1. Webディレクションやってますラジオ
  2. #58「機転が利くようになる方..
2021-10-09 32:01

#58「機転が利くようになる方法?」「表現力の身につけ方」「ルーティーンを守ることへの取り組み」

Web制作者向けポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」の58回目(2021年10月8日)の放送。

今週はいただいたおハガキから「機転が利くようになる方法?」「表現力の身につけ方」「ルーティーンを守ることへの取り組み」をお読みさせていただきました。


毎週のこの放送でお読みするWebディレクション、Web制作に関する疑問・質問は、

・Twitterで、「#web_direction」のハッシュタグをつけた投稿

・パーソナリティー名村のTwitterアカウント https://twitter.com/yakumo までDM

・質問投稿フォーム( https://bit.ly/podcat-web-direction )

からお送りください。

読んだおハガキなどはポッドキャストの紹介ブログの方に掲載していますので、ぜひ合わせてご覧ください!

https://web-directions.com/director/radio/radio-058.html

面白かった、仕事のヒントがあったという方はぜひSNSでシェア、をお願いします。

また各種ポッドキャストプラットフォームでの購読登録をお願いいたします。

00:00
無限のアイデアをサービスに。サービスをユーザーに。ユーザーをハッピーに。
不動産業界に特化したサービスを考え抜く会社。サービシンク。
Webディレクションやってますラジオ。
この番組は、東京でWebディレクターをしている名村が、
Webディレクターとして思っていること、感じていることをお伝えしているインターネットラジオです。
みなさんこんばんは。名村晋治です。
1週間のご無沙汰はご過ごしだったでしょうか?
ということで、今週も僕はいろんなところでしゃべり倒してましたね。
うちの会社なんですけども、不動産業界に強いということで、
この放送始まっている前にCMがありますけども、
不動産に関するイベント、リアルのイベントですね、があったんですけども、
先月もね、ちょっと喋ってるって話をしましたけども、
今週は東京のビッグサイトですね。
ただ、ビッグサイトってオリンピックでちょっと接種された何かで、
パレットタウンとDEXとかの間にちょうど空き地がもともとあったんだけど、
そこに今、青梅会場でしたっけね、という場所ができてて、
そちらの方でリアルなイベントを開催してたんですけどもね、
そこでちょっとお話を2日連続でさせていただきました。
だいたいね、登壇時間は1時間で、僕一人ではなくてね、
他の方々と一緒に出ているパネルディスカッションという形ではあったんですけども、
昨日がパネルディスカッションで実際に喋ると。
今日がファシリテーターということでね、
ちょっと司会進行とかをずっとさせていただいてたんですけどもね、
なんだろうね、すごい疲れたんですよね、終わったら。
たった1時間ですよ。
普段ね、こうやって30分とかね、週に1回はポッドキャストさせていただいてますし、
先月だったかな、もう先月かな、そうですね。
CSSナイトとかって言って3時間喋ったりとか、ディレクター談義でもね、
僕一人じゃなくて、前回もね、町田さんとか母さんとかと一緒だったんですけども、
2時間、3時間喋ってるのに、リアルの人の前でね、
1時間ずっといるっていうのがもうびっくりするぐらい疲れますね。
何でしょう、人に酔ったとかってわけでは全然ないですし、
そんなたくさん人数が集まるというかね、
あのすごいでかい会場の中で、
いろんな基調講演とかセミナーをパチパチやってるって感じなんで、
毎回毎回全部いろんな人がたくさん来てるってわけじゃないんですけども、
あれですかね、やっぱり人に酔ってるんですかね。
リアルの目の前に人がいるというのと。
でもね、やっぱり人が目の前にいるっていうのはね、
リアクションがちゃんと返ってくるのでね、
それはそれでこうやってても、
この人聞いてないなーとか、この人寝そうになってるなーとか、
この人うなずいてくれるいい人だねーとかね、
そういうのをやっぱりすごく思いながら、
セミナーをさせていただきました。
またね、これを聞いていただいている方々はWebオアメインだと思うんだけども、
03:01
今年緊急事態宣言も明けましてね、
これからちょっとどうなっていくかまだわからないところではあるんだけども、
またリアルのセミナーをさせていただければなと思ったりしております。
以前はね、名古屋とか大阪とか福岡とか鳥取とか、
いろんなところにお伺いをさせていただいたんですけども、
そういった形でもね、また行けたらいいなと思っております。
そちらの地方の方々でリアルのイベントを開催したりするきっかけとか、
計画がある方はぜひお声掛けをいただければね、
どこでも飛んでいきますので、今後ともまたよろしくお願いしますということでね、
今週も早速頑張っていきたいと思います。
というわけで、今夜も30分なむらについてこい!
この放送は不動産業界特化のWeb制作、
システム開発でおなじみのサービスインクの提供でお送りいたします。
はい、というわけで今週も始まりましたけどもね、
先ほど言いました通りリアルで喋るとだいぶ疲れますが、
こうやってマイクの前で話しているのはね、
それに比べれば随分楽かなと思います。
先週ね、Webディレクションに全く関係ないおはがきをいただけたんですけども、
今週もいただいておりますので早速言ってみたいと思います。
ラジオネーム、いもにかいの季節になりましたということでね、
もうなんかもしかしたらという感じがしますけども、
なむらさんこんばんは。
先週の放送でWebディレクション関係ないはがきでもオッケーってあったので、
もうまさに深夜ラジオのようなノリではがきを送らせてもらいます。
あきめいてきました。
僕の地元ではいもにかいがあります。
いいね、いもにかいいいですね。
なむらさんはいもにかい知ってますでしょうか?
このいもにかいですが、
醤油味派と味噌味派の二大派閥があるんです。
味噌味ってあるんですね。
知らなかった。
地元では大きな鍋で作るので、
近隣と醤油味にするか味噌味にするかで揉めるのですが、
僕は親の味がそうだったからって理由ですが、
醤油派です。
なむらさんはどちら派ですか?
こんなはがきが採用されるのか怪しいですが、
webディレクションの質問はそれはそれであるので、
またおはがきさせていただきますということでいただきました。
あきめいてきましたね。
里芋しっかり煮ていもにかいということで、
僕も好きですね。
いもにかいは僕は知らないんですよね。
関西なんですけども、
そういうのは地元ではなかったりしましたけども、
いもにかいのいもにの鍋ですよね。
あれはおいしいので僕は好きですけど、
僕は醤油しか食べたことがないですね。
味噌味ってあるんですね。
これ聞いている人の中でこれ知っている人いるのかな?
醤油味と味噌味ということで。
うちの地元は味噌味だよとか、
僕の親は味噌味だぜっていう方がいらっしゃれば
ぜひおはがきいただきたいなと思うんですけども、
これ知らなかったです僕は。
もうちょっとどこでも移動ができるようになったら、
この時期ちょっと寒い地方の方に行って、
いもにかいとか参加して、
ユンボですごいでかい鍋で作ってるのとか、
ニュースでたまに出たりしましたけどね。
06:00
あれとかも食べに行ってみたいなと思いますけどもね。
醤油味は好きです。
僕も大好きなんですけども、
年に1回くらいあれをちょっと食べてみたいな。
やっぱりこの時期になると思うんですけども、
味噌味が食べられる店とか東京にあるんだったら、
ぜひともそれはそれで紹介いただけるとすごく嬉しいなと思います。
ありがとうございます。
いもにかいの季節になりました。
おはがきいただきました。
こういったおはがき全然OKです。
むしろこういったおはがきをいただけると、
僕自身も気が楽ですからね。
ぜひとも今後これを聞いている方々も、
最近こんなことがあったよとかね、
こういうおいしいものを食べてますとかね、
そんなのも全然構いませんので、
ぜひおはがきをいただければなと思います。
というわけでいつもの通りですね、
お便りの紹介の方に行ってみたいと思います。
はい、というわけでお便りのコーナーです。
このコーナーでは、
ツイッターのハッシュタグ、
シャープウェブアンダーバーディレクションをつけたツイートか、
名村のツイッターアカウントへのDM、
おはがき投稿フォームからのご応募をいただきました内容について、
お答えさせていただいております。
最初のおはがき、
今日も3つくらいいただいているんですけども、
これにしましょう。
こっちですね。
カッパハラッパラッパッパさんからいただきました。
名村さんこんばんは。
ウェブディレクションをしていると、
いろんな問題が出てくるのですが、
同僚の中でまさに起点が聞く人がいるんです。
なるほど、なるほど。
結構案件的に大変な状況になっていても落ち着いて、
こうすればいけるんじゃない?
ってアイデアを出していくんですよね。
僕なんかはその時点では、
これはもう土下座しかないでしょう。
とか思っているのに、
その中から解決策を見つけていくんですが、
僕もそういった人間になっていければなと思っています。
名村さんはご自身は起点が聞く方ですか?
またどうすればそういったディレクターになれるでしょうか?
なかなか根源的なディレクターというよりは、
ビジネスパーソンとしてどうかみたいな話かもしれませんけどね。
そうですね、起点が聞く人。
僕はどっちだろうな。
僕は起点が聞くというか、
経験の中で似たようなことをやってきたから、
過去こうやったらクリアできたからっていうことで、
多分アイデアを出しているので、
起点が聞くってわけでは多分ないと思うんですよね。
何でしょう、ちょっといろいろ整理していくと、
起点が聞く人ってどんな人なんでしょうね。
起点が聞く人でしょ。
例えば視野が広いとかってあるよね。
想像力があるって、頭の回転が早い人みたいなイメージありますよね。
あと、自分の意見っていうものに固まってないから、
柔軟性があるとか、ゼロベース思考ができるとかっていうことだと思うんですよね。
とはいえ、これでいけるんじゃないかって彼も書いていただいてますけども、
自分なりに決定をするための軸を持っているっていう人なんじゃないかなとは思いますけどね。
09:06
こういった人になれるといいよなって僕も思いますよね。
若い時は本当に憧れましたからね。
僕もいましたよ、周りにそういう人ね。
すげえな、勉強したらああなるのかなとかいろいろ思いましたけどね。
やっぱりそういう人を見てて何で羨ましいのかなって思ったりすると、
やっぱりそれって仕事ができるっていう大きな意味で言うと、
カテゴリーになるわけじゃないですか。
例えば問題解決能力があるとか、目標達成ができるとか。
だって農品をしなきゃいけない中で何とか農品をするための方法を考え出すとかってわけですからね。
あとは僕はさっき冒頭で言ったんだけど、
僕は経験をして何とかこれをやればうまくいくんじゃないかっていうケーススタディをたぶんいっぱい持っているからなんだけど、
本当に起点がきく人って、
前例がないことに対応ができる能力みたいな風に僕昔思ったことがあるんですよね。
なので変化に強いとかピンチに強いとかさ、そういう感じだと思うんだけど。
そういう人って往々にして仕事ができるっていう風にね、周りからも見られるし、きっと本人もそういうタイプなんだろうなと思うわけですよね。
彼も書いてくれてますけども、お腹っぱ腹っぱラッパッパさん書いてくれてますけど、
そういう風になりたいって言ったら、僕もなりたいなと思うんですよね。
これおはがきをいただいて真剣に考えてみました。
どうやればそういう風になれるんだろうかということですけどもね。
でもやっぱり訓練はいるよね。そうじゃなかったら身も蓋もないじゃん。
だからどうやって訓練したらいいのかなと思うんだけど、
たぶんね一番最初、さっき僕が言ったみたいに、僕はもうキャリアというか経験がね、
いろんなズタバロになる経験をさせていただいた。
逆に言えば若いうちにどうしたらいいかって言ったら、もうたくさんできるだけたくさんの量をいろんなものを考えるみたいな。
ケースもそうですよね。こうやったらどうだか、このパターンじゃうまくいかないか。
この人にアプローチしたらいいんじゃないか。こっちから連絡してみたらどうなんじゃないかとか、
いろんなケースとかパターンを考えるっていうことだと思いますよね。
で、この起点が効くっていうのはなんだろう。
僕自身のことで言うと、外から見てるとさ、そういう人見てるといきなりゴールというか、
もうダーツのど真ん中がブルーをポーンって刺してるような風に思っちゃうんだけど、
きっとね、完璧を目指してないんじゃないかなと思うんだよね。
そうするとさ、頭が固くなって絶対失敗ができないみたいなこととか、
なんだろう、最後一発一中で正解を考えられなきゃダメなんじゃないかみたいなところに行くような気がするから、
できるだけたくさんを考えるっていうことで言うと、これさえあればうまくいくじゃなくて、
きっと可能性が一番高いものはどうだろうみたいなことが多分考えたりとか、
自分の中で脳みそを緩くしてるとか柔軟性を持たせてるってところなんじゃないかなと思うんだよね。
12:04
だから訓練法で言うんだったら、もうできるだけたくさんのことを同時に考える。
このパターン、Aパターン、Bパターン、Cパターン、どれもいっか、ダメかダメかダメかみたいなこととかを考えるっていうのと、
ダメだったら次の案を出せばいいかというぐらいで完璧を目指そうとしないとかっていうことなんじゃないかなと思います。
で、あと最後はね、例えば僕今年で26年目じゃないですか、この仕事。
皆さんこれ聞いてくれてる皆さんが何人くらいいるかわからないんだけど、
カッパハラパラッパッパさんもそうなんだけど、実際この方こういくつかちょっとわかんないんだけどさ、
日々仕事をして経験をしていることをちゃんと積み重ねてるか、積み重ねてるというか、経験値を積むというわけじゃないんだけど、
意識的に今日はこういうことがあった、失敗した、今日はこういうことがあった、成功したみたいなものを頭に全部覚えなくてもいいんだけど、
何だろう、何か成り行き的に上手くいった失敗したっていうこととかを意識から飛ばして、最後今日の仕事が終わった時に、
もう疲れたな、とりあえずなんとかなったからそれでいいや、みたいなんじゃなくて、
じゃなくてさ、こうやってこうやってやったら何とか上手くいってよかった、このパターンでいったら何とかこういう時は上手くいくのかみたいなことを一瞬頭で考える。
なんか言語化するというかね、それがきっとこう経験としてちゃんと積まれていくんじゃないかなという気はしますけどもね、
なのでまあいろんなことを考えていきましょうよという方がゴールかもしれませんけども、
でも思考力の話なので、きっと考えていく癖をつけるとつければ、だんだん起点が効くっていう方にはいくはずなので、日々のんべんだらりと過ごさず頑張っていけばいいんじゃないかなと思います。
なんかこう綺麗な答えじゃないような気がするんでちょっと悔しいんですけどね。
では次のお書き行ってみたいと思います。
ラジオネームルンタッタさんからいただきました。
ナムラさんこんにちは、こんばんは。
どちらね、昼か夜かわからないからってことですね。
はい、こんばんはですね。
ナムラさんのポッドキャストをずっと聞かせていただいていますが、毎回本当に表現力があるなぁと思っています。
ナムラさんはもともと声優をされていたからというのはあるのだと思うのですが、
私も仕事の場で熱量を見せたり、真剣な状態であるのを理解いただいたり、場を和ますために茶化してみたりと自分なりにはやっているんです。
でも私はいつもルンタッタさんはいつも真面目だよね、って褒められているのかディスられているのかわからないコメントを点々。
自分なりには茶化しているつもりでも相手には真面目さんと映っているのを見て、自分の表現力って、って愕然としています。
ナムラさんなりに表現力ってどうしたら身につくと思いますかというおはがきをいただきましたけどね。
15:05
今日はディレクション関係ないという、ディレクション関係ないってわけじゃないけど、ディレクション直接じゃないおはがき多いですね。
表現力か、僕あるんですかね。
てか表現力僕にあったら、僕は自分声優の仕事続けてた気がしますけども。
なので表現力はきっとないんですよ。
ないというかね。仕事の場でどうなのかっていうのは、僕とお仕事をご一緒いただいている方にお聞きするしかないんですけども。
ちょっとした表現力とかっていうものだと思います。
それをご紹介してみたいなと思いますけどね。
表現が豊かであるっていうのって、どんな風に分解できるのかなとかって思いますけど。
そもそも声とか、いわゆるノンバーバルかバーバルかみたいな違いはありますよね。
なので声とか表情とかボディーランゲージとかね。
そういったいろんなもので表現をしているわけですけども。
やっぱり声だけで表現できるとか。
身振り手振りはすごいけどもとか。
あと表情が、以前この放送でも確かおはがきいただいて、
ブーアイソーかノーペラポーカーか違うな。
そういった感じで質問をいただいたのを覚えてるんですけども。
やっぱり表情もちゃんと豊かであるべきだと思うんですよね。
あと表現が豊かな条件ということで言うと、
特に僕らはウェブディレクターという仕事をしているわけですよ。
そうなると僕はずっとウェブディレクターによって最大の武器は言葉ですっていうことを言ってるんですけども、
やっぱり語彙力っていうものも多分必要だと思います。
語彙力って単純にいろんな言葉を知ってるっていうだけではなくて、
微妙なニュアンスが違う日本語。
そういったものもちゃんと違いをわかっていて、
適宜使い分けができるかどうかみたいな。
そういったところもすごく重要になってくるかなと思います。
あと最後は、自分が思っていることを他人に伝えたいんだっていうふうにどれだけ強く持てるかですよ。
これ本当大事ですよ。
テクニックとか声の大きさとか表情はもちろん大事なんだけど、
それではなくてやっぱり思いが言葉に乗るんですよね。
なので仕事の場でこの例えばワイヤーを説明するのか企画を説明するのかスケジュールを説明するのかわからないけども、
その時にこんだけこんだけこんだけ考えて今日持ってきてるんです。
なんとか聞いていただけませんかみたいなことをね。
どれだけ頭の中で強く思って心の中で強く思ってそれを相手に伝えたいっていうふうにね。
思えるかどうかっていうのがやっぱりすごく大事なんじゃないかなと僕は思いますけどね。
そういうことを考えた時に表現力っていうのはどうやったら身につけばいいんです。
18:00
磨けばいいかなということを考えましたけど。
これも僕は昔やってたこともありますけども。
一つは客観視ですよね。
自分の表現自体を客観視でできるかってことだと思います。
自分が喋っている時に周りから自分を見ているみたいな。
何だったら一回スマホとかで自分のプレゼントを撮ってみるといいですよ。
そうすると意外といろんなものが見えてきます。
その中で一番はっきりしてびっくりするのは早口です。
意外と自分が早口だっていうことを気づいていない方いらっしゃるんですよ。
僕とかは自分が早口なの分かって喋ってるんですね。
なのでちゃんとゆっくり喋らなきゃいけない時には意図してゆっくり喋るんですけども。
普通の人で自分が早口なのっていうのを本当に気づいてない方がいらっしゃいます。
何がもったいないって早口で喋ってるのを聞いてる方ってむっちゃくちゃ疲れるんですよ。
早口で喋りながら音に抑揚をつけて喋れる人ってまあまあ少ないはずなんですね。
そうすると一定の音量とか周波数の音をずっと聞かされ続けることになるので聞いてる方が疲れるんですね。
なので間を持つとか自分の速度がどれぐらいで喋ってるかっていうことをちゃんと理解しながら喋るっていうことができるっていうことは
自分が喋ってる速度って今早いのかな遅いのかなっていうことが分かりながら喋れなきゃいけないわけですよね。
あとは文書の方とかで言うとブログを書くとかっていうこともすごく重要というかいい訓練になるんじゃないかなと思います。
別にペンネームでもいいじゃないですか。ノートとかのサービス使って書くでもいいしリアルなノートに書くのでもそれでもいいと思います。
あとは自分が例えば喋るのが好き。紙でプレゼンテーションで表現するのが好き。
今日お話いただいているルンタタさんはどちらかというとトークでのお話かもしれないんですけども
得意なのがもしかしたら図表で表すとか文章で表すとかっていうんだったらそこでの表現力をまだ身につけるとか
それを伸ばしていくっていうのは僕はそれでも全然いいと思うんだよね。
トークが上手かって別に芸人さんになるわけじゃないし
僕とかは喋るのが好きだし人前に立つのも好きだしお話をこうやってさせていただくのも好きだしね。
会議室が主戦場だというふうに思っているぐらいですから
僕はこれが得意なんでっていうのを分かっててやってますけど
そうじゃない方は別にトークがそうじゃないって言うんだったらゆっくり伸ばせばいいと思いますしね。
トークの表現力を磨くっていうのであればやっぱり上手なバラエティとかを見るっていうのも一つだと思います。
やっぱり話芸が上手な方っていうとバラエティで視界ができるレベルの方ですよね。
21:05
ひな壇の方ではなくて視界ができる方とかっていうのはお客さん回しであるとか話題の拾い方であるとか
そういったものすごく上手なのでね参考にしてみるのもいいんじゃないかなと思いますけどね。
ということで表現力っていうのは客観視を身につけて自分の喋っている速度が早いか遅いか分かるぐらい
ちょっと外から自分を見ているような感覚、あと文書力でブログを書いてみたりとか
それらをやった時にペーパーでやる方がいいのかホワイトボードで書くのがいいのか
デジタルの文章がいいのかトークでやるのがいいのかみたいなことを自分で得意分野を見つけてみて
それを伸ばしていくっていうのも一つなんじゃないかなと思います。
あとは人の真似をするのもすごく重要ですよ。
喋りとかでも自分にすごく近しい人とかナレーションとかそういったのも含めて
こういう表現してみたいなと思ったら恥ずかしがらずに自分でそれを口真似してみるとか
ということから始めても僕は全然いいと思います。
僕も昔よくやってましたからね。
なのでそういった中から自分の芸というか型というかそういうのが見えてくると思いますので
ぜひチャレンジしてみていただければなと思います。
はいでは次のお書き行ってみたいと思います。
ラジオネームタルタルメンタルさんからいただきました。
ナムラさんこんにちは。役立つ情報を明るいトーンでお話しいただけるので毎回リラックスして聞いています。
ありがとうございます。
ルーティンや自分だけの決め事について質問です。
先日私はこんなミスを犯しました。
その日早朝に対応すべきタスクがあったのでいつもより2時間早く出勤しました。
そのタスクを思ったよりも早く完了。
修行まで1時間近く余裕ができたので後回しになっていた車内マニュアルの更新作業に着手します。
良い調子で車内向けタスクをこなしているとチャットツールからメッセージが多数。
わっもう修行時間が過ぎてる。
次々に入るメッセージに答えバタバタと午前中の仕事を追いかけ始めます。
その後には思わぬ角度から鋭いタスクで殴られる恐怖に晒されてメンタルがボロボロに。
まるで持ち物チェックを何もせずに大事な出張に出てしまったような心境です。
自分で決めた朝のルーティンをスキップしてしまったことが不調の原因だったなぁ。
そう気づけたのはその日の仕事を終えた後でした。
また朝のルーティンをしないだけでこんなにも自分は無力になるのかとも学びました。
そこで質問です。
確か名村さんはポッドキャストでルーティンを見直した話をされていましたが、
サービスインクのスタッフさん向けにもルーティンを守ることや改善していくことを伝えているのでしょうか。
会社の仕組みで担保すべきこと、自分だけの決め事括弧各スタッフさんの独自のルーティンをどのように規定しているのかなと思い質問いたしました。
よろしくお願いいたしますということでねお書きいただきましたけども。
そうですねルーティンね1回タイミング逃すとなかなか1日うまくいかなかったりとかっていうことですけども。
24:03
まず最初に会社でっていうことですが、仕組みっていうレベルなのかな。
でも考えた方がいいよっていうことは言っていて、うちは半年で評価をしてるんですけども、
その半年の目標設定の中にクォーター要は3ヶ月間での目標、3ヶ月後にどうなっているべきか。
それから逆算した時に月次でどんなことをできていくべきか。
なので今月来月再来月にだんだん積み上がっていくべきだよねっていうマイルストーンだよね。
あとはルーティンということで言うと、週次ベースでのルーティン。
例えば月曜日だったらどこそこのお客さんのところの定例があるとか。
火曜日だったら週報これちゃんと回答しなきゃいけないとか。
水曜日だったら夜にこんなことがあるとか。
でその週次で絶対やらなきゃいけないようなものっていうのも1回書き出してた方がいいよと。
そうじゃないと、あ、水曜日になってとか。
逆に言えば気づいてなくて誰かから毎週水曜日のルーティンなのに急に名村さんこれお願いしますって言われて。
なんかもう忙しいのになんだよこれとかっていうふうに思ってるけど、
実はそれ毎週水曜来てるやってることじゃんみたいなねこともあると思いますから1回それはちょっと書き出しましょうと。
あとは今日ね書いていただいているこのタルタルメンタルさんと同じように朝のルーティンとか。
昼も夜も別に夕方でも全然構いません。
そういったものもできれば定義しましょうっていう。
してる方がなんだろう。
その書いてらっしゃる通りでルーティンを守っててうまくいってたのか。
ルーティンを守らなかったからうまくいかなかったのか。
ルーティン自体が良くないのかっていうこともね。
定量評価ができないのでそういう意味でも僕はルーティンは作った方がいいんじゃないかなと思ってるタイプです。
朝のルーティンですけども見直したっていうのはいくつか僕朝いくつかやってることがあるんですよね。
座禅を組むとか今ビジネスシャツに着替えるでしょ。
あと秘書に連絡をする。
その日のタスクの時間、タスクというか例えば2時から打ち合わせとか4時から打ち合わせって言ったらiPhoneのタイマーに入れてたりします。
だいたい8分前。
最近外出だったら外出で外出をし始める8分前から5分前のどっちかなんですけどね。
8分か5分かどっちかなんだけどその時間に全部アラームが鳴るようにしてます。
逆に言うとそのiPhoneにアラームを登録するっていうタスク自体をルーティンにしてます。
これはもう3ヶ月くらいやってるんですけどやっぱりいるからやってるわけですよね。
なのでこれを逃すとその日1日なかなかできなくなってしまいますよね。
ママはメンタルボロボロって書いてらっしゃるんですけどメンタルにきますよ。
なんかうまくタイミング合わなかったなみたいなことやって。
今日実は僕そうだったんだけど朝ビジネスシャツに着替えるっていうタスクを入れてるんですけど朝すごいバッタバタしてしまって。
気づいたら朝一のテレ間が始まる直前になってしまって着替えるタイミング逃しちゃったんですよね。
27:04
そうするとその後打ち合わせをずっと続いて3時間くらいそこに着手することができなくなったっていうのがありました。
そうするとなんとなくできてねえなとかっていうことをずっと頭で考えちゃうんで精神的にきますよね。
でもこのルーティンは僕ちゃんと決めた方がいいと思います。
タルタルメンタルさんすごく苦労されたと思いますけど逆にこれはっきりしましたよね。
普段と違うことをしたっていうことが一つ。
そこから別のことをしてたんだけどもルーティンが始まる。
要は修行時間だよね。
修行時間が始まるっていうこと自体を見逃してしまったっていうことなのでこれはもうタイマーをかけたりするということで全部解決できると思います。
アラートがちゃんと鳴っていればもうそういう時間かとかって思えたわけなので
なんとなくタスクに入るときに余裕があるからこのままやっていこうとかってやってると終わりもなければ
どれぐらいやってるかってかゴールの時間どれぐらいの時間をかけるべきなのかっていうこともやっぱりグダグダになってしまいがちなので
なんかこう普段と違うことをやるなとかでどこかのタイミングで普段と同じものに戻ってくるっていうのであれば
やっぱりそこまでの時間はイレギュラーだ。イレギュラーな時間を定義しましょう。
だとしたらイレギュラーが始まる時間もしくは終わる時間っていうものをちゃんとタイマーに自分で設定して
そこまでの時間なんだなっていうことをちゃんと定義しておくのが大事だと思います。
仕事集中するとそんな毎回毎回ね時計チラチラチラチラ見てられないんですよね絶対に。
なのでもう僕は自分がiPhoneのタイマーにそれを入れるということを最近は行うようにしています。
であのメンタルボロボロだったっていう話ですけど
もうこういうのでメンタルやられるのきついじゃないですか。
なのでもうそういうのは極力ね自分の頭で考えないところでも担保できるっていう方に持っていく方がいいんじゃないかなと思います。
タスクだけじゃなくてね自分がこうルーティンというかなんというかかっこよくゾーンに入るためというかね
自分のこうだんだんだんだん仕事モードに切り替えていくっていうこと自体もルーティンになっていくと思いますので
そういったのを自分で組み上げていってもらえればなと思います。
タルタルメンタルさんメンタルは治りましたでしょうか。
もしくは治るきっかけになりましたでしょうか。
うまくいけばいいなと思ってますのでまたねちょっと困ったことがあればどんな風にメンタル
ルーティンを組めばいいですかとかっていうことを質問していただければなと思います。
ということで皆様からのwebディレクションweb制作の疑問質問のおはがきをお待ちしています。
ツイッターのハッシュタグシャープwebアンダーバーディレクションをつけたツイートか
名村のツイッターアカウントへのDMおはがき投稿フォームからぜひともお送りください。
これからも楽しいおはがきお待ちしています。
はいというわけでそろそろエンディングになってまいりました。
今日ねなんか僕ね何だろうずっと僕焦ってますね。
30:01
よくわかんないんだけど昼間に喋ってたからかな。
司会でファシリテイトやってたからなんかそのモードが抜けてない気もしますけども。
元に戻りまして来週ですねゲストにゲストが遊びに来てくれることになりました。
先週ぐらいからね僕が年末にやるCSSナイトシフト15で司会をさせていただくという話をねしてたと思いますけども。
そのシフト15に出演される矢野凛さん原和裕さん坂本邦夫さんが遊びに来てくれることになりました。
シフトでねあの過去のシフトに参加された方はご存知かもしれませんけどこの3人が来るといえばデザイントレンドのセッションですね。
今年1年間のデザインがどんなトレンドだったのかということを総ざらえしてくれるというのをねこの3名の方がずっとやっていただいてるんですけども。
この3名の方せっかくゲストに遊びに来ていただけますのでね聞いてみたいことがあればぜひともお掛けを送っていただければと思います。
3名皆様に対してでも構いませんしあのぜひ矢野さんにとかね原さんにとか坂本さんにっていうことはねあればぜひともその名指しでもいいのでお掛けを送っていただければなと思います。
2021年10月13日20時まで受け付けておりますのでねぜひともその時間までを目処にしてお送りいただければと思います。
というわけでお便りたくさんお待ちしております。
ツイッターのハッシュタグシャープウェブアンダーバードィレクションをつけたツイートかナムラのツイッターアカウントへのDMおはぎ投稿フォームからお送りください。
先ほどのねゲストの方への質問とかもねこちらから受け付けております。
このラジオはあまり重たい内容ではなく汗や昼や夜に何かをしながら聞いていただければウェブディレクションについてちょっとしたヒントになるような放送をしています。
面白かった仕事のヒントがあったという方はぜひSNSでシェアをお願いいたします。
というところであっという間にお時間でした。
大相手ナムラシンジでした。
というわけで来週も絶対チューニングしろよ。
バイバイ。
アイディアに形を与えサービスをユーザーに。
そしてユーザーをハッピーに。
あらゆるサービスを考え抜いて形にする会社。
サービシンク。
32:01

コメント

スクロール