2023-11-10 08:56

第97回【個人的weekly news】『Season2-ep.37 I found a Hawaiian coffee package even in Tottori city.』

第97回【個人的weekly news】『Season2-ep.37 I found a Hawaiian coffee package even in Tottori city.』というテーマで語っていきます。


【ハイライト】

・鳥取のドラッグストアでハワイの「ライオンコーヒー」が売ってました!

・ライオンコーヒーってどんな味?

・田中は普段コーヒーをどんな時に飲む?

・あなたはブラック派?カフェオレ派?

・鳥取のすなば珈琲が出来た背景と店舗展開の状況について

・コメダ珈琲の付け合わせの豆の量が絶妙な件

・コメダブレンドの飲み方のおススメは?


ハワイの「ライオンコーヒー」

https://www.hawaiianairlines.co.jp/hawaii-stories/food-and-entertainment/lion-coffee


鳥取のすなば珈琲

https://www.sunaba.coffee/


【今週の英語センテンス】

I found a Hawaiian coffee package even in Tottori city.

(鳥取でもハワイのコーヒーを見つけました。)


~お知らせ~

私たちイッポラボ合同会社は、子供たちの第一歩や一歩一歩の成長を後押し出来る商品やサービスを提供しています。


『英語の先生タイチの1週間お疲れ様ラジオ』は、大のラジオ好きの田中があたかもラジオ番組かのような調子で、日々の気づきなどを話していくラジオです。毎週金曜日、夕方6時から配信です!


雑記ブログのように思ったことを喋りますが、実は英語の教員免許を取得し、今もオンラインで英語家庭教師をしている田中から、リスナーの皆さんへ役立つちょっとした英語フレーズもお伝え出来たらと思っています!


目指すラジオの雰囲気はJ-WAVEの夜中にやっている『SPARK』、TOKYO FMの『福のラジオ』!

田村ディレクターと時より掛け合いながら『気を張らずにのんびり聞ける』感じのポッドキャストを配信していきます!


メインパーソナリティー:

田中大一 (イッポラボ合同会社代表)

鳥取県生まれ。大阪教育大学教育学部卒業後、東京外国語大学大学院に進学し、国際協力専攻を修了。

日本の政府開発援助(ODA)プロジェクトのマネジメント業務に就き、東南アジア、中央アメリカ、アフリカの国々に小学校などの教育施設を建設する案件を担当した後、インテリア家具の商品開発、大手広告代理店の営業を経て、2018年にイッポラボ合同会社を創業。鳥取県を拠点に、木製玩具を中心とした子どもの成長に役立つ商品作りや運動スクール運営等の「教育関連事業」や、発展途上国の子どもたちの学習能力が向上するよう、子どもたちに学習道具を提供する「国際協力活動」の二つの軸で事業に取り組む。


番組プロデュース:株式会社サンキャリア


カバーアート制作:Taichi Tanaka


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/welldone_ippo/


イッポラボ合同会社のHP

https://ippolab.co.jp/


イッポラボ合同会社の公式インスタグラムはこちらです。

https://bit.ly/3wG5pAu


イッポラボ合同会社のLINE公式アカウントはこちらです。

https://bit.ly/3iZYSMO


英語の先生タイチの1週間お疲れ様ラジオ~の公式Twitterアカウント(@welldone_ippo)です。


FM鳥取ラジオ番組「イッポラボのはじめのイッポ」

日曜5時半〜放送中です!下記のリンクから聞いてください!

https://www.jcbasimul.com/radio/1288/


【イッポラボ合同会社の商品ご紹介コーナー】

現役の歯科医師監修・イッポラボが開発したお子様の口の発達にも役立つ離乳食スプーン「歯並びまっすぐスプーン(子ども用、大人用2本セット)」のリンクはこちらです。

https://ippolab.official.ec/items/48034359


模様をヒントに自然とひらがなが身につく新感覚のひらがな学習ツール「ひらがながすきになるカード」のリンクはこちらです。

https://ippolab.official.ec/items/43699332


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


#教育 #国際協力 #海外 #国際協力 #鳥取 #鳥取県 #マネジメント #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #商品開発 #マーケティング #子供 #こども #子ども #木製玩具 #成長 #キャリア #一歩 #国際交流 #バックパッカー #青年海外協力隊 #英語 #フランス語 #留学 #フリーランス #会社経営 #経営 #個人事業主 #会社員 #海外駐在 #駐在員 #東京外大 #東京外国語大 #東京外語大 #大阪教育大 #シェアハウス #ビデオグラファー #ラジオ #SDGs #ロハス #LOHAS #マルシェ #挑戦 #チャレンジ #アスレティック #感動 #Jターン #Uターン #二拠点生活 #学校 #先生 #Youtuber #Youtube #ユーチューブ #コミュニケーション #会話 #甲子園 #偶発学習 #沖縄 #ラジオ #子育て #育児 #アメリカ #ニューヨーク #組織 #スポーツ #バレーボール #陸上 #インターハイ #発展途上国 #外国人 #外国人雇用 #ドイツ #メーカー #就職活動 #カルチャーショック #大学院 #社長 #イラストレーター #トリリンガル #バイリンガル #外国語 #アスリート #心理学 #研究者 #プロダクトデザイン #ものづくり #デザイン #商品企画 #ヒッチハイク #貧困 #人間力 #地方創生 #銀行 #ダイバーシティ #ベンチャー企業 #起業 #独立 #イッポラボ #学校教育 #プレゼン #講演 #SNS #選挙 #ウィッシュリスト #ミャンマー #オーストラリア

00:00
英語の先生大地の1週間お疲れ様ラジオ。
こんにちは、英語の先生大地です。
今週もお疲れ様でした。 やっと鼻筋になりましたね。
楽しい週末を過ごしましょうね。 この番組は教育事業に取り組むイッポラボ合同会社を提供でお送りします。
こんにちは、英語の先生大地です。 今週もお疲れ様でした。
今回は個人的weekly newsをお届けします。 今日話したいお話はこちらです。
I found a Hawaiian coffee package even in Tottori city. 鳥取でもハワイのコーヒーを見つけたよという話です。
先日ですね、ドラッグストアに行ってコーヒーの粉を買おうとしたんですね。
そしたらですね、ハワイのライオンコーヒーが売ってあったんですよ。
ライオンコーヒーって皆さん見たことありますか? これ概要欄にもリンクを貼っているんですけれども、
多分ハワイに行かない人でも見たことあるんじゃないかなと思うんですけど、
ちょっと赤い目のパッケージに中心にあのライオンって書いてあって、 英語でライオンって書いてあって、実はライオンのイラストが書いてあるんですけど、
そういうあのコーヒーがあるんですよね。 これを鳥でも見つけたっていう話なんですけど、
ちょうどこの6月にですね、お友達が結婚式をするっていうことで、 ハワイに妻と行ってきたんですよね。
その時にもコーヒー好きな友達にハワイのお土産っていうことで、 このコーヒーを買って帰ったんですよ。
で、全く同じものが鳥取のドラッグストアにもあったので、 ちょっとテンション上がってしまってですね、
うわここにもあるじゃんと思って、ついに鳥取にも来たんだと思って、 ちょっと興奮したっていうだけの話です。
よく考えてみると、そのドラッグストアは全国チェーンかな? なので、仕入れされてたら鳥取だろうとあるでしょっていう話かもしれないんですけど、
ハワイに一番遠そうなどいなかの鳥取でも、ハワイのグッズを見つけたっていうので、 ちょっとテンション上がったんですよね。
ハワイに行った記憶とか蘇ってきたんですけど、ちょっと嬉しかったなぁっていう。
タムラD、ライオンコーヒーってちなみにどんな味ですか? ハワイの味しますか?
味ね、そうですよね。気になりますよね。 ハワイの味はね、えー、わかりません。
03:03
コーヒー結構僕飲むんですけど、味音痴っていうのかな?
こんなトピックを取り上げておきながら、コーヒーのことを語れないっていう非常に申し訳ないんですけど、でも美味しいですよ。
ちょっとあれかな、あのー、いやでもちょっと不活に味を喋ると違ってたら困るからやめとこうかな。
コーヒーって酸味とか苦味とかいろんなメモリーがあるじゃないですか。
コーヒー好きなんですけど、未だに酸味がどうのこうのとか苦味がどうのこうのってあの、説明できないんですよ。
だからなんかあの、比較できなくて。
逆にうちの妻は元々スタバで働いてたりとかコーヒーが好きだったりするので、すごい教えてくれるんですけど、
あ、このコーヒーどうだこうだとかって言って、あ、そうなんだそうなんだって言って、いつも返事してて、
僕はもう単に美味しければいいでしょっていう感じぐらいなんで。
ちょっとタムラDごめんなさい、ハワイの味は多分します。
ぜひ飲んでみてください。あの、タムラDの住んでるとこにも絶対あるはずなんで、ちょっと探してみてください。
そうそうね、同じかな。コーヒー僕も好きで、こだわりはそんなに強くはないんですけど、
コーヒー好きで、まだ朝起きたら朝食の時に飲みますよね。
一杯飲んで、仕事中も飲んで、寝る前にも飲みますね。
結構なんていうか、カフェイン取ったら寝れないとかはあんまなくて、朝から晩まで飲んでる感じなんですけど、
一日何杯ぐらいなのかな、4,5杯は飲んでるのかな。
でもあれです、あの、ブラックばっかりじゃないですね。
基本ちょっと牛乳入れて、味をなんかこう、まろやかにするっていう感じで、
ほんとブラックで飲むときは、ケーキとかなんか甘いものを食べるときにブラックにするとか、
あとあれか、あの、コメダコーヒーが好きなんですけど、コメダコーヒーのコメダブレンドはブラックですね。
結構飲めますね。
タムラD、鳥取って砂場コーヒーって有名なのですか?鳥取っぽくで行ってみたいです。
あーこれね、リンクも送っていただいてありがとうございます。
砂場コーヒーはね、有名だと思いますよ。
確か元々のきっかけはあれですね、以前平井知事、鳥取県の平井知事が、
スタバはないけど砂場はあるみたいなダジャレを言ったことがあるんですよ、砂丘でね。
実際当時、まだスターバックスが鳥取県にはなくて、何年前かな、
今はたぶん1,2,3?3店舗くらいあるのかな、鳥取県内に。
前はなかったんですよ、1店舗。
そういう状況で、スタバはないけど砂場はあるっていうダジャレを言ったのをきっかけに、
06:03
地元の有名な企業さんが、新しい事業として、砂場コーヒーっていう喫茶店、カフェを作ったんですよ。
それがちょっと受けたのかな、受けてて、県内結構店舗今ありますよね。
実際確か砂丘の砂を使って焙煎か何かをしてるのかな。
なのでちゃんと砂丘が絡んでるんですけど、
砂場コーヒーっていう喫茶店もあれば、今はお土産としてコーヒーの粉を売ってたりとか、
あとサブレ、コーヒー味のサブレとか、そういったものを売ってたりするので、
事業転換されてらっしゃいますよね、砂場コーヒー。
空港とか駅にもあったのかな、どうだったかな、駅周辺にもあったりするんで、
多分観光客の方には人気なんじゃないですかね。
タムラリ、米田のコーヒー美味しいですよね、美味しい。
付け合わせの豆も好きなので、もうちょっと量増やしてほしいなと思ってます。
確かに、あの豆の量絶妙ですよね。
8粒ぐらいですか、空豆か何かが小空けのパッケージに入ってて、小皿に乗っかってくるんですよね、コーヒーに付け合わせで。
袋を開けて出してみると、8粒ぐらいですか10粒ぐらいですか入ってるんですけど、美味しくて確かにボリボリ食べちゃいますよね。
一瞬ですよね、無くなるのね。
あと米田コーヒーって言えばあれです。
メニュー見てると、米田ブレンドの飲み方書いてあるじゃないですか、
付け合わせのミルクと砂糖を入れて飲むのがオススメなのが書いてあって、
僕基本コーヒーのミルクって、ミルクってあれですね、スジャータって言うんですか、商品名スジャータ。
牛乳じゃないですよね、ポーションミルクか、ポーションミルクって言うんですね。
あのプチってしてパカって開けて入れるやつ、あれはちょっと使わないんですよ基本的に。
米田行った時も基本使ってなかったんですけど、なんかこの間すごい体疲れてる時に、
ちょっと甘めのコーヒー飲みたいなと思って、ポーションミルクと砂糖全部入れて、ホットコーヒーですよね、それ混ぜて飲んだんですけど、
あれも美味しいですね。
初めてチャレンジしてみたんですけど、美味しかったです。
なんかあの思いました、米田コーヒーのコーヒーの楽しみ方はブラックと全入れにパターンあるなってやっと気づけました。
ちょっと田村Dももしよかったらやってみてください。全入れオススメです。
はい、ということで今回は個人的ウィークリーニュースとして、
I found a Hawaiian coffee package even in Tottori city という話題をお伝えしました。
それでは。
08:56

コメント

スクロール