1. コーヒー沼で泥遊び
  2. コーヒーちまき、AGF値上げ、..
2024-06-09 16:34

コーヒーちまき、AGF値上げ、江戸硝子のドリッパー 今週のコーヒー沼ニュース

今週も興味深いニュースがたくさんありました!実は取り上げきれなかったニュースもありますので、Xなどで呟いていこうと思います。

しょーへいのSNSリンクはこちらから
https://lit.link/coffeenuma

本日紹介したニュース

端午節控えた中国、コーヒーちまきやフルーツちまきが話題に
https://news.biglobe.ne.jp/international/0607/rec_240607_7888911576.html

味の素AGF、コーヒー値上げ=15~30%、9月から
https://sp.m.jiji.com/article/show/3252743

メイドインジャパンにこだわったメリタ「edoコーヒーフィルター」
⁠https://getnavi.jp/zakka/963574/⁠

========================= 

⁠stand.fm⁠でコーヒーの質問に答えるライブなどやってます!

⁠https://stand.fm/channels/5f508b026a9e5b17f720a7c7⁠
#スタエフコーヒー部

========================= 

コーヒー沼のLINEオープンチャットを作りました!
無料でどなたでもご参加いただけます!
⁠⁠https://qr.paps.jp/v4o1l⁠⁠

========================= 
SpotifyのQ&Aボタンから番組への感想・質問・リクエストお待ちしてます!
Sponsored by… 

スポンサー募集中です!
ご興味ある方はご連絡ください!
00:03
おはようございまーす。今日もコーヒー飲んでますか。こんにちは、こんばんはの時間に聞いてくれているあなたもいかがお過ごしでしょうか。
コーヒー沼で泥遊びパーソナリティーのしょーへいです。今日もよろしくお願い致しまーす。6月の9日日曜日の放送となっております。
毎週日曜日は、あ、ちょっとその前に、この番組はコーヒーは楽しい、そして時には人生の役に立つというテーマのもとをお送りしているコーヒー雑談バラエティラジオとなっております。
皆さんの今日のコーヒーがいつもよりちょっと美味しく感じてもらえたらいいなと思って発信をしております。
それでですね、日曜日、これ毎週ね、毎週というか毎日ね、日替わりで曜日に合わせてテーマでお話をさせていただいているんですけれども、毎週日曜日はニュースのコーナーとなっております。
今週のコーヒー沼ニュースということで、いくつかニュースをピックアップしてお話をしていきます。
毎回長くなるのでオープニングはそこそこに切り上げてお話をしていきたいなと思っているんですけれども、その前に少し宣伝をさせてください。
この番組はスポンサーさんを募集しております。個人の方でも企業さんでも商品を応援したいよ。
そしてこのポッドキャスト、ポッドキャストだけじゃなくてね、いろんなプラットフォーム、スタンダードFMだったりとか、あとインスタXなどなどやっておりまして、そちらの方にも名前を掲載させていただきます。
ノートで記事も書かせていただきます。よかったらスポンサーさんになってみませんか。ということでご興味ある方はご連絡ください。
もう一つですね、8月の8日にイベントをやります。私、翔平、8月の5日が誕生日でございまして、その前日、4日にですね、
日曜日なんですけれども、こちらでちょっと誕生日イベントをやろうかなと思っています。あの通常通り、通常通りって言ったら変だけど、コーヒーを入れるイベントとしてやろうかなと思ってるんですけど、
まだね、場所とか何にも決まってないです。何をするかとかね、ちゃんと決まってないんですけれども、どっかの場所をお借りしてコーヒーを入れる。
あとなんか、サンドイッチが食べたいっていう意見がすごく多いので、僕は元々料理人でね、Xとかインスタとかにも写真をよくあげてるんですけれども、翔平のサンドイッチが是非食べたいということで、
サンドイッチとコーヒーいいなーっていうところまでは決まってて、8月の4日にやるっていうことと、コーヒーとサンドイッチを出すってことだけ決まっておりますけれども、よかったら4日ですね、遊びに来てくれたら嬉しいなーなんてことを思っております。
あ、そうそう、もう8月でコーヒー沼でドロー遊びも4周年になりますからね。同時イベントだね。コーヒー沼4周年プラス翔平の誕生日イベントみたいなことになって、結構盛り上がったらいいなーなんてことを思ってますので、
是非是非、今から予定を立てていただけると嬉しいなと思います。場所はおそらく東京になると思います。
ではでは、ニュースの方読んでいきたいと思います。今週もまたいろいろなニュースがありました。結構ね、ニュースが多くて選ぶの迷ったんですけれども、どれから行こうかな。
03:03
どれから行こうか決めてない状態で始まってるっていう。本当に台本ないからね、この番組。
本当に台本ないからねとか言ってる間にちょっと選んでるっていうね。
3年4年やってるとこういう技術が身につくんです。そんな話はどうでもいいんですけれども。はい、ニュース読んでいきたいと思います。ビッグローブニュースさんから読んでいきたいと思います。6月7日のニュースです。
単語説控えた中国。コーヒーちまきやフルーツちまきが話題にということですね。この響きであのちょっとびっくりしちゃうよね。コーヒーちまき?フルーツちまき?美味しいのそれ?みたいなことになりますよね。
ちょっと読んでいきましょう。中国では単語説、これ単語の節句ですね。これが6月の10日だそうです。こちらを目前に控え、ちまきが再び史上で注目の的となっている。
ここでは今年のちまき市場の動向や、ちまき市場って何?今年新発売となっているちまきなどに迫ってみよう。
雲南省宝山市?宝山市?なんて読むんだろう?アラビカ酒のコーヒーともち米を組み合わせたコーヒーちまきが販売されている。もう既に販売されているんだ。
作り方はまず焙煎したばかりのアラビカ酒のコーヒー豆をひいて粉にし、ドリップして濃縮、濃厚エキスを作り、もち米をつけておく水に混ぜる。
あ、なるほど。コーヒーで炊いちゃうのね。このコーヒーエキス入りの水でつけたもち米が水を吸って膨らむと茶色く色づき、香ばしい香りを漂わせるようになる。ちょっと美味しそうなの、これは。
ちまきってね、あの茶色かったりゴモクちまきとかと同じような色になるのかな。そして歯で包んでから再びコーヒーエキス2時間つけた後、え?
歯で包んでから、あ、そういうことか。まだ炊く前にね。さらにコーヒーエキス2時間つけて蒸し煮にすると完成。
あ、あれって何?似てるの?蒸してるもんだと思ってたら、ちょっとただ蒸すだけとは違うのね。
薄茶色で香り豊かなコーヒーちまきが人々の食欲をそそる。これに黒砂糖をつけて食べればコーヒーとちまきの葉の香りが口の中に広がる。
え、美味そうじゃん。これは美味そうだな。コーヒーちまきの他にもフルーツちまきも話題を呼んでいるということで、パイナップルとかが入っているちまきもあるそうですね。
甘いちまきか。なんか日本で中華ちまきって言うと、あのー、たけのこの皮みたいなのに包まれたやつ。
もうなんか、ご飯物はやっぱりさ、しょっぱいっていう概念が我々にもあるから、
なんだっけ、トルコのライスプディングってあるんだけど、お米で作ったデザート、プリンみたいなデザートがあるんですけど、
それとかもね、結構食べつけない方多いんですけどね。米が甘いのが受け入れられないみたいな。
海外行くと逆に、豆は主食だから、豆が甘いの受け入れられないって言って、日本のあんことか小豆がダメだったりする人も多いですけど、
06:06
コーヒーちまきはちょっと食べたいな。 あのもち米のもちもちした感じと、
黒砂糖とコーヒーでしょ。いや、うまいんじゃない?それは。
今言ったそのトルコのライスプディングに近い感じだと思うんだよね。ただその米がさ、形そのまま残ってるってことになるから、
果たしてそれが食感として受け入れられるのか。
大変失礼いたしました。放送事故でございます。 多分マイクの接触が良くなくて、
バグりまわした。 そしてそれに気づかず、
最後まで収録を撮っていました。悲しすぎる。マジで、もう。 せっかくニュース、他の2本も撮ったのに、
パッて見たら収録できてない。 下がりますね、これは。
まあでも下がってちゃ皆さんに良いニュース伝えられないので、 続けていきますけれども、すごく中途半端なところで切れましたね。
はい、その単語説で、 本当に美味しいコーヒーに、美味しいコーヒーじゃない。美味しいちまきなのかっていうのね。
まあでも聞く限り美味しそうだね。 なんでちょっと家で試してみてもいいかもしれないですね。
作れないことないでしょ。コーヒーちまき。 いやーちょっと誰か、
食べたことあるよって人いないんですかね。これ聞いてる方で、中国から聞いてます? 中国にいました?みたいな方いらっしゃる。
コーヒーちまき食べたことありますよ?みたいな方いたら、 ぜひコメントいただきたいなと思います。
はい、では次のニュースに参りましょう。
経済通信ニュース、味の素AGFコーヒー値上げ15から30%。 9月からのそうです。
また値上げ。 4月に値上げしたばっかりなんですよね。
で、もう6月の時点で、9月からもう一回値上げしますよっていうニュースが流れてくるという悲しい状態になっておりますけれども、
一応記事を読んでいきましょう。味の素AGF東京は、3日、ブレンディーシリーズなど家庭用コーヒー計116品を、
116品も、9月1日の品分から値上げすると発表した。 コーヒーで116品目あるんですか?ブレンディーさんって。
それも知らんかったけど、すごいですね。逆にそっちにびっくりした。 値上げのことよりも。コーヒー豆など、原材料の価格が高騰しており、
店頭価格は15から30%上がる見込みだそうです。 まあこれはね、しょうがない。
円安もあるからね。 全然AGFさんのせいではないんですけど。
30%はでかいね。 えー?30%?500円が650円になるってことでしょ?
ちょっとどうなるのかな?はい。 ブレンディースティックカフェをレイヤー。ちょっと贅沢なコーヒー店、レギュラーコーヒースペシャルブレンドなど、
09:01
価格が引き上げられます。インスタントコーヒーの値上げは4月以来今度2度目となります。 今年2度目となります。ここまでですね。
いやーブレンディーさんのコーヒーってさ、溶けやすいのが好きなんですよね。 結構僕は料理とかお菓子作りで使わせてもらってて、
ちまきには入れたことないんですけど。 お菓子作りですね。以前仕事でキッチンで働いていた時には、
ケータリングとか、食べ放題飲み放題みたいなことをやると、コーヒーとかさ、 朝食のケータリングとか特にそうですね。
コーヒーが入れられない状況、こっちで入れて持っていけない状況だったりとかすると、こういうブレンディーさんのものとかを使うんですけれども、
何がすごいって、水に溶けるんですよ。 ブレンディーって。めっちゃ溶けやすくって。
そのままアイスコーヒーとか、あと牛乳で割っちゃうなんて手もありますし、 冷たいものがすぐ作れるのもそうだし、あとお菓子作りですね。
で、使うことが、使いやすいかな。 で、スティックタイプのものだと、
2gずつだったかな、包装が。なっているので、それもね、測りやすかったりとかしていいんですよね。
そっか、値上げか。
お菓子とかに使ってもさ、いわゆる スペシャリティーコーヒーとかそういうね、なんかいろんな独特なフレーバーがとか置いといて、
みんなが思っている、世界中みんなが思っているコーヒーの味がするんですよ。 わかりやすい。これがお菓子に入っていると、美味しいコーヒー味だね、いい香りだねっていうのが、
すごく手軽に作ることができたりとかして、お家でもね、アーガーとかゼラチンとか作って、
ゼリーとかムースとかも作りやすいと思いますし、 ちょっと値上げは家庭には打撃が強いかもしれませんけど、
一応9月からなので、9月1日納品分からなので、そんなに9月からすぐってことはないかもしれないんですけど、値上げがね、
始まりますので、その前に皆さんちょっと、 買い溜めとか、どっかで安くなっている時とかね、ポイント使える時とかね、
買い溜めしといても、インスタントなので、インスタントじゃないのもありますかね。 インスタントの分に関しては、もちもなかなか持ちますので、早めに買い溜めなんかしとくのもいいんじゃないかなと思います。
はい、ということで、コーヒー値上げのニュースでした。ちょっとまだこれからこういうの出てくるんだろうな。 随時取り上げていきたいと思います。
では最後のニュースです。 伝統工芸品エドガラスを用いたコーヒーフィルターを発売。メイドインジャパンにこだわった。
メリタ、エドコーヒーフィルター。 メリタですね。メリタベンツさんが開発した、世界で初めてのコーヒーフィルターでおなじみのメリタさんの新商品となっております。
12:01
フィルターというかドリッパーですね。今日紹介するのは。読んでいきましょう。 ドイツ初のコーヒーブランドメリタの日本法人メリタジャパンが、日本の伝統工芸品であるエドガラスによるエドコーヒーフィルターを
メリタ公式ストア楽天市場などで6月17日から販売されます。 指定された窯元で製造されたものだけが使用することを許される東京都指定伝統工芸品並びに国の伝統工芸品のエドガラスですね。
このコーヒーフィルターは職人の手によって一つ一つ手作りされており、手作りならではの深みと味わいが特徴ですということですね。
エドキリコってよく聞くし、好きなんですけど僕も綺麗やから。 ちょっと前にスターバックスでエドキリコの
グラスとかも出ました。あれめちゃくちゃかっこよかったんだけど、そういうキリコとかじゃなくて、なんていうのかなシンプルなデザインだし、なんかねちょっと昭和とかレトロな
ノスタルジックな感じのものになってまして、 このプラスチックの土台の部分に関しても
日本製になっているんですけれども、それもちょっと丸っこくて可愛いんですよね。
化粧箱は白とメリタレッドで和を意識したモダンなデザイン。 あのさっき言った土台は赤なんですよ、真っ赤なんですよ。
メリタの赤ですね。メリタといえば赤。 あとはメジャースプーンとフィルターペーパーも同梱されますということで、これプレゼントとかにもいいかもしれないですね。
ただ多分数が少ないと思うので、あとこれ価格まだオープン価格になっているから価格発表されてないのかな。
数が少ないと思いますので、気になる方はこの17日にすぐ購入できるようにしておくといいのかもしれません。
いや可愛いなこれ。なんだろうな、昭和の料理器具、鍋とかさ、お水とかお茶を入れるポットとかってめっちゃ
可愛いじゃないですか。あんなの横にポンって置いてあったらすごくいいなって思って。
可愛いな。なんか我が家にはあんまり似合わない。似合わないこともないから、別に置いても嫌な感は全然ないんだけど。
なんかもしこういう感じで揃えるんだったら
なんだろう、その昭和レトロとかを扱ってるお店なんかでこれ置いてあったらめちゃくちゃ映えるよな。
これでコーヒー入れたらすごい気持ちもいいよねって。
なんとか食堂みたいなところでさ。カモメ食堂的な絵がありましたね。あんな感じのところでこれでコーヒー入れてたらめっちゃ雰囲気あんなぁとか思って。
本当に職人さんが作っておられるものということで
製品のクオリティも折り紙好きなのかなと思います。気になる方ぜひチェックしてみてください。
概要欄の方にリンクを貼り付けさせていただきます。ということで本日は3つのニュースを扱わせていただきました。途中少し
15:08
トラブルがありまして心が折れましたけれどもなんとか今日も放送することができました。
皆さんのおかげで成り立っております。今日の話が面白かったよと思っていただけた方は番組のフォロー拡散ぜひぜひ宜しくお願いします。
スポティファイでお聞きの方、スタンダードFMでお聞きの方はコメントなんかもしていただけると嬉しいなと思います。
毎週土曜日にコメント返しのコーナーを設けておりますのでぜひコメントいただけたら嬉しいです。リクエストや質問なども受け付けておりますので気軽にご連絡ください。
スポティファイとか以外で聞いている方でアップルミュージックとかね
アップルポッドキャストとかアマゾンミュージックとかいろんな媒体で聞くことができるようになっておりますけれども、あとさっきyoutubeの方でも聞けるようになってますけれども
コメントができないよっていう方に関してはあのDMですね。何かしらSNSとかDMで送っていただいても全然取り上げさせていただきますので、今何件かね
リクエストこれ扱ってください。聞きたいですという方がいらっしゃって、随時毎週のテーマに合わせてお話をしていきたいと思いますので、そんな感じでリクエストいただけたら嬉しいなと思っております。
ではでは今日のところはこれで終わっていきたいと思います。6月9日の日曜日の放送でございました。皆さんにとって今日という日が素晴らしい日でありますように、そして素敵なコーヒーと出会えますように。
お相手はコーヒー沼のしょーへいでした。
16:34

コメント

スクロール