1. 平日回帰φ瑠
  2. 松浦シゲキの木曜回帰φ瑠[社会..
2024-06-27 11:29

松浦シゲキの木曜回帰φ瑠[社会人基礎力の棚卸し]

spotify

サマリー

松浦シゲキは一期目の締め作業や体調管理、社会人基礎力の向上について話しています。話の中で、計算書や社会人基礎力の重要性について語り、自己評価と能力向上を促すエピソードを共有しています。

一期目の締め作業
孤独なポッドキャスターが平日一人で語るポッドキャスト、平日回帰ファイル、木曜MC担当は私、松浦シゲキがお送りします。
はい、皆様いかがお過ごしでしょうか。今日は2024年6月27日です。6月終わっちゃうね。
はい、近況でございますが、6月終わるすなわちですね、私、独立してからちょうど1年となりましてですね、6月末で1期目が締まるということでですね、
いろいろと締め作業を行っているところではございます。見えている数字はだいたい見えているので、これぐらいで着地するかなって感じなんですけど、
一応黒字では終わるかなというような感じですかね。ただ、
うーん、この1年というかこの半年ぐらいでちょっと処理ミスみたいなものが発見してしまったので、ちょっとそのダメージがちょっとあったりとかするなーっていうのはあるんですけど、
まあ何事も経験ですね。ちゃんとフローの処理をしろという話ではあるんですけど、慣れてないとスコッと抜けるっていうのはまあなくもないってですね、人間としてはね。
はい、しょうがないんで、それは学びだと受け取って、ちょっと調整して頑張ろうかなとは思うんですけど、とりあえず1期目終わりました。
ご覧の皆様、関わっていただきました皆様ありがとうございました。引き続きですね、7月以降もよろしくお願い致しますし、
お仕事的にはまだちょっと余裕があるような状況でもありますので、まあ今一件、ちょうどこの収録前にですね、お話しいただいたのもあったりとかするんで、ありがたい話なんですけど、
あと少し忙しくてもいいかなという感じなので、この放送を聞いていらっしゃる方でっていうのがあるかどうかはわかりませんけど、はい、そんな状況でもあります。
はい、あと先週の放送でも言いましたけど、検診いろいろ受けてきました。
歯科検診、肺がん、断腸がん検診とね、受けてきました。
今日の朝ですかね、デモ小暮閣下がね、がん検診で引きかかって、すぐ対処したみたいなのがありましたけど、私もですね、定期的に
半年に1回ぐらいのペースではちょっとやっていこうかなというふうには思っている主題です。
あとはそうですね、まあそういう締め作業やろくだつの忙しさやらないやらあるので、割と
うーん、そこまでなんていうんですかね、えっと、イレギュラーなイベントとかは入れずに来てますかね。
シミュレーションゴルフの練習を引き続き続けてますし、あとね、前に所属してた会社のアルムナイの飲み会。
アルムナイってさ、だいぶ一般化したんかね、同窓会とかね、そういう感じで言って、OB会、OOG会みたいな言い方とか、もうしなくなりましたね。
いや、知ってるところもあんのかもしれないんですけど、アルムナイっていう言い方が、僕自身も私自身もですね、普通に出てきちゃうような感じなんですけど、
まあでも、言ってきましてそれはそれで面白かったですね、というのがあります。
本編なんですけど、そのアルムナイの集まりとかでですね、割と20代が多かったので、そこらへんお仕事周りの話みたいなのもね、ちょっとしたりとかしたんですけど、
私どういうふうに思われているか、直接ね、仕事ある人は皆様ご存知の通りではあるんですけど、
根っこはビジネス開発の人ですからね、ビジネスデベロップメントの人ですからね、法人営業、はい、っていう、なんですよ、はい。
で、まあそうなんですよ。で、まあそこらへんのビジネスデベロップメントですね、あれこれっていうところについてこういう考え方したい方がいいよっていうのがあったりとかするんですけど、
ビジネスデベロップメントにおけるクリエーション、コミュニケーション、オペレーション
そうですね、まあちょっと一歩引いた話ではあるんですけど、いつもね、お仕事の中身というのはですね、いつも言ってるんですけど、
3つ。クリエーション、コミュニケーション、オペレーション、この組み合わせだと基本私は持っております。
言い換えると制作能力、調整能力、運用能力みたいな形の組み合わせですね。この組み合わせでお仕事をみんないろいろしてますみたいな感じですね。
この上のジョイレイヤーとかに判断能力とか管理能力とかあったりとかするんですけど、ベーシックな部分で言うとクリエーション、コミュニケーション、オペレーション、
制作、調整、運用みたいな形ですね。職種で言うと、例えばプロデュース、プロデューサーという形で言うんであれば、
コミュニケーションにちょっとのクリエーション力ですかね。クリエーションも有形無形、あるにないがあったりとかするんですけど、
プロデュースで言うとクリエーション力で言うと無形の規格的なところに入ってきますからね。
ディレクター、ディレクションという形で言うんだったら、これはまたコミュニケーションに、先ほど言いましたちょっとジョイレイヤーの判断能力の強化と、結局のところ運用その他諸々があったりとかするからオペレーションですね。
はい。 みたいな感じの組み合わせでやっていくんで、それぞれのお仕事の内容に合わせて自分がそこに最適な形で動けるかどうかっていうところを判断した方がいいですよ
っていう話をしています。そうするとですね、私クリエーション、コミュニケーション、オペレーションで言うとですね、
制作能力はそういう意味では有形についてはほぼないのに等しいですね。テキストとか動画とかそこらへんのセンスとか皆無です。
唯一あるとすれば規格とかになってくるんでしょうかね。どっちだけで食ってるようなところはありますね。
コミュニケーションはいろんなコミュニケーションを取れたりとかするので、そこは割と自信があるところですし、
オペレーションについてもね、運用についても割と運用大好き人間だったりとかするので、そこを今もですね、あれこれやらせていただいておりますみたいな感じなんですけど、
このお仕事の中身に対して自分自身の、それこそですね、OS、オペレーションシステムみたいな形で、この部分、
社会人基礎力というところを磨いてますかみたいなお話もですね、実はしましたと。
社会人基礎力の棚卸し
社会人基礎力なんぞやみたいな話があるんですけど、これ収録しているスポーティファイの概要欄にも貼っておくんですけど、
経産省が出しているですね、社会人基礎力ってあるんですよ、それで言うと。定義じゃないんですけど、前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力、
3つの能力、その3つの能力の中に順位の能力要素というのがあるんですけど、ページ読んじゃいますけど、職場や地域社会で
多様な人々と協同していくために必要な基礎的な力みたいな感じで、経産省が2006年に提唱したやつがあるんですよね。
これ、ちゃんと把握してますかみたいな話も、合わせてちょっとしたところあります。
自分自身がこの社会人基礎力っていうのがどんな感じでつけられていて、どこが得意でどこが不得意なのかって把握した上で、
さっきあったお仕事の中身、クリエーション、コミュニケーション、オペレーションに当てはめていきましょうっていうのがあるんです。
結構ね、周りも含めて新卒研修とかそういうところとか、
ぬるっと、最低限のことやってるんですけど、あとOJTみたいな感じでやっちゃってる人がもう、なんだかんだ言ってね多かったりするんで、今一度ここをちゃんと見直した方がいいですよみたいな話をですね、
ここの10年ぐらい、新卒やら社会人成り立ての人方と話すときに、いわゆる働き方その他諸々とか悩みとかするときは、結構この計算書が出しているですね、社会人基礎力に立ちかえて私アドバイスをすることが多かったりとかします。
これ、資料とかよくできてるんでぜひご覧ください。社会人基礎力、さっき三つの能力と言いましたけど、前に含み出す力、アクション。
考え抜く力、シンキング。チームで働く力、チームワークというふうになりまして、前に踏み出す力のところについては主体性、働きかけ力、実行力。
考え抜く力についてで言うと課題発見力、計画力、想像力。そしてチームで働く力で言うと発信力、傾聴力、柔軟性、状況把握力、規律性、ストレスコントロール力というふうにあるんですよね。
これがそれぞれどれぐらい自分ができているのか1から10で考えたときに、もうこれすっげー自信ありますよとか、これ全然足りないなと。
という感じで、これ今挙げたやつはですね、高点的にパワーアップできるスキルだと思うんですよ、私は。
はい、それで言うと。そこをちゃんと磨き上げていく。でも高点的でも苦手なものは苦手であるという形で考えているんだったら、これがまあある意味ですね
シミュレーションゲームでもいいですよ、ロールプレイゲームでもいいんですけど、これ点数つけます。点数つけて現状を把握した上で結局、自分の仕事がクリエイション、コミュニケーション、オペレーションの組み合わせで構成されている仕事に、どんな感じで向いているのかというところをちゃんと当てはめてやった方がいいですよっていうような、そもそものOSとしての自分とやったことの仕事のところのマッチングというところをちゃんとやりましょうぜみたいな
話をね、いつもしておりまして、その話またしちゃったなぁというところがありましてですね、そういう話を
まあなんとなくですねそういう話しましたよっていうのをちょっと共有しておきたかったので、これねあのぜひあの聞いている方々もですね
よく最近で言うとなんだったっけ、性格判断じゃないや、なんかそういうのありますよね、なんとか型みたいな形で出るやつがあると思うんですけど
まああれはあれなんていうかね、あの性格的なところの部分かもしれませんけど、割と実務的なところでちゃんと真面目に
計算書を出しているやつがあったりとかするんで、これいくつになっても見直すっていうのは良いと思います。自分もね
あのまあ、さすがにしょっちゅうとは言いませんし、あとある程度社会人に積み重ねてきたっていうところがあるので
自己評価と能力向上
できるところはまあわかってるっていうのはあるんですけど、いまいちどですね、若者の皆様方とお話をする時にですね、自分自身を変えりみる
いい機会だなと思って、また資料を見返して、今ここはちょっとね、あの
数年前に比べて弱くなってるねみたいなのをこう自分自身で思い直して反省して、7月からですねそこをいまいちど
能動的に評価してというか取り戻していきましょうかねみたいな感じで棚下ろししている最中であったりとかします。
はい、というお話をさせていただきましたみたいな感じなんで、まあせっかくなんでね、何かしらこの
目標書きファイル聞いていただいた方に何かしらの参考になれば幸いでございますという感じでお送りしました。
はい、しめび間際なんで、持ちネタそれぐらいです。はい、いつも持ちネタ大したことないでしょって話あるかもしれませんけどまぁまぁまぁまぁ
っていう感じです。はい、終わらせておきましょうか。はい、目標書きファイルお相手は松原茂樹でございました。また来週この番組でお会いしましょう。
11:29

コメント

スクロール