1. 平日回帰φ瑠
  2. アヤコPの火曜回帰φ瑠「自己主..
2024-06-12 11:50

アヤコPの火曜回帰φ瑠「自己主張せずチャネルを合わせる」

spotify

独立してクライアントワークで心がけている意外なこと。

平日回帰φ瑠、火曜MCを担当いたします孤独なPodcaster アヤコPです。

80億人分の1人が、365日中の1日の火曜の出来事をもとに、孤独にニヤニヤ語ります。

金曜回帰Φ瑠の⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠discord⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠サーバで、お便りをお待ちしております(ひとんちw)。


=アヤコPについて=

ニュースレター「リベルタス」を毎日配信しております。よろしければご登録ください。

また、時折、乾燥した荒野に、地上八階 地下二階の「無限塔」という建造物が現れるので、その中二階にあがり、「無限塔の秘密」というPodcastを配信することがあります。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ayakoizumi.substack.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@ayakoPizumi

サマリー

アヤコPは「自己主張せずチャネルを合わせる」ことについて語り、仕事の話をしています。

アヤコPの仕事の変化
孤独なポッドキャスターが、平日毎日一人で孤独に語る平日回帰ファイル、火曜担当は、アヤコPです。
2024年6月11日火曜日です。
昨日の月曜日の冷凍コマンさんが、コンデンサーが壊れたということで、お休みなさってですね。
月曜日がないと、なんか今日私、危うく忘れるところで、さっき気づいたんですけど、ちょっと調子が狂ってしまってですね、ちょっと遅くに配信をしております。
あの冷凍コマンさん心配ですね。コンデンサー壊れたらね、もうおしまいですからね、冷凍庫、冷蔵庫。
はい、あの、お大事に早く治るようにお祈りしております。
いやー、なんかですね、今日仕事の話でもまたしようかなと思っているんですけど、会社員の時とちょっと変わったなっていうですね、感覚を自分でも持っているというか、変わったというかですね、元の自分に戻ってきている感覚がすごいあるんですけど、
何かというとですね、自己主張をしなくなったという感じですかね。会社員の時にリーダーたる者、マネージャーたる者みたいな感じで、
みんなをですね、ゴールに向けて引っ張っていく、もしくは後ろから押していく、サーバントリーダーシップみたいな、どっちでもいいんですけど、
そういうのを結構ですね、意図的に意識的にやってきた私なんですけどね、っていうのもまあまあ、そういうふうにしなきゃダメだっていうふうに言われて、
もともとすごい苦手なんですけど、こう見えて、それを一生懸命やってたんですけど、会社員卒業して、いろんな会社にクラウドワークで入り込んでいくという時にですね、あんまり、
何だろうな、自己主張をしないようにしてるんですよ。一人の何かしらのプロとしてお手伝いに入っている分際でですね、主張をしないとは何事かというふうに思うんですけど、
今時点の私の考えとしては、主張するのって本当に正義なのかなっていうのがすごくあってですね、もちろん意見を求められたら言うんですけど、それって本当に私の狭い経験の中での、経験則から来る私の中の正解というだけであってですね、
それ一意見として言うことはもちろんあるんですけど、それを何が何でもこうであるというふうにですね、昔は言っていた、もちろん言うように努力していたんですけど、それをすごくしなくなった。
代わりに、いろんなクライアントさんの組織の中での最適解を引き出していく。いろんな人から引き出していって、それをまとめ上げていくっていう、何かコンサルタントに近いような立ち位置で動いたり発言したりということが増えてきたというか、そればっかりだなと思ってて。
でね、この間それがすごいですねってね、ちょっと言ってもらったんですよ。
で、なんかわかってくれる人はわかってくれてありがたいなとすごく思うんですけど、わかってくれない人も多分いると思ってて、なんかあいつプロとして入ってきてるのになんか何も意見聞かないと言わないなみたいなね、
思っている人も、思っているクライアントさんも中にはいるだろうなーなんて思ったりしているんですけど、ほんとね、多種多様なんですよ。
会社によって物事の進め方、正解、そしてゴール感というものがですね、もちろんものすごい抽象化すると利益出すとか売り上げを上げる、タンクロ目指すみたいなのはどこも共通ではあると思うんですけど、
そういう基本的なセオリーはもちろん理解をして乗っ取った上での、そこに向けた戦略とか進め方、戦術みたいなところはあまり主張をしないようにしていると。
逆にいろんな人のいろんな組織のチャンネルをですね、いかに合わせるかっていうことに結構終始しているんですね。
自己主張をしないことの意味
そうすると、わりとね、物事というものはコロコロと回っていくんだよなーってすごく思ってて。
ただ、これがもちろん正解だというふうにも思ってないんですけど、私が手伝う立場としてはそれが私にとっての正解ではないかと思ったりもしているわけなんですね。
明らかな経験領域っていうのもあって、そこを手伝っているケースだと、経験則に基づく正解っていうのはだいたいあるから、それを言って進めたりはするんですけど。
そうであったとしても、やっぱりね、いろんな手法がその組織によって違うので、組織の機能分担、全職とは違うし、そこの組織の中では当たり前とされている物事の段取り、取り決め、いろいろあるわけですよね。
なので、一旦それを吸収し、その中からやっぱり最適解を出しているなという感じがしているんです。
たまにはフラストレーションも結構たまるんですよ。
なんでこんな感じなのかなとかって思うこともすっごいたくさんもちろんあるんだけど、あくまでもそれは私の狭い中での一意見に過ぎないなというのがあって、たまにそれが効く場合もあるし、効果があるなという場合は出すんですけど、毎回毎回出すわけじゃない。
出さない方が多いなと思っているんですね。
会社員だと自分が本当の本当の当会社というところがあって、当会社意識を持ってみたいな感じでやり続けて苦しくなった私なので、今の立場が楽かというと、やってみたけどそんなに気持ち的に楽でもないなというのもあり、
そこそこ遠慮というか遠慮じゃないんですよね。遠慮って言うとすごくサボってるように見えるので聞こえるからあまり言いたくないんですけど、そうじゃない。
チャンネルをいかに合わせるかに就寝しているこの2年間だなと思ったりしてます。
自分の授業を持てばいいという話ももちろんあるんですけど、それも自分一人の授業じゃないし、少なからずあるんですけど、その中だと自分の専門領域が全然行きなかったりしてですね。
今日ニュースレターに載っけたC&Yパートナーズという子ども若者の意見聴取というジャンルとかは本当に専門家がたくさんいて、その人たちの知恵をとにかく引き出して社会に還元していくというそういう役割なんですよね結局。
全然それもいいんですけどね。全然良くて。そういうことができるのも良い子の特性だななんて思ったりしていて、たまにそういうことをわかってくれる人がいるとありがたいなぁと思ったりしています。
そんな感じかな今日。自分でもちょっとストレスが溜まっているのかな。あんまり主張できないのが続くとね、結構モヤモヤするんですけど、本当に大人になったんですかね私もね。
皆さんなんかそういうクライアントワークしてる人ってどんな感じなんだろう。専門性が生きるところはね、どんどんどんどんやっていったらいいんですけど、自分の専門性振りかざしてもね、周りはね結構ハテナみたいな顔してることがとっても多いですよ。
主張せずチャネルを合わせる重要性
専門性振りかざしてそれに納得してみんなが動いてくれればいいけど、8割方は動かないですよね。ふーんって感じだと思うので、やっぱりねみんなが、組織の人が前に進めること、動くこと。ゴロリとね。動くことが本当に最重要ですよね、会社組織としては。
会社組織じゃなくてもなんでもいいんですけど、人が集まると前に動くかどうかっていうところ。それが必ずしも主張してリーダーシップ掲げてですね、ゴール掲げてギャーギャーギャーギャー大きな声で言うことばかりが正義ではないということを思ったりしてます。
という感じで今日は終わろうかな。今週は週末に土日に出張なのであんまり休めないなぁなんて思ったりしてるんですけど、6月がですねまたパツヤマパツコみたいな感じで本当にパツパツなんですよね。
しかもそれがまた手探りな感じで進めていく。プロジェクトの立ち上げ機が何軒も重なっていて本当に死にそう。死にそうです。死にそうだしまた抱え込みのこのね私の嫌な特性が出てきているので、なんか人に振るうのが早くうまくなりたいなと思って早いくとせという感じです。
出張は楽しんでいきたいなと思っております。というわけでまた来週火曜日お会いしましょう。あやこぴーでした。
11:50

コメント

スクロール