00:02
第28回、上海香港ワンダフルライフ、上海駐在中のIkegamiです。
中秋節に続いては、国慶節です。
香港に駐在している若男です。今週もよろしくお願いします。
毎週配信していきます、この番組では、上海と香港に駐在しているIkegamiと若男の2人が、海外文化の模様を発信していくポッドキャストです。
はい、よろしくお願いします。
はい。
今日は9月28日の火曜日ですね。
はい。
9月も残りわずかということで、10月1日からこっち、中国本土では国慶節ということで、僕は1週間休みなんですけども、若男さんはどうですか?
こっちはですね、なんかいつも香港少ない気がするけど、10月1日だけ休みで、まあ10月1日金曜なので、金土日の3連休となります。
うんうんうん。
え、それ何?
え、1週間も。
2週間休みだ。
いいね、いいよね。だから中国本土と香港でまたしても違うっていうね、休みの日数が。
うん、でも土日出勤多いからね、うち。うちというかこっち。
出勤がある?ないでしょ、でも。今回。
あるあるあるよ。
国慶節。
いや、今回国慶節のまとまった休みを確保するために、他の土日が犠牲になってる。
あー、そうなんだ。え、結構土日も働く感じなの?その一般的に中国では。
一般的かどうか分からないけど、土日の出勤日は普通にあるよ。
あ、それは池上の会社がってことか、とりあえず。
うちの会社は特にそうかもしれないけど、一般的にその本当に国民全体として土日も出勤の日はあるよ、普通に。
そうなんだ。その、週休2日で土日休みがスタンダードっていう感じじゃないっていうこと?それは。
スタンダードじゃないというほどでもないけど、たまに共同出勤かとか日曜出勤かって入ってくる感じ。
うーん、まあ、それはつまり週6とか働く週もあるっていうことだよね。
うん、そういうことですね。
で、別にそのサービス出勤とかそういうことでなく、なんかその会社の制度なりなんなりで週6働くこともありますっていうふうに明確に決まってるような感じなのかね。
まあ、そんなにややこしい話じゃなくて、普通に平日が6日間ある週があるっていうことですね。
えー。
え、なに、そんなに土日は確率に休みない?香港は。
03:00
あー、そうだね。なんかあんまり日本と違和感というかその違いを感じたことなかったんだけど、え、そもそもその日本においても基本的には土日休みの会社なり業態が多いっていう認識でOKなのかな、まず。
なに、それどこの話?日本にいたときにってこと?
そう、つまり池上が今いる環境っていうのは日本に比べて特殊なの。
日本のときよりも土日の出勤は多いね、確かに言われてみれば。
うーん、で、それはもうそういうもんってことになってるの?つまり仕事量が多すぎて、土日は本来休みなのに出勤せざるを得ない状況になってるのか。
そうじゃなくてもう年間のカレンダーが決まってて、ちょっと詳しく知らないからどこまでがうちの会社のカレンダーでどこまでが国のカレンダーなのかわからないけど、要は連休が俺のイメージで連休が多いから全体の休みが増えすぎちゃうでしょ、連休をそのまま確保すると。
だから土日の出勤日がたまに振り返られて出勤になってる日があるんだろうなと思ってたんだけど、忙しいからとかじゃない。
あ、そうなんだ。
うん。
えー、あ、そうなんだ。それってなんか日本の感覚ではあんまないよね。そのカレンダー上で土曜日が出勤になって、その代わりなんか日数が多い連休が他であるっていうのはあんまない。
あんまりないね、確かにあんまりないね。
3連休…
うん、で、香港もね。
うん、どうぞ。
あ、うちの会社製造業だからその3連休が3連休じゃなくなって、7月に連休が代わりにまとまった期間できるとかそういうのがあったのね。
要はその3連休って効率悪いじゃない。現場止めるから。どうせ止めるんだったらぐわって止めたほうがいいし。
あ、なるほどね。中途半端なんだ。
特にその電気を、電力の使用量を落とさないといけないっていう関係もあって、7月にうちの会社は大きい休みが2本の時もあって、で、ただ年間のその休みの総数は長尻を合わせないといけないから、みんなが3連休だイエーイってやってるときに俺らは普通に普通の土日なんだけどなっていうのがあったから、その感覚の延長線上でいるからそんなに不思議に思ってないのかもしれない。
まあその、香港だともちろんその会社とかその勤務内容によるけど、まあまあ土日休みっていうのは一般的で、で、ちょっとその製造業の状況はわからないけれども、その連休を他で長くするために土曜日出勤するとか、
06:12
そういう話は今んとこ聞いたことないけどね、まあ俺が知らないだけの可能性も大いにあるんだけど、そういうことがあるんだね。
じゃあ今まで話してきた春節とか、まあ中秋節もそうだったし国慶節とかって中国本土の方はかなりまとまった休みになるけど、香港は本当にそのもう2,3日っていうのばっかりってこと?
そう、香港は2,3日ばっかりなんだけど、ただその代わり中国にはない休みとして、あの先週も話したイースターがあったり、あとクリスマスも祝日だったり、うんそうそう、だから他でヨーロッパのあの祝日文化があるって感じだね。
ただ連休少ない。
うん、全体で足したら一緒なんじゃないの?
だろうね、たぶん近いんじゃないかなと思うんだけど、ただなんか連休が少ないんだよね、あの中国すごいじゃん、春節の時もさ、あれも大体1週間だっけ?
1週間より長いぐらいかな。
うん、で今回国慶節も1週間ぐらい休みなわけでしょ?
うん。
その1週間レベルの休みっていうのはね、その祝日レベルではないね、香港。そのもちろん有給なりバケーションなりを追加することはできるんだけど。
たぶんその実家に帰るのに、ある程度まとまった休みがないと遠すぎて帰れないんだよね。
ああ、距離がねすごいあるから、1日かけて何なら2日かけて帰るみたいなのもザラだからっていうこと?
だと思うよ、香港はそんなんないでしょ。
香港はもうどこも大体2時間ぐらいであればいけるから。
うん、移動しなくていいし。
そうそうそう、基本移動しなくていいね。
だからこっちはあんまりいいことないよ、みんなが同じ期間連休取るから国慶節もどこ行っても混んでるから出かける気しないもんね。
どうなの予定は、それこそ今回。
一切ないですね、一切ないですね。
一切ないんだ。
一切何の予定もないですね。
うーん、なんかでもほら、この間はさ、中秋節ではスーパーセント行ったりしてたけど、なんかそういう家族でどっか行こうっていうのもないんだ。
いやまあその日その日の思いつきで水族館行こうかとかもう一回温泉行こうかとかそういうのはあるけども、別にあらかじめ予約してどっか遠く行くとかそういうのはないね。
09:12
うーん、なるほどね。
前回話した通り市外にも出れないし。
あーそっかー、遠出できないわけね、コロナの規制で。
うーん、そう。
うーん。
まあ楽しい雰囲気で来てる人なんかは結構遠くに行くみたいだけどね。
あー、そのフラッと行けちゃうからっていうこと?身軽に。
うん。
あの、というか市外に出ちゃいけないとか生涯に出ちゃいけないとかそういう話が子供がいないと関係ないから。
あ、子供がいないと関係ないんだっけ?
うん。幼稚園がそのリスク管理のために子供はもちろんだけど、両親ともに市外に出ちゃうとしばらく通園できなくなる。
あー、幼稚園の要請なんだ。
うん。
うーん、そういうことね。
はい。
なるほどね。まあそう、国慶節っていうことでね。
まあ、一週間も中国本土では休みがあるぐらい春節に並ぶ一大イベントっていう感じだよね、国慶節、中国で言うと。
そうだね、そうだね。
あれは。
去年なんかは、ごめんかぶった。
どうぞどうぞ。
去年なんかは、あの、蘇州旅行に行ったんだよね、去年の国慶節は。
ほー、蘇州旅行。
うん。蘇州も上海からすぐ近くだけど、昔ながらの、なんだろう、昔ながらの街並みを残した観光地みたいなところもあるし、まあ普通に都会のところもあるし、
なんかちょっとした日本風の街並みみたいなのもあったりして、そこの居酒屋で飲んだりとかして、
あと、なんだろう、忘れた、世界遺産なのかな、忘れたな、お寺に行ったりとか庭見たりとかそういうのいろいろしたんだけど。
いいね、車で2時間ぐらいで着くの。
車でね、2時間ぐらいかけて行ったかな。
うーん、そんぐらいね。で、やっぱ人がすごいんだね。まあそうだよね、この時期は。
うん。本当はその街の中の川みたいな、要水みたいなところをボートで下ったりしたかったんだけど、人が多すぎて、
去年の国境施設なんかね、本当にコロナとかもっと厳しくてもよかったと思うんだけど、なんか不思議とあんまり何も言われなくて、人がとにかくたくさんいたね。
うーん。
あと一人で去年もね、上海のワイタンっていう有名な川沿いの夜景のところまで行ったんだけども、なんか人が多すぎて、なんか外にいるのに満員電車の中にいるみたいな感じだったから、
12:00
あれを見ちゃうと今年もあんまり人が集まりそうなところにとても行く気がしないというか。
うん、そういうことね。まあそうだよね。だから国境施設は、まず意味合い的には建国記念日って感じなのかな?
そうだね、そうだね。いや詳しくは知らない。同じだけの知識しかないです。
で、まあこの間のその中州節に続いて、まあ大型連休があって、なんか結構こう中国版ゴールデンウィークみたいな風に聞いたこともあったけど、
まあみんなあのね、遠出したり実家帰ったり、あとなんかギフトとか送り合ったりとか、まあそういうことをする非常に大きな祝日っていう感じだよね国境施設は。
そうね。
うーん、まあ香港では、なぜか香港だと三連休のみです。
うん、いいんじゃないですか。三連休ちょうどいいやん。三連休。
まあまあまあ、確かにね、一週間あってしかもね、出かけないってなると、どうすんの?何すんの?家でおうち時間を過ごすの?充実させるの?
いやもうこっちから聞きたいよね、本当に。どうしたらいいんだろうね。
何したらいいんだって。
一週間もいらないよね。もう会社行きたくなるだけじゃんそんな。
まあね、なんか映画とかアニメとか見まくるとか。
まあ大人だったらそれでいいんだけど、子供にずっとね、映画とかテレビとかっていうわけにもいかないし、ある程度出かけないといけないんだろうけど、まあ困っちゃうよね。
それだったら三連休がいくつか分かれてあるほうが嬉しいよね。
ああまあ確かにね、ちょいちょいあるほうがいいかもね。
てかね、本来ね、国境節って普通日本人はみんな日本に帰るんですよ。
ああそうなんだ。
毎年。
チャンスだもんね。
俺もうコロナの後しか知らないからみんなこっちにいるんだけど、本来はもう国境節は日本人はもうみんな帰る、日本に。
家族に会ったり親戚に会ったり病院に行ったり。
はいはいはいはい。
今帰れないからね。
そうね、本当バケーションみたいな位置づけなんだね。
中国に駐在してる人たちからしたら。
まああとは海外旅行?
はいはいはいはい。
うん行ったりとか。
まあそれも叶わないんで。
まあ今はね。
まあじゃあゆっくり過ごしましょうお互い。
15:02
ゆっくり過ごします。ゆっくり過ごさざるをえないですね。
そうですね。強制的にゆっくり過ごしましょう。
はいというわけで、えっと普通おたお一ついただいてるんですけども、
おーはい。
紹介してもよろしいでしょうか。
お願いします。
えっと普通おたですね、ペンネーム4本の狂った鋼の振動さんからです。
どっかで聞いたことあるんですねこの方の名前は。
そうですね、4本の狂った鋼の振動さんからですね。
はい。
はい。
どっかで聞いたことあるんですねこの方の名前は。
そうですね、4本の狂った鋼の振動。
なんかまわりくどいですけど、なんか聞いたことありますね、はい。
要はベースのことですよね。
ベース、ベースを弾いてた人なんでしょうね。
そうですね、4本の鋼ですからね、はい。
はい。まあじゃあ4本の狂った鋼の振動さんからのお便り。
質問が3ついただいてるんですけども、質問を3ついただいてるんですけども、まず1つ目が、
中国の漢字にしたときに、漢字にした際にちょっとくすっとしてしまう単語があれば教えてください。
要はそのあれですね、日本人の知ってる漢字の意味で言うとちょっと変に思えるというか、
そういう中国語の言葉があれば教えてくださいという意味だと思います。
なんかあるかな。
なんか日本と漢字は一緒でも意味が違うものっていうのは結構あるよね。
たとえば、香港だと豚肉のあの豚って漢字、豚っていうのは日本で言う豚の漢字を使わずに、
イノシシっていう漢字を使うの。
イノシシの肉って書いて、意味は豚肉。
こっちもそうだよ。
そっちもそう。
こっちもそうだよ。
そっちもそう。
とかそういうのはあるね。
くすっとしてしまうかどうかちょっとわかんないけど。
くすっと系で言うと、手紙って書いたらこっちは手紙のことじゃないですね。
なんか前言ってたね。
前言ったっけ。
言ってた言ってた。トイレットペーパーでしょ。
そうそうそう。手紙でお尻を拭くんですねこっちは。
はいはいはいはい。
あとは、愛人って書いたら、愛人じゃないですね。
何なんですか。
愛人って書いたら、奥さんのことですね。
青菜のことですね。
18:00
なるほど。日本人のイメージからすると。
実際に奥さんのこと言うときには、アイレンって言わないで、タイタイって言うことの方が、
太い太いって書いて、タイタイって言うことの方が多いみたいですけど。
でもそれで言うと、関東語では奥さんのことを老婆って書く。
老いたばあさん、老婆。読みは忘れたけど。
老っていう字が悪い意味がないもんね、全然。
そのようだね。日本人の感覚だとね、奥さんのこと老婆なんて呼んだら、ぶち切れられて離婚されそうだけどね。
継承ですね、老っていうのは。
老子みたいなね。
尊敬してる相手につけるっていう感覚ではね。
そんなところかな。
あと何かあったかな。
ちょっと待って。
ちょっと待って。
そうね。
あとは、
なんか、あの、卵とかも、
えっとね、これ、日本語にある漢字かな。
カイコって、虫でカイコっているじゃん。
カイコみたいな漢字を、ちょっと違うんだけど、
ちょっと違うんだけど、カイコみたいな、要は虫って入ってる漢字を使って、
で、意味が卵なのね。
だから、
これ何て言うんだろうね、これ上の字は。
そう。
あ、やっぱ中国も一緒?
一緒一緒。
これ何て言うんだろうね、あの。
またツイッターに書きましょうか、また。
そうだね、確かに。
こっちだとダンって言うやつだけどね、卵。
一緒だわ、珍しいね。こっちもダンだよ。
そう、だから、レストラン行ってさ、最初、メニュー見てさ、
ちょっとその、ギョッとしてさ、
虫でも出てくるんかって思ったけど、
まあ、そんなことはなく卵っていうね。
でも、この漢字自体は、国語時点でも卵って出てくる。
あ、日本語でもってこと?
うんうん。
日本語で存在する字で、字と意味なんだね。
一応ね、まあ使われることは滅多にないと思うけど、
この漢字で卵っていう、日本語でも一応同じ意味みたいですね。
へえ、そうなんだ。
うん。
なるほどね。
日本語の時点だとタンって書いてますね、これで。
あ、タンタンか。
読み読みでタンっていう字が、タンパクの、あ、タンパク質のタンじゃん。
あ、タンパク質のタンか。あ、なるほど。
タンパク質のタンだわ。
ほんとだ。
つながったわ。
タンパク質つながったね。
あ、それ卵なんだ。
そういえば、どっかで見たことあると思ってた。
これちょっと失格だわ、トレーニーとして。
すいません。
21:01
漢字であんま見ないからね、タンパクって。
カタカナが多いから。
あ、それそうだわ。
でも、日本語でさ、このタンパク質のこのタンっていう漢字をさ、
あの、単体であんま使わないよね。
単体で使うことないね。
ねえ、だから、見慣れないよね。
それをこっちではガンガン使うんだね。
しかも、卵っていうことでね、タンパク質豊富でつながってくるね、そこで。
はい。勉強になりました。
いやあ、ちょっとひょんなことから。面白いですね。
はい。
じゃあ、2つ目の質問。
はい。
中国の食材で、日本ではけぎらいされているけど、意外にいけた食材があれば教えてください。
逆に、まったく無理だったものでも教えてください。
はい。どうでしょう。
いやあ、これね、まあ、だから、意外といけたもの。
うーん、なんかある?
うーん、日本ではけぎらいされているもので、普通に食べられているもので言うと、
たとえば、この間も話したようなカエルだったり、あとザリガニ。
うん。
うん、どっちも普通に食べますよ。おいしく食べますよ。
うーん。
うん。
あの、俺ね、1個あるんだけど、それをね、ちょっと今ここで言うかどうかを悩んでて、
というのも、あの、前回たけいが来たときに、
若葉もちょっとなんか企画で、リアルタイムでみんながなんか驚くようなもの食べてよって言ってたでしょ?
はいはい。
で、それでちょっと俺も探してみて、いろいろ考えて、で、1個あったのよ。
日本人が全然こう食べるイメージを持ってないけど、こっちで普通に食べるもの。カエルでもなくね。
うん。
1個あったんだけど、ちょっとめちゃくちゃドギツくて、その特に人に、まあ人によると思うんだけど、
その人によっては、あの、たぶんけっこう嫌悪感があるようなもので、
そのまあここでちょっと言うか迷ってるというか、まあちょっと言わないでおくけど、
それはその、もし今後その企画をほんとにやるときのためにちょっととっておきたいっていう思いもあるんだけど、
その企画をちょっとほんとにやっていいものかっていうのも悩んでんだよね。
なんかどんびきされそうで、普通に。
ああ、それはじゃあ若葉もまだ食べたことないものってこと?
いや、俺ね、食べたの。それをね、実は食べる機会があって、で、うわーってなったんだけど、
24:03
これでもポッドキャストで食べたら面白いじゃんっていうふうに思ったんだけど、
ちょっとあの、リスナーの方々ね、どんびきする可能性があるっていう。
うん、まあいいんじゃない?別に。
いいの?
苦手な人はちょっとスキップしてくださいみたいな。
うん、まあそれを何?わからないけど、俺の持ってるものだとすると、それを食べることに情熱を燃やしてる人も多分日本にもいるはずだし。
あんま聞いたことないけどね。
ほんとに?じゃあ違うのかな?
俺ね、日本でそれを食べるっていうことを聞いたことがないっていう白桃があったんですよ。
最悪、収録してからお蔵入りにすればいいから、とりあえず食べてみてください。
そうね、じゃあちょっとリスナーの皆さんには、そういう食べ物があるということをちょっとお伝えして企画の予告とさせていただきます。
はい。
はい。
じゃあ3つ目の質問です。
日本ではそれほどだけど、中国では意外に人気、知名度の高い人がいれば教えてください。
人の、人についてかな。
人気で知名度の高い人。
はいはいはいはい。
日本ではそれほどだけど。
坂井のりぴーじゃないの?
日本でも人気か。
日本では捕まっちゃったけど。
坂井のりぴーは中国で大人気でしょ?
あ、そうなんだっけ?
うん、ちょっと古いかも、でも。
事件後?事件前?
事件前から。
あ、まあそういうのはあるよね。
うん。
あの、香港だと、ちょうど今日、メンバーが結婚を発表した嵐なんかは、すごい人気で、
あの、嵐ってさ、活動を休止したじゃん、半年か一年前に。
その時も、なんか香港の街のスクリーンにデカデカと、嵐さん、今までどうもありがとう、みたいになんか出てた。
それ誰が出してるの?
いや、誰が出してるの?有志じゃない?
わかんない。
有志で。
有志が金払って出してんだろうね。
あ、その広告を、本来なら広告を出すところに嵐の、嵐への感謝メッセージを出したってこと?
そうそうそうそう。
もしかしたら、どっかの企業がスポンサーなのかもしれんけど、まあまあお金はかかるだろうね、もちろん。
うーん、すごいね。
うん。
まあだから、香港だとね、すごいこう、日本のドラマとか映画もみんなよく見てるので、
27:06
日本人のタレントは結構知られてるね。
なんなら、俺逆にあんまり知らないからさ、日本人のタレント。
俺より詳しい香港人とかいるからね、なんか。
うん。
あの、田中家かっこいいおっさんズラブ面白いよね、みたいになんか言ってる香港人とか、まあいるよね、結構。
なんかドラマが、昔のドラマが時間差で、一昔前に中国で放送されてたみたいで、
その、俺らが生まれる前のちょっと古いドラマの俳優さんとかを普通に今の若い子が知ってるっていう現象がありますね。
うーん、そうなんだ、へえ。
うん。
俺も詳しくないから、誰とか何とかわかんないんだけど。
特にじゃあ、聞いてない?中国で日本人のタレント何々の名前とか。
うん、聞いても覚えてないな。
うん、そうか。
うん。
あの、これは俺も知らなかった人で、しかも多分日本人でも大多数の人が知らないって言ったらちょっと失礼なんだけど、
ちょっとニュースで読んだのが、なんかあるシンガーソングライターが日本人なんだけど、
日本では、まあ、ちょっとまだメジャーじゃないのに、
香港の音楽配信のヒットチャートで1位になったっていう人がいて、
あの、名前は高瀬彤也っていう人がいるのね。
高瀬さん?
そう、高瀬彤也。
彤也ってのは統一の党に、やわーのなりっていう漢字なんだけど、
まあ、あの、聞いたことないじゃん、お名前は。
もちろん、あの、勢力的にやってる方なんだと思うけど。
で、なんか、あの、去年の9月とかに出した曲で、
Now the Oneっていう、なんか勝つみたいな意味のあの曲が、
すごい香港でなぜかヒットして、
で、本人も、すいません、ちょっと水飲みます。
本人もそんな香港で、勢力的に活動してたわけじゃないのに、
なぜかわかんないけど、自分のファンクラブに、
香港のファンから毎日聞いてますとか涙が出るとか、
次々とメッセージが来るようになったんだって。
それはきっかけかなんかがあったってこと?
全然わかんない、そのネットで調べる限りは、
本人もわかんないんだって、なぜ香港でヒット。
30:00
面白いね、そういう現象があるんだね。
そう、でも。
香港の誰かが広めてくれたんだね。
かね、あの香港のヒットチャートで1位になったんだって、
日本人のシンガーソングライター、高瀬彤也さん。
それ日本語で歌ってるんでしょ?
うん、曲聞いたら日本語で歌ってたね。
あとなんか英語のバージョンもあったかな。
うん。
ただね、会社の香港人スタッフに、
しかも若い世代に、この人知ってるって聞いたら、
知らないって返ってきたので、
サンプル数は少ないけれども、
必ずしもその香港人みんなが知ってるという、
そういう感じではどうもなさそうですね。
それは日本でもね、最近、
ヒットチャートの1位ですとか言っても、
知らないってことたくさんあるし、
香港も同じような感じなのかな。
まあね、まあまあそういうのも可能性も多いにあるけど、
そうそう、そんな感じ。
いやでも1位になったってことはもう相当にね、
相当有名になってると言ってもいいんじゃないでしょうか。
うーんね、まさに日本でそんなに知名度は、
まあこっちはなんだけどない方だけど、
香港で人気っていうそういう人がいるそうです。
香港の人はどうやって音楽聴いてるの?
スポティファイ?
うーん、スポティファイ、
iTunes、
えー、あれでしょ、
あとYouTubeとか、
アマゾンは聴かないか、
YouTube、ミュージックとかじゃないかな。
じゃあもうあれだね、
中国ホントだと使えないやつばっかりで聴いてるの。
そうだね、
インターネットの規制がないので、
ただ、アマゾンのサービスは使えないかもしれない、香港で。
うーん、そうですか。
はい、そんな感じです。
ということで、ふつおたコーナー、
4本の狂った鋼の振動さんありがとうございました。
ありがとうございました。
またお便りお待ちしてます。
お便りのもらい方ちょっと、
これまで通りのリプライに加えて、
ツイッター上のリプライに加えて、
ハッシュタグ、
上海香港ワンダフルライフをつけてつぶやいていただいたら、
こちらでも気づいて取り上げるようにしますので、
これまで以上にお気軽にメッセージいただけたらと思います。
ハッシュタグ、上海香港ワンダフルライフですね。
はい、そうです。
はい、ぜひお気軽にお願いします。
この4本の狂った鋼の振動さんは、
LINEで送ってきたけどね、プライベート。
まあね、もう信仰がある人だからね、この人。
はい、
33:00
というわけで、
先週からなんか和顔のほうで面白かったこととか、
話したいこととかありますか?
あの、たいしたことじゃないんだけど、
この間日曜日にちょっと散歩をして、
あの、香港のね、海のほうに行ったのね。
海っていうのは、香港ってあの、
半島と島に分かれてて、
で、カオルン半島と、あと香港島で分かれてて、
で、その間の、半島と島の間の海が、
まあ、ビクトリアハーバーって言って、
まあ、これがあの、山の頂上から見下ろしたときに、
すごい夜景がきれいなので、
って言われてるようなとこなんだけど、
まあ、そのちょっと海のほうで散歩をしてたら、
あの、ブルースリーの銅像と出会った。
それ俺見たことあると思うよ。
当時。
旅行で?
うん。
あの、
覚えてない、覚えてないけど。
今日ね、ツイッターに写真あげた。
あ、本当に?俺全然気づいてなかった、それ。
あの、うん、いや、ついさっきあげたんだけど。
うん。
ブルースリー。
ブルースリーだよね、この写真。
ちょっと待ってね。
え、どこ?
俺さ、
ん?
どこにいるの?
あ、2枚目?3枚目?
これブルースリーだよね。
そう。
これ見たことないな、思い出せないな、見ても。
ブルースリーっぽいけど。
これ見てない。
うん。
これブルースリーですね。
うん。
いや、俺ブルースリーって言ってもさ、
あんま映画も見たことないし、よく知らないからさ。
うん。
生垣好きなんだっけ?
めっちゃ好きだよ。
ブルースリー。
これなんでブルースリーがこうなんか照明のスタッフみたいになってんの?
なんかえ?
確かにね。
これほんとブルースリーか、これ。
映画の俳優ってよりかスタッフ寄りだよね、これなんか。
音声のマイクの人と照明の人だよね、これ。
音声さんと照明さんだね、この写真だと。
ちょっと僕ら今ツイッターの写真見ながら話してるんですけど。
ブルースリーに見えるけどね。
ブルースリーも監督やってたんだっけ?監督兼俳優?
やってたのかな。
演出とかまでやってるやつも。
ていうか、彼のアクションがその入るように作ってる映画ばっかりだから、ほとんど彼が作ってるようなもんですよね。
彼のジークンドーという彼の立ち上げた創設した武道を広めるためというか、宣伝のために作ってるような感じだと思います。
36:07
どういうとこが好きなの?ブルースリーの生け髪は。
どういうところが好きかって説明できないほどに小さい頃から擦り込まれてるもうかっこいい人の代表を描くみたいな。
すごいね、それもう。言語化不可能もはや。
言語化不可能だね。好きすぎて香港に行ったからね、中二の時は。
でもとにかくその映画のアクションシーンがかっこよかったし、
顔もかっこいいじゃないですか。
はいはいはい、シュッとした感じのね。
うん。戦い方もかっこいいし、で、なんだろう、そんなに大柄じゃないでしょ。細いし、どちらかというと小さいけど強いっていうことなのかな。
まあ、もうなんていうか、あの動きがかっこいいとしか言いようがないですね。
ああ、そうなんだ。
で、まああとそのジークンドーっていう武術について知っていくと、その結構その哲学というかね。
はいはいはい。
あの、モヨドラゴンの映画の中でも最初にその、考えるな感じろみたいな、Don't think, feelみたいな言ってたのは有名だと思うけど、
そういうなんかなんだろう、結構哲学的なんだよね、その武術のあり方自体が。
へえ。
どういうふうに来ても対応できるっていう、隙がないように戦うっていうのが、そういうなんか、そういうのもすごいなと思うし。
うーん。
はい。
そうなんだ。でももう若くして亡くなっちゃったんだよね。確か32歳か亡くなったのが。
うーん。
惜しいね、それは。
そうね。息子さんもね、同じぐらいかもうちょっと若いぐらいで、映画、主演映画撮った後で死んじゃったんだよね。
あ、そうなんだ。
うーん。
もったいない。
なんか悲劇な感じがあるね。
うーん。
なるほど。まあちょっとあの、そう、全然ブルースリーを知らない僕ですけど、せっかく香港来たので、映画見たりとか、萌えよドラゴンとか、水犬とか、ちょっとそういうのもしていこうかなっていうふうに思ってます。
うーん。だからやっぱり、俺的にはね、合気道もいいんだけど、ジーク運動の門を叩いてほしかったんだよね。
ははははは。頼もうっつって。
いやだって、まあ頼もうじゃなくてもいいけど、香港に住んでて今ね、だって知ってる?あの、今YouTuberでさ、あの、東郷、え、東郷さんっていう人が、え、東郷さんだっけ?名前間違えたらすいません。
あの、ブルースリーの立ち上げたそのジーク運動を今日本人で、あの、収めてる先生がいて、まあその人はブルースリーのお弟子さんのお弟子さんのお弟子さんなんだけど、確かね。
39:02
ほう。
うん。で、その人のYouTubeチャンネルでいろんなその技とかね、あの、スパーリングの動画とか見せてもらえるんですよ。見れるんですよ。
で、それが結構ね、俺の観測範囲ではというか、実際にその動画の再生回数とかもすごい伸びてらっしゃって、まあ人気なんですね、今、界隈で。
へえ、そうなんだ。
うん。でも今ね、ブルースリーにそれで興味が湧いて、香港に行きたいってなってもいけないし。
うん。
で、まあ、日本でね、その先生に教わりたいって人もいっぱいいるだろうけど、香港で実際にね、教室に行きたいって思ってもいけないわけだから、和顔がそこをね、なんとか、あの。
いや、急にブドウ派になっちゃった。
みんなの期待を背負って、コロナ禍に。
なんかでも、そう言われると、あれなんだよな、ワンダフルライフのネタになるしな、ちょっとやってみようかなって思っちゃうんだよな、そういうふうに考えると。
でも合気道始めたんだよね。
合気道、そうね、始めた。
うん。
まあちょっと、申し込んだ直後に風邪ひいて、まだ一回も行ってないんだけどね、レッスンは。
風邪結構長引いてるね。
そうなんだよね、あの、熱は出てない、なんてことはない、まあ鼻風邪みたいなもんなんだけど、今2週間ぐらい。
でね、ようやくね、ちょっと落ち着いてきたんだけど、今。
うん。
うん、そうそうそう、まあまあまあ、ちょっと。
まあまあ、無理なされずに、はい。
まあじゃあ、合気道頑張ってください。
合気道だね、まあまあ、時勲道は、まずは映画から、はい、やって、あの、接してみようかなって思ってます。
ロケ地巡りとかしてほしいな。
ああ、そうね、うん、面白そう。
うん。
うん。
はい。
でもそんな、どこが香港で、香港のロケ地どこが有名かって、あんま出てこないけど。
うーん、まあ映画を見て、ちょっとね、まあネットであるだろうしね、この映画の舞台はここだみたいな、で、ちょっとそこに行ってみるみたいな。
うん。
それで、面白そうだね、やってみたい。
うん。
俺行ったことあるな、ブルースリーカフェって言って、関係者の方かな、親族の方わかんないけど、その、えっと、経営してらっしゃって、そこね、あの、確か地下に降りてくのかな、なんかもうちょっと記憶がもう20年ぐらい前だから曖昧だけど、その。
うん。
死亡遊戯って絵があるでしょ。
はい。
あの、ブルースリーが黄色いピタッとしたスーツ、スーツっていうかその服を着て、で、NBAの選手、2m越えのNBAの選手と戦うシーンが有名なんだけど、そこのシーンでそのNBAの選手に、黒人の選手に足をね、足でその思いっきり胸を蹴られるのよ。
うん。
で、その足形がその服に、黄色い服の真ん中に残ってるんだけど、それがそのまま現物がね、額に入って貼ってあったと思うんですよ。
42:09
えー、服の現物が足跡付けの。
うん。本物だと思うんだけどね、ちょっと説明が何もなかったから、信じてたんだけど、それをもっかいちょっと、ありましたって言って写真撮ってくれた方がだいぶテンション上がるね。
おー。あ、ちょっとそれは言ってみるわ、じゃあ。
うん。
はい。
わかりました。
はい。
そちらは?
えっとじゃあ、こっちはですね、まああの例によって、最近起こってることで、ちょっとニュース的な話で言うと、
うん。
ちょっと中国、電力のね、制限がそのすごくって、要はその急にね、あの政府から電話かかってきて、今日工場止めてくださいって言われるんですよ。
えー、計画も何もあったもんじゃないね、じゃあ。
そう。ほんでそれがいつね、どういうふうに言われるかわかんなくて、で実際に、創業が止まってるところもあるし、ニュースで言われたのはそのテスラの工場とかアップルの下請け工場とか、
結構日系のそのメーカーの工場もね、急にゴーから止めてくださいとか言われて、止めざるを得なくなってるところもあるし、
で、日中だけその電力制限かかるから、会社によってはね、聞いた話だと、夜の11時から夜勤で対応するとか、
うわ、きつい。
そういう状況になってる。
なるほど。
うん。
うん。
で、これ結局その何かというと、その二酸化炭素の排出量の削減、制限が今政府が、中央の政府が号令をかけてて、まあそういうことになってるんだけど、
うん、まあ結局そのアメリカと中国との駆け引きの中で、その中国は中国でやってるっていうのをアピールして結果を残すためにやってることで、
うーん。
うん、まあでも、すごい中国っぽいなというか、日本だとありえないもんね、そんなね、急に。
やり方がね、うん、そうね。
で、そんなことしてでも、何、混乱まねーてその景気悪くなって、そんな下手くそな言い方でいいんですかっていう話を問わる人にしたら、
なんかその人が言ってたのは、いやでも結局その何、電気をたくさん使って、で、物を作ってそれをアメリカとかに売ると、で、まあそれが安いから売れるっていうことになるんだけど、
それはじゃあ今後中国にとってその国益にならないんじゃないかと、その電気をたくさん使ってその地球温暖化を進む、あの何、地球を温暖化させちゃうようなその産業っていうのは今後中国にあまりたくさんはいらないと、
高付加価値のものをたくさん作れる国に、その次のステップに進むために荒漁場してるんじゃないかと、いうふうに言ってる人がいたんだけど。
45:04
それはまさしくSDGsの発想で言ったっていうところの、まあサステナビリティを実現させるために、まあ中国流のやり方でやってるんだよっていうことかな。
そうみたいね、そういう見方もあるみたいね。まあでも結局なんかその我慢比べみたいになってて、大きな波の中で今そっち側に触れてるっていうことだとは思うんだけど。
まあ、なんかやんなきゃなっていう危機感というかはあるってことだろうね。まあもうほんとね、欧米、まあ日本もね、なんかトヨタがあの会見開いたりしてるけどね。
で、あのなんだ、EV関係の話をあけようは、電気自動車にしていくかどうかみたいな話ね。だから日本でもましてるし欧米してるけど、じゃあ中国ではどうやって取り組むんだっていう流れになってるってことだね。
そうだね。まあでもなんだろうね、すごいよね。
いやすごいね、やり方が強権的だよね、さすが。
えげつないよね。
それに従う企業たちもすごいなあ。
でもこの国の人たちね、なんかやっちゃうんだよね。無理っしょそれみたいな。できませんって言わないしね。できませんって言うとなんか固権に関わると思ってるみたいで、いやそれちょっと厳しいですねとかあんま言わないんだよね。
うん、で、やりますとか言ってさ、で、やった人が出世するし、お金をもらうってハングリー精神もあるから、やりますって、やりましたって、そのやりましたの結果がいや全然やれてないじゃんっていうこともまああるのかもしれないけど、まあやりますって言ったら意外とやれちゃうっていうか、そういうノリがあるよね。
まあまさに、おかみと民間でもう歴然とした上下関係というか、というのがもうあるということなんかな。
それは間違いなくあるね。
いやーすごいね、なんか最近のね、規制の話もそうだし、結構ね、企業もなんかいろいろなんだっけ、上々配信にはなってないんだっけ、あの、なんか中国版のTwitterかなんかの会社とか結構規制強められてなかったっけ、あ、ごめんちょっとうろうぼえだわ。
Weiboでしょ、Twitterで。
48:01
Weibo。
その会社、え、あそこってどこ系列だっけ、どこが運営してるんだっけ。
どこだっけ、あの、ちょっとね、その会社じゃないかもしれないけど、なんかほら、アリババとかも含め結構IT企業が今すごい、規制というか強化されてるよね、締め付けが。
はい。
国から。
なんか、いろんな見方があるんだけど、その、何?
うん。
あの、今、まあ一つの見方として、今、政府がやってるのは、その、金持ちが金持ちになるんじゃなくて、みんなが等しくその豊かになっていこうっていう方針になっていて。
で、まあその何?親のコネとかで貧富の差がついちゃうっていうのが、貧の方の人たちからするとたまったもんじゃないから、まあそういう芸能人だったり、IT企業だったりっていうのをこう締め付けるっていうのはある種その、まあみんなの人気取りじゃないけど、そういう面もあると。
格差の是正だと。
うん。
まあ、まあそれはでもひょっとしたら、表面的なことに過ぎなくて、もっとこう、何だろう、大きな説明が難しいな。
まあまあまあ。
誰と誰がどう繋がってるとかね、まあそういうのもあるのかもしれないけど。
まあ解釈はいろいろある、あれど、結構とにかく今、締め付けとか規制が、規制はまあ企業もそうだし、まあこのポッドキャストでね、話してきてるその個人へのインターネットの規制とかも含めて、ちょっと最近強まってる傾向にあるっていう感じだね。
まあ全部でも、大きな流れの中でこっちに国を持っていくんだっていうのを計算してやってるっぽいですね。
うーん、そういうことなんだろうね。
うん。
すごい浮きだよね。
だから、USBとかもね、先週話した、ユニバーサルスタジオ北京とかもね、たぶんこのタイミングで、このタイミングでアメリカに対してその、アメリカに関与ですよってことをアピールするために開けたんじゃないかっていう気もするしね。
ああ、なるほどね。
うん。
で、あれだ、さっきのWeiboじゃなくて、えっとDDだ。
ああ、DDね。
会社サービスのほうだ。
うん、DD。
ここが株式非公開化を検討している。
具体的に規制されたっていうわけではないけど、たぶんこれまでの流れを見て、ちょっと目立つのをやめようっていう、そういう動きに入ってるような、そんな記事が、記事を読んだ。
もうDDはちょっと前の話で、アメリカで上場しようとして、結局そのデータ保護の観点もあるし、そのたぶん国内の経済のこともあると思うんだけど、その、まあダメですよってことになって、で、なんだろう、イチャモンつけられて、個人情報を適切に管理してないとかいう理由で、新規ユーザー登録も停止させられて、で、まあ叱られたと。
51:17
ああ、それだ。
はいはいはいはい。
うん。
ああ、なるほどね。バチバチやってんね。
もうでもそれ2ヶ月前ぐらいの話だよね、DDのやつは。
そうだね、確かに。
うん。
あの、そんぐらい前の話だわ。
はい。こんな感じですね。
はい。
はい。じゃあまあ、前回に引き続いてちょっと筋トレの話しようかなと思ったけど、もう1時間経ったから、まあ今日、今週はこのぐらいでいいですかね。
そうですね。はい。
はい。
では、また来週話します。
はーい。
はい。えー、ということで、今週もありがとうございました。
ありがとうございました。
はい。えー、まあいつものお約束のやつですけど、番組概要欄にツイッターアカウント載せてますので、皆さんお気軽にメッセージいただけたらと思います。
あの、さっきも言ってたようなハッシュタグ、上海香港ワンダフルライフの方につけてつぶやいていただけると、我々の方でチェックできるのでありがたいです。
はい。ということで、なんか言い残したことないですか。
えー、そうですね。まあ、あの、今日話したブルースリーの銅像の写真なんかもツイッターにあげてますので、まあ、あの、お気軽に見に来てください。
はい。
はい。
ということで、ありがとうございました。
えー、それでは上海香港ワンダフルライフをお送りしたのは池上と
和顔でした。
どうもありがとうございました。