1. ワインのガッコウ
  2. 安くて美味しい”庶民派ワイン”
2022-07-21 19:51

安くて美味しい”庶民派ワイン”

今週は番組初のゲストが登場します!ポッドキャストワイン番組のパイオニア『ワインの授業』を監修している庶民のワイン研究所プロジェクト代表の井原 大賀さんに安くて美味しい”庶民派ワイン”についてお話を聞いていきます

・2000円以下が”安いワイン”の定義

・コンビニワインは上段から

・動物がデザインされたエチケットのワインを飲もう!

【番組関連情報】

今月のプレゼント

7月のプレゼントワインは先週と今週登場した

お菓子やおつまみと相性抜群の白ワイン

コノスル ソーヴィニヨン・ブラン ビシクレタ レゼルバです!

・応募締切:2022年7月31日

リスナープレゼントの応募はこちらから!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSewr0LPuWRz_zzBHaVI5YU_bV4zmu1P1jL2d4-MVLIkY2AQ6w/viewform

紹介しているワインについてや番組更新情報は公式Twitterをチェック!

https://twitter.com/wine_QR_PITPA

番組メッセージはこちらから!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfiZohgqoKrqO2U9spiL8xY8myTaB6JoVT3dGwFybF-ZAgA3A/viewform

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:02
ワインのガッコウ新入生・声優の松本サラです。
ソムリエのコクボタケルです。
この番組は、日本ソムリエ協会認定ソムリエで、
13万部越えのベストセラー・ワイン1年生の著者でもあるコクボタケルさんに、
初心者でも分かりやすく、ワインの選び方や味の違いを教えてもらう
聞くとワインが飲みたくなる番組です。
さて、今週はこんなテーマでやっていきます。
安くて美味しいワイン”庶民派ワイン„
今週と来週は、番組初のゲストをお呼びして、
ゲストの方と一緒に、初心者のためのワインの授業をしていただきます。
ゲストは、ポッドキャストワイン番組のパイオニア、
ワインの授業を監修している、庶民のワイン研究所プロジェクト代表の
イハラ・タイガさんです。
イハラさん、よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
さっそくなんですが、今回タイトルにもなっている
庶民派ワインの定義を教えていただこうかなと思うんですけども、
よろしいでしょうか。
もともとなんですけど、庶民派ソムリア・コクボタケルさんに
インスパイアされたんですよ。
そういうので、今までのワイン会話の人と全然違うぞ、
みたいな感じで。
だって一人でワインの世界に踏み入れると、
とっつきにくいし、面倒やルールな仕切りが多いし、
特に市南書とかメディアとかで紹介されているワインって、
本当に見つからないし、見つけたとしても買えない場合が多いんですよ。
そもそもどこで売っているのかも分かりにくいし、
そうですね、確かに。
高価ですし。
しかも、出している方もやっぱり富裕層をターゲットにしているので、
庶民はワインを楽しめないのかと。
そうですね、ちょっと手を出すのは難しいかなっていう。
それで今、庶民のワイン研究所プロジェクトとして立ち上げて活動させてもらっているんです。
どんなジャンルでも言えるんですけど、
下のランクを知ることは、そのジャンルを深く知る上では絶対欠かせないと思うんですよ。
例えばなんですけど、
吉野屋とかスキヤとかを食べずに牛丼を語る資格ないじゃないですか。
メジャーなところですよね。
やっぱり基礎とか本質とかを知ることには不可欠ですし、
もっと上級なランクを知ったときの感動は、
安いものを知っているからこそ得られると思うんです。
そうですね。
普段から高いワインを飲んでいたらありがたみなくなるでしょ。
そうですね。いや、飲んでいないですよ。
違った?
今、罠ですね。
今、そうですねって言いそうになっちゃいました。
流れでそうですねって。
トラップを張られましたけど。
言いそうになっちゃいました。
普段安いワインを飲むからこそ、
特別な日に飲む高いワインの価値が高まるんですよね。
つまり一般庶民の皆様が最初に勉強すべきは、
買えない飲む機会の少ない高級ワインではなく、
安いワインから深掘りしていくべきだと考えています。
確かに、そうですね。
なので、話長くなりましたけど。
03:01
いえいえ。
結論、庶民派ワインを定義するならば、
全国でどこでもワインの価値が高まると、
全国でどこでもいつでも買えるワインとなります。
はい。
もっと深掘りすれば、
高級だけどいつでもどこでも買える、
モエーシャンノンとか、
フーグクリコとか。
最近もイベントやってたみたいなんですけど。
そういう高いワインも、
いわゆるワインとして庶民のワインとして定義つけたいんですよね。
あとは名前の覚えやすさ。
はい。
よくヨーロッパの呪文みたいな横文字多いんですよね。
そうですね。
アマローネ、デルラ、バルボリ、チェルラとか神様になるんでしょうね。
はい。
では、いくらぐらいが安いワインとかってなるんですかね。
コクボさんはどうですか。
僕はだいたい1000円台だったら。
それは城内ですか。
城内。
店の仕入れ名はいいんですよ。
店の仕入れ名の話してない。
え、でも業界人って、
業界人だって下大で言うじゃないですか。
いや、もう庶民派ですから。
本当ですか。城内で言ってくださいよ。
1000円台ですかね。
1000円台ぐらい。
1000円前後のワインは安いなっていう感覚になりますね。
500円とかになると安いってなりますね。
うんうん。
500円でこの味か、最高じゃんって。
ありますよね。ワンコインで買えるワインみたいな。
コンビニで1000円ちょっとでちょっと出したらちょっと上のランクの買えちゃうな。
そもそも安いワインとは何円以下なのかと。
はい。
やっぱり箇所分所得とかで全然変わってくると。
5000円以下が安いって価値観の人もいらっしゃいますし、
1000円ワイン安いと思っててももっと余裕がない人からしたら
500円ワイン2本買えるやんけっておっしゃる方もいらっしゃるんで。
それぞれどれくらいワインという飲み物に情熱を傾けてるかと。
だから一概に何円が安いとかは言いにくいんですよ。
しかし。
アンケートがありまして。
何円以下が安いワインの価値。
何円以下が安いワインの価値。
これが331票集まったんですよ。
結論だけ言います。
2000円以下トップです。
2000円以下が安いワイン。
安いワイン。
過半数は取れてないんですけど、43%取れてますんで。
大体の人は2000円以下が安いワインという風に定義付けされてるんで。
これがもし高いっておっしゃるんだったら、
この放送最後まで聞いてください。
そうでした。
1000円だからといって意外と美味しいものもあるみたいなお話もありましたけど、
2000円以下で美味しいものってきっとたくさんあるってことですよね。
一般的に500円ワイン怖いとか安いワインは変なものが混ざってるみたいな考え方をする人もいらっしゃるんですけど、
そういう印象を今日は私が払拭したいと思います。
そもそもですね、これには複数の風評被害がありまして、
オレンジジュース100%とかって聞いたことあります?
06:00
ありますあります。
あれでも凝縮果汁とかいろいろあるんですよ。
その中で、自然派ママさんたちは凝縮の100%100%じゃないみたいな話するんですけど、
ワインもそういうのがあって、輸入した時点では凝縮果汁で、
日本でアルコールや水を添加して作られる衛生ワインみたいなのもありますし、
メニューの端っこに申し訳ない程度に、
ワインしょうがないか入れる時赤ワイン300円みたいな手書きみたいなのよくあるじゃないですか。
ああいうのは、ビールとか飲んでおけばいいんですけど、
無理にワインを酔い出したら飲んでしまって、
ワインおいしくねーなーみたいな感じで印象づけてしまうと。
飲み放題のカラオケとかよくあるんですよね。
そうですね、見ますね、メニュー。
聞かねせてガバガバ飲むから、次の日に頭痛が起きるだけであって、
酸化防止剤がーとかっていう人も、その辺で論破したいなとは思うんで。
ざわりざわりですね。
ざわりですね。
酸化防止剤はイコール頭痛の原因とは限らない。
あ、関係ないけど。
なんでも一杯飲みは頭痛くはなるし。
まあまあまあまあ。
ではですね、大変物質気ではあるんですけども、
私のようなワイン初心者でもできるワインの選び方や見分け方、
ちょっとワインの学校の方でも何回かそういうお話は出たんですけど、
井原さん目線でもしそういうのがあればぜひ教えていただきたいです。
わかりやすいのが動物シリーズなんですよ。
動物シリーズ。
なんかアルパカとかプードゥーとかサンタとか、
コンビニとかにも置いてるんですけど、大手メーカーさんが出されてるやつなんですけど、
これ何の動物かわかります?
アルパカはアルパカですよね。
え、もうそこから違うんですか?
国語先生、巻きでお願いします。
アルパカはアルパカでしょ。
びっくりした。アルパカはアルパカでしょ。
プードゥーはなんだろう。あ、プードル?
お。
プードゥーはじゃあプードル。サンタってなんだろう。トナカイとかですかね。
以上でございます。
プードゥーはなんかコジカみたいな。
え?あ、そうなんですね。
サンタはなんか、何なんだろうあれ。
え、プードルじゃなかったんだプードゥー。全然違った。
子供のシカですよねプードゥーはね。
プードゥー。
サンタはなんかタヌキみたいなやつじゃなかったっけ?なんだっけ?
プードゥーどんなんだっけ?
ここでリスナーさん調べてみてください。
サンタ。
電波つながらない。
サンタは動物でサンタしか出てこない。
あ、そういうことか。サンタワイン。
サンタワイン。
え、なんか猫ちゃんみたいなのが映ってますよ。
サンタはピューマ。
ピューマ。ピューマでした。
あれ、さっきタヌキって言ってたけど。
本当だ。ピューマだ。
ちょっとタヌキ感のあるピューマ。
そんなことないです。
ないですよタヌキ感なんて。
いわゆるピューマのことをチリではチリアンライオンと呼ぶそうですね。
それがサンタのシンボルになっているそうです。
なるほど。
勉強になります。
09:00
また一つ賢くなりました。
スーパーやドラッグストアでも見かける定番の安いワインシリーズなんですけど、
なんか各社変わった動物が統一されてるの不思議なんですけど。
あんまり深掘りしたら沼になりそうなんで。
ちょっとどんどん進んでいくんですけど。
どれもエントリーラインは1000円以下から購入できます。
おそらく人から紹介されずにワインの世界に踏み入れると、
この辺りのワインから出会うと思うんですよ。
なるほど。はい。
なので最初にこの動物シリーズ飲んでどう感じるかで、
ワインが好きになるかどうかの分かれ道だったりするんですよね。
この動物シリーズが安いワインの全てって解釈に陥りがちなのを、
今日は止めたいなと。
なるほど。手を渡しやすいがゆえに。
がゆえに。
これが全部だと思うのはちょっともったいないなと。
ちなみに他のおすすめの選び方とかってありますか?
困ったらコンビニワインの上の棚っすね。
回転率が速いんですよ。
そうなんですか?
マーケティングの天才たちが日々会議を重ねて選別して、
全国に陳列されているのがコンビニワインですよ。
それが外れなわけないじゃないですか。
確かに。おすすめってことですもんね。
物流のプロが量的アドバンテージ化して、
圧倒的なコストカットで実現してますからね。
はい。
プライベートブランドのワインとかだったら、
よくセブンイレブンとかでもこの番組でもやってたじゃないですか。
ああいうのも旨味のプロがですね、
一般大衆の味覚を研究して開発してますんで。
ありがたい。
まずいわけないんですよ。
私も以前コンビニワインに偏見を持ってたんですけど、
飲み尽くすみたいな企画をやってて、
毎回高得点を出してたんで、
コンビニワインすごいなみたいな。
確かにコンビニワインおいしいですもんね。
おいしかったですよね。最初に飲ませていただいたやつも。
最近な気がしますけどね。
コンビニワインがここまで注目されるようになったのが、
皆さんにちょっといろいろ試していただきたいですね。
ではですね、今回はせっかくなので、
最後にワインの学校を聞いているリスナーさんへ、
おすすめの1本をご紹介していただけますでしょうか。
そうですね、もうここまでコンビニワインのこと言ってたんで、
コンビニでいきましょうか。
セブンイレブンで買える、
アマヤカバブリュットレゼルバです。
お、レゼルバ出ました。
熟成が長い感じですよね。
感じですよね、前回。
レゼルバってやりましたっけ?
お菓子、おつまみの買いの時にレゼルバ。
レゼルバのところは、
そうですね、教えてもらってなかったんですけど、
ここの単語だけ聞いたことありましたね。
アマヤカバブリュットレゼルバ。
レゼルバって書いてたら、ちょっと熟成長いよぐらいに考えておけばいいと思います。
はい。
熱いワインは炭酸があれば何でもいけます。
辛口で。
えー、割って飲むと。
いや、元々スパークリングワインですね。
あ、そうなんですね。
赤ワインだとどうしても吉橋の好みがすごい出るんですけど、
スパークリングだったらね。
今日はこちらスタジオに用意していただいたので、
実際に飲んでみましょうということでございます。
12:02
はい、ありがとうございます。
おー、さすがソムリエ。
はい、ということで手元にスパークリングワインを用意していただきましたので、
いただこうと思います。
エチケットから。
なんかすごい、今回のエチケットはあれですね。
なんか英国っぽい感じというか。
でもこれは人それぞれ価値観が違いますね。
英国っぽい感じ。
もうガッツリスペインのワインですからね。
で、怒られちゃうな。
なんか、このあんまり、なんていうんですか。
最近よく私がお店とかで見てたワインが、
ちょっとカラフルなやつとかだったりしたので。
結構クラシカルな感じですよね。
クラシカル!それでした。
クラシカルな感じでございます。
ここはちょっと入れといてほしいんですけど、
ワインの選び方として、
僕も多分国保さんもそうだと思うんですけど、
インポーターさんで選ぶとこないですか?
信用できるインポーターさんみたいなね。
ありますよね。
インポーターってなんですか?
輸入業者さん。
だから現地で支援して持ってくる業者さんなんで、
そこがどれくらいのコストで見合って
下ろしてくるかをジャッジしてくださってるんですよ。
なので決まった輸入業者さんを見つけてしまえば、
そこを追っていけばいいと。
もう信頼して。
じゃあ呼んでください。
ちなみにどこに書いてあるものですか?
輸入業者。
株式会社トコウかな?
そうです、トコウさんですね。
都の字に光るですね、トコウさん。
リカマングループさんの輸入されてるところなんですけど。
東京都は大東区だそうですね。
なのでコンビニ行って、そういう裏面見て、
この前の輸入業者さんと一緒だなみたいなところを
注目していただければワイン選びがより助かるんじゃないかなと思います。
なるほど、インポーターさんから攻めるっていうのも一つの手ですね。
ありますね。
今更ですけどもいただきます。
飲んでないって買った。
わあ、辛口だ。
そうですね、ドライですよね。
カバ、スペインのスパークリングワインですね。
カバって書いてあったらスペインのスパークリングワインねって思って。
カバの部分でスペインのスパークリングワイン。
スペインのスパークリングワイン。
ちょっとワイン勉強しだしたら、
瓶内二次発酵神社になりがちじゃないですか。
これね、シャンパンと同じ作り方ですってことですよ。
瓶内二次発酵ってシャンパンニューチャーのシャンパンと同じ作り方ですよって。
カバもシャンパンと同じ作り方してるんで、
シャンパンよりもお安いんですけれども、
本格的な味わいを楽しめますよってことですね。
しかもレゼルバだからこれは熟成が長いものなんですもんね。
15:03
レゼルバでないものと比べるとって感じですね。
この上にグランレゼルバとかもあったりするんですけど。
おいしい。
もしスパークリングとかで辛って思ったら、振ってあげたらいいんですよ。
泡を飛ばすと残糖量がグッときますんで。
スパークリングワインって普通の辛口の白ワインよりちょっと甘味残してるんですよ。
スパークリングにしたときにちょっと甘味ないとバランス悪いというか辛すぎちゃうというか。
残糖量も表記に書いてるんですよ、実は。
そうなんですね。
国語先生ブリュッとの説明を。
瓶の裏をたくさん見る。
前に書いてます。
前に書いてある。
それだったら1リッター当たり12グラム以下。
前に書いてある?
ブリュッとって書いてます。
ここですか?
B R U T ブリュッと。
これがその残糖量の表記?
数字です。世界共通ですね。
何々って数字で書いてあるわけじゃないんですか?
それを覚えてくださいみたいなところがあるんで、こういう番組が役立つと。
なるほど。
どのくらいって言ったらいいですかね?
極辛口。
極辛口。
極辛口って書いて、超辛口かな。
だからドライって書いててもワイン通辛したら甘いんですよ。
まだちょっと甘みを感じる?
これより辛口もありますもんね。
ブリュッとナチュースとか。
そうなんですか?
ドサージュゼロとか。
いっぱいある。
もう歩踏しませんよみたいな。
そうなってくると、飲み心地はどうなってくるんですか?
でもスッキリはしますよね。甘さがない分。
だから熱くてビール代わりに飲みたいときはできるだけ甘さないほうがいい。
なるほど。
そうなんですね。
ということでたくさん教えていただき、今週は安くておいしいワイン、庶民派ワインというテーマでお話ししてきたんですけども、
まとめると、2000円以下が安いワインだけどおいしいものもたくさんある。
そしてまずはアルパカやプーデューとピューマン、サンタガーなどが書いてあるチケットのワインを飲んでみる。
それで基準を作ってくださいと。
これがこれくらいの味なんだと。
そこからまず入ってみて自分の中の基準を決めてみる。
そしてあとはコンビニの上段にあるワインを選んでみる。
皆さんも今回ご紹介した方法で庶民派ワインをぜひ楽しんでみてください。
そしてなんとですね、来週も伊原さんに引き続きゲストで来ていただきますのでよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
来週はですね、日本初のボックスワインエヴァンジェリストとして。
エヴァンジェリストって僕初めて聞いた。
18:02
エヴァンジェリストって何ですか?
伝道師みたいな。
ボックスワインエヴァンジェリスト。
はい。
負けないワイン選びを徹底解説します。
そしてこの番組はツイッターで収録風景や紹介したワイン情報をアップしております。
そしてそしてワインの学校では番組で紹介したワインを毎月1名のリスナーさんにプレゼントしています。
7月のプレゼントワインはコノスルソーヴィニオンブランビシクレタレゼルバです。
プレゼントの応募にはキーワードが必要です。
今回のプレゼントワインはコノスルソーヴィニオンブランビシクレタレゼルバです。
プレゼントの応募にはキーワードが必要です。
今月のキーワードはチーズ味とのマリアージュです。
番組概要欄のリンクから応募できますのでぜひチェックしてみてください。
さて続きましてコクボさんからの告知です。お願いします。
千葉県船橋でコックダイナー船橋コックワイナリー営業中です。
ワインはネットでも買えますし、
船橋市のふるさと納税の返礼費にもなってますのでぜひお手に取ってみてください。
あと図解ワイン1年生2時間目チーズの授業も発売中です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
来週も木曜日18時に更新されます。
次回もお楽しみに。お相手は、
ソムリエのコクボタケルト。
ワインの学校新入生、声優の松本サラト。
庶民のワイン研究所の伊原大我でした。
19:51

コメント

スクロール