-
-
Mika Ueno
あのですね、ちょいと話の方向変わりますけど、
私最近、ゲームの新作が出てて、ずっと実況というか、
メインストーリーをつなぎ合わせたビデオを見るっていうのが趣味なんですけど、
それを見てるんですよ。
何回か言ってますけど、龍が如くっていうゲームが大好きで、
それを見てるんですけど、
1本あたり、1作品あたり18時間くらいあって、すごい長さなんですけどね。
そこが素晴らしいストーリーなので、引き込まれてずっと見ちゃう。
ゲームは、人をキャプチャーしてキャラクターにするっていうのもそうですけど、
オリジナルのキャラをCGで作って、そこに声優さんが声を当てるっていう、
そういう作り方なんですね。
だから完全に架空のオリジナルキャラっていうのに声優さんが声を当ててるパターンと、
声優さんじゃなくて俳優さんが声を当ててる場合もあります。
実在する本物の俳優さんをキャプチャーして、それを取り込んで、
そこにご本人が声を当てるっていうパターンといくつかあるんですけど。
龍が如くだと、何割くらいかな、架空のキャラなんですけど、
3割くらいは実在の俳優さんが出てくるんですよ。
俳優さん本人で、もちろん一流の役者さんとかね、
そういう人が出てきているのにも関わらず、
ストーリーを見ていると声での演技がついてこないというか、
声と本人の3Dの見た目、ビジュアルが合ってなくて、
すごい違和感を覚えるっていうか、
すごい声だけ浮いている感を感じるっていうのがちょっとあって、
今回の最新作もそうなんですけど、過去作にもそれ何回もあって、
見ててやっぱり自覚的になっちゃったんですよね。
それがどんな名優であっても、
若くてもキャリアがある人でも関係なくて、
顔の表情がすごい細かく動くようになったんですよね、今の。
たぶんUNREAL ENGINE 5だと思うんですけど、
リアルな3Dモデルだから、ものすごい没入しやすくはなっている。
なっているんだけど、声が乗ってこないと、
そこにフッて現実に戻されるっていうか、
あれ何だ、全然合ってないみたいな感じになっちゃって、
っていうのがすごい感じることがあって、
今回もそれはあったんですね。
でも一番ひどかったっていうか、
一番違和感感じたのは、
実在の俳優さんがやってるやつだったんですよ、過去作でね。
ものすごい名優さん。
Nobuhiro Seki
それって架空のキャラクターに声優さんが当てるんでも、
本人の取り込みに、本人のアバターに本人が当てるんでも、
関係なくですか?
それともリアルに顔の表情ができるようになったから、
逆に違和感ができたっていう話、関係なく。
Mika Ueno
これはリアルになってればなっているほどってのは、
あんまり関係ない感じがしてて、
もう10年以上前の過去作からずっとそれは感じてたので、
あんまりリアルだからっていうのは、
私の場合ですけどね、
あんまりそこは大きな要因ではなくて、
大きな要因ではないかもしれない。
この最新作はものすごいリアルだからなんですけど、
本人のキャプチャーに本人が声を当ててるのに、
すごい浮いてる感っていうか、
そこがあるのは変わらないですね、やっぱり。
Nobuhiro Seki
それって本人の表情とか逆に想像ができて、
要するにもう細かく見えるわけじゃないですか。
だからこんな時にこんな動きをするって想像できちゃって、
それとのズレがどうしても出るじゃないですか、ほんのちょっとでも。
それが違和感があって、架空の場合はそれがないから、
割と違和感なく感じるってそんなことなんですかね。
Mika Ueno
どうなんだろうな。
Nobuhiro Seki
星が何もなく1から5個だと、
よっぽど文句無い限り
5でするわけですよね、こちらもね。
4とか3くらいの、
4とかになると既に
ドコをインプローヴしたいですかって聞かれちゃうわけですよね、すでに。
そうですね。
だから基本的に文句無かったら5じゃないですか。
でも
インクレでもって書かれちゃうと、
インクレでもグレートグッドとかになっちゃうと、
ちょっとこの人
Mika Ueno
インクレでもbeatないよねみたいな、
Nobuhiro Seki
要はかも無く不可も無くだから、
要は可もなく不可もなくだから普通のウーバー基準だと5なんだけど
ちょっとこの人そこまでじゃないよね普通のナイスドライバーだよねって思った時に
これって4か3をつけろって言ってんだよねみたいな形容詞で言うのを感じたりしまして
これで5をつけるって結構難しいよねとか思ったんだけど
でもこれアメリカ人関係ないのでビッと押したりするのかなとか言うのあって
すっごい悩んで5、4ずっと行ったり来たり行ったりして
Mika Ueno
とりあえず5にしたんですけど
Nobuhiro Seki
でもなんかねすごいそういう感じましたね
Mika Ueno
ちょっとだけここの部分はあんまり言わないから少しだけぼかしておこうなんていう感じで
1on1の面談例えば人事の人とかとの面談で
とりあえずポジティブに見せた方がいいし特に問題ないよみたいな感じで伝えた方がいいんだけど
ここの部分だけちょっと控えておこうかななんていう感じで日本人が望んだら
それがだいたい伝わるんですよね
そうするとシーワーズのリザーブだとか言われちゃうわけですよ
全然私はそんなこと言ってないのに
ああそう伝わったんだみたいな感じはいろんな失敗度がありますね
Nobuhiro Seki
ここだって部会でも言われますからねリザーブって
Mika Ueno
本当?
やっぱりあるんですよね出ちゃうんですよねそこのとこね
少しだけでもカバーしておこうとかっていうように思うと
言葉とか多分表情とかいろんなものにそれが乗っかってくるんだと思うんですよね
だからここは言わないでおこうじゃなくてここを喋ろうっていう風に意識をそっちに持っていくと
多分いいんだろうなちょっと演技っていうかねそれも入ってくるんだと思うんだけど
Nobuhiro Seki
だからそれもそのフィードバックしてくれてる人はアメリカ人じゃないんですよ
だからアメリカ人だとこっちもアメリカ人と思ってやるじゃない
でも国がいろんなバックグラウンドがいるから微妙にその外国人でアメリカに暮らしてる人とか
外国人で日本に暮らしてる人とかそういうパターンが僕の部下の方が多いんで
だからストレートにその人もパターンじゃなくてこっちもこっちで
この人はどういう風に言ったら彼女彼的な感じで僕の言ってることが伝わるのかって
こう考えながらこう喋ったりするんで
それが合わない時とかっていうのはなんか全然上手く伝わらない時とかも多分あると思うんですけど
Mika Ueno
笑い取る時なんか多分めちゃくちゃ苦労するでしょうね
それこそコンテキストが分かってないと笑いにならないっていうのがいっぱいあると思うんですよ
映画とかなんか特に翻訳者さんのインタビューかなんかで読んだことがあります
ジョークとか笑いの時がすごい大変
しかも文字数とかね伝えるタイミングが間が決まってるから
Nobuhiro Seki
だから笑いがずれる時ありますよね
笑ってるタイミングが先に日本人が笑ってその後英語
外国人が笑うとか逆のパターンありますよね
ここまででもコントロールできないですよね
Mika Ueno
それが違いが言語の違いと文化の違いであって
グローバルにはならないっていうかそこでなる必要ないと思うんですけど
Nobuhiro Seki
それはやっぱりその言葉の言葉で理解しないとやっぱりそこは埋められないですよね
Mika Ueno
そうですね本当そう思います
Nobuhiro Seki
言葉だけじゃないですからね文化もね
ロンドンに留学してた時にプログラムマネージャーの人はアメリカ人でした
10年ぐらいしてたんですね
でプログラムの中で1日体験でコメディースクールに1日体験するっていうのがあったんですね
それってアントリプレナーシップスクールだったんですけど
要はプレゼンテーションの資格とかそういうのを学ぶために1日コメディースクールに入るってなって
それはなんかエグゼクティブクラスでもいくらしいんですよ
で結構すごい高いのやつが行けるんだから絶対行った方がいいって言われて
普通にやると1日50万とか取られるらしいよみたいなこと言われて
それラッキーと思って行ったんですけど
アメリカ人のプログラムマネージャーと話したら
いやもう私も10年いるんだけど
なんでここでみんな笑うのかわからないんだよねって言ってて
Mika Ueno
笑いのコンテキストね
Nobuhiro Seki
だからその笑いのコンテキストがわからないから
もちろん言葉で笑いにしないようにするのもあって
言葉を発せずにこれを表現してくださいとか
ジェスチャーと何とかだけでこれで笑いを取ってくださいみたいなやつもあるんですね
やっぱり言葉だけでは伝わらないっていう中で
どうやってエグゼクティブとして演技をしましょうみたいな
そういうところもあって
そういうのがあってそれはそれで
イギリスもねいろんなカルチャーの人がいっぱい来てる場所でもあるんで