ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜

ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜

ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜 36 Episodes

この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにした
インタビュー形式のPodcastです。
ワーク・ライフチャレンジでは
様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、
ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、
未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。
番組の最後には、ゲストの方から
「今日からできる!1つのアイデア」 を
ご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。
毎週火曜日朝6時配信
▼番組ハッシュタグ
♯ワークライフチャレンジ
▼お便りフォーム
番組への感想やゲストの方へのご質問はこちらからどうぞ 
https://forms.gle/7w58qzGkzmh7Vjva6
▼ワーク・ライフチャレンジ公式SNS
note:https://note.com/w_life_challenge/
X:⁠https://x.com/worklifec100
Instagram:⁠https://www.instagram.com/work_lifechallenge/

https://note.com/work-life-challenge/
#17-3 キャリアは生き方。自分を知り、社会で生きる力を育むー鴨谷香さん

#17-3 キャリアは生き方。自分を知り、社会で生きる力を育むー鴨谷香さん

Apr 29, 2025 23:58

17話目後編は、「キャリア=生き方」という人生と密接に結びついたキャリアについて学生から社会人まで幅広い層に向けてのお話を、大阪経済大学 教育・学習支援センター 准教授 鴨谷 香(かもたに かおり)さんをお迎えし、兵庫県からお届けします。目次ーーーーーーーーーーーー▶ワーク・ライフバランスの取り組み・自らの学びをデザインする「キャリア教育」・小学生から将来を見据える「キャリアパスポート」▶「今日からできる!一つのアイデア」・自立心を伸ばす「待つ」コミュニケーションーーーーーーーーーーーー▼プロフィール鴨谷 香(かもたに かおり)さん大阪経済大学 教育・学習支援センター 准教授https://www.osaka-ue.ac.jp/education/sctl/あすてっぷコワーキング キャリアアドバイザーhttps://astep.city.kobe.lg.jp/coworking/株式会社ICB Partnershttps://i-cb.net/about活動拠点:関西を中心に活動人材ビジネスで6年、大学や短期大学で8年、男女共同参画センターで5年、人と仕事をつなぐ仕事や活動を行う。人生を自分で決めていく「自分の納得したキャリア」を大事に、キャリア教育に携わる者として日々研鑽を積み、目の前の人をよくみて感じて関わり続けている。大阪経済大学 教育・学習支援センターでは、「インターンシップ」、「キャリアデザイン」、「共通特殊講義(キャリアと仕事)」等を担当。ーーーーーーーーーーーー🔽著書「働き方とイノベーション(地域づくりの基礎知識5)」https://amzn.asia/d/44BOUUr▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/n5d0229881113?sub_rt=share_pb▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。毎週火曜日朝6時配信 ▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。 ▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ ▼お便りフォーム番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/X ⁠https://x.com/worklifec100Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/ ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳  https://www.mikaoya.com/▼BGMRYU ITO http://www.youtube.com/@RYUITOMUSIC#ワーク・ライフチャレンジ#ワークライフチャレンジ#未来をひらく私たちの働き方#Podcast#ワークライフバランス

#17-2 女性の「はたらく」を、 もっと自由に「あすてっぷコワーキング」ー鴨谷香さん

#17-2 女性の「はたらく」を、 もっと自由に「あすてっぷコワーキング」ー鴨谷香さん

Apr 22, 2025 16:14

17話目中編は、女性の「はたらく」をもっと自由に「あすてっぷコワーキング」でキャリアアドバイザーとして活動している大阪経済大学 教育・学習支援センター 准教授 鴨谷 香(かもたに かおり)さんをお迎えし、兵庫県の「あすてっぷコワーキング学園都市」へ現地取材した模様をお届けします。目次ーーーーーーーーーーーー▶ワーク・ライフバランスの取り組み・神戸市在住・在勤なら、誰でも利用可能なコワーキングスペース・親は見守りながら、子ども同士も交流できるキッズスペース・お子さん連れでも気兼ねなく働ける、新しい視点の施設・様々な交流から生まれる、「集う」だけでなく「繋がれる」場所ーーーーーーーーーーーー▼プロフィール鴨谷 香(かもたに かおり)さん大阪経済大学 教育・学習支援センター 准教授https://www.osaka-ue.ac.jp/education/sctl/あすてっぷコワーキング キャリアアドバイザーhttps://astep.city.kobe.lg.jp/coworking/株式会社ICB Partnershttps://i-cb.net/about活動拠点:関西を中心に活動人材ビジネスで6年、大学や短期大学で8年、男女共同参画センターで5年、人と仕事をつなぐ仕事や活動を行う。人生を自分で決めていく「自分の納得したキャリア」を大事に、キャリア教育に携わる者として日々研鑽を積み、目の前の人をよくみて感じて関わり続けている。大阪経済大学 教育・学習支援センターでは、「インターンシップ」、「キャリアデザイン」、「共通特殊講義(キャリアと仕事)」等を担当。ーーーーーーーーーーーー🔽著書「働き方とイノベーション(地域づくりの基礎知識5)」https://amzn.asia/d/44BOUUr▼本日の内容【note】▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。毎週火曜日朝6時配信 ▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。 ▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ ▼お便りフォーム番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/X ⁠https://x.com/worklifec100Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/ ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳  https://www.mikaoya.com/ #ワーク・ライフチャレンジ #ワークライフチャレンジ #Podcast #ワークライフバランス #あすてっぷコワーキング #コワーキングスペース #神戸 #kobe #子連れOK #一時保育 #キャリアアップ #育休復帰 #仕事復帰 #育休中 #育休 #キャリアチェンジ

#17-1海外経験から生まれたキャリア教育。ジェンダー視点で拓く自由な働き方ー鴨谷香さん

#17-1海外経験から生まれたキャリア教育。ジェンダー視点で拓く自由な働き方ー鴨谷香さん

Apr 15, 2025 13:02

第17話目前編では、海外での原体験に基づく ジェンダーを専門としたキャリア教育について 兵庫県から大阪経済大学 教育・学習支援センター 准教授の 鴨谷香(かもたに かおり)さんをお迎えし、伺います。 ワーク・ライフバランスコンサルタントとしても ご活躍の鴨谷さんに、神戸市が女性のために開設した コワーキングスペース「あすてっぷコワーキング」についても伺い、 男女共同参画の観点から、地元神戸での場作りを深掘りします。 目次 ーーーーーーーーーーーー ▶自己紹介 ・海外経験から生まれた「ジェンダーのキャリア教育」 ▶ワーク・ライフバランスとの出会い ・ワーク・ライフバランスの原点。志を共に歩む、瀧井さんとの出会い ▶ワーク・ライフバランスの取り組み ・「ジェンダー平等」への前進となる「あすてっぷコワーキング」運営 ーーーーーーーーーーーー ▼プロフィール 鴨谷 香(かもたに かおり)さん 大阪経済大学 教育・学習支援センター 准教授 https://www.osaka-ue.ac.jp/education/sctl/ あすてっぷコワーキング キャリアアドバイザー https://astep.city.kobe.lg.jp/coworking/ 株式会社ICB Partners https://i-cb.net/about 活動拠点:関西を中心に活動 人材ビジネスで6年、大学や短期大学で8年、男女共同参画センターで5年、人と仕事をつなぐ仕事や活動を行う。人生を自分で決めていく「自分の納得したキャリア」を大事に、キャリア教育に携わる者として日々研鑽を積み、目の前の人をよくみて感じて関わり続けている。 大阪経済大学 教育・学習支援センターでは、「インターンシップ」、「キャリアデザイン」、「共通特殊講義(キャリアと仕事)」等を担当。 ーーーーーーーーーーーー 🔽著書「働き方とイノベーション(地域づくりの基礎知識5)」 https://amzn.asia/d/44BOUUr ▼本日の内容【note】 https://note.com/w_life_challenge/n/nd074a8e28ef9?sub_rt=share_pb ▼番組概要 ワーク・ライフチャレンジ 〜未来をひらく私たちの働き方〜 この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにした インタビュー形式のPodcastです。 ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で 活躍するゲストの方々をお招きし、 ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、 未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。 番組の最後には、ゲストの方から 「今日からできる!1つのアイデア」 を ご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。 毎週火曜日朝6時配信 ▼応援 株式会社ワーク・ライフバランス https://work-life-b.co.jp/ 経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の 一環ではなく、企業業績向上のために。 現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける 環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」の プロフェッショナル集団です。 ▼番組ハッシュタグ ♯ワークライフチャレンジ ▼お便りフォーム 番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。 https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNS この番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。 note  https://note.com/w_life_challenge/ X ⁠ https://x.com/worklifec100 Instagram  https://www.instagram.com/work_lifechallenge/ ▼編集、プロデュース、インタビュー 前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター) ▼制作 ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局 ▼カバーイラスト 大家 三佳 https://www.mikaoya.com/

#16-2 新社会人との信頼関係を築く。相互理解を深めるコミュニケーションー比嘉秀一さん

#16-2 新社会人との信頼関係を築く。相互理解を深めるコミュニケーションー比嘉秀一さん

Apr 8, 2025 34:52

第16話後編は、4月に入り入社シーズンを迎える中、新入社員への研修現場から見たワーク・ライフバランスのあり方について沖縄県から株式会社Life is Love取締役の比嘉秀一(ひが しゅういち)さんをお迎えし、お話を伺います。家庭でのワーク・ライフバランスについてもぜひお聴きください。目次ーーーーーーーーーーーー▶ワーク・ライフバランスの取り組み・新卒育成の理想形。成長を導く3年間の育成ロードマップ・若手育成とのコミュニケーションと大切なポイント・世代ギャップの克服。若手の時代背景と育ちを理解する視点▶家庭でのワーク・ライフバランス・家族が大事にしている価値観を共に尊重する・「時間をつくる」ことでコミュニケーションと前進を生む▶「今日からできる!一つのアイデア」・行き詰まったら立ち止まる 手放してみるーーーーーーーーーーーー▼プロフィール比嘉 秀一(ひが しゅういち)さん株式会社Life is Love 取締役https://www.lifeis-love.com/活動拠点:沖縄を拠点に全国2003年4月より沖縄県内大学受験選科予備校に勤務し、全体統括マネージャーとして約1200名の生徒の管理、進路指導を行い、難関校医学部志望のトップクラスの育成に携わり、合学率向上に貢献。2007年株式会社エムエスアイ入社後、関連会社株式会社MARCへ転籍し、11年間人材育成アドバイザーとして勤務。中小企業や個人を中心に約300社、約5000人の人材育成を支援。2018年、株式会社Life is Love取締役として参画。現在まで累計約500社、約1万人以上の育成支援を行っている。ーーーーーーーーーーーー▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/n2354a4282508▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。毎週火曜日朝6時配信 ▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。 ▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ ▼お便りフォーム番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/X ⁠https://x.com/worklifec100Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/ ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳 https://www.mikaoya.com/

#16-1 社員の主体性を高める人材育成で創る「辞めたくない職場」ー比嘉秀一さん

#16-1 社員の主体性を高める人材育成で創る「辞めたくない職場」ー比嘉秀一さん

Apr 1, 2025 34:19

第16話前編は、沖縄県から株式会社Life is Love取締役の比嘉 秀一(ひが しゅういち)さんをお迎えし、お話を伺いました。教育現場や人材育成の経験を経て、ワーク・ライフバランスを推進し、組織変革を実現する比嘉さんの熱い想いに迫ります。目次ーーーーーーーーーーーー▶自己紹介▶ワーク・ライフバランスとの出会い・人材育成の情熱が働き方改革へ。きっかけとなった衝撃的な出会い・犠牲なき経営と教育現場への提言、ワーク・ライフバランスへの道▶ワーク・ライフバランスの取り組み・Life is Loveで挑む!企業と教育現場への新たなアプローチ・「辞めたくない職場」を創る。社員の当事者意識とチームプレーで組織を革新・収益と人材定着を実現する、組織改革3つのポイント・人材定着の鍵、人材育成を軸にした持続可能な組織づくりーーーーーーーーーーーー▼プロフィール比嘉 秀一(ひが しゅういち)さん株式会社Life is Love 取締役https://www.lifeis-love.com/活動拠点:沖縄を拠点に全国2003年4月より沖縄県内大学受験選科予備校に勤務し、全体統括マネージャーとして約1200名の生徒の管理、進路指導を行い、難関校医学部志望のトップクラスの育成に携わり、合学率向上に貢献。2007年株式会社エムエスアイ入社後、関連会社株式会社MARCへ転籍し、11年間人材育成アドバイザーとして勤務。中小企業や個人を中心に約300社、約5000人の人材育成を支援。2018年、株式会社Life is Love取締役として参画。現在まで累計約500社、約1万人以上の育成支援を行っている。ーーーーーーーーーーーー▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/nb4ef2d0fc171▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。毎週火曜日朝6時配信 ▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。 ▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ ▼お便りフォーム番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/X ⁠https://x.com/worklifec100Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/ ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳 https://www.mikaoya.com/

#Ideas to Start Today 02ー「ありたい姿から描く」あたらしい風景

#Ideas to Start Today 02ー「ありたい姿から描く」あたらしい風景

Mar 25, 2025 20:39

▼本日のトーク内容「やりたい仕事ができるポジションにこだわる」をテーマに、「今日からできる!一つのアイデア」Ideas to Start Today企画 第2弾として、大阪府と沖縄県から、前川と松本がお届けします。▼目次ーーーーーーーーーーーー▶【いわさんnote企画】・「やりたい仕事ができるポジションにこだわる」を深掘りする・いわさんの深掘り①「ポジションの効果を考える」・いわさんの深掘り②「ことわざ・名言で例えると」・いわさんの深堀り③「イメージすること」のメリット▶髙橋さん×いわさんの対談・自分らしく、やりがいを感じる仕事の見つけ方・「誰かのため」から「自分のため」に。自分軸で生きる大切さーーーーーーーーーーーー【いわさんnote企画】3分で読める「今日からできる!一つのアイデア」深堀り企画https://note.com/w_life_challenge/m/m69849844743e@h.iwasan(いわさん)業務に関する書籍から小説まで、幅広い読書記録 ▼本日の深堀「今日からできる!一つのアイデア」髙橋理里子さんミライズ株式会社 代表コンサルタントhttps://note.com/w_life_challenge/n/n49c86f69f933?sub_rt=share_b▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/ndce99505b0b1?sub_rt=share_sb▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。毎週火曜日朝6時配信▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ▼お便りフォーム番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/X ⁠https://x.com/worklifec100Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/ ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼出演松本美奈子(次世代こども教育コンサルタント/認定ワーク・ライフバランスコンサルタント)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳  https://www.mikaoya.com/

#15-3 介護はチームで乗り越える!一人で悩まず、みんなで支え合う社会へー吉岡規子さん

#15-3 介護はチームで乗り越える!一人で悩まず、みんなで支え合う社会へー吉岡規子さん

Mar 18, 2025 19:35

15話目後編は、介護する側とされる側が良好な関係を築くための重要なポイント、そして「介護休業93日」を賢く活用し、安心して職場復帰するための方法について、アイ・スマイル社会保険労務士法人代表の吉岡規子さんを愛知県からお迎えし、お話を伺います。目次ーーーーーーーーーーーー▶ワーク・ライフバランスの取り組み・第三者がカギ!「大人親子」のコミュニケーション・一人で悩まないで!チームで支え合う介護・「介護休業93日」を賢く使う!安心の職場復帰へ▶「今日からできる!一つのアイデア」・「親に興味をもつことで」理解できる多くのことーーーーーーーーーーーー▼プロフィール吉岡 規子(よしおか のりこ)さんアイ・スマイル社会保険労務士法人 代表https://ais8.jp/活動拠点:愛知県を中心に中部地方にて対応可能愛知県在住。2002年に愛知県尾張旭市にて吉岡紀子社会保険労務士事務所を開業2006年にビーパートナーズ社労士事務所2019年にアイ・スマイル社会保険労務士法人へと組織を拡大。2011年から企業の介護離職ゼロを目指すために、仕事と介護の両立支援の導入を支援。長年にわたり企業の労務問題解決や働き方改革に携わり、多くの企業を支援。コンサート観賞やグルメなど、自分の気持ちをアップさせるための時間を大切にしている。ーーーーーーーーーーーー【著書のご案内】西村 聡さん (監修), 吉岡 規子さん (著)「介護離職をさせない組織づくりと職務・役割等級人事制度 」https://amzn.asia/d/bjzWFGv▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/ne741b794de8c▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。毎週火曜日朝6時配信 ▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。 ▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ ▼お便りフォーム番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/X ⁠https://x.com/worklifec100Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/ ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳  https://www.mikaoya.com/▼BGMRYU ITO www.youtube.com/@RYUITOMUSIC

#15-2 早期発見で職場の未来を守る。12年続く、介護リスク低減への挑戦ー吉岡規子さん

#15-2 早期発見で職場の未来を守る。12年続く、介護リスク低減への挑戦ー吉岡規子さん

Mar 11, 2025 34:48

15話目中編は、介護にさせない「早期発見」へ!現在に至るまで約12年間、「仕事と介護の両立支援」を伴奏している企業でのお取り組みについて、アイ・スマイル社会保険労務士法人 代表 吉岡 規子さんを愛知県からお迎えしお話を伺います。目次ーーーーーーーーーーーー▶ワーク・ライフバランスの取り組み・介護支援の3つのポイントとは・社員の声から生まれた、誰も取り残さない研修・12年の実績。介護を支え合う風土が根付く職場・2時間だから気づく隠れ介護者のサイン。対話型ワークショップ・育児より多様性のある介護・介護は「休む、辞める」ではない。「両立」を考えようーーーーーーーーーーーー▼プロフィール吉岡 規子(よしおか のりこ)さんアイ・スマイル社会保険労務士法人 代表https://ais8.jp/活動拠点:愛知県を中心に中部地方にて対応可能愛知県在住。2002年に愛知県尾張旭市にて吉岡紀子社会保険労務士事務所を開業2006年にビーパートナーズ社労士事務所2019年にアイ・スマイル社会保険労務士法人へと組織を拡大。2011年から企業の介護離職ゼロを目指すために、仕事と介護の両立支援の導入を支援。長年にわたり企業の労務問題解決や働き方改革に携わり、多くの企業を支援。コンサート観賞やグルメなど、自分の気持ちをアップさせるための時間を大切にしている。ーーーーーーーーーーーー西村 聡さん (監修), 吉岡 規子さん (著)「介護離職をさせない組織づくりと職務・役割等級人事制度 」https://amzn.asia/d/bjzWFGv▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/nf88105ebbace?sub_rt=share_sb▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。毎週火曜日朝6時配信 ▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。 ▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ ▼お便りフォーム番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/X ⁠https://x.com/worklifec100Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/ ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳  https://www.mikaoya.com/▼BGMRYU ITO www.youtube.com/@RYUITOMUSIC

#15-1 家族の介護経験を力に!「仕事と介護の両立支援」への想いー吉岡規子さん

#15-1 家族の介護経験を力に!「仕事と介護の両立支援」への想いー吉岡規子さん

Mar 4, 2025 31:58

15話目前編は、ご自身の介護経験から生まれた「仕事と介護の両立支援」についてアイ・スマイル社会保険労務士法人 代表 吉岡規子さんを愛知県からお迎えし、お話を伺います。目次ーーーーーーーーーーーー▶自己紹介・悲しみを力に変えて、社労士 独立開業への道▶ワーク・ライフバランスとの出会い・育児や介護と向き合うということ・介護は初動が大切。始めの一年間を乗り越えるために▶ワーク・ライフバランスの取り組み・介護のイベントでみつけた「希望の光」・介護離職防止から誰もが働き続けられる職場へーーーーーーーーーーーー▼プロフィール吉岡 規子(よしおか のりこ)さんアイ・スマイル社会保険労務士法人 代表https://ais8.jp/活動拠点:愛知県を中心に中部地方にて対応可能愛知県在住。2002年に愛知県尾張旭市にて吉岡紀子社会保険労務士事務所を開業2006年にビーパートナーズ社労士事務所2019年にアイ・スマイル社会保険労務士法人へと組織を拡大。2011年から企業の介護離職ゼロを目指すために、仕事と介護の両立支援の導入を支援。長年にわたり企業の労務問題解決や働き方改革に携わり、多くの企業を支援。コンサート観賞やグルメなど、自分の気持ちをアップさせるための時間を大切にしている。ーーーーーーーーーーーー▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/nf65ac6160da0?sub_rt=share_pb▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。毎週火曜日朝6時配信 ▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。 ▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ ▼お便りフォーム番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/X ⁠https://x.com/worklifec100Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/ ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳  https://www.mikaoya.com/▼BGMRYU ITO https://www.youtube.com/@RYUITOMUSIC  

#14-2自己対話からはじめる読書会「自分らしい生き方・働き方」を探求するー倉富 玲子さん

#14-2自己対話からはじめる読書会「自分らしい生き方・働き方」を探求するー倉富 玲子さん

Feb 25, 2025 32:09

14話目後編は、「コーチング脳」のつくり方や「リーダーシップに出会う瞬間」などの書籍を元に開催している読書会や、オノマトペでの目標設定について、コンサルティングオフィス しごととわたし代表倉富玲子(くらとみ れいこ)さんをお迎えし、福岡県よりお送りいたします。目次▶ワーク・ライフバランスの取り組み・①書籍「人生を変える!「コーチング脳」のつくり方」の読書会・コーチング的自己対話で「新たな自分」を発見する・②書籍「リーダーシップに出会う瞬間」の読書会・著者 有冬さんと見つける、「自分らしい生き方」▶「今日からできる!一つのアイデア」ーーーーーーーーーーーー▼プロフィール倉富 玲子(くらとみ れいこ)さんコンサルティングオフィス しごととわたし 代表https://www.shigototowatashi.com/活動拠点:九州地方を中心に対応可能久留米市在住。関西学院大学文学部を卒業後、IT業界、食品業界など異業種での勤務経験を経て、2001年に社会保険労務士の資格を取得。その後、人事・労務分野の専門家として社労士事務所にて勤務。第1子を出産し、10ヶ月の育児休業を取得後、職場復帰。これまでの経験を元に、2015年にコンサルティングオフィスしごととわたしを開業。株式会社ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタントとして、企業の働き方改革を支援。株式会社アナザーヒストリー認定プロコーチを取得。個人のキャリア開発をサポートしたりと、幅広い活動を行っています。ーーーーーーーーーーーー@reiko1011k@wlb_coach_reiko▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/n9f006d14d2db?sub_rt=share_sb ▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。毎週火曜日朝6時配信▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ▼お便りフォーム番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/X ⁠https://x.com/worklifec100Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/ ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳 https://www.mikaoya.com/

#14-1「しごととわたし」人生を主体的に生きるための設計図ー倉富 玲子さん

#14-1「しごととわたし」人生を主体的に生きるための設計図ー倉富 玲子さん

Feb 18, 2025 20:45

14話目前編は、コンサルティングオフィス しごととわたし代表 倉富玲子(くらとみ れいこ)さんをお迎えし、人生を主体的に生きるためのワーク・ライフバランスの取り組みやコーチングについて福岡県よりお送りいたします。目次▶自己紹介▶ワーク・ライフバランスとの出会い・自分だけの悩みじゃない。働き方は日本社会の課題▶ワーク・ライフバランスの取り組み・子どもの「小一の壁」を機に社労士を軸に独立・社名「しごととわたし」に込められた想い・コーチングがつなぐ、学びと成長の読書会ーーーーーーーーーーーー▼プロフィール倉富 玲子(くらとみ れいこ)さんコンサルティングオフィス しごととわたし 代表https://www.shigototowatashi.com/活動拠点:九州地方を中心に対応可能久留米市在住。関西学院大学文学部を卒業後、IT業界、食品業界など異業種での勤務経験を経て、2001年に社会保険労務士の資格を取得。その後、人事・労務分野の専門家として社労士事務所にて勤務。第1子を出産し、10ヶ月の育児休業を取得後、職場復帰。これまでの経験を元に、2015年にコンサルティングオフィスしごととわたしを開業。株式会社ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタントとして、企業の働き方改革を支援。株式会社アナザーヒストリー認定プロコーチを取得。個人のキャリア開発をサポートしたりと、幅広い活動を行っています。ーーーーーーーーーーーー@reiko1011k@wlb_coach_reiko▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/n133511f96dc5?sub_rt=share_pb ▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。毎週火曜日朝6時配信▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ▼お便りフォーム番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/X ⁠https://x.com/worklifec100Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/ ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳  https://www.mikaoya.com/▼BGMRYU ITO ⁠www.youtube.com/@RYUITOMUSIC

#13-2 共に成長するコミュニケーション。Win-Winな関係を築くー西平 睦美さん

#13-2 共に成長するコミュニケーション。Win-Winな関係を築くー西平 睦美さん

Feb 11, 2025 22:44

13話目後編は、にしひら社会保険労務士事務所 代表 西平 睦美(にしひら むつみ)さんをお迎えし、育休復帰後の働き方をリラックスしながら考える場、「育休後カフェ®︎」の取り組みを中心に、福岡県よりお送りいたします。目次▶ワーク・ライフバランスの取り組み・自分と向き合い安心に変える場「育休後カフェ®︎」・「小1の壁」先輩パパ・ママの経験談から気づくヒント・支え合い、共に成長。「ウエストライン」に込めた想い・人生100年時代、夫婦で挑む「win-winとなる仕組み」▶「今日からできる!一つのアイデア」・相手も自分も大切するアサーティブコミュニケーション・育休後のキャリア形成を支援する活動▶お知らせ・福岡で開催「働き方の祭典2025」に西平さんがMCでご登壇・育休後カフェ®のご案内ーーーーーーーーーーーー▼プロフィール西平 睦美(にしひら むつみ)さんにしひら社会保険労務士事務所 代表https://nishihira-sr.com/@vickymama9256活動拠点:福岡県を中心に関東、中部、関西、中国、四国、九州・沖縄地方にて対応可能長崎市出身、久留米市在住。高等学校卒業後、公務員として長崎大学歯学部で教室事務、教授秘書に従事。働きながら、長崎大学商科短期大学を卒業する。第一子の出産で退職後、2人の子育てをしながら専業主婦生活を送る。10年間のブランクを経て、医療事務のパートから再就職しPC・簿記等の資格を取得。2011年 社会保険労務士試験に合格2013年 個人事務所を開業「仕事と育児・介護の両立支援」「育休取得者の復帰支援」「女性の再就職支援」の3本柱で活動を行う。2018年 任意団体SoraProjectを設立。令和3年度 久留米市男女共同参画社会づくり表彰を受賞。Sora Project 仕事と子育てを両立を応援するhttps://sora-project.com/ーーーーーーーーーーーー✅育休後カフェ®のご案内2/20(木)10時~11時 参加費無料育休中の方、一緒にお話しませんか?少人数でオンラインで行います。声だけ参加も大歓迎です(^^♪育児休業制度について知りたいな~という方、大歓迎です。🔽お申込みはこちらからhttps://forms.gle/SUyntqk1P7EiGxHV6 福岡で開催「働き方の祭典2025」ステージイベント 13:30~17:20Talk Session1 14:10~14:40ファザーリング・ジャパン九州“新”九州男児のすすめ」★西平さんMC https://fanfunfukuoka.nishinippon.co.jp/239074-2/#google_vignette ▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/nc2fdbcd5e58a?sub_rt=share_sb ▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。毎週火曜日朝6時配信▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ▼お便りフォーム番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/X ⁠https://x.com/worklifec100Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/ ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼出演松本美奈子(次世代こども教育コンサルタント/認定ワーク・ライフバランスコンサルタント)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳  https://www.mikaoya.com/

#Ideas to Start Today01ー朝活ではじめる「学びと創造の習慣」

#Ideas to Start Today01ー朝活ではじめる「学びと創造の習慣」

Feb 4, 2025 17:02

▼本日のトーク内容本日は、「今日からできる!一つのアイデア」Ideas to Start Today 企画 第1弾として、大阪府と沖縄県から、前川とプロジェクトメンバーの松本が「1日30分からはじめる朝活」の振り返りをお届けします。 ▼目次▶ご質問・新たな企画が始まりました・「振り返りの重要性」から生まれた企画▶「1日30分から始める朝活」を振り返る・朝活は「学びと創造の習慣」・振り返りのルーティン化・「学びと創造の習慣」継続するコツ▶「今日からできる!一つのアイデアを、深掘りする!」企画・30分の意味を深堀する・「30分」から発想する2冊の本 byいわさん▶「わたしの朝活」大募集!! @h.iwasan(いわさん)業務に関する書籍から小説まで、幅広い読書記録 「日常と余白を楽しむ手帳paso」https://365pasos.studio.site/ @365_pasos \「わたしの朝活」大募集/「わたしの朝活」と共に、「あなたは朝活派? 夜活派?」をお便りフォームで募集します。どっち派+エピソードと一緒に▼皆様のお便りをお待ちしております!https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/nb98ec93a09f5?sub_rt=share_pb ▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。 毎週火曜日朝6時配信 ▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/ 経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。 ▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ ▼お便りフォーム番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/ X ⁠https://x.com/worklifec100 Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/   ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼出演松本美奈子(次世代こども教育コンサルタント/認定ワーク・ライフバランスコンサルタント)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳  https://www.mikaoya.com/

#13-1育休後のキャリアを諦めない!働く女性の毎日をもっと笑顔にー西平 睦美さん

#13-1育休後のキャリアを諦めない!働く女性の毎日をもっと笑顔にー西平 睦美さん

Jan 28, 2025 26:57

13話目前編は、公務員を退職後、様々な資格を取得しながら2013年に 社会保険労務士事務所を開業された、にしひら社会保険労務士事務所 代表 西平 睦美(にしひら むつみ)さんをお迎えし、福岡県よりお送りいたします。 目次▶自己紹介▶ワーク・ライフバランスとの出会い・「公務員を退職したこと」から繋がった現在の活動・出産を機に退職。夫の転勤を経て、再就職へ・生涯の仕事、社会保険労務士との出会い▶ワーク・ライフバランスの取り組み・活動の原点「働く女性を支援したい」という想い・育休後のキャリア形成を支援する活動・「男性育休をデザインする」D&Iとジョブデザインラボセミナー・育休後カフェ®のご案内ーーーーーーーーーーーー▼プロフィール西平 睦美(にしひら むつみ)さんにしひら社会保険労務士事務所 代表https://nishihira-sr.com/ 活動拠点:福岡県を中心に関東、中部、関西、中国、四国、九州・沖縄地方にて対応可能 長崎市出身、久留米市在住。高等学校卒業後、公務員として長崎大学歯学部で教室事務、教授秘書に従事。働きながら、長崎大学商科短期大学を卒業する。第一子の出産で退職後、2人の子育てをしながら専業主婦生活を送る。10年間のブランクを経て、医療事務のパートから再就職しPC・簿記等の資格を取得。2011年 社会保険労務士試験に合格2013年 個人事務所を開業「仕事と育児・介護の両立支援」「育休取得者の復帰支援」「女性の再就職支援」の3本柱で活動を行う。2018年 任意団体SoraProjectを設立。令和3年度 久留米市男女共同参画社会づくり表彰を受賞。 Sora Projecthttps://sora-project.com/ ーーーーーーーーーーーー ✅育休後カフェ®のご案内2/8(土) 2/20(木)いずれも10時~11時 参加費無料 育休中の方、一緒にお話しませんか?少人数でオンラインで行います。声だけ参加も大歓迎です(^^♪育児休業制度について知りたいな~という方、大歓迎です。 🔽お申込みはこちらからhttps://forms.gle/SUyntqk1P7EiGxHV6 ▼本日の内容【note】 https://note.com/w_life_challenge/n/n8a874e626653?sub_rt=share_pb ▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。 毎週火曜日朝6時配信 ▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/ 経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。 ▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ ▼お便りフォーム 番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/ X ⁠https://x.com/worklifec100 Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/ ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳 https://www.mikaoya.com/

#12-2 子育てと仕事のイライラ解消!「アンガーマネジメント」で心の余裕を育むー任 善愛さん

#12-2 子育てと仕事のイライラ解消!「アンガーマネジメント」で心の余裕を育むー任 善愛さん

Jan 21, 2025 29:13

12話目後編は、怒りを味方に!子育ても仕事も上手くいく「アンガーマネジメント」についてÉ-couleur株式会社 代表取締役の任善愛(イム ソネ)さんをお迎えし、東京都よりお送りいたします。 目次▶ワーク・ライフバランスの取り組み・家庭も仕事も上手くいく「アンガーマネジメント」・心の余裕が生む子育ての工夫・自分自身を知り伝える事が、大きな変化につながる・良好な関係性をつくるために必要な「価値観のすり合わせ」・社名「É-couleur」に込められた想い▶「今日からできる!一つのアイデア」・安息日シャバット(Shabbat)でつくる心の土台ーーーーーーーーーーーー▼プロフィール任  善愛(いむ そね)さんÉ-couleur株式会社 代表取締役https://ecouleur.jp/ ワーク・ライフバランスコンサルタント養成講座 第71期生活動拠点:静岡・東京を中心に全国 大学卒業後、中高一貫校に日本文学・言語学の教諭として着任した後、小・中・高校すべての教育課程に携わり、結婚、出産・育児とともに、働きながら本格的に心理学を学び、公認心理師とアンガーマネジメントの資格を取得。不登校支援を中心にカウンセラーとして本格始動し、2019年に出張型カウンセリングと企業研修講師として独立。講座やメディアを通して心の問題・コミュニケーションについて発信。二児の母。ーーーーーーーーーーーー ▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/n94ef6d60a8b6?sub_rt=share_pb ▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。 毎週火曜日朝6時配信 ▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/ 経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。 ▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ ▼お便りフォーム 番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/ X ⁠https://x.com/worklifec100 Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/   ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳  https://www.mikaoya.com/

#【リスナー様お便り企画】PTAイベントをさらに楽しく!Podcast活用術ー大晦日SPより

#【リスナー様お便り企画】PTAイベントをさらに楽しく!Podcast活用術ー大晦日SPより

Jan 17, 2025 07:22

いつもお聴きくださりありがとうございます。12月31日配信大晦日スペシャルへの温かいお便りをいただき、松本美奈子さんのPodcastの取り組み「高校でのPTAハロウィン企画の音声メッセージ」について、ご質問いただき今回特別に収録しました。ぜひお聴きください! 目次▶ご質問・PTAハロウィン企画でのPodcastの取り組みとは?マネできるポイントやおすすめ方法は?▶回答 ・Podcast初心者でもOK!美奈子さんのPTAハロウィン企画の裏側 受験生への応援メッセージ ▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。 毎週火曜日朝6時配信 ▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/ 経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。 ▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ ▼お便りフォーム番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/ X ⁠https://x.com/worklifec100 Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/   ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼出演松本美奈子(次世代こども教育コンサルタント/認定ワーク・ライフバランスコンサルタント)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳  https://www.mikaoya.com/

#12-1 学校と社会を繋ぎたい。子どもの未来への架け橋へー任 善愛さん

#12-1 学校と社会を繋ぎたい。子どもの未来への架け橋へー任 善愛さん

Jan 14, 2025 20:21

12話目前編は、小・中・高校の教育課程に携わり、教師として働きながら、心理学を学んだ後、2019年に出張型カウンセリングと企業研修講師として独立した É-couleur株式会社 代表取締役の任善愛(イム ソネ)さんをお迎えし、東京都よりお送りいたします。 目次▶自己紹介▶ワーク・ライフバランスとの出会い・妊娠中の葛藤と決断。仕事と育児の両立、そして退職へ・「ライフマネジメント」こそが、アンガーマネジメント・「学校と社会の架け橋になりたい」私だからできることを仕事に独立▶ワーク・ライフバランスの取り組み・自分の線引きを見極めるキャパシティコントロールーーーーーーーーーーーー▼プロフィール任  善愛(いむ そね)さんÉ-couleur株式会社 代表取締役https://ecouleur.jp/ ワーク・ライフバランスコンサルタント養成講座 第71期生活動拠点:静岡・東京を中心に全国 大学卒業後、中高一貫校に日本文学・言語学の教諭として着任した後、小・中・高校すべての教育課程に携わり、結婚、出産・育児とともに、働きながら本格的に心理学を学び、公認心理師とアンガーマネジメントの資格を取得。不登校支援を中心にカウンセラーとして本格始動し、2019年に出張型カウンセリングと企業研修講師として独立。講座やメディアを通して心の問題・コミュニケーションについて発信。二児の母。 ーーーーーーーーーーーー ▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/ndacd16276d63?sub_rt=share_pb   ▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。 毎週火曜日朝6時配信   ▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/ 経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。   ▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ   ▼お便りフォーム 番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9   ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/ X ⁠https://x.com/worklifec100 Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/   ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳  https://www.mikaoya.com/

#Sp-ep2 売上アップと働きがい。アパレル業界の未来に寄り添うー from WLBC養成講座

#Sp-ep2 売上アップと働きがい。アパレル業界の未来に寄り添うー from WLBC養成講座

Jan 7, 2025 24:30

年始スペシャル後編は、前編に引き続き、ワーク・ライフバランス社 高安千穂さん、小田桐紗矢香さんをお迎えし、さらに、第73期卒業生の橋本 匡輔さんがアパレル業界での取り組みを語ります。川端 有美さん、美濃部 千佳さんからの受講後のご感想もご紹介。ぜひお聴きください! 目次▶第73期生 橋本 匡輔さんのご感想・自己紹介(橋本 匡輔さん)・服飾小売業界の素晴らしさを向上したい!再受講を決意・取り組みが広く浸透するような仕組みをつくり、全国展開へ・目標は服飾小売業界のハッピーな経営▶第73期生 ご感想(アンケート)・川端 有美さんのご感想・美濃部 千佳さんのご感想▶【74期WLBC養成講座】1月20日開講!お申し込みについて・\🎁1月16日までの素敵な3つの特典🎁/ ーーーーーーーーーーーー▼プロフィール高安 千穂(たかやす ちほ)さん株式会社ワーク・ライフバランスワーク・ライフバランスコンサルタントhttps://work-life-b.co.jp/staffprofile/chiho_takayasu 働き方見直しコンサルティング、多様な人材活用のための組織変革サポート、女性活躍推進行動計画策定支援、課題解決ワークショップ、階層別スキルアップ研修、キャリアデザインワークショップ、学生や若手向けキャリア教育など幅広く手がけている。二児の母。 小田桐 紗矢香(おだぎり さやか)さん株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/staffprofile/sayaka_odagiri ワークスタイリスト宮城県出身。ロジカルな思考と計画性、物事を俯瞰でとらえるバランス感覚を持ち味に、コンサルタントの業務や社内環境を内側から調整するワークスタイリスト。四児の母。 橋本 匡輔(はしもと きょうすけ)さんワーク・ライフバランスコンサルタント養成講座 第73期生株式会社マッシュスタイルラボ勤務https://www.ms-lab.com/ 社内でワーク・ライフバランスの推進に取り組んでいる。前職の株式会社シップスでも、株式会社ワーク・ライフバランスのコンサルティングを導入し、その取り組みが、小室淑恵さんの書籍「働き方改革 生産性とモチベーションが上がる 事例20社」に掲載。 川端 有美(かわばたゆみ)さんワーク・ライフバランスコンサルタント養成講座 第73期生 接遇マナー・人材育成soar 代表  https://soar-hospitality.com/   美濃部 千佳(みのべちか)さんワーク・ライフバランスコンサルタント養成講座 第73期生株式会社幸https://sachi-kochi.jp/ ーーーーーーーーーーーー ▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/n6136109403c8?sub_rt=share_pb ーーーーーー\🎁1月16日までの素敵な3つの特典🎁/【74期WLBC養成講座】1月20日開講!今ならお得な年末年始スペシャル特典が3つ✨定員24名、お申込みはお早めに☺️ ①ワーク賞コンサルタント個別相談を1回無料で承ります! ②ライフ賞岩手県盛岡市 ベアレン醸造所のクラフトビールをプレゼント!※ベアレン醸造所セレクトhttps://www.baerenbier.co.jp/ ③ワークライフバランス賞代表の小室淑恵 サイン入り書籍を贈呈! ✅養成講座お申し込み後、wlb-y@work-life-b.com宛に「Podcastを聴きました」と3つの特典の中から1つお選びいただき、ご連絡ください! 養成講座の詳細はこちら🔽https://www.wlb-c.com/ ーーーーーー ▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。 毎週火曜日朝6時配信 ▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/ 経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。 ▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ ▼お便りフォーム 番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/ X ⁠https://x.com/worklifec100 Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/   ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼出演松本美奈子(次世代こども教育コンサルタント/認定ワーク・ライフバランスコンサルタント)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳  https://www.mikaoya.com/

#大晦日SP ワーク・ライフチャレンジ2024年 振り返りと2025年の抱負

#大晦日SP ワーク・ライフチャレンジ2024年 振り返りと2025年の抱負

Dec 31, 2024 27:24

大晦日振り返りスペシャルとして、前川と松本で、2024年9月からのスタート時から今日までを振り返り、一年を総括します。2025年の抱負もご紹介します! 目次▶2024年の振り返り・念願だった「大晦日の配信」の実現に至るまで・Podcastをスタートしたキッカケ▶2024年 ゲストの方々・#2 瀧井智美さん・#3 比嘉華奈江さん・#5 園田博美さん・#4 飯島敬子さん・#6 中平武志さん・#7ー1、#7ー2 岩下宏文さん・#8ー1、#8ー2 髙橋理里子さん・#9-1、#9-2 せっきーさん・#10-1、#10-2 湯本理絵さん・#11-1、#11-2 建岩琢磨さん・#Special-ep1 from WLBC養成講座・#GOODおせっかいAWARD 2024の参加▶2025年の抱負・前川の抱負・松本の抱負 ーーーーーーーーーーーー▼プロフィール松本 美奈子(まつもと みなこ)ワーク・ライフチャレンジ プロジェクトメンバー活動拠点:沖縄2002年地元役場に入職、7部署を経験。2022年3月、退職。その後、専業主婦の傍ら、退職前から興味のあった「子育てに関すること」を独学で学び始める。その中で「親の働き方」も子育てをしていく上では重要であると思い、2024年1月、第71期生ワーク・ライフバランスコンサルタント養成講座を受講。現在は、認定ワーク・ライフバランスコンサルタント、次世代こども教育コンサルタントとしての活動準備中。二男二女の子育て中。ーーーーーーーーーーーー ▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/ncb003aea63e6?sub_rt=share_sb ーーーーーー✅第6回JAPAN PODCAST AWARDSが開催 ポッドキャストアワード投票受付中!今年は、リスナー投票による一次選考です。ぜひ、「ワーク・ライフチャレンジ」に投票をお願いします。 投票は1月10日まで!お一人様3番組まで 投票サイトはこちら🔽https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2024_general ーーーーーー ▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。 毎週火曜日朝6時配信 ▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/ 経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。 ▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ ▼お便りフォーム 番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/ X ⁠https://x.com/worklifec100 Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/   ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼出演松本美奈子(次世代こども教育コンサルタント/認定ワーク・ライフバランスコンサルタント)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳  https://www.mikaoya.com/

#SP-ep1 共に創る未来の働き方。持続可能な社会の土台をつくるーfrom WLBC養成講座

#SP-ep1 共に創る未来の働き方。持続可能な社会の土台をつくるーfrom WLBC養成講座

Dec 24, 2024 38:58

年末年始スペシャル前編は、ワーク・ライフバランス社 高安千穂さん、小田桐紗矢香さんを迎え、2025/1/20開講のワーク・ライフバランスコンサルタント養成講座 第74期をご紹介。さらに、第73期卒業生の井上誠也さんが受講後の感想を語ります。ぜひお聴きください! 目次▶ワーク・ライフバランス養成講座について・自己紹介(高安さん・小田桐さん)・最速で社会を変える仲間をつくる!養成講座の誕生・学び合える環境が継続 養成講座の4つの特長・プロセス体験重視の4日間カリキュラム・全国2000人の卒業生が各界で多様な活躍▶第73期生 井上さんのご感想・自己紹介(井上さん)・会社とプライベート、二つの軸で活かすワーク・ライフバランス・ロールプレイングでコンサルティングを体験・最終目標は「子どもが子どものままでいられる社会を作る」▶【74期WLBC養成講座】1月20日開講!お申し込みについて・\🎁1月16日までの素敵な3つの特典🎁/ ーーーーーーーーーーーー▼プロフィール高安 千穂(たかやす ちほ)さん株式会社ワーク・ライフバランスワーク・ライフバランスコンサルタントhttps://work-life-b.co.jp/staffprofile/chiho_takayasu 働き方見直しコンサルティング、多様な人材活用のための組織変革サポート、女性活躍推進行動計画策定支援、課題解決ワークショップ、階層別スキルアップ研修、キャリアデザインワークショップ、学生や若手向けキャリア教育など幅広く手がけている。二児の母。 小田桐 紗矢香(おだぎり さやか)さん株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/staffprofile/sayaka_odagiri ワークスタイリスト宮城県出身。ロジカルな思考と計画性、物事を俯瞰でとらえるバランス感覚を持ち味に、コンサルタントの業務や社内環境を内側から調整するワークスタイリスト。四児の母。 井上 誠也(いのうえ せいや)さんワーク・ライフバランスコンサルタント養成講座 第73期生一般社団法人子育てデザイナーズ協会 代表理事https://kosodate-d.com/ 中央大学経済学部卒業後、金融業界・保育士を経験。2015年の出産を機に日本の育児環境の厳しさを痛感し、金融業界で働きながら2018年に子育てデザイナーズ協会を設立。二児の父。ーーーーーーーーーーーー ▼本日の内容【note】https://note.com/w_life_challenge/n/n37327de11ddd?sub_rt=share_sb ーーーーーー\🎁1月16日までの素敵な3つの特典🎁/【74期WLBC養成講座】1月20日開講!今ならお得な年末年始スペシャル特典が3つ✨定員24名、お申込みはお早めに☺️ ①ワーク賞コンサルタント個別相談を1回無料で承ります! ②ライフ賞岩手県盛岡市 ベアレン醸造所のクラフトビールをプレゼント!※ベアレン醸造所セレクトhttps://www.baerenbier.co.jp/ ③ワークライフバランス賞代表の小室淑恵 サイン入り書籍を贈呈! ✅養成講座お申し込み後、wlb-y@work-life-b.com宛に「Podcastを聴きました」と3つの特典の中から1つお選びいただき、ご連絡ください! 養成講座の詳細はこちら🔽https://www.wlb-c.com/ ーーーーーー ▼番組概要ワーク・ライフチャレンジ〜未来をひらく私たちの働き方〜この番組は、未来の働き方・生き方をテーマにしたインタビュー形式のPodcastです。ワーク・ライフチャレンジでは様々な分野で活躍するゲストの方々をお招きし、ワーク・ライフバランスの実現に向けた取り組みから、未来の働き方・生き方について、深掘りしていきます。番組の最後には、ゲストの方から「今日からできる!1つのアイデア」 をご紹介いただき、すぐに実践できるヒントをお届けします。 毎週火曜日朝6時配信 ▼応援株式会社ワーク・ライフバランスhttps://work-life-b.co.jp/ 経営戦略としてのワーク・ライフバランス福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です。 ▼番組ハッシュタグ♯ワークライフチャレンジ ▼お便りフォーム 番組への感想やゲストの方への質問などお気軽にお寄せください。https://forms.gle/nWXEEsGdk5yeUNbM9 ▼ワーク・ライフチャレンジ 公式SNSこの番組を気に入っていただけましたらフォローをいただけますと大変嬉しいです。note https://note.com/w_life_challenge/ X ⁠https://x.com/worklifec100 Instagram https://www.instagram.com/work_lifechallenge/   ▼編集、プロデュース、インタビュー前川美紀(ワーク・ライフチャレンジ プロジェクト代表/ブランディングディレクター)▼出演松本美奈子(次世代こども教育コンサルタント/認定ワーク・ライフバランスコンサルタント)▼制作ワーク・ライフチャレンジプロジェクト事務局▼カバーイラスト大家 三佳  https://www.mikaoya.com/  

0:00
ゆるなずのほのぼの日記

ゆるなずのほのぼの日記

2019年生まれの娘と父親のほのぼの日記です

誰でもできる!ポッドキャストの作り方

誰でもできる!ポッドキャストの作り方

《僕はポッドキャスト先生、メガネとハットがトレードマークのでんすけです!》 この番組は「誰でもできる!ポッドキャストの作り方」をお伝えします。 ぜひあなたもチャレンジしてみてください。 困りごとや相談、お悩みなどは、インスタのメッセージ/DMでどうぞ! ———SNS・お問い合わせ——— 【メッセージ/DM・ノウハウ投稿】 https://www.instagram.com/densuke_podcast 【NOTE】 https://note.com/densuke_radio/ ●番組の書き起こしNOTEオススメです! 【LISTEN】 https://listen.style/p/densuke_podcast?9DEP2KhV ●自動文字起こしブログ 【サービス】 ¥1,000~ https://coconala.com/services/2470690 ●プロのスキルと機材で格安! ◎でんすけ(実績紹介) ・2024年時点→計3ヵ所のラジオ局で番組D・エンジニア担当 ・週19本番組、ラジオドラマ、ボイスCM、動画撮影・編集など ・2023年に担当番組が放送賞をW受賞! ・ライブ配信、レコーディングスタジオ、テレビ局、ラジオ局のサウンドエンジニア経験あり https://listen.style/p/densuke_podcast?9DEP2KhV

香るRADIO

香るRADIO

AIとの日常会話を配信して、自分なりのリパーパス活動をやってみよう! とりあえずやってみよっかね、しらいさん! podcast書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/kaoruberry?jMcq70O7

おんがくっておもしろい~

おんがくっておもしろい~

ぼく(小5)が音楽のことを話したりピアノを弾いたりしています

いっちーの音楽制作マニアックス〜DTM/DAW、シンセサイザー、電子楽器、音響機器に関する情報番組

いっちーの音楽制作マニアックス〜DTM/DAW、シンセサイザー、電子楽器、音響機器に関する情報番組

音楽制作ツールの輸入代理店「メディア・インテグレーション」がお届けする、音楽機材系情報番組。メインMCのいっちーが、音楽制作に関する新しい潮流や最新機材、役にたつティップスなどを紹介します。初心者から経験者まで、クリエイティブな世界を広げるヒントが見つかるかも?リラックスしてお聴きください! https://listen.style/p/ppbzb2p1?YmT9X1RK

in Heart(まだまだへたくそ)

in Heart(まだまだへたくそ)

■伝えていきたいこと  ・ゆるく一日を振り返る  ・きもちの言語化  ・"じぶん"と向き合う大切さ  ・学んだこと  ひとりで発信は初心者さん  まだまだへたくそだけど  ありのままでがんばります。  家が賑やかなので発信できる環境が整い次第  発信していきたいです。 ■わたし  ・父の介護に家族と向き合ってます。  (パーキンソン病、認知症、要介護4)  ・母、父、姉、おいっこ、わたし  ・児童館勤務。  こどもたちにもっと遊んでほしい。  ・教会で聖書を学んでます。 ■アユミヨリ・ココロのねっこ  言語化の大切さを仲間と共に発信中 ■作品描いてます 社会問題をテーマに神様の愛を伝えてます 「オヤビンとコブン」公式サイト https://shakainomondai.com/ 「オヤビンとコブン」YouTubeサイト https://youtube.com/@oyabincobun?si=oDNXdaXY53gO9hKY *ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/mugipot?EoK52ExI