Notion AIを使った時間管理とバランス
【松浦シゲキの木曜回帰ファイル】
孤独なポッドキャスターたちが、平日一人で語るポッドキャスト、平日回帰ファイル。
木曜MG担当は、私、松浦シゲキをお送りします。
はい、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
今日は11月16日です。
今日は午前中のうちにおしゃべりできます。よかったですね。
そう、あのね、Notion AI。
皆さん、Notion使ってますかね。
いわゆるデータベース、テキストのデータベースみたいな、
メモ書きのすごくリッチなやつみたいな感じなんですけれど、
そのNotion使ってるんですけど、そこにAI機能が搭載されていて、
あれこれ便利に構成してくれたりとかね、
作業サポートしてくれるんですけど、
そこにですね、新しいAI機能、Q&Aっていうのが搭載されまして、
何かというと、いろいろ溜め込んだテキストのデータベースの中から、
中から元に、中に入っている情報を元に回答してくれると。
はい、なるほど、これいいですね、みたいな感じで。
私、メモまでもあるので、
お仕事的にはもう10年以上、なんだろうな、
15年以上あるのかな、データ的には。
もともとはEvernoteっていうアプリケーションを使ってたんですけど、
そこから全部エクスポートして、全部Notionに叩き込みまして、
いろんなお仕事上のメモ書きやら何やらとかも、
基本的に、最終的にはNotionに全部放り込んであるって形になっているので、
それをもとにですね、目標回帰ファイル、何喋ったらいいですか、
みたいな感じでNotion AIさんに聞きましたと。
そしたらですね、時間管理とバランスをテーマにした働き方って、
何をみたいなアウトプットしなさい、みたいなアドバイスをいただきましたので、
本日はそれについて語りたいと思います。
あのですね、これ私のフレームワークだったりするんですけど、
お仕事の種類というのはですね、
クリエーション、オペレーション、コミュニケーション、
この3つの要素、クリエーション、オペレーション、コミュニケーション、
この3つの要素で、日々のお仕事っていうのは成り立っているっていうのがあるので、
これをですね、時間的にどう固定するか、何を非固定でやるか、
または動機でやるか、非動機でやるかっていうところをですね、
意識して時間管理、バランスみたいな感じにしてたりとかします。
順番にお話しするんですけど、
クリエーションの時間管理
クリエーション、作り出すことですね。
私の業務上のところで言うと資料を作るとか、
またこのポッドキャストを作るとか、そんな感じですね。
生み出す系のお仕事だったりとかするんですけど、
それについては時間的にはもう固定です。
何が固定かというと、起きて2時間経過したぐらいから4時間経つぐらいまで、
朝のうちの2時間っていうところをですね、
私はクリエーションタイムという感じで位置づけたりとかしています。
夜中とかですね、私脳がいろんなオペレーションとかコミュニケーションとか使った後に
クリエーションなんかできるもんじゃないっていうタイプでもあったりとかするので、
一番リフレッシャーな脳、新鮮な脳で生み出せるっていうのが大事だったりとかするので、私的には。
別に工芸品作ったりとかそういうマニュアル、
マニファクチャーみたいな手芸みたいなこととかやらないんで、
基本的に脳を使うお仕事なので。
で、言うとですね、やっぱり脳が新鮮なタイミング、いつかなってなったら、
朝起きて2時間ぐらい経過した後からの2時間が勝負みたいな感じですね。
もちろん前日お酒を飲みすぎたりとかして2日酔いとか、
そんな状況とかあったりとかするんですけれども、
クリエーションで毎日できるかというと、これまたね、
金曜日に向かってどんどん老化していくっていうところがあるので、
例えば日曜の夜は何が乗ったらお酒を飲まないとか、
結構重要なクリエーションをやらなければならないという時はお酒は前日に飲まないとか、
極力リフレッシャーな脳でできるかどうかっていうのを心がけたりとかしてますね。
そこにはオペレーションとかコミュニケーションの要素とかは入れないような感じにしているというのが、
いつもの私のクリエーションのところでございます。
オペレーションとコミュニケーションの時間管理
次、オペレーションですね。
オペレーションもある程度時間は固定です。
ただクリエーションの後ですかね、それでいうと、
夕方やるのもありますし、お昼やるのもありますし、
ただ極力一定のルーチンでこなせるような感じという形で
オペレーションを入れるような形にしています。
これはね、月単位でスケジューリングを組んでますからね。
月1の作業とかそういう日とかも全部Googleカレンダー上にピシッと押さえて、
なんだったらToDoのタスクとかでも結構カリッと押さえて、
入れ込むような形でここでこれやる、ここであれやるみたいな感じにしてたりとかします。
固定のオペレーションはそうですね。
非固定のオペレーションがあります。
例えばですけど、そうですね。
荷物を発送する。メーカーで入れ物が売れました。
そればっかしは非固定の業務だったりとかするので、
そういう時も極力ToDoで入れて時間がここまでにあるみたいな感じでは
全部可視化するような感じにしてます。
そうするといわゆるタスクの漏れみたいな感じにはならないので、
これはオペレーションだなというふうに決まったら時間を決めて入れちゃいます。
クリエイションとかも話に戻りますけど、
この収入ここまで、この収入ここまでというのは朝方の2時間にどんな感じに入れ込むか。
2時間で終わらないという形でなるんだったら別の時間。
もしくは朝早くするとかそんな感じで調整するような形にしてますし、
そこには非同期のコミュニケーションは入れてもいいけど、
固定のコミュニケーションとかは入れないようにしてますね。
コミュニケーションやって、オペレーションやってという形にすると
バランスが僕的には悪かったりするので、
オペレーションするときはオペレーションの時間みたいな形で
カチッと確保するような感じで動いていたりとかします。
コミュニケーションですね。
人とおしゃべりするお時間でございます。
こればっかりは定例みたいな形で毎週決まっている時間でお話しするというのがあるんだったら
そこに対してそれもちゃんと固定のコミュニケーションを取るような形にする。
お打ち合わせも基本的にカレンダーに全部放り込むような形にはしてますね。
そういう意味で私はクリエーションもオペレーションもコミュニケーションも
非同期なタイミングで何かしらクリエーションが発生する、
オペレーションが発生する、コミュニケーションが発生するというのは
あまり好きではないというか基本的にやらない。
それをやっちゃうとクリエーションをやっている最中に突発のオペレーションが発生する
オペレーションをやっている最中に突発のコミュニケーションが発生するって
すごく時間管理という手に打てて言うとバラバラになっちゃうんですよね。
すごく質が悪くなっちゃうというのがあるので
自分でこのお仕事、クリエーション、オペレーション、コミュニケーションの質を高めるというので言いますと
そこにいかに非同期なタイミングで何かしらの作業が発生する
クリエーション、オペレーション、コミュニケーションが発生しないようにすることが大事だと思って
常にその点を心がけたりとかしています。
なので電話をかけたいですという形になったとしても
必ずここからここの間の時間でかけるようにしてくださいねって
私は時間管理の手前をお願いするようにはしています。
とにかく非同期コミュニケーションというのは
自分がやっているお仕事、クリエーション、オペレーション、コミュニケーションにとっては
よろしくないという考えをもとに実のところやっていたりします。
とはいえ非同期で入ってくるコミュニケーション、電話はとにかく嫌です。
でもメッセンジャーとかそういうのであればオフにすることもできますからね。
それで言うと結構私は即劣の人間だったりとかしますけど
クリエーションの時間とコミュニケーションをやっている時間は
クリエーション・オペレーション・コミュニケーション
即劣は言うほどしていなかったりとかしますね。
オペレーションはするんです。
オペレーションをやっている時間帯とかはするんですけど
クリエーションとかコミュニケーションをやっているときとかは
基本的に通知をオフにするとかいう感じで対応していますし
それで言うとアプリケーションだったらちゃんと通知が溜まるので
なので僕的にはメンションしてくださいというのがポイントですね。
それで言うとどんなツールを使ってもいいんですけど
メンションしてくださいというのがポイントなので
それでメンションさえされていれば
いわゆるオペレーションをやっている最中とかに
割と簡単に終わっちゃったりとかすると
隙間時間ができたりとかするので
その隙間時間とかでひどきのコミュニケーションというのは
ポンポンポンポンこなせるというのがあります。
とにかく電話という動機のコミュニケーションは絶対取らないというのがあります。
これが私の働き方として非常に大事なポイントだったりします。
このクリエーション・オペレーション・コミュニケーションという
お仕事の3つの要素があるんですけど
これを最終的にとはいえ時間ずらしたりとか
様々な視点から業務を整理するというのも大事です。
これがクリエーション・オペレーション・コミュニケーションの上にある
セルフマネジメントですね。
セルフマネジメントでこのバランスとかというのを
どういうふうに取っていきますというのがあるんですけど
このセルフマネジメントのツールとして
実はノーションというのがとても大事で
とにもかくにもデータベースに全部書き出す。
何のクリエーションをやっているのか。
何のオペレーションをやっているのか。
何のコミュニケーションをやっているのか。
クリエーションで大事にしていることは何か。
オペレーションで大事にしていることは何か。
コミュニケーションで大事にしていることは何か。
その視点から毎度毎度ですね。
毎度毎度と言いながら月1、2ヶ月に1回かな最近は。
それで棚を収容して
ちょっとこのクリエーションを変えた方がいいねとか
オペレーションをここを直した方がいいねみたいな感じで
いわゆるマネジメントの観点から
クリエーション、オペレーション、コミュニケーション
自分のクリエーション、オペレーション、コミュニケーションの
改善というところをちょっとずつ測っていく。
これを本当に10年ぐらいやってますかね。
というふうにしているから
結構なんだかんだ言ってパラレルワークみたいな感じ。
プロジェクト単位であれこれ関わっていても
セルフマネジメントとノーション
お仕事的にはぶっ壊れずに済んでいるかな。
何だったら時間的にも
ちゃんと夕方6時には何がどうなっても終わらせる
というのが基本にしているので
終わるような分量というところをちゃんと把握しながら
時間管理で把握しながら
お仕事できているかなという感じだと思うんですよ。
でね、最後に大事なのは
こういう時間管理とかバランスとか保つための
自身の行動とか考え方を
ちゃんとアウトポットするというのが大事なんですよね。
これも私もですね
さっき言ったクリエーション、オペレーション、コミュニケーションとかも
人の何かしらのフレームワークを
ちょっといじって自分のものにするとか
というのの積み重ね
人からのそういう働き方
バランスがいい働き方
時間管理のやり方とかというところ
何かしらちょっとずつインプットされて
自分流で作り上げていった
時間管理とバランスだったりとかするので
こういう感じで私やってますよ
ということも大事なんですよ。
そうすると
これを聞いた人にとって
何かしらの気付きになって
その人の時間管理やら
バランスやらというところがですね
より良くなったら
日本全体で
生産性が上がるという風に
考えるぐらいが
僕としてはちょうどいいと思うんですよね。
なので、今日のお話ちょっとね
お仕事チップスみたいな話になりましたけど
何かしら参考になれば幸いです。
はい、というわけで
こんな感じで話しました。
あのね
口内炎が治んなくて
今舌先にですね
まだちょっと痛い感じになっていて
ただで最初たったらずなのにね
ちょっとお聞き苦しい点が
あったりとかするんですけど
本当に申し訳ないですよね。
あの、しゃべる仕事してるっつうのに
こういうのはよろしくないなと思いながら
毎週毎週
目標回帰ファイルで
おしゃべりさせていただいております。
何か
こういうのを聞いてみたいとか
じゃあこういう時どうしてんの?
みたいなお話とかあれば
あんまりこういうの言わないようにしてる
っていうのはあるんですけど
結構ね、自分でしゃべる
この手のクリエーションやってると
あんまりね
リターンがないタイプの人だったりとかするので
だったら言わなくていいかな
みたいな気持ちになってるんですけど
たまには言っておきましょう。
何かしら
Twitterとか
その他諸々とかで反応いただければ
とても嬉しいかなと
そういう方も用意しろっていうのはあるんですけど
用意はしてないですけど
例えば
金曜回帰ファイルのディスコートサーバーが
あったりとかするので
そこの雑談とかでも
書いていただいたりとか
何かリアクションいただけると
嬉しいなと思う次第です。
お相手は松浦茂でございました。
皆様引き続き楽しい1日をお過ごしください。