00:06
こんにちは、わーママのエリィです。
今日も昨日の引き続き、ファンビジをスラムダンクメンバーに例えたらの妄想トークをしたいと思います。
このチャンネルでは、産後鬱を経験した40代時短勤務で働くわーママが、
バイオリズムと向き合い生き方、働き方を変えていく過程や、その中での学び、気づきを配信しています。
同じく、疲れたわーママさんに向けてメルマガも配信中です。
よろしければ、ぜひご登録お願いします。
はい、えーっと、風邪かなと思ってたら、どうやら、たぶんすっごい早い花粉症が、たぶん、うん、花粉だなっていう感じになってきたんですけど、
ちょっと鼻声で失礼します。
はい、昨日の引き続いて、えーっと、スラムダンクネタで、えーっと、いきたいと思うんですけど、
はい、昨日出てこなかったね、センターメンバー、なんかいたかなと思うんですけど、
今日はそこからお話ししていきたいと思います。
はい、まずはですね、千春さんですね。
千春さんは、神奈川の教育を、松陽高校、松陽かな、松陽高校の選手権監督、藤間賢治ですね。
はい、なぜ藤間さんを選んだかというとですね、
松陽はですね、ずっと、ずっとというか、監督に今恵まれていないので、
ポイントガードの藤間さんがキャプテンと監督を勤めて、両方勤めてるんですよね。
それで、自分の出るタイミングとかをきっちり意識しながら、
普段は落ち着いた感じで、椅子に座ってみんなを観察している感じで、
必要に応じて選手、同じメンバーを鼓舞するのもすごく上手なんですよね。
そういう落ち着いた側面と、一方でコートに出た時の、すごい熱い感じですね。
松陽はずっと海難に負け続けてきている。海難にどうしても勝てずに今まで来ているっていう悔しさから、
打倒海難という目標を掲げて、すごく藤間さん自身も熱い思いを持っているんですけど、
普段監督でいる時はそれを抑えているんですよね。
そこからの試合に出た時の闘争心の塊というか、そういうところがですね、
千春さんの普段は戦略性とか、ふんわりした優しい雰囲気で包んでいながらも、
中身はですね、すごく芯の通った覚悟を決めて歩んでいく感じがすごく似ているかなというふうに思いました。
あとはですね、仲間を信頼して自分がすぐには出る決断をしないというところとかも、千春さんがファンを信頼しているというか、
03:05
武士コンの時に千春さんが案内係を一緒にやってくれるって言ってくれたんですけど、
千春さんの推しのランチ会があるから千春さんもそこに出た方がいいんじゃないかなと思ってね、そういうふうに言ったんですよね。
だけど千春さんはですね、そこは任せてあるから大丈夫と言っていてですね、それがすごくかっこよくて、
そこがですね、ちょっと藤間さんが他のメンバーに場を託しているシーンと重なりましたね。
あとですね、すごく王子様キャラという、キャラじゃないな、見た目がね、ルックスがすごく王子様なので、
視野見学に来ている時に他の学校の女子生徒から握手を求められるシーンなんかもあるんですけれども、
そういうところがファンをしっかり持っている千春さんと被るなというふうに思いました。
はい、そんな感じですかね。
それから千秋さん。千秋さんはですね、王者海南の牧心一かなというふうに思います。
私は本当は千秋さんの可愛い一面のところもすごい好きなので、ちょっと可愛い一面を持っているキャラを探したかったんですけど、
千秋さんはあんまり可愛い一面出てこないんですよね。
だけど勝負に行くまでの自己メンタルの整え方がもう完璧で、千秋さんは。
他の人がね、緊張とかしながら、なかなかこう普通だったらね、浮気足立ってしまったり、ミスをしてしまったりするようなところでですね、
海南というところでずっと第一線で活躍をしてきて、試合直前に最大のメンタルでちゃんと出れるように自分で自分を整えられる、
そういう強さを持った人っていうところがね、ちょっと千秋さんと被りましたね。
あとは、桜木がですね、
マッキーさんがたまたまディフェンス側だった時に桜木がダンクか何かをしようとして飛び込んでくるシーンがあって、
本当はマッキーさんはそこで勝負に出なくてもよかったんですけど、
桜木の闘争心に焚きつけられてですね、無理矢理ディフェンスに入ってしまって、ファールか何か取られちゃうところがあるんですけど、
何しこの見て千秋さんがそういうマッキーさんを見て、あいつは何か戦いたくなるんだよなぁみたいなことをね言ってたんですけど、
こうから勝負を求められたら応じずにはいられないというかね、そういうところも少し千秋さんの競争心というかね、そういうところと少し被ってるなというふうに思いました。
06:10
何ていうか最上志向とかね、その辺がすごく似てるなというふうに思いました。
マッキーさんのかわいいポイントとしましては、結構拭けてみられるところ、拭けてみられるのを気にするシーンが結構出てくるんですけど、
実は拭け顔を気にしてるっていうのがマッキーさんなんですが、私あの顔を見てるともう絶対将来官僚になりそうだなというふうなイメージがあって、
それも千秋さんが外務省勤務だったこととちょっと重なったりしますね。
そんなわけでですね、千秋さんは牧心一が合うかなというふうにイメージしました。
あとはですね、ちょっとまだ私いろいろ推したいキャラが多くて、なんかちょっと順番に考えてるところなんですけど、
今日はちょっと思いついたのが、親木さんですね。親木さんは小暮さんかな、小暮さんかなと思いました。
小暮さんは最初は体力づくりのためにバスケ部に入ったんだけど、五里と一緒にずっとバスケを続けていくうちにバスケのことがすごく好きになって、
すごくチームメンバーもだけど、五里のことをずっとそばで見て支える感じでね、支える様子、見守る様子、
落ち着いた感じが親木さんに似てるなと思ったのと、あとミッチーが乗り込んできた時に、
普段は優しい小暮さんがすごく怒ったんですけど、言うべき時は言うみたいなところがですね、
そういうシーンの強さみたいなところが、ちょっと親木さんと被るなというふうに思いました。
あとはですね、私自身はどれに当たるかすごく悩んで、
っていうのはスラムダンクのキャラクターっていうのは、だいたい自分が好きかバスケが好きかどっちかなんですよね。
推し活してるキャラってあんまりいなくて、
はるこさんか、あれですね、両南の空いた彦一、彦一とその姉ぐらいかな、
推し活要素持ってるのそのぐらいしか思いつかなくって、
あとでミッチーのことが大好きなホッターですね、不良仲間のホッターぐらいかなと思っていて、
私ミッチー派ではないので、ミッチー派ではないし、ちょっとルカワ派でもないので、
やっぱり彦一かな、彦一は最初ルカワと桜木を勘違いしたんですよね。
桜木を見てルカワだと思ったんだけど、実は違っていて、
でもそこから桜木のことを勘違いをしてすごく追いかけ回していて、
その後、宮城のプレイを見て自分のこうなりたいなって思ったりもしてるんですけど、
09:04
桜木からの宮城っていう流れが全く私と同じだなというふうに思ったのと、
あと敵の情報とかを小北に送ったりするんですよね、彦一は。
すごく腹が立つ、同期かな、同級生の腹が立った言葉をきっかけに、
すごく機密データを小北にファックスで送ったりするシーンがあるんですけど、
ああいうふうにスイッチが入るといろいろやっちゃうタイプのところも、
ちょっと私彦一と被ってるなっていうふうに思いますね。
あと勘違いしちゃうところとかもね、そんな感じですかね。
ちょっとまだいいキャラがいっぱい残っていて、桜木とか三戸陽平とか、
仙道さんですね、仙道さん、福ちゃんとか、あと三能の坊主、誰だっけ、沢北。
沢北とかね、ぴょんとかね、いろいろちょっとまだ残ってて、
この後のファン美人生とのマッチングもまだまだ悩むところがいっぱいあるので、
今のところここまで思いついたので収録をさせていただきました。
聞いていただき、今日も私の妄想に付き合ってもらってありがとうございました。