1. ManaのWebクリエイターカフェ
  2. #049 WordPressとの付き合い方..
2023-06-16 24:30

#049 WordPressとの付き合い方〜駆け出しさんがWordPressでつまずくポイント〜

<アンケートの回答はこちら>

https://pitpa.cc/mwcc-2307


<番組へのメッセージはこちらから>

https://pitpa.cc/3I3r0JI

Twitterハッシュタグは「#ウェブカフェ

<トークテーマ>

・テーマのカスタマイズ

・自作テーマのメリット

・PHPとJavaScript

・PHPのバージョンアップと管理

・ブロックエディタ

・『作って学ぶ WordPress ブロックテーマ 』

・WordPressのセキュリティ問題と管理

・WordPressのインストール

・購入したテーマのサポート

・おすすめのテーマはデフォルト


<お便り紹介>

◆ふぃっしゃー さん

・使っているDB

◆ワラベリン さん

・使っているフレームワーク


<ManaさんTwitter>

@chibimana

<Webクリエイターボックス>

https://www.webcreatorbox.com/

<かけだしちゃんTwitter>

@kakedashi_chan

<テックアカデミー>

https://techacademy.jp/

<『1冊ですべて身につくJavaScript入門講座』>

https://www.webcreatorbox.com/news/wcb-book4

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:03
ManaのWebクリエイターカフェからのお知らせです。
現在、リスナーの皆さんへ番組に関するアンケートを期間限定で実施しています。
回答していただいた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券1000円分をプレゼント。
詳細は番組概要欄のアンケートはこちらをご覧ください。
ManaのWebクリエイターカフェ
WebデザイナーでWebクリエイターボックスを運営しているManaです。
Web制作を勉強中の駆け出しちゃんです。
この番組では、Webコンテンツ制作で役立つ知識やノウハウ、キャリアのお話をしていきます。
今回のテーマは、WordPressとの付き合い方、です。
私のWebサイト制作人生は、WordPressと共に始まったと言っても過言ではないくらいですね。
WordPressの影響力っていうのは、私にとっては切っては切れないようなものになっています。
ちょっとね、このWordPressについて振り返ったり、先を見たりしていこうと思います。
駆け出しちゃんはWordPress、どんな印象がありますか?
何年かおきにブログを作ろうとしては失敗し、
LPデザイナー時代にはWordPressで作れますか?って言われて、何もわからなくて失注してしまったり、
何かと苦い思い出のあるWordPressですが、
一般的には便利っていうイメージがあるんじゃないかなと思っています。
そうですよね。WordPressを使えますか?って聞かれたんです?
そうですね。サイトを作ろうと思ってるんですけれども、と言われて、
どんな感じのなんですか?って聞いてみたら、
WordPressでって言われて、あ、すいません、無理です。って失注しました。
そうなんですね。自分でやってみようと思ったけど難しくて、依頼されても無理だって判断したってことですかね。
そうですね。自分で何年かおきにブログを作ろうとして、難しいってなっている状態で、
かっこいいサイト、どーん、WordPressでこういうのを作りたいと思いますって言われて、ちょっと厳しさを感じました。
そうなんですね。確かに作ろうと思ったきっかけっていうのは何年かおきにあるっていう、何かこうやってみようっていう、その度に決意があったんですかね。
決意が何年かおきにやってきて、その度にWordPressで阻まれているっていう。
そうなんですね。その時、なんでできなかったとかっていうのは覚えてます?
いろいろとまとめておりますので、後でお話できたらと。
わかります。ちょっと後でまとめていきましょうか。
じゃあ、そのテーマとかの作り方っていうのよく聞かれるんですね。
WordPressって設置するだけだったらデフォルトのテーマ、見た目の部分ですね。それが用意されていて、自分の好きなコンテンツを入れていって運営してくださいねっていうようなものなんですけど、
その見た目の部分のテーマ自体も変更ができて、自分で作ったりもできるんですけど、テーマを変えたりとかっていうことはしてみました?今まで。
03:06
テーマ買ったことはあるんですけれども、それをさらに自分好みにしたり、想像も作るっていうのは想像がつかないですね。
もし作れたら自分好みにどんどんカスタムできたり、もしかしたらそれ売れちゃうかもっていう夢のある話には聞こえるんですけれども。
そうですね。まずテーマって無料で配信しているものだったりとか、ダウンロードして無料のものを使ったりっていうのもできますし、今おっしゃったみたいに売ってたりもするので、それを買って使うということもできるんですけど、やっぱり見る人が見たら、
これ、あっこのテーマだなっていうのが分かったりとか、そういえばこれ無料配布してたなとかいうのが分かるので、オリジナルのものにしようと思ったら自作っていうのが一番近道だったりもするんですね。
なので、あとオリジナルの機能をつけたいとか、そういう細かいところにまで手が届くっていうのが自作するメリットかなと思います。
ただ、一から作るってなると、やっぱりPHPっていう言語の知識が必要だったりとか、今だったらちょっとJavaScriptを使ったりっていうこともあると思うので、その辺の兼ね合いとかがですね、やっぱ大変なんですよね。
最近だったら本当にデフォルトテーマでカスタマイズしていくっていうのも全然ありだと思うので、それでもいいんですけど、どこまでを求めるかによるかなと思いますよね。
PHPのバージョンアップで見た目が崩れてしまったり、そういうのを維持していったり管理するのも大変っていうのは聞いたことがあるんですが。
大変です。
大変です。
そうなんです。プラグインとかっていう機能を後付けするっていうものもできるんですけど、それがね、このワードプレスのバージョンにはまだ対応してなくてとか、こっちは最新じゃないと動かなくなっちゃってとかいうことがあったりして、それを管理するのも大変なんですよ。
私もそれで何個かプラグインを使うのを諦めたことがあったりして、なんかちょっともうめんどくさいなってなったりして、なのであんまりプラグインに頼りきったりとかテーマに頼りきったりするとちょっとしんどくもなるので、ある程度自分でカスタマイズするスキルだったりとか知識だったりっていうのはもう勉強していかないとっていうのがありますね。
で、今はですね、昔からワードプレスを使ってるよっていう方だったら、最近のワードプレスなんか全然違うんですけど問題が最近ありましてですね。
そうなんですか。
そうなんです。中身がエディターっていうのが、昔は普通に文字だけ書いてちょっと太字にするとかそういうのはあったんですけど、今もう完全にブロックテーマ、ブロックエディターっていう状態になっていて、
06:06
ドラッグして要素を動かしたりとか、画像の位置を変えたりとか、本当にレイアウト自体を管理画面で完結するっていうようなすごい自由度が上がっているので、それが使いやすいよっていう人と、いやもう本当にやめてほしいんですけどっていう人と結構2パターンに分かれてきてる感じはあるんですね。
それってどちらも使えるんですか。
どちらも使えます。ただワードプレス側からするとブロックエディターって言って自由度が高い方ですね。こっちにしていきたいんだと思うんですよ。
だからこれまでずっと使ってた人はもう嫌だよっていう人と、最近始めた人とかだったらブロックエディター使いやすいじゃんっていう感じになるとは思うんですけど。
で、そこで出てくるのがですね、ブロックエディター、その自由度が高いエディターに対応したテーマを作るってなるともう大変で、これまでは本当はPHPっていうものでテンプレートコードっていうのを当てはめてあげると機能するっていう結構単純だったんですけど、
それが管理画面で操作することを前提にしてテーマを作っていかなきゃいけないので、あれこっちでPHPファイルをこうしたらああなるはずなのに、こっちのファイル変えたらこっちのエディターだったらこうなって、あー全部崩れたーっていうことにもなりかねないっていう。
ちょっと勉強する範囲はすごく広くはなってるかなと思いますね。
現状クラシックにもブロックにもいい感じに対応させないといけないんですよね、テーマは。
そうなんですよ。そこなんですよ。だから私もですね、書籍の方で一冊ですべて身につくワードプレス入門講座っていうのを出してるんですけど、どっちかに前振りができなくてですね、最初の方ではブロックテーマブロックエディターの使い方みたいなのしてるんですけど、
後半では今までのクラシックエディターを使ったこれまで通りのテーマの作り方みたいなのを紹介していて、なんかね、どっちかに統一できたらもっと書きやすかったなーって思うんですけどね。
2冊に分けますか。
手のあるともうめちゃくちゃ長くなっちゃうので、ちょっとね、はしょってはしょってなっちゃったっていう感じはありますね。
ユーザーもテーマ作る人も大変な状態なんですね。
大変なんです大変なんです。
昔からワードプレスのテーマ作ってたよって人で、最近の作り方勉強したいなっていう人はですね、
エビスコムさんから出している作って学ぶワードプレスブロックテーマっていう書籍があって、これがもう最新の作り方に沿って一緒に作りながらやっていきましょうねっていうタイプの本なので、もし気になったら見てみてください。
09:02
これ初心者の方は多分読んでもなんじゃこりゃって感じだと思うんですけど、これまで作ったことがある人に向けての本だと思うので、よかったらこちらも見てみてください。
ここまで聞いて、じゃあテーマ作るの怖いんですけどってなっちゃったと思うんですけど、大丈夫です大丈夫です。できることはたくさんありますし、
もし難しそうだなって思ったら本当にデフォルトテーマをカスタマイズするだけでも本当にできることは増えてきてますので、その辺はあまり怖がらずにやってみてほしいなと思いますね。
最近だったらワードプレスのセキュリティ問題がちょっと話題になってましてですね、
なんか聞いたことありますかね、6月の上旬にとある料理系のインフルエンサーという方が、ちょっとワードプレスで作ってたサイトがハックされてしまって、違法なサイトに飛ぶようになってしまったと。
で、ワードプレスから違うもので変えて運用することにしましたっていうようなツイートをされて、ちょっと話題になったんですよ。この話題になったのって知ってたりします?
しらっと見たようなですね、見覚えはあります?
そうなんですね。これが昔からワードプレスのセキュリティ問題っていうのは言われていて、人気だからっていうのが一番なんですよね。ワードプレスが全然人気ないCMSだったら狙わないんですけど、
ワードプレス人気で、初心者の方でも使ってるので、セキュリティガバガバのまま使ってて、ハックしやすいっていうような感じで狙われてたりするんですね。
だからワードプレスが悪いっていうよりは、管理体制がちゃんとできてなかったんじゃないかなっていうのが一番にあって、
ちゃんと更新してるとか、ちゃんとアップデートして、セキュリティ周りもきちんと管理してるんであれば、そんなことにはならないはずなんですよ。
だからそのツイートを聞いてね、有名な方なので、ワードプレス怖いんだって思ったかもしれないんですけど、全然そんなことないので、
セキュリティちゃんとしますとか、コストをかけてでも管理体制をしっかりしますっていうのはできないのであれば、別のサイト構築の仕方を選んでもいいと思うんですけど、
ちょっとね、その辺はワードプレスが攻められるのはちょっとかわいそうかなって見てて思ったんですよね。
ちなみにワードプレスのセキュリティってどのように管理していくんでしょうか。
本当に基本的なことをしっかり抑えてたら、ひとまず大丈夫かなと思うんですけど、よく狙われるもので言われてるのが、全然更新をしてなくて、
ワードプレス自体をアップデートしてないので、本当に5年前のものをそのまま使ってますとか、一度もアップデートしたことないですっていうのだったり、
12:01
あとパスワードがガバガバで、パスワードをびっくりマークとか、そうなんだったら本当に狙われます。
これは別にワードプレスに限ったことではないんですけどね。
そうですね。
そうなんです。だから定期的にアップデートしましょうっていうのと、なんかセキュリティの問題が来たらメールとか来るはずなので、それにちゃんと対応しましょう、パスワード管理しましょうとか、
そういうところから徹底していただければいいかなと思います。
あとワードプレス本体だけじゃなくて、プラグインから侵入されるみたいなこともあったりするので、プラグインの方もきちんと管理してアップデートしてとか、
開発が進んでないプラグインは捨ててしまって、別のものに変えるとか、そういう感じでちゃんとメンテナンスしていれば大丈夫なはずです。
こまめにログインしてアップデートしたり。
そうです。管理画面見たらちゃんとこれこうしましょうみたいな感じで、すごい親切に教えてくれてるので、最近だったらこういうところのセキュリティがしっかりできてますかみたいな提案とかもしてくれてるので、
そうなんですよ。
親切。
その辺もしっかりちゃんとカバーしていれば大丈夫なはず。
And now, a short commercial break.
IT・インターネット業界に強い転職アプリグリーンは、今話題のテック企業、プロダクト開発、DX案件など、グリーンだけの良質な求人を数多く揃えています。
正式応募前に企業の中の人とカジュアル面談ができるので、仕事内容やメンバーのことをしっかり理解した後に先行に進めます。
カジュアルに始める転職活動にグリーンをご活用ください。
And now, a short commercial break.
で、あとはそうですね、じゃあちょっと最初の方でですね、聞いた掛け出しちゃんがやってみてつまずいたポイント、いくつか聞いてみましょうか。
いくつか。
どんなところで無理だなって思いました?
まずですね、何年かおきに情熱が来て、その度に始めるって最初の方で言ったんですけれども、毎回ですね、インストールでつまずいてますね。
インストール自体はできるんですけれども、その後のいろいろでしたり、その度にサーバーも契約し直したりしてるので、その紐付けとか。
紐付け、サーバーを借りたら大体はサーバー側の方でワンクリックインストールみたいな。
ありますね、Xサーバーさんとか。
そうですそうです、それでも無理だった。
なぜだかうまくいかなかった。
なんだろう、なぜだろう、そのなぜが分かれば解決策もあると思うので。
いつもの管理画面までなかなかたどり着けないんです。
管理画面にたどり着けない、それは初めて聞いたな、なんでだろう。
普通はインストールしたドメイン、example.comにインストールしたとしたら、そこにスラッシュWPのばし棒のadminってやると管理画面に行けるんですよ。
15:12
なんかそのやり方、Google検索で見つけて試した記憶があります。
そしたらユーザー名をやってパスワード入力して、はいできましたみたいな管理画面開きましたってなるはずなんですが、たどり着けない。
おそらくそのadminでやる方法を試していけたって。
あーなるほどなるほど。
なったような、何ヶ月か前に。
やっとたどり着いた。
やっとたどり着けました。
そうですよね、そんな最初の最初言われてもないURLを入力するなんて聞いてないんですけどってなりますよね。
確かにインストール成功しましたって言って表ページだけ表示されてもってなっちゃいますよね。
困ったらスラッシュWP-admin。
これは覚えておくといいですよ。
そうですね、ここから始まるんでね。
せっかくインストールできても、プラグイン何を入れたらいいかわからないとか、テーマを購入したはいいものの、このテーマテーマで独自の機能をどうやって使えばいいのかわからないとか、
テーマによっては検索しても、使ってる人が少ないのか、情報が全然出てこないとか、
ブログサイトであれば記事を書けるようになるまでが、私はかなり大変でした。
もうインストールしました、パッパッパッと設定しました。
はい、記事書きたいですってしたいのに、たどり着けない。
たどり着けないです。
ウィジェットって何?とか、ここをこう書いたいんだけど、どこをいじればいいの?っていうのがたくさん出てきます。
そうなんですよ。
Wordpressって機能が多くて、できる範囲が広い分、記事に集中はできないんですよね。
本当に記事を書いて、こう書いてだけでいいんだったら、他のノートさんだったりとか、他のものがあるので、そっちでもいいと思うんですけど、
いろいろやろうと思ったら、設定項目めちゃくちゃあるので、
まずプラグイン何入れたらいいかわからないっていうところに関しては、別に入れなくてもいいんですよ。
お?
別にプラグインって必須項目ではないので、最初のデフォルトの状態で文句ないんだったら別にそれで問題ないですし、
必要だったら入れればいいっていうものなので。
いろんな人のブログとかを見ていると、インストールしたらこれだけは入れておけ、10選みたいな記事がたくさん出てきまして。
あれはもうオレオレ記事なんで、別に。
この人はこの10個が必要なんですね。私は1つも必要ないです。で、終わっていいですし。
その人の会社に勤めてるんだったらね、全部入れなきゃいけないと思いますけど。
別に他人なので、必要だなって思ったら入れればいいですよ。
そうなんですね。
18:00
はい、全然大丈夫。で、あとテーマ買ったけど使い方がわからないっていうものに関しては、有料で買ったものだったら多分サポートもしっかりしてるはずなので、
サポートフォーラムっていう質問コーナーがあったりとか、開発者に直接聞いてもいいと思いますし。
なんか開発者の方に聞くっていうアイディアがないっていうか。
そうですね。
発想がなかったっていうのはあると思いますけど、有料のものだったらね、ちゃんとサポートしてくれるはずなので、
全然連絡がつかないような人のところでも、逆に買わないほうがいいと思いますし。
そうですね、怖いですね。
で、有名なテーマであっても、もう本当にこの機能だけどうしても検索しても出てこないっていうこともあると思うんですが、
そういうものこそ他にも必要としてる人はたくさんいると思うので、調べてサポートフォーラムで聞いたりとか、わからない点をブログにそれこそ書いてみたりとか。
でも全然いいと思いますよ。
次、機会があれば勇気を出してみたいと思います。
そうですね、ぜひぜひ。
で、ビジェットとかもこれこそ不要だったら別につけなくてもいいですし、
必要なんだったらいろいろ試してみてやってみたらいいかなと思います。
そうですね、そうやって迷子になりやすいですよね。
毎回なります。
親切なテーマとかだったら本当に1から10まで設定の仕方とか書いてると思うので、
まずは見た目じゃなくて、手取り足取り教えてくれそうなテーマかどうかっていうのを見てから購入っていうのでもいいと思いますね。
あとおすすめのテーマとかプラグインとかよく聞かれるんですけど、
初心者の方こそもう最初はデフォルトテーマでいいんじゃないですかっていうふうに思いますね。
デフォルトで。
インストールしたままとりあえず記事を公開できるっていうところまでたどり着いてからカスタマイズっていう方がいいかなと思うので、
まずは慣れることも考えたらテーマは後回しにしちゃってもいいと思いますね。
それはありかもしれないですね。デフォルトに慣れたらその後にどのテーマを購入してもちょっとは使いこなせるようになってるかもしれないですし。
そうですね。まず管理画面の見方っていうところに慣れましょうっていう。
本当デフォルトテーマもねできることはすごいたくさんあるので、そういったところからやってみるといいですね。
はい。
はい。それではここでリスナーさんから届いているお便りを紹介していきたいと思います。
はい。
今回のお便りはまとめてご紹介します。ペンネームフィッシャーさんからのお便りです。
マナさん駆け出しちゃんこんにちは。
こんにちは。
いつも楽しみにしています。
番組ではフロントエンド開発でのビューやリアクトの話もありましたが、
普段どんなデータベースを使っているとかお話に出てくることはありますか。
私はバックエンドエンジニアとして働いているのでそこに興味が湧きました。
21:02
畑違いの質問かもしれませんがよろしければ教えてください。
あともう1つですね。ペンネームわらべりんさんからのお便りです。
マナさん駆け出しちゃん初めまして。
初めまして。
初めてメールを送るのですがいつも楽しみにしています。
最近デザインの話題で番組ではビューやリアクトなどフレームワークについても触れられていました。
実際のところどのフレームワークを使って開発することが多いですか。
最近話題になっているラストやウェブアセムリーについても気になります。
はい、ということで開発系ですね。今話を聞いてて駆け出しちゃん分かりました?
何も分かんないです。
何も分かんない、そうですね。
ウェブデザイナーはこういう言語にも触っておいた方が良いんでしょうか。
今HTML、CSSでいっぱいいっぱいですっていう人はちょっと今のところそういうのがあるのねくらいでふわりでいいかなと思いますね。
この方とかはフロントエンド、バックエンドのエンジニアとして働いている方なのでちょっとコアな感じの駆け出しちゃんからしたらすごい強い方だなという感じですね。
すごい強い。
かもしれないですが、フロントエンド界隈とかいたら出てくるようなものですかね。
ビューとかリアクトはこれまでもインタビューとかで出てきたワードなんですが、
JavaScriptベースにしてウェブサイトを作っていくというようなフレームワークとかですね。
実際のところ私は何を使っているかというと、最近はリアクトあとNext.jsで作ることが多いです。
というのも、もともとビューを使ってて、私のポートフォリオサイトもNextを使ってたんですが、あるあるかもしれないですけどもビュー3っていうのが出て、
なんかなーってNextに対応なかなかしないなーとか書き方結構変わったなーとかっていうタイミングでリアクトでいいんじゃないかっていうところでリアクトの勉強をしてっていう流れなんですね。
結構こういう方多いと思います。
なのでフレームワーク何を使ってますかと聞かれたらリアクトNext.jsです。
あとデータベースに関しては結構私丸投げに、バックエンドの方はですね、サーバー管理とかも丸投げにしておりまして、その担当者にやってもらってます。
サーバー周りでいうとAWSとか使うことが多いので、データベース周りもですね、そっちの方で管理してるらしいです。
参考になれば幸いです。
じゃあフィッシャーさん、バラベリンさんメッセージありがとうございました。
ありがとうございました。
それでは今回のテーマはワードプレスとの付き合い方でしたが、かけだしちゃんいかがでしたか。
いやー、まなさんにお話し聞かせてもらいまして、なんかもう私がつまずいてるのは本当に女の口オブ女の口だったんだなというところがありまして、
24:05
いいところも悪いところもワードプレスは本当に奥が深い世界なんだなぁと感じました。
ちょっと勉強しなきゃですね、私も。
そうですね、勉強しなきゃっていうよりはワードプレスって今結構みんな使ってるんだなっていう感じで、本当に遊び感覚で、わーいって。
こんなこともできるわーいみたいな感じで、軽くついてみるとその良さがわかってくると思うので、
これ聞いてる方でね、ワードプレス気になってるけどっていう方いらっしゃったら本当にわーいって感じで使ってみてください。
わーい。
さて、この番組では感想や質問、リクエストなどお待ちしております。
番組詳細欄にあるリンクよりお気軽にご投稿ください。
Twitterではカタカナでハッシュタグウェブカフェをつけてツイートしてください。
そしてAppleポッドキャストやSpotifyのポッドキャストではレビューもできますので、そちらにも感想を書いてもらえると嬉しいです。
ここで私がメンターをしているTech Academyについてのご紹介です。
Tech Academyはウェブデザインやプログラミングをオンラインで学べるスクールです。
現役エンジニアや現役デザイナーからマンツーまで学ぶことができます。
副業案件の提供を保証するTech Academy Worksもあるので、ぜひTech Academyと検索してチェックしてみてください。
またお会いしましょう。
ウェブクリエイターボックスマナとかけだしちゃんでした。
24:30

コメント

スクロール