ぐというやり方らしいです。
オールアウト前提と全く違う考え方ですが、家の足トレだけ取り入れたら効くのかな。
とりあえず週一のジムでがっつり追い込んで家でも各部位10セット目指してみます。
英語なら筋トレポッドキャストはたくさんありますが、日本語なら役トレラボくらいしかないです。
日本人にとってもそうですが、僕みたいにわざわざ日本語で聞きたい外国人にとっても素晴らしいコンテンツを配信していると思います。
役トレラボ最高。これからも日本語の負荷をしっかりかけてください。
サンクスアゲインということです。
ありがとうございます。外国人さん。
ありがとうございます。聞いていただいて。
筋トレだけではなく日本語の負荷もかけてくださいということなので。
なるほど。
いろいろ普段使ったことないような言葉を使っていきましょうか。
やっていきましょうかね。
途中で知らない単語が出てきましたけれども。
今回はグレーシング・ザ・グルーヴというやり方についてもご意見を聞きたいですということですね。
これ僕初めて聞いたんですけど、やり方のこの限界までやらずに隙間時間でやってセット数を稼ぐというやり方。
ってことだよね。
このやり方はですね、昔あったんですよね。
セット数を稼ぐっていうやり方なんですけど、前あったやり方って細胞核オーバーロードみたいなのがあったんですよ。
毎日同じ部位をやれば肥大するんじゃないかみたいなのがあってですね。
それを何?細胞核のオーバーロード?
なんでそんなかっこいい言葉言うの。僕言いたくなっちゃったじゃん。
同じ部位をずっとネチネチやり続けるってこと?
そう。でかつ毎回限界じゃなくて、本当それこそ2,3セットとかを毎日やるっていうやり方があったんですけど。
ちょっとこれ詳しくないんで確実に合ってるかわかんないんで、気になったら調べてもらえばいいんですけど。
どういうことかっていうと、あれは毎日やるっていう前提だったんですね。
ただこの外骨寺院さんが言ってるのは隙間時間でセット数を稼ぐだから、毎日じゃなくてもできるじゃないですか。
確かに。隙間時間ってことだからね。毎日とは書いてないですもんね。
06:00
ただ原理としてはすごい似てるなと思うんですよ。
毎日中ぐらいの追い込み方をすることで肥大するんじゃないかっていう考え方ですよねこれ。
多分そうだと思いますね。
だから要は1回で潰し切らずにセット数っていう概念なら分散してもいいんじゃないかってことですよね。
そうだね。そうですね。
これは題名にある通り筋トレは楽しむものって書いてました。
そうですよ。
だから何が言いたいかっていうと、楽しく続けられればいいんじゃないですかね。
要は筋肥大に本当に着目しかしないんだったら、それはオールアウトする?
しっかり1時間2時間儲けて潰し切ってそれを週に2回ぐらい取り入れるっていう風にした方がいいと思うんですけど。
前々回ね話しましたよね。
多分このやり方を気になってるってことはそれができないから気になってる。
まあそうだよね確かにそれをできない日も必ずやっぱねあるもんね。
そうある。
時間を取れないっていう日もね。
そうそうで具体的に足取りで行かせたらっていうのはこの家で10セットやるのがきつすぎたんですよね多分。
そうです下半身の家取りはやっぱり鬼って書いてありますよね。
上手いっすね日本語が。
鬼とかっていう言葉をね上手に使ってますよねこれね。
多分背中に鬼から学んだんじゃないですかね。
なんかの漫画読んだのかな。
そうなんで多分分散してやりたいやらなきゃ多分続かないからこういうやり方を言ってて。
でも分散してでも効果がないとやってる意味がないんで。
そうですね確かに確かに。
どういう意味があるのかって多分聞きたいんだと思うんですけど。
あの結論から言うと意味があるかないかで言うとそれはやらないよりは圧倒的に意味があるし。
じゃあ1時間とか2,3時間儲けて潰し切るやり方よりはやっぱりちょっと長い目で見ると筋肥大に率としては弱い。
なんでかっていうと理由があって1時間同じ部位ができるなら何だって条件って揃えるじゃないですか。
例えばお盛り付ける時間とか用意する時間とか運動着に着替えたりする時間とか水を用意する時間とか。
そういうトータルして1時間あるとやっぱり用意できやすいんですけど隙間時間だとそういう筋肥大に一番向いた条件を作り出すのがまず厳しい。
いろいろ準備したりするのが厳しいと。
例えばお盛り付けたりですね。
だからつまり強度としても毎回限界を追い込めるような状況を作りにくいんですね。
なんでまずはそもそも肥大率としては弱い。
09:01
ただ多分この方はですねブルガリアンスクワットのことを言ってるんですよ。
ブルガリアンスピリットスクワットですね。
これはもう準備が多分いらないんで。
要は立て続けに10セットやるのか分割してそれこそ隙間時間に10セットこなすのか。
分けてですね。
っていう言い方をすると別に条件って一緒じゃないですか。
お盛りだって一緒。
ほぼ場所も変わらない。
逆に言うとこの差であればそんなに差はないんじゃないかなって僕は思います。
10セットを設ける時間を無理やりとって続けるのと隙間時間で10セット稼ぐのであれば条件がほぼ似てるんで。
若干弱いぐらい金費代が。
でもほんと変わらないぐらい。
分割、継続率を考えるとあと負担。
圧倒的に分割した方がいいんじゃないですかね。
だって10セット設ける時間とか体力ってメンタル的にもきついし。
継続はかなりきついと思うんで。
だったら2セットとかを隙間時間に5回やるとか。
それでもいいって感じだよね。
全然いいんじゃないですかね。
何より多分楽しいと思うんでそっちの方が。
まあまあね。
気持ちよく動かせるんで。
それはやっぱ気分がいい方がいいよね。
そうそう気分がいい方がいいんですよ。
なんで10セット目なんてもう多分鬼じゃないですか。
それはもう鬼中の鬼ですよ。
でも2セットなんて気持ちよく追われるんですよね。
あと2セットかって思えたらね。
そうそうそうそう。
確かに前も前の回わかんない過去回で言ってたのかそれかプライベートで言ってたのかわからないですけどなんか追い込みすぎるとなんか自分でちょっと抑え込んじゃうというかきつすぎて。
だからなんかこう1セットのクオリティが下がっちゃうみたいな話してたじゃないですか。
こなす筋トレになっちゃうんですよね。
そうそうただこなしてるだけになっちゃうみたいな。
それぐらいであればもう普通に分割して1セットマジで全力でやるっていう方がいいのかもね。
いいんじゃないですかね。
なるほどなるほどそこにつながっていくんだね。
ただ僕はそれやらない理由があってなんでかっていうとですねちょっと僕神経質なんでこういうの。
うんうんわかりますよ。
ちょっと減量中とか特にカロリーが足りてない状態で隙間時間に運動しちゃうと前後に栄養って絶対取らないんですよね。
だって取るとするならそんだけ食べる回数増えればそれは太るんで。
そうだね食べる回数が増えちゃうってことだもんね。
そう増えちゃうだから運動のために食事を取らなきゃいけないんだったんでですね僕は。
12:03
なんでこれをすると太っちゃう。
だから例えばむちゃくちゃカロリーがもう気にしなくていいようなしっかりとれてる環境ならやっていつでもやっていいと思うんですけど。
やっぱり普段ずっとカロリーを計算してる僕はですね隙間時間でやるのは食事の関係で無理ですね。
まあそうだよね。
だからより現実的でまとまった時間をとって前後に栄養をとってやってますね。
そうか結局やっぱり筋トレを分割してやるってことはそれなりにその筋トレをする時間に栄養をとっておかなきゃいけないから。
そうです。
そういう食事コントロールのところでも影響が出てくるってことだもんね。
そうですね。
そこまで考えないといけないもんね。
だから空腹の状態でやっぱり筋トレしちゃうと結構筋分解が起こるんですよ。僕の経験上。
だから糖質は絶対取るようにしてるんで前後にですね。
もうそれはあれだよねもう家トレだろうがジムでトレーニング。
もう全然一緒ですよ。
もう変わらないよね一緒だよね。
家だからって栄養補給を抜いて空腹でトレーニングしちゃうのはダメってことだよね。
そうですね僕は嫌ですねそれは。
そこもねちょっと意識してもらってやった方がいいかもしれないですね。
そうですね。
なんかジム行くとさ多分なんかちょっと気合が入るじゃないけどよしなんかドリンク作っちゃおうとかなんかサプリメント取ろうみたいになると思うんですけど
家だとねどうしてもなんかちょっとリラックスした気分で始めちゃうからそういうのをね取らないでやっちゃうみたいなこともあるかもしれないので。
そうそうあとやっぱりどう考えても例えば仮に1日2回隙間時間にブルガリアンスクワット今日やったら2回分前後に何か食べなきゃいけないんですよね。
やっぱりそんだけ何かを分割して食べるのってまず不可能なんで。
確かに。
カロリー的にもそもそもそういうものを用意する環境的にも。
そうなんでやっぱ無理ですねだからただ外骨神さんが栄養とかは全然気にしてない状況であれば全然いいと思いますよやった方が。
ああそうかそうか。
だいたい別にこだわりすぎなんでこれは空腹とか言ってるのは。
ああそうだね先ほど言ってましたけど西国さんは神経質だからっていうね。
そうこだわりすぎ。
ありましたもんね。
はい。
なるほどね確かに。
ただ筋肥大っていうものすごい外骨神さんはなんか好んでるんで。
そうですね前回はもうガリガリだから筋肥大させたくてっていうところでお便りねいただいてたので。
であればトレーニングの前に糖質を補給するっていうのは結構やっていいと思いますけどね。
15:00
ああそこもね。
重要なポイントかもしれないですね筋肥大のね。
そうですねもうやっぱりどんな人でも糖質だけは同じこと言うんで。
糖質が大事なんでねやっぱり。
そう糖質が大事。
なんかプロテインプロテインみたいなイメージがあるけど。
うん糖質なんですよ。
プロテインに意識がね持ってかれすぎて糖質が足りてないみたいなこともあり得るってことだもんね。
そう糖質運動前後はやっぱり糖質ですね。
タンパク質は逆に1日かけて食べればいいんで。
別に朝でも昼でも夜でもいいんですよ。
そっかそっかそっか。
そう。
しかもあれですよねあの運動前後の糖質は甘いものとかの方が吸収が早いから。
あ違う待ってたんだよ。
そう。
糖質にも種類があるんですよね。
はいはいはい。
運動前であれば吸収が早いフルクトース。
そうですね初糖。
甘いものですぐ血中に糖分を活かすと。
でもトレーニング後は別にあれだもんね。
キングリ公元を回復するっていう目的なんで。
そうですねキングリ公元だから甘くない糖質要するに白米とか。
そうブドウ糖とかバクガ糖ですね。
バクガ糖ね。
これもね過去回でしっかり喋ってますので。
まあ聞いてみてください。
これね僕もあのランニングですごく活用してるんですよこの知識。
なんか走った後に甘いものを食べたくなるんだけどそれは本質的じゃないなと思って。
だから甘いものを食べるときは基本的にもう走る前っていう風に決めてる。
まあちょっとねそうじゃない時もあるんですけど。
基本的には。
意識はしてますね。
なるほど。
ただただ甘いものを食べただけになっちゃうから。
走った後だと。
もったいないですもんね。
そうそうそうもったいないなと思って。
どうせ食べるんだったらそれを使えるタイミングの方がいいかなと思うんで。
キングリ公元になるんで。
そうそうそうそう。
いろいろねこう喋ってると過去回のね。
復習したくなりますね。
いやもうどんどん繋がるんですよ。
これがやっぱり薬トレラボですよ。
そうですね。
もうガイコツジンさんもね書いてくれてますけど薬トレラボ最高って書いてくれてますから。
本当に書いてますね。
はい。
もうねまたこれからもいろいろねこう過去ねもうだいぶもうすぐたぶん100回行くんじゃないかな。
本当ですか?
うんたぶんねこれ91回とか90超えたぐらいの回だと思うので。
ちゃんと週に2回投稿もできてますもんね。
そうそうそうやってますもんね。
すごい。
なんでまあ100回100回は何か100回記念の放送やりましょうか。
そうですね何か。
何かね。
何かあればお便りで募集して。
そうだね何かちょっと100回記念にふさわしいようなねお便り送っていただける皆さんねどしどしとねお便りいただければと思います。
18:09
あのツイッターとかでも全然構いませんので。
送りやすい方法でぜひ送っていただければなと思います。
もうツイッターでもインスタグラムでもあとはこの概要欄にはお便りの。
フォーム。
募集フォームみたいなもんね構えてますので。
もうどの媒体でも大丈夫なのでぜひねお気楽に送ってきてください。
お願いします。
お願いします。
じゃあ今回もガイコツジンさんありがとうございました。
ありがとうございました。
ぜひあの隙間時間にもね全然セット数稼ぐということでも全然問題ないというか。
問題ないです。やったほうがいいですね。
やったほうがいいと思うので。
あとは栄養補給ですね。
そうですね。
一応筋肥大を目的にするのであればちょっと意識してもらってもいいのかなと思いますね。
はい。
何より楽しんでですね。
そうですね楽しんでということで。
っていう感じです。
筋トレは楽しむものだというところで。
はい。
これからも皆さんに続けていってもらいたいなと思っております。
はい。
はいありがとうございました。
ありがとうございました。
ではねこんな感じで薬トレラボ毎週2回配信しておりますのでぜひね次回も聞きに来てください。
はい。
あとお知らせになりますが筋トレサプリですね。
おー。
が発売間近になります。
あとはねあの前も言ってましたけどパーソナルサプリですね。
はいこれが軸ですね。
もう筋トレサプリも発売した後すぐぐらい動き始めたりね。
ちょっと近日中にお知らせもしようかなと思ってますので。
はい。
そちらの方の情報もぜひ楽しみにしてもらえたらなと思います。
やっぱり薬剤師とかでありかつまあ僕たちのことを知っていただいているこのラジオの方たちなんで。
なんかこうやっぱり証拠というかですね聞く根拠があるものをしっかり自分に合ったものを選んで飲むっていうのが一番本質的だと思うんで。
そうですね。
で当然続きやすいように設定は価格とかですね。
はい。
あの全部当然やるんで。
まあぜひ気になった方はご利用してください。
そうですね。
はい。
いろいろね私たちとコミュニケーションを取ることで自分のことをねより理解できる機会にできればなとも思ってますので。
ですね。
またねさらなる高みへというところで。
はい。
はい。また情報更新されたら皆さんにお伝えしますので楽しみにしていてください。
はい。お願いします。
あとはねサプリメント骨メイクはですね今好評発売中ですので。
はい。
概要欄にねAmazonのリンク貼っておきますので気になる方はぜひチェックをよろしくお願いします。
お願いします。
あと全国の皆さんにパーソナルトレーニングもねオンラインでお届けしてますので。
21:05
はい。
福岡以外に住まれてる方はね。
うんうん。
ぜひそちらの方もチェックお願いします。
はい。お願いします。
はい。それではじゃあ今日は最後まで聞いてくださってありがとうございました。
ありがとうございました。
はい。ではまた次回の役取りラボでお会いしましょう。さようなら。
さようなら。
21:38

コメント

スクロール