1. 在宅ワークFM
  2. EP55:「バック・アロウ」BACK2..
2021-05-30 23:10

EP55:「バック・アロウ」BACK21 乗艦合体!凱帝!…シュウ・ビさん?

あまりのジェットコースターっぷりに若干疲れをおぼえた人たちの語り場です

00:00
21話です。21話ができました。もう残り3回? もう暗い絵MAXを何度も迎えてますけど、疲れたっていうね。
見終わった後に。もう情緒が不安定になってるというかね。 まあそうだね。大きく言って、ビットさんの激アツが継続しましたと。先週からね。
それが一つの情感大合体が見られたと。 今回別にこれだけで終わってくれてもいいぐらいの満足度があったわけじゃないですか。
それはAパートです。 Bパートで、外提がね。 kohei君はもうBパートは見れなかったんじゃない? 涙涙ですからね。
ちゃんと見れてないんじゃないかと思ってるんだけど。 ちょっと前までもう絶コールしてたわけじゃん。それが急転直下ああいう展開になって、
もう大王城ですよね。 もうちょっと声がね、出てしまうぐらいの持ってかれ方ですよ。 国民はみんな涙をし、愛に溢れるヒーネヒーも涙を流し、そしてグラネージャー上巻国の人たちも、
いやーなんとか王の中の王だと。人の死に対してこんなに悲しい演出ができるものであれば、僕はソーラ先生の時にもやって欲しかったんだもん。
何度持ち出せばいいんだ、そのわたかまりを。 すごく感動のシーンというか、泣けるシーンで。
それをあったんだけれども、やっぱりソーラ先生が引っかかる。 ソーラ先生が心のどっかに。
あのね、僕のしこりとなって残ってるからさ。 トゲが刺さって抜けない。
まあでもね、消えてしまった人たちのことがまた今後どうなるかわからないっていう、最後のシュービーさんがね、登場してしまうっていう。
予想を超えてきたね、我々のね。 ちょっと大きい。
ちょっと大きいっていうか、がっちりできる。 ブライハイト級の大きさに、ブライハイトなのかな、もはや。
ブライハイト級の大きさのシュービー君が出てきて。 超展開で。
どうなるんだと。 マジでどうなるんだと。
最後キョトンとさせられるっていうさ。 激アツ展開あり、最後キョトンとさせられるっていう。
ドギョー。 疲れたよ。
れんくんもね、なんだこれって言っちゃうよね。 そうそうそう。思わず出た言葉。
あれはね、なんか現場で足されたセリフらしいよ。 まあ、なんだこれだよ。
マジなんだこれ。 なんか本当にさ、上巻大合体がちょっと霞んだよね。
それぐらいちょっと大丈夫なのかばっかろうっていう。 物語として、なんかもう壊れつつあるんじゃないかっていう。
物語のベースが。 残り3話にしてね、これだからね。
気になるところ、上巻大合体ですよ。 ビット君の信念が上がりましたね。
変なチョコだ。信念だったね。 男トンまでに人任せ。
03:01
人任せ。よかったね。 ためにためてそれかっていうのがさ。
でもちゃんとそれが周りの人の力を引き出すんだっていうね。 周備大先生からの。
能力としてね。 認めてもらって。だから秘密兵器なんだと。
で、グランレッカですね。 グランレッカでしたね。
それを見た2時間前にもなんか似たような合体を見たような気がするんだけど、俺は。
別の番組で。 同じようなリアクションをしたような気がするんだけど。
どっちもそっちで結構なんかあっさりと。 え、3つ?みたいなね。
3つ言ってますっていう、まあ、超合体が2時間ほど前にあって、その後の上巻合体だったんで。
2回見てたわけね、君らは。 そうそうそう。
あれがかっこいいかと言われたら、後々かっこよく見えてくるんだろうか。
慣れてくるんだろうなぁとは思いつつ、なんだろう、マクロスのデストロイモンスターみたいな感じだなってずっと思ってて。
形的にはあんな感じじゃんって見てたんだけど。
結構ね、殴ってくるかと思いきや、まあ、あちこちからビームを出すし。
なんかあたりかっこよかったよね、アシストするとき。 ところどころアシスト入ってたよね。
グランレッカー号が合体する前のあたりのセリフを聞いてさ、
なんか僕はもう勝手にガンソードを思い出してたわけだよ。 どのセリフですか?
出力が低下しているみたいな話をしてるときに、エルドラファイルの5のエネルギーが足りない、少しだけ足りないっていうセリフが思い出せずに。
合体すれば戻るんだっていう。
ずっとそこに重ねて見てたんだね。みんなで動かしてる感あるからね。
グランレッカーはしかもさ、実合体の命名だっていうところがまたポイント高いですよ。
グランレッカーと名乗るがよい。
これはまあやっぱそうやって名前を授けられたわけだからさ、今後も、
合体無き後もやっぱりさ、グランレッカーで行動していくんだなっていうところがわかるというか。
まあ協力関係になったよね。ここに。まあ共通の敵がいるからね、今はまだ。
あとはフィーネがね、すげーけなげに頑張っていたけれども。
フィーネはめっちゃけなげだったね。
あのチート能力をさ。
つってもやっぱりさ、傷をね、周りがやってるとはいえ、自分がまず傷を負ってるわけだからさ。
なるほど、しんどいんだなと。
黒い己をなくしても、その傷は認めるぞとか言ってもおっしゃっていた。
いやここに来てさ、やっぱりね、フィーネのことをさ、気に入ってたわけだけど。
フィノワールのことを気に入ってたわけだけど。
気に入ってたね。
でもそれなくしても、認めるっていうところにね、また一ついい話が追加されたわけですよ。
実はの大きさだね。
ね、今回そうだね、やっぱり、そうだね、シュウが出てくるまではもう外邸会だったっていうね。
まあほぼ1話で。
06:00
2話にわたって外邸会だよね。
外邸会ですよ。まあね、もちろんリンガリンド最強を名乗るというところで、
まあまあまあ中心人物であるというところもあるけど、
そういうフィーネを認めたりさ、リッキーを認めたり、
役骨のあるやつがいたと。
まあほぼ、会をね、後継としてね。
そうだね、もう後継者探しもしてたと。
そうだね、継承させたり。
うん、というところでもう、絶印のものの中ね、やっぱ最後も、
ただでは消えないというところも見せてもらい、
いや時勢の苦ですよ、もう。
もうここはね、著作権とかどうなるかわかんないけども、
音声を入れて、ここにインサートしたいぐらいのね、○○。
まあリンガリンドのすべての民にね、語りかけたわけだよね。
神が蹂躙しようとも諦めるなと。
おのれが道はおのれが作れと。
もう、陛下ー、陛下ー。
だからもうコヘ君はビーパートンも涙なくして、見れなかったんじゃないかと。
0時20分に。
おっきい声が出ますよ、それは。
陛下ー。
ちょっとやっぱ、バイ将軍とね、王将軍が、
こう男泣きしてるのはちょっと笑っちゃったけど、
面白い。
似合ってて、似合っててね。
笑うとこじゃないけど。
笑うとこじゃないけど、なんかあまりにも似合ってて、
王の中の王のね、最後を見ることができたと。
まあルドロフ卿もね、どうなんだろう。
生きてるよね、てか、濃かったから隠れてたけど、
ジソナンダさんの信念はズルくないかもしれない。
ジソナンダさん、チート過ぎ問題。
決して死なない。
世界が終わるまで。
だからそのさ、信念ってさ、エルシャもそんな感じじゃん。
何が何でも生き延びるっていうことで言うならば、
彼女にもあの能力が備わってる可能性があるわけじゃん。
何が何でも。
まあでもそこはやっぱりなんか、人の意思でつかみ取る感じだけど、
ジソナンダさんは、そう決めたからそうなんですみたいな、
チート感がすごい、
そうだよね。
漂ってるっていう意味で、正しく悪役だなと。
そうだね、ジソナンダさんラスボス説、これあるよねっていうところも匂ったかな、ちょっとね。
匂った。
まあ、ちょっと出てきた気が。
出てきたね。
出てきたね。
この信念がちょっとね、誰よりも凶悪だなっていう。
凶悪。
世界と共にあるわけだからね。
そうそう。
世界が滅びるまであの人死なないから。
最後まで残る気満々だっていうところから、
ラスボスだよねっていう、
なんかその読みもあるなぁと。
うん、また世界が滅びるステンもあるよね。
インガリンと滅びるステンも出てくるっていうね。
まあ、ある意味なんかルドルフ卿よりは、
彼女を倒す方法の方が難しいような、簡単なような、みたいな。
てか、そう入ってたんだと思った、やっぱ。
ファインドアッパーが。
あの中で、首のね、ところから。
ズルズルズルズル。
ズルズルズルジャラジャラジャラジャラジャラ。
ブウウウウウウウ。
お互い100連剃で戦ってたんだなっていう。
体内にあるかまあ腕に嵌めるかの違いだけど。
09:01
ルドルフ卿の信念は強すぎたってことだよね。
まあ、体内にあるとは言ってたけれども、
あんな感じであんなにいっぱい入ってるとは思わなかった。
そうだね。
あと、そのルドルフ卿に感化されてというか、
タッチされた後のアロー君の尖り方ね。
尖り方ね。
なかなか邪悪な、邪悪なムガソードだったけど。
魔戒帝を貫くね、あんな棘。
ナルタル感がちょっと出てきたような。
ムガソードなんかちょっと見えるんだよね、ムクロにね。
あー、そうね。
あー。
目が。
ムガソードはそんな感じになるか。
で、あんな尖り方もしたらさ、余計っていう。
悪い、悪いっつってたね。
もう謝って済む問題じゃない?
結構謝り方も、なんか切羽詰まってはいるんだけれども、演出として。
悪いんじゃねえんだよって。
悪いんじゃねえんだよな。
あとさ、ちょくちょくね、やっぱりちょうどガイテイがムガソードを振り回してるときにだよ。
ひるむんじゃねえ、ゼツって言ってたよ。
もう心の中の俺がもう、陛下と呼べえと。
なんで戻ってんだと。
先週陛下呼びにただしたのに。
いやもうそこはだって、こぶしなきゃいけないからさ。
あー、なるほどね。
もうバディになってたからね、立派な。
リンガリンド1の助っ人とね、リンガリンド最強だから。
いやまあいいもんだなあ。
アローくんのさ、前半の希望に満ちた表情からのさ。
闇落ちね。
Bパート最後の闇落ち。
目の周り真っ黒になってたけど。
そうそうそう。
もう俺はダメだみたいな。
早く殺してくれ。
早く殺してくれ、殺せるもんなら殺してくれみたいなね。
投げやりなもうアローくんだったと。
そこにね、謎パワーアップした海将軍。
謎パワーアップじゃないよ。
継承したからね。
烈火は、人は生きがきなりを体現する烈火帝国のね。
外邸陛下の国がね。
外邸の信念と己の天下無双を掛け合わせてしまったわけだからさ。
パワーアップですよ。
ぶつけ本番で信念師を操り。
暗黒弾ってもうどういうあて字なのかわかんないけど。
でも破るなのかな。
信念師を圧縮したね、ブラックホールみたいな。
ブラックホール。
あんなまた。
でももうこっちはさ、方針状態だからさ。
カイとアローくんがまたなんかやってるみたいなぐらいの感じだったよね。
そこのテンションは。
まだあるんだ今日みたいな。
もうお腹いっぱいだから。
あれまだやってるっていう。
そういう感じだったんだけどね、あのパート。
分かるな、そういう感覚が分かるな。
あれ今日があれみたいな。
まだ続くのか確かに分かんない。
からの、また特納の三角関係を見せられるっていう。
そうだね。
恋がたきがね。
恋がたきを倒そうとすると、
12:01
アローくん僕が救うんだから。
ズレないのが現れてね。
させないよっていうね。
暗黒弾に関しては、
一発目だけ腕を消したけどさ。
その後はさ、かする程度のあれだったからさ。
ちょっとコントロール難しそうだったけどね。
なんかビローンみたいな動きだったから。
割と何だろう、必殺技的にはかなりの消耗しそうな必殺技じゃん。
ブラックホールを作るなんてさ。
そうだね。
結構ポンポンポンポン出るし。
ペニスボールぐらいのノリでポンポン打ってたけど。
じゃあカイくんは結構消耗してるかもしれないね。
しててほしいかな。
あの棒をくるくる回せばいくらでも出せるんだったらちょっと軽いけどね。
ちょっと軽いなと思っちゃうからね。
当たりづらいのはあるとは思うんだけど、コントロールが効かないと。
数字はいいみたいなことになるよね、そうなると。
今アローくんどんな状態なんだろうね。
体は自分の意思で動かせんのかね。
ルドルフ教が注入したわけでしょ?
無制限によくわかんないビームを出すっていう状況ではあるんだろうけど、
それ以外の手を動かすとか足を動かすぐらいは自分の意思でできるんじゃないかなとは思うんだけど。
そうなのかね。あれは自分の意思で歩いてるのかね、トボトボ。
あれも歩かされてる。
でもそんな感じはするんだよね。
地面を消してるっていうのもちょっとよくわかんない。
そういう意味では、戸村っているときの美少年共和国からの通信に倍将軍が反応したのが、この意味ではちょっと面白かった。
倍将軍だよね。美少年。
美少年?
そこのチョイスがね、「倍将軍なんだ」っていうのが面白かったね、たしかに。
そこは流してくれって言ってた。
ビットくんがもう完全にテンパってる状態だ。
やけくそでテンパってる状態だから。
やけくそだよね。
だって何からトコトンまでに人任せなわけだから。
この作戦も全部ね、立ててもらったやつだからさ。
だけど自分で動かすってことをできないとかしたくない人だからさ。
そういう意味では協調感も結構重要な役回りというか。
そういう意味では今回、それで期待ができるのはやっぱりソーラ先生も、ちょっと大きいソーラ先生が戻ってくる。
戻り方がラクホーイの出方と一緒だったからね。
ここまできて全く何かわからないっていうのがすごいね。
すごい。
21話積み重ねてみても、この展開が何なのか全くわからない。
わからない。何をどうしてこう思ったのかがわからない。
15:00
どう思ってほしいのかすらもわからない。
正しいリアクションもわからないから。
ソーラ先生は最終回で復活してるかもしれないね。
でもちょっと大きい必要はないからね。
ここが難しいところでさ、読めないのはアローくんが消した人は戻ってくるけど、
普通に死んだ人は戻ってこないかもしれない。
そうだね。微妙なラインはブッチだよね。
ブッチだね。
ブッチは…。しかもアローくんに消されたわけじゃないしね。
あれはディソナンザさんだしね。
ブッチはただ潰されて死んだだけだから。
キラキラになってないから。
死身になっただけだからね。
肉屋のブッチも愛国者だったからね、彼は。
唯一生き返らないんじゃない。
そうそうそう。
みんな生き返ってよかったの中で唯一。
死因死になって溶け込むってことはしてないからね。
地面に染み込んだからね。
自然界の死だからね、あれはね。
ブッチは戻ってこないかもしれないけど、
バインドワッパーをつけて死んでった人は戻ってくる可能性はある。
そうだね、アローくんに消された人とか。
キラキラになった人だよね。
わかんねえ。まあまあ、来週説明してくれるんだろうと思うけど。
どうやって…。
でもそうなったら、
外邸もちょっと大きくなって戻ってきたら大変なことになってしまうから。
一つはさ、復活したんじゃなくて、
死因死を集めて作ったっていう可能性もあるわけさ。
あれは修備、オリジナルの修備ではなくて、
ブライハイト的に修備君を模した修備君。
石橋修備君なんだろうけど。
だからパーマネント的なものじゃないってことだね。
でもね、やっぱりデカいって意味わかんない。
いや意味わかんないんだよ。
デカいの意味が、つぶら屋的なことなの?
どういうことなの?
グリッドナイトだよね、実質。
まあね、SS修備っていうのが、
マイベースじゃないですか。
そうだよね。
先週は別のアニメで似たようなこと言った気がするけど、
修と上巻が合体するパターンもある。
そうだね。
言っても生身だぞ。
そのためのビットだからね。
ビットがバインドアッパー化して修備君をつけるって可能性もあるのか。
あの大きさだったら。
でもちょっと見たいかな。
このサーバーでそれを盛り込んだら、もうわちゃわちゃするよ。
18:02
真ん中にした上巻を外装にまとう感じね。
絶対修君動けないじゃん。
エグいよその展開。
かぶりすぎでしょっていう。
もうグレンラガンだよ、グレンラガン。
でもどうなったんだろうね、レッカの巨大な剣は使う道あるのかな、ここから。
あー、すっかり忘れてたけど。
戦場に戻ることが、レッカか外帝国があれに戦場になるかどうかだよね。
そこがね、そこが舞台。
あと、天才賞にどれくらい壊されたかにもよるけど。
天才賞、城下町は壊したけど、お城は壊してなかったと思うから。
最後、自分の国にしようとしてたから。
じゃあまだある可能性はあるね、あのでっかい剣は。
だからあれだよ、ちょっと大きくなった絶外帝が降りてきて、あの剣を使う。
似合う。それは似合うな。
ねえ、世界終わるよね、逆にね、それは。壊れちゃうよね、それはもう。
ブライハイト自体がもうブライハイトじゃなくなって、ただ単に人が巨大化するだけになるっていうことか。
謎すぎる。
ちょっとこの展開。まさか21話でこんな気持ちになるとは思わなかったね。
もう伏線が解き明かされていく。過去の謎がどんどんわかっていく。
そういうことだったのかっていう畳に入る時間帯じゃん。
もうここからはいろんな敵と決着をつけていくっていうターンだよね。
なかなか見どころしかないな、ここ数週間は。
目が離せないよ、これは。
ほんとね、ほんと目が離せない。ちょっと目離したら限界変わってんだもん。
いやー、面白い。
まあその一言なんだよね。
引き続きウォッチしていきましょうっていうね。
今日28話、昨日9話。だから本当にあと4回。
ないし、5回か。
いよいよロスがやってきますよ、おそらく。
このロスを、僕はゲッターロボアークで埋めてくれると信じてるんだけど。
小ネタではないんだけど、個人的に思ったのは、いい加減一般的に戻れよって思った。
そうだ、もうお前たちは下がれって言われてから、ずーっと言われてるのに。
21:02
大事な大事な絶大談コールの仕事があったから。
仕事もあったし、やられ役っていう意味だね。
あんなひもにやられてたけどね。
バチンバチンって。
それであんな傷ついてたんだっていうぐらい外装剥げてたけど。
地味に気候指団の方もやられてたね。
いつの間にかやられてたね。
いつの間にか出てた、いつの間にかやられてたね。
癒されたとこで、あ、そうなんだって言うね。
やられてたんだって。
癒しのバグにしてる。
グランレッタになった後の、最後なんかかっこいい感じで、
シャドウが刺さってるところをパーンと映されたけど、
これエルシェは今どんな気持ちなんだろうなと思った。
本当にね、どんどんただのお飾りになっていくからね。
車のね、ボンネットの上に立つエンブレムみたいな感じで。
もう降りてもいいかっていうね。
残留信念でいいんじゃないかっていう感じだよね。
エルシェの意思で動かしてる部分はほぼないのかな。
ただ動力遺伝。
エルシェ損だよね。他のやつは艦内に入れるのにさ。
エルシェだけ水族館にいなきゃいけない。
また医務室で寝ることになるよ、あんなに長くいたらね。
冷えちゃうよね。
風邪ひくもん。
そんな細かいところが気になった。
すごい最後の締めみたいな感じで出てるけど、
やっぱエルシェ乗ってるんだよなって思うと。
エルシェは乗ってるし、結構きついポーズをずっと撮り続けてるし。
じっとしてるのが確かにつらいよね。
もうビット君のせいで自分の意思でも動かせなくなってるし。
ビットに降りれないし。
降りれないし。
23:10

コメント

スクロール