1. 平日回帰φ瑠
  2. 代打の水曜回帰φ瑠 [2024.03.06]
2024-03-06 16:28

代打の水曜回帰φ瑠 [2024.03.06]

spotify

サマリー

3月5日に出たニュースによると、経済産業省が書店振興プロジェクトチームを設置し、書店に個性ある取り組みを後押しする方策を検討しています。また、NHKがウェブのコンテンツを縮小し、デジタル職員を廃止する方針を発表し、新聞協会の要請に応じたと報じられています。

00:03
おはようございます。3月6日水曜日、アヨハタの水曜回帰ファイルをやっていきたいと思うんですが、
水曜日といえばササキルさんの水曜回帰ファイルなんですが、今日は更新ができないというのを朝ご連絡をいただいたので、代理を立てようと思って、
今日は私が金曜回帰ファイルのアヨハタがこの水曜回帰ファイルを乗っ取る形でやっていきたいと思います。
特に何かすごい台本も用意してないんですけど、結構水曜回帰ファイルはニュースの話とかもしていることも多いので、
それに乗っ取ってアヨハタの方でもニュースの話というか、気になる話をしていきたいと思います。
2つネタを持ってきたんですが、1つ目がですね、これがですね、3月5日に出たニュースで、読売新聞の方で出た
書店の個性ある取り組み支援
現象する街の書店、国が本格的支援へ、読書イベント、カフェギャラリーなど個性的な取り組みを後押しという、読売新聞だけ3月5日に情報が出て、内容的には5日に経済産業省が書店振興プロジェクトチームというのを設置するということで、
何をするかというと、これがまあいろいろ波紋を読んでまして、地域振興とかもしつつ、書店に個性ある取り組みを後押しする方策を検討するという形で、
この一文はなかなか一文じゃないか。
今後、経産省の担当らと書店の関係者にヒアリングをして、非効率的な出版流通の改善や店舗運営におけるデジタル技術活用の必要性など課題を把握する。
店舎を一冊ずつ選んで入荷し、店のサイトやSNSを活用している個人書店やカフェや文具店を併設し、魅力的な書店の優れた事例を共有し支援策の参考にするという話が出ていて、
書店を追っかけている人からすると、文具を置くというのは取り付けが後押ししてやっていたり、カフェを併設しているというのは個人書店では多くなってきているので、
もう知ってるよとかあったり、非効率の出版流通の話というのは業界としてはもう2024年問題前からずっと課題にはなっていて、解決はできていないけど課題としては認識しているという話なのに、
ヤフーニュースの読売新聞の方のコメントで、流通系の方のコメントで遅すぎみたいなことを発言されていて、正直なんでこのタイミングでっていう話はちょっと感じました。
追っかけて他の新聞も情報が出始めていて、同じようにヒアリングして聞いていってという形でなっているんですけど、
マインチンブンの記事の見出しがヤバくて、業界関係者がちょっとお怒りになっているという、売れる本屋のコツを教えます計算書が専門チーム設置へと。
売れる本屋のコツを教えますというのがいきなり出てきて、業界関係者に今からヒアリングをして、そんな人が教えれるのかという。
これはあくまで新聞側がつけた見出しなので経済産業者が言ってる発言ではないと思うんですけど、行為としてはほぼ一緒かなという感じではあるんですが。
ここら辺そうですね、海外とかだと国が書店の支援とかをやってるという話は出ていて、その中での韓国とかが結構有名らしくて
一部、出版とか書店の業界の関係者がそういう書店のところに教えるというよりかは、予算を通じていろいろ改善していくっていう風にしてほしいという話をしていて
その韓国の事例がどういうことをやっているのかというのをちょっと見てみたんですけど、公開されている資料なのであれなんですけど、出版文化産業振興財団というところが
2023年に韓国書店業界視察レポートという形で、JPICっていう出版文化産業振興財団というところの中で何人かで韓国に視察に行った後のレポートというのが出てまして
結構韓国ではかなりいろいろと支援をしているという話があります
その中で韓国の場合、本の価格がちゃんと日本みたいに再販制じゃないとかそういうのもあったりで割引されたものを法を決めて割引率を最大15%までとしたことで
一応健全化したみたいな話とかがあったりとか
あとはですね
図書館、そうですね
それによって図書館への納品が地域の書店からできるようになったりとか
いわゆる価格競争、最大の幅が決まったので地域の書店も参加しやすくなったとか
そういう話にはなってたり
あとは図書館との支援とか
いろいろとやっていて
一番そうですね、なんか目についたのが
キャッシュレス決済手数料負担の軽減というのは
これはもう現時点の書店の業界団体からは確か問題視されている
キャッシュレスって使う人からするとすごい便利だったり
お店にとっても現金を扱うことがなくなることを
なくなっても払った分、人の分だけですけどなくなることによって
現金の管理という作業も減るんですが
その分の手数料の負担が多いというところで
ただでさえ書店の必殺の売れた本のうちのマージンというのが低いのに
そこからやっぱり上乗せになっているというところで
やっぱりその分の価格転化とかは
本の価格っていうのは全然考えられてなかったり
マージンも結局上がってないので
やっぱり書店の負担になっているという話で
そこら辺がそうですね
やっぱり韓国の方はそういう支援があったり
一般的には手数料が3.5%ぐらいだけど
韓国の方は0.8から1.6%という
これは書店だけじゃなくて業界団体が一丸となり
政府交渉でカード会社との交渉をした上でという話らしいんですよね
キャッシュレスの手数料の出方というのは他の業界でもいろいろあると思うので
そうした改善というのが業界を挙げてやっているという話みたいでして
そういうのをやってくれるんであればかなり良い健全化するのかなと
やっぱりそうですね 書店自体がこう
大型書店が増えているというのもあるんですけど
小さい中小の書店というのもまだまだ残っていて
そこが厳しいのでやっぱりお金がないといろいろと投資ができないと思うので
こうした動きが今更稼いをやった方がいいですよとか
言われんでも分かってますよという話なので
そこら辺を国がいろいろと経営の改善がつながるようなことを
具体的にやってくれれば良いのではないのかなと思います
もう一つ これも大きなニュースで
スローニュースというサイトに出ていた
内部文書入手3月サイト一斉終了 デジタル職員を廃止
新聞協会に屈したNHKデジタル化大撤廃
NHKのウェブコンテンツ縮小
というスローニュースというスマートニュースのお会社で
今ノートで記事をだんだん出している スクープを出しているというメディアなんですけど
以前から言われているNHKがネットのウェブサイトで
コンテンツ提供というのを縮小するという話が以前から出ていて
そこを内部文書を入手したという形で出しているんですけど
言った通り
ウェブのコンテンツを放送にひも付かないものはやめましょうみたいな話になっているというところで
3月って言うともう3月なのでほぼもうこのタイミングだと思うんですけど
ここが新聞協会が言ったからとかそういう話になっているんですけど
これに対してはある新聞社の方がかなりお怒りで
Xの方でかなり長くポストをしていたんですけど
いろんな業界団体で集まる中で
どうしていくかみたいなのを具体的にNHKの上層部が何も言わずに
こういう形で持っていったって話がちょっといろいろと問題あるんじゃないかとか
このスローニュースの中でもNHKの中での
第1弾はこの記事なんですけど第2弾の方でNHK内部の人事制度の話とかの問題点というか
変動の話とかを書いててNHKの中での問題もクロードアッパーしてるんですけど
そうですね この新聞協会だけが悪者にするっていうのはちょっと違うなっていうのは
いろんな話を聞いて思ったんですけど
とても悩ましいなと思うのはその新聞社の方が書いてた話として
NHKっていうのはほぼストックの売り上げで
ストックの売り上げと言っていいのか 受信料という形で定期的に入ってくるお金があると
それのやっぱり額が大きいということで別に全額使えるわけではないんですけど
報道に関しては一部の割合の金額を使えるということで
その金額っていうのは新聞社とかよりも明らかにやっぱり大きいので
やっぱり取材力というのはそれで上がるということで
民業圧迫というのが事実であるというのは
そこは訴えとしては公正な競争ができないというのを訴えていたというのは
新聞社の方の発言の中ではあって
もともとこのNHKのコンテンツが終わりますって話のとこで
やっぱり世間的にお怒りなのは
やっぱり良いコンテンツが見られなくなるという 一般の人たちの不利益をこむるという点
そこはどう転んでも変わらないと思うんですよね
公正な競争っていうのはそうだよなと思いつつ
金額はやっぱりNHKの方が持ってる金額が大きいのは分かるんだけど
なんかこれが新聞教科に屈したっていう形に
見えるっちゃ見えるんですけど
そうですね
これが難しい問題なのと
ちゃんと話し合ってくださいよっていうのは
その一般の人たちが知るための
得ていたメリットがなくなるとか
下がるっていうのは本質的じゃないなっていうのは
どうしても思うところがあるんですけど
この件に関しては
片方だけのニュースとかと見出しだけで
ツイッターとかXの中だけの反応だけで
物事を判断しちゃいけないなというのは
本当に思った事例だなとは思いますが
NHKの残念だなというのは個人的には思います
ということで綾波多野水曜会議がいかがだったでしょうか
よかったら金曜回帰ファイルも聞いてください
来週は佐々木さんが来られるかもしれないので
お待ちくださいということで
水曜回帰ファイルお届けしたのは与畑でした
16:28

コメント

スクロール