1. ライターのホンネ
  2. #69 「仕事ができる」ってなん..
2022-03-04 26:10

#69 「仕事ができる」ってなんだろね?判断力や問題解決力の他に…

spotify apple_podcasts

▼投稿フォーム▼ 

ttps://bit.ly/2Kdog2q

ご感想やご質問をいただけましたらメチャクチャ喜びます!

00:05
フリーライターのよりどころラジオ第69回始まります。選手社の横剣蔵です。
ライターの斎藤美地子です。
この番組では、ライティング業界に魅惑を私たちが、仕事やライフスタイルにまつわるトークをお届けします。
執筆の合間に聞きたくなるラジオをコンセプトに、毎週金曜日、YouTube、Spotify、各種ポッドキャストアプリにて配信中です。
斎藤さん、よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
はい、お願いします。
最近、年取ったなってことをよく思いなって…。
健康の話ですか、また。
そうそう、ちょっと近い。
そんな別に年老いたなって思うんだけど、変化はあるなと確かに。
例えば、大盛り無料って言われても、たまに大盛りにしなくなったりして。
あ、たまになんだ。
たまに。
そのくらいってことね。
毎回ね、今まで100%なんだ。
無料じゃなくたってほぼラーメン屋とかね。
基本ほぼ100%なんだけど、最近、無くても今日はいいかなって思えるようになってきて。
なるほど、なるほど。
これまでは、つけめん屋とか行っても、つけめんってただでさえ多いのに、もう大盛り無料なんですよ、割と間って。
あ、そうだよ。
割と、じゃあ大盛りしようって言って、ほんとにパンパンになって、ちょっと後悔するってのが、ここ数年続いてて。
もうやめよう、もうそういうのやめようって思って。
大人になった感じだね、ちょっとなんかね。
でね、ちょっとそれと近いものがありまして、最近の僕の中の大きな変化が、水道水をよく飲むようになったなと。
水道水は水だね。
水道水をよく飲むようになったなと思って。
僕ね、今までね、水ってほぼ飲まなかったんですよ、もう生きてる中で。
じゃあ、何を飲んでたの?
お茶とかコーヒーとか、何かしらこう、ジュースはね意外と飲まないんですけど、
なんかお茶とかコーヒーとか紅茶とかがじゃないと、なんも飲む気にならなくて。
だから、それこそラーメン屋とかの水は飲むかもしれないですけど、
それとは別に普通の水分補給という点で、水、ミネラルウォーターとかも基本飲まないし、
飲まないというか、あったら飲むけど好んで飲まないかなというところで、あんまり飲んでなかった。
最近ね、水、俺飲んでるんですよね。
水道水、水道水なんてもう久しく飲んでなかったんですけど。
最近なんかね、普通に喉が渇いたから水道水飲むようになって。
これなんかね、大人になったんじゃないかなと最近思うんですよ、俺。
なるほど、確かにそうやってその流れで聞くと大人になった風に思えるよね。
私はあんまりさ、ピンとこないんですよね。
私は結構昔かというか、20代前半の頃から普通に水道水飲んでたから、あんまり。
いや、なんだろうな、ミネラルウォーターとかも普段飲まれます?
ミネラルウォーター、うちにね、ペットボトルのミネラルウォーター買ってとかはないですね。
03:03
炭酸水は買ってるけど。
出先とかはあります?出先。
出先、あーでも、これはちょっとイレギュラーなケースかもしれないですけど、
お酒飲んだ後は水大量に買って帰るね。
それはちょっとイレギュラーだわ。ラーメンと一緒だわ、それ。
確かにそう言うか。
でも分かりません。
俺は外で喉が渇いた時って多分、買ったらウーロン茶とかかな、割と。
サントリーのウーロン茶とか、ゴゴティストレートとか、ああいうのをよく飲んでたなと思って。
水って今まで本当に飲んでこなかったと思うんですけど。
あー、イロハシとか?
そうそう、イロハシとかも買ったことないんじゃないかぐらいの勢いで。
ほんと?
ないはちょっと嘘ですけど。
だから、水って意外とあれですね、いいですね。
意外といいんですね。味を求めてたよ、俺ずっと今まで。
あー、もっと水分補給をね。
そうそうそう。
あとやっぱその健康意識の高まりって確かにあって、
意識的に水分を取らないと足りてないんだなっていうのはよく思って。
あー、なるほどね。
そうそうそう。
となると、お茶とか言ってられなくなるんですよね、めんどくさいから。
はいはいはいはいはい。
でも確かに言われてみると、私も昔よりは水飲んでるかも。
なんか言われてみると、振り返ると。
ほうほうほう。
それこそ喉乾いた時に、ポカリとか今でも買うんですけど、
だって昔はね、ソルティーライチとかね、夏は結構買ったり。
そうそうそうそう。めっちゃ飲んだ、俺も。
そうそう。今でもするんだけど、でもやっぱ糖分が気になるじゃないけど、
なんか甘いなって思っちゃうじゃない?とか。
あるな。
そうするし、あとそのウーロン茶とかも、それはなんだろうな、
私あんまり多分胃腸が弱い瞬間、時があるので、なんか調子悪かったりすると、
そういう時にウーロン茶飲むと結構お腹痛くなっちゃうんだよね。
ほうほうほうほう。
だから水の方が優しくって、常温の水とか買っちゃう。
あーもうそれもう、ドクモみたいなことしてますね。
ははははは。
体を冷やさないみたいな。
うん。よく聞くな、それ。やっぱりそうだよな。
あとなんかその、水分量って話になる時に、一日に飲むべき量みたいなの見ると、
結構2リットルぐらいなんですよね、確かね。
そうそう、2リットルって言いますね。
で、俺もそこそこ飲んでるのかなと思ったんですけど、
よく見てみると、コーヒーとかって、水よりも離尿作用が強いから、
紅茶もね。
お前、水分にカウントできないらしいんですよ。なんか出てっちゃう。
カウントできないんだ。そこまでなんだ。
そしたら、俺一日で水一滴も飲んでないんじゃねーぐらいになって、そしたら。
危機感覚えたんだね。
そうそうそう。それもあってね、ちょっと最近水を飲むようになって。
そしたら水道水。
今までなんかちょっとさ、なんだろうね。
まずいというかさ、水道水っておいしくないみたいな印象があって。
そうだよね、思うよね。
まだミネラルウォーターの方がいいって思ってたんだ、今まで。
でも別に大差ないね。
そう、いやー、私なんていうかこう、本当にさ水道水飲めるって本当に幸せなことだと思うよ。
06:03
本当に。
確かに。
海外とか飲めないじゃない。
確かに、これ超うまいんだろうなと思って、この水道水ってね、世界的に見ても。
なんかさ、東京都水道局のCMみたいなことを言ってるよね。
なんかそういうの電車でさ、やってるよね。
超うまい。日本の水はマジでうまい。
うまいとは言わないですけどね。
飲めるもんね、だってね。
で、あとね、なんか今日テンション上がんないなとか、なんかやる気起きないなって思った時の原因のうちの3割ぐらいがね、水飲んでないことだったりするんですよね。
脱出に近いみたいな。
そこまでじゃないですけど、なんか気分の問題かもしれないですけど、水をとりあえずコップ1杯飲むとギュンってこうね、ちょっと生き返るみたいなことがあって。
分かる。
だから僕も常に水足りてないんだなって最近思い始めて。
いいじゃん、なんかすごいいいね。健康的だね、なんか。
でね、さらにこうね、健康意識の高まりによって、アップルウォッチにね、水リマインダーみたいなアプリがあるんですよ。
定期的に飲みましたかって通知来たりして、飲んだ量を記録していくと、規定量が目標までどんどんアニメーションが溜まってるみたいな。
あれやってみたんですけど、うるさすぎて全部シカトしてますね。
言われるとね。
あんなんじゃ変わらないわ、うるさいわってなるわ。
飲みたい時に飲むわって全部無視するんですけど。
やっぱさすがには足りてはいないんですけど、若干健康的になったんじゃないかなと。
いいね、次は左右だよ左右。
何なんですか左右、お湯ですよね左右って。
お湯お湯お湯本当に、私結構お腹痛くなったら左右左右。
左右?
左右本当に。
体温より低いもの飲まないですか?
そんなことはないよ、キンキンに冷えたビールとか好きだし。
あ、そっかそっか。
でも確かに水、さっき炭酸水って言ったじゃないですか。
炭酸水買ってるけど。
炭酸水もね、炭酸水に関しては未だに無理です。
全然良さが分からない。
炭酸水はこれはちょっと話が長くなるからまた次の回とかに撮っておいてもいいかもしれないんだけど、
あれは半分ちょっと欧米かぶれだと思ってて、私はすごく飲むんだけど、
あれはちょっと欧米かぶれで飲み始めたね。
今は好きで飲んでるんだけど。
でね、そう俺ね色々考えたんで、水飲む人とか、
炭酸好きな人とか、コーヒーをブラックで飲む人。
俺ブラック飲めないんですよ。飲めないわけじゃないですけど、基本的にあんま飲まない。
大体牛乳か何か入れてる。
水好き、炭酸水好き、ブラックコーヒー好きな人って大体お酒超好きなんですよ。
09:00
俺の中の分析ですよ、これは。
水とか炭酸水とかブラックコーヒーってなんかちょっとお酒の代わりになってんのかなっていうのは。
そうよ、刺激をものぶってんのよ、体がね。
そうっすか。
水はちょっと違うけど。
今言ったね、水だろ炭酸水だろコーヒーだろも、
なんかアルコール飲む人と飲まない人では捉え方違う可能性があるなっていう気がしてる。
確かにね。
そうそうそうね。
確かに炭酸水とかはそうだもん、お昼ランチとかにさ、家で仕事しててご飯食べるわけよ。
で、ちょっとノンアルコールビールを飲むのはさすがに平日だしねと思うんだけど、炭酸水だとすごくいいじゃんって言ったら特別感というかね、分かんないってことでしょ。
俺もそれはね、かぶれてるじゃないですか炭酸水ってかっけえじゃないですか。
一回俺ね、アマゾンで500mlを箱買いしたんすよ。
あーそう。
俺一本目でギブアップしました。
うわこれ無理だわ、全然良さ分かんないっつって。
最初はね、あれはね、そうそうそう、好きであるよね。
意味が分かんなかった。炭酸は好きなんですけど、やっぱり僕はコーラとかが好きなんだなっていうね。
まだまだね、これからが好きですね。
子供みたいな下だった僕が水道水を飲むようになってやったらしいですね。成長ですから。
大人の階段を登るようになった。
そうそうそう、こうやって成長してきたと思っております。
まあまあちょっとじゃあ話題はこんなところにしまして、本題いきますか。
はい。
テーマ持っておりました。題しまして、仕事ができるって何だと思う?こんなテーマですね。
一応我々ライティング、ライターとかそういうね、ライティング関係のネタを出してますけど、
まあこれはライティングもそうですし、それに限らずともね、普遍的な話題として、仕事ができるって何だろうなという話を。
よく聞くじゃないですか、誰々さん仕事ができるとか、誰々さんみたいに仕事をしてる。
何だろうねそれっていうね。
確かにね。
僕らの中でも漠然とあると思うんですけど、なんかみんな別にそんな一緒じゃないんじゃないかなと思ったり。
そうだよね。ケースバイケースってところもあるだろうね。
そうそうそうそう。なんか自分にないものをやってる人が、その人から見たら仕事できるってパターンもあるかもしれないし。
あー確かに確かに。うんうんうんうん。
そんなものを踏まえて、じゃあみんなが思う、仕事ができるって何だろう、どういう人のことだろうとかね、そんな話をちょっとしていこうかなと。
あーいいですね。
きっとこれはライティング業にもね、綴る部分もいっぱいあると思うので。
はいはいはい。
なんかね、面白いかなと。
そうですね。いいですね。
でまず、あれだな、特徴だな、仕事ができるって、仕事ができる人ってどんな人だろうね。
あのさ、これまでにちょっと仕事できるなって思った人の話を上げていくっていうのがちょっとわかりやすいんじゃないかな。
あーいいですねいいですね。なんかあります?
12:01
私は今ちょっと思い浮かんだのが、それこそライティング、ライターになる前の話で、社会人になってもらった3ヶ月とかの時に、
先輩から教えてもらった時のね、その時は国立大学の職員で、公務員みたいなものなんだけど、
あのね、その人が、何だったっけな、要は2手先くらいまでを読めて仕事してる人って、これが仕事ができるんだってその時思ったんだけど、
例えば、教授のお世話とかしてたの、私ら。教授の会議のセッティングだったかなんかで、日程調整をするのよって、
当時はそんなまだ調整さんとかがあんまり使われてなかったりしたので、エクセルとかさ、日程調整なかったかも。
教授に、16人とか17人くらいの教授に、エクセルをわーってメールで投げて、何日までに提出してくださいみたいなのを投げなきゃいけなかったので、
それをやり始めたのが、もう定時のね、10分前とかだったのね、それを始め、これをじゃあやろうかっていうふうに先輩に言われたのが、
でもこれは、もう今日ちょっと残業してでも今日やろうみたいな。公務員だから基本あんまり、残業とか公務員だからっておかしいから、あんま残業がない職場だったし、
残業を強いられることもなかったんだけど、いやこういう時は残業してでも早くやった方がいいって。
じゃないと、先生は意外と夜に仕事すると。夜にパソコン見たりするから、その夜の時間をちゃんと確保した方が確実に集まるみたいな。
後で集まらなくて困るのは自分だから、これは本当やりましょうみたいな。
ここを2、3ヶ月目とかで言われたので、そういう考え方をするんだみたいな。
まずその、何て言うんだろう、いつも残業してる人がもちろん仕事できるわけでは、量をやってるとか時間をやってる人が仕事できるわけじゃなくて、
今、残業するべきなんだとか、2手先を読んで判断するとか、それがすごい仕事できるってこういうことなのかって思った初めての経験でした。
確かに確かに。それは絵に描いてる仲間、かっこいい先輩だね、それはね。
その人喜ぶだろうな。
かっこいいね。そうですね、2手3手先を読むっていうのはすごいね、確かに。
もう誰しもが仕事できるって言いそうですよね、それやってる人はね。
なんかけんぞうさんはどうですか、この人仕事できるのって。
なんかあったかな、多分僕がね、あんまり意識してなってるなって。
なんか、なんだろうな、この人がどうとかはあんま思わなかったかもしれないけど、
その人がどうっていうよりは、各人のこういうプレイはいいな、みたいな話があって。
でもちょっと具体的なエピソードは思い出せないです。
そうなんだ、なんかね、あとね、私が、でもけんぞうさんは私から見るとすごい仕事ができる人に見えますね、仕事できると思いますよ。
15:07
さっきの俺ですか、もしかしてあれ、俺の話?
違う違う違う違う、ごめんごめんごめん。
あんま記憶いなかったけど。
けんぞうさんが仕事できるなって思ったのは、
例えばビジネスチャットでさ、結構やり取りというか議論になったりするわけですよね、
よすかのけんぞうさんとか私が編集とか講座やってる会社のさ、
それでけんぞうさんしばらく様子見てるんだよね、そのチャットワークの様子を見てて、
ちょっとここまでの流れまとめますねっていうのをめっちゃ綺麗に要約して、
バンってまとめてくれたりとかするときに、仕事できる人やって思いますね。
それあれですよ、できる風のムーブですよ。
いやいやいやいや。
確かにでもその、まとめ役みたいなのってよく仕事できる風に見られるなと思って。
僕はね、ちょっとそういう割と間に入ってわちゃわちゃ整理するような作業が確かに多いなと思ってて、
あれってね、そう見えがちだなと自分でも思うんですよ。
本当にできてるかどうかは査定ですね。
そういうなんかちょっとすごいことしてるなみたいな感じはありますよね。
ちなみに僕は自分自身全然仕事できる、全くできない人だとは思わないですけど、
かといってすごいできる人だとは1ミリも思ってないので、
最初にそう言われたら、あ、そう見えんのね、ああいう動きがっていう感じで今聞いてました。
あとはもう一個けんぞうさんの話でやると、
トラブルに動じない、それも仕事のできる人のあれかなと。
それも多分あれだよ、動じてるんだよ本当は。
動じない風に見せるのがチャットワークだから。
現場にいたらもう舌打ちしまくってるかもしれないですよ。
本当になんかこの間もなんかテンパっちゃったもんな。
私は逆に言うとけんぞうさんと逆かもしれないんですけど、
割とそうやって公務員時代とかに鍛えられたりしたのでジムとか、
そのジムはできる自信が結構あったりする。
なんか締め切りを絶対守るとか、提出物は絶対漏れないとか、
なんかその辺はできる自信があるんですけど、
でもそれは私のメンタルが平和な時だけっていうのが全然ダメだなって思ってるんですよ。
本当に仕事できる人はメンタルも動じないみたいな感じで。
それでも分かる。俺は多分結構動じる方ですよ。
えー、どうなの?
超弱いとは思わないですけど、普通にワーッとかなってますよ。
ちょっと前もとある案件で電話で先方に謝罪とかしてましたけど、
すげー嫌でしたもん。
それはちょっと違うんじゃないの?
電話とかしたくないなと思いながらしてましたよ。
18:01
そういうことか。
僕が直接はあんまりよく分かってないようなやつと謝る系だったんで、
嫌だなあ、よく分かんないし。
って思いながらやってましたよ。
なるほど。でもその仕事できる風に見せる力みたいなのも。
それもね、一つありそうですよね。
どうであれ本当にできるかとかした時にそう見えてるっていうのはね、
また一つ重要かもしれないですよね。
あと僕の中でいろんな要素をピックアップしてみたんですけど、
一つは判断スピード、判断が早い、判断力、決断力か。
みたいな人は一般的に仕事ができる人なんじゃないか。
頼りがあるじゃないですか。
さっきの斎藤さんの先輩の方もスパッと、
2.3って先を読んで上田の判断をしたっていうのがまた一つ重要なのかなと思って。
読むだけでは別にね、それもすごいんですけど、その上でね、こうしようと。
舵取りをするというね。やっぱりそこができそうですよね、仕事って。
バッと挙げちゃいますと、あとマルチタスクっていう部分もなんかある。
それはね、あるあるある。本当にある。
さらに僕が思うのはマルチタスクの中でも、タスクの優先度のつけ方が上手な人。
まさにまさに、私も今めっちゃ言おうとした、それ。
別になんか全部並行してやってるのもすごいけど、それだけでは多分限界がありますもんね。
なのでこう、自分のキャパを把握した上で優先度をつけて、できないものは他に投げるだの、切り捨てるだの、
そういう判断もできる人が多分、仕事ができる人なんだろうなと。
僕は多分そんな上手じゃないと思いますし。
いやいや、そうかな。テクターはね、できるよ。
そんなね、ゴリゴリマルチタスクみたいなことをね、あんまりできないんじゃないかな。
そんな有能じゃないなと自分でも思ったり。
でのと、今のまたこの優先度をつけるっていうのもちょっと似てるんですけど、
問題を発見する能力、問題を見つける問題点を。
何かプロジェクトだったり、事業かもしれないですけど、ここに問題があると、改善すべき点があるよと。
のを見つける力で抵抗して、それを解決する力みたいなのも事業だろうなと。
なるほど、なるほど。それこそトラブルがあったりとか、なんかちょっとトラブルまではいかなくても、
なんか非核あったりした時に、その本質を見極める力みたいな感じなのか。
そうそうそうそう。これはなんかもうめちゃめちゃ大事だなと思って。
さらにバーッと言っちゃいますと、あとやっぱりあれだね。
もうやっぱり伝達力、理解力っていうのはなんかすごい必須のベースにありそうだなと。
機械力ね。
1伝えて1.2、3くらい理解してくれる相手がいるとして、
21:02
1.2、3理解できる者同士がコミュニケーションしてるとしてやっぱりすごい早いじゃないですか。
お互いの理解が。でもその状態ですごいやりやすいですよね、たぶんね。
確かにね。そうですね。
なんか今その話を聞いてて、要素をたくさん挙げてくれたじゃない。
なんかそれでなんか共通点というか総括として思ったのが、
今ここにとらわれすぎな人なのかなって。
そうだね、なんかね。まさしくまさしく。
目の前のことにこう狭くなってると、やっぱりそのタスクの優先順位がつけられなくても
タスクができないし、2.3点先も読めないし、とかだと思うんだよね。
その問題の本質をなんか目の前のトラブルにばっかりワーってなっちゃって
見極められないとかもあるかもしれないので。
なんか1つ共通点として出てきそうっていうのがあった。
僕が今いろいろ言ったのは割とこう、1つは普通の意見なんですけど
僕がね実はね内心一番大事だと思ってる力がありまして
愛嬌。愛嬌。
愛嬌がね、一番大事。仕事とかもそうなんですけど
全部何においてもね、愛嬌、愛され力みたいなのがね
一番大事なんじゃないかなと実は思ってて。
愛されキャラね。
それはもう元々持ってる人もいるし、それこそ頑張ってそうしてる人もいるし
いずれにせよね、全てのコミュニケーションとかですかね
そういうのを円滑にする力という意味で
愛嬌、愛され力って超強いなと思ってて。
確かにそれはわかる。仕事ができる人っていう形容のされ方はしないかもしれないけど
でも確実に仕事ができる人とか
逆に仕事ができて、できる人って言われる人って
大体愛嬌がある感じもある。
さらに言うと、仕事できなくてもできないって思われないのは
人もいるよね、愛嬌による。
はいはいはい、いるいる。それもいる。
超ポンコツだけど、愛嬌がすごいからあんまりマイナスイメージつかないみたいなね。
でもそれも能力だよね。
僕はそんなに愛嬌あるタイプでもないんですよ。
なんかね、ちょっと反骨精子みたいなの出ちゃったりするし。
確かに健三さんをいじることはできないね、誰も。
それは本当にダメだと思う。いじってほしい、どっちかって言ったら。
最初はいじってる方だと思うよ、たぶん、俺のこと。
そうなんだよ。
別に俺そんな高尚な人間じゃないから、本当はもっといじってもらいたいところなんですけどね。
いじってつまんねえって思われるだろうな、好きがないからさ。
好きとかもさ、本当は好きとかめっちゃあるくせに好きないぶるからさ。
ないんじゃない?
24:01
仕事できるぶってるんですよ、チャットとかでも。一旦整理しましょうみたいな感じでね。
好きも大事だから。
僕はこういうポッティアスタイルでどんどん好きを見せていきたいと思ってるんですよ。
でもね、好きを見せていこうっていうのがまた好きのない振る舞い感が、自分で言っちゃうっていうか。
ダサン的な、狡猾的ですね。
そんなマイナスなことは思わなくていいと思うけど。
ダメだわ、もうちょっと頑張るわ、俺。一番大事な力だから、これ。
ざっと挙げましたけどね、愛嬌は例外として挙げますけど、さっきサイドさんが言ったように、いろんな視点で物事を観察できる人ってやっぱり強いですね。
本当にそれはライターだけに限らずとかね。
ライターとしてはめちゃめちゃ重要ですよね、しかもね。
マルチタスクだって日常的にありますからね。あっちのアンケームやってこっちのアンケームやってとか。
ざっと挙げましたけど、じゃあこれらはどうやるのって話になるとまた難しいのでね。
一旦置いておきましょう。
それはまたいつかの機会にしようかね。
よくわかんないストーリー持ってくるんで。
とりあえず挙げてみたっていう。
これまたどんどん別の回で掘り下げるって面白いなと思ってたので。
確かに確かに、用途用途をね。
この用途をまたどっかでメモっておきましょう。
そうですね、そうですね。
はいはい、いいですね。面白い話でした。
いい時間に来たのでね、締めますかね。
はい、今回もお聞きいただきありがとうございます。
少しでも楽しんでいただけましたら、YouTubeの高評価ボタン、チャンネル登録やPodcastのサブスクリプション登録をしていただけると嬉しいです。
あとリスナーの皆様からの投稿をお待ちしています。
質問や感想などお気軽にお寄せください。
YouTubeの場合は概要欄に、Podcastでは詳細の欄に投稿フォームのURLを記載していますので見てみてください。
はい、ありがとうございます。それでは来週の金曜日にまたお会いしましょう。さようなら。
さようなら。
26:10

コメント

スクロール