1. Webディレクションやってますラジオ
  2. #180「リサーチってどうやるの..

Web系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」180回目(2024年2月16日)の放送分です。

今週はポッドキャストリスナーより、

  • リサーチってどうやるのか?
  • 今後どんな仕事をしてみたいですか?
  • プライベートと仕事って分けられてます?

というおハガキをいただきました。

毎週のこの放送でお読みするWebディレクション、Web制作に関する疑問・質問は、

  • 質問投稿フォーム: https://bit.ly/podcat-web-direction
  • パーソナリティー名村のX(旧Twitter)アカウント https://twitter.com/yakumo のDM

からぜひともお送りください。

Webに関する内容だけでなく、日常での「こんなことがあったよ」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

お読みしたおハガキは↓に記載のポッドキャストの紹介ブログの方に掲載していますので、ぜひ合わせてご覧ください!

https://web-directions.com/director/radio/radio-180.html

面白かった、仕事のヒントがあったという方はぜひSNSでシェア、をお願いします。

この番組はSpotify始め、各種ポッドキャストプラットフォームでも配信していますので、ぜひ購読登録をお願いいたします。

パーソナリティの名村が代表をしている「株式会社サービシンク( https://servithink.co.jp/ )」は不動産業界特化で大手不動産会社から不動産ポータル、地場の不動産会社まで全業種の制作・システム開発・IT/ICT/DX導入実績があります。

不動産業界のWeb制作・システム開発・IT戦略ならばお気軽にご連絡ください。

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/web-direction/message
00:00
Webは、パソコン、スマホでの閲覧を経て、今後、メタバースの世界に突入します。
作り手には、ますます複雑になっていくことでしょう。
企画、デザイン、システム、インフラまでを、ワンストップで対応。
そして我々は、Webの技術をリアルに広げていきます。
あなたもその担い手になりませんか?
不動産業界に特化したサービスを考え抜く会社、サービシンク。
Webディレクション、やってますラジオ。
この番組は、東京でWebディレクターをしている名村が、
Webディレクターとして思っていること、感じていることをお伝えしているインターネットラジオです。
みなさんこんばんは。名村慎二です。
一週間のご無沙汰いかがお過ごしだったでしょうか。
いやー、ついに東京でも花粉が飛び散りましたというニュースが出てきましたね。
確か13日だったと思いますけどもね。
花粉飛散が始まりましたということでね。
みなさん花粉症持ってらっしゃいますかね。
毎年言っているような気がしますけど、僕が花粉症一応持っていましてですね。
毎年ね、それでも2週間ぐらいしか発症しないんですよね。
なので、僕はそんなにひどい方ではないなと思っているんで、
みんながもうグズグズグズ言ってて、目から涙がって言ってるときに、
まだ大丈夫だな、まだ大丈夫だなって思ってるんですけど、
あるときに、あ、ついに来たと思って、うわーって思ってるんですけども、
2週間ぐらい経ったら、気にもならなくなってて、
ふと我に帰ったときに、あ、治ってるみたいな感じなんですけどね。
今年はどうでしょうかね。
花粉症っていろんな治療法がありますよね。注射打つとかね。
あと12月ぐらい、花粉が始まる前に漢方とかも効くとかって言ってますけどもね。
あと薬を舌の上に置くやつ、ゼッカ療法でしたっけね。
そういうのもありますよね。
なんかアレルギーゼッカ療法って良いっていう話が来ますけどね。
これ聞いていただいてる方の中でやってる方とかいますかね。
ただ時間かかるんだよね。
1年とか2年とか、下手したら3年ぐらいかかるって話らしいですけど、
かなり効くっていう話は効くんでね。
これ以上花粉症ひどくなったら、
ちょっとそういったことをやってみようかなっていう気がしますけどね。
花粉症の悩みの方、アレルギーゼッカ療法っていうのを調べてみるとですね、
意外と安いらしいんですよね。
月に1回ぐらい、たしか定罪を舌に入れるとかだったかな。
違うのが月に1回じゃないか。
でもそんなに薬も高くないらしくて、
毎日1回やればいいっていうのをね、続けていけば治るらしいので、
もしご興味のある方はね、調べてみていただければなと思いますけどね。
ではおはがきの方に行ってみましょう。
ラジオネームとしまささんからいただきました。
ナムニこんばんは。冬ですね。
こんな時期、僕の家の近くには焼き芋屋さんが来ます。
皆さん想像するように、
石焼き芋ってあれが流れるわけですよ。
ただ先日こんな放送が。
03:00
石焼き芋。
冷たくてさっぱりとした焼き芋ジェラート。
途中の冷たくてを聞いて、
は?え?何?となり、
その後の焼き芋ジェラートというのを聞いて、
おお、そう来たかと思わずうなずいてしまいました。
ナムナさん焼き芋買いますか?ということでおはがきいただきました。
ちょっと噛んじゃいましたけどもね。
すごいね。この時期に焼き芋屋さんが焼き芋ジェラートを一緒に売ってるんだ。
でも途中で冷たくてって言われたらみんなびっくりするよね。
だってあったかいホクホクしたね、
口に入れるとあったかくてとろけるみたいな感じを想像するはずなのに、
冷たくてって言われたらおい!って多分言いそうだ気がしますが。
この焼き芋屋さんはあれですかね、
そのジェラートと普通の焼き芋を同時に売ってるんでしょうかね。
まあよくわかりませんが。
まあ気持ちはすごく察しますね。はい。
えーというわけで今週も始めていきたいと思います。
今夜も30分ながらについてこい!
この放送は不動産業界特化のウェブ制作、システム開発でおなじみのサービスインクの提供でお送りいたします。
はいえー今週も始まりましたが、のっけに焼き芋屋さんの話が出ましたが、
実はね、これ重なるんだねこの時期ね。
もう一通ね、ここに焼き芋屋さんの話のおはがきをいただいておりまして、
ちょうどタイムリーだからと思うのでお読みしたいと思いますけどもね。
えーラジオネームみゆきさんからいただきました。
ナムラさんこんばんは。今日はどうしても誰かに伝えたくて、はがきを送りました。
先日、石屋きんお屋さんがうちの近くを通ったんです。
その時はちょっと遠くだったのですが、先ほど家の近くで聞こえるので、
これは帰るかも!と思って、家の前の幹線道路に出て行ったら、
いつもの石屋きんお屋という声に合わせて60キロ以上の速度で車が目の前を通り過ぎていきました。
ほえほえー!
いや、あのさ、古きないだろう!
その場でしばし通り過ぎる車を見送りながら、握りしめた2000冊を持って家に帰りました。
私の焼き芋モードになった口と胃袋を返せ!
ジャンジャン!ナムラさんお仕事頑張ってください!
というおはがきをいただきましたが、
いや、焼き芋のあのアナウンスかけたまま60キロ以上の速度で走られたらどうしろって感じがしますよね。
ビュイーンとかで行っちゃったんですかね。
それ確かに買おうかなと思って出てきて、目の前を通り過ぎたら本当にこうどうしたもんかって思うと思いますけど。
いやーこれ2つとも届いたのを見てね、
シンクロニシティでしたっけ?こういうもんって重なるもんだなと思いましたけど。
いやーお二方ともなかなか面白い焼き芋の話ですけどもね。
あの僕ねオフィスが新宿御苑にあるんですけども、たまーにね聞こえるんですよね。
石焼き芋ね、あのうちの会社の前も通ったりしてるみたいですけども、
06:01
なかなかね、うちの前も観戦道路なので、なかなかその時に買おうかなと思えるタイミングじゃないんで、
ついつい買ってはいないんですけどもね。
最近はスーパーで売ってたりしますから、たまに年に1回くらい買ったりしますけども、
皆さん焼き芋とかって近くで売ってらっしゃいますかね。
焼き芋屋さんまだうちの近く通ってるよって人があって、
こういった面白いお話があればぜひおはがき送っていただければなと思いますけども。
でですね、おはがきの話とはちょっと別でですね、
先日放送でデザイナーをされていらっしゃる方が、
ディレクターにこういう風にして欲しいなっていうのでね、
コミュニケーションを取りたいなっていうことをね、
ツイッターで言ったと。
でその方と対談するよって話をね、番組でもさせていただきましたけども、
来週2024年の3月21日の夜に、
デザイナーの小林現場のウェブデザイナーさんとですね、
対談することになりました。
どうしようかなと思ってたんですよ。
何かというとその例えば、
X、旧ツイッターのスペースのところでオープンでしゃべろうかなとかね、
いろいろ思ってたんですけども、
最終的には収録という形に対談をさせていただいてね、
この番組の方でご紹介をさせていただこうかなと思っています。
デザイナーの方が私もディレクターに物申したいとかね、
ディレクター側がデザイナーに対してこういう風に言ってくれたら、
ディレクター側が楽なんだけどなみたいなのがあればね、
小林さんとのお話の中で取り上げないとは思ってますので、
いつものゲストのようにね、
お届けを送りいただければ読ませていただければなと思っておりますので、
ぜひもうあのちょっとこの放送からすると数日先、
今日が16日ですから、
21日の夜にような収録ですから、
何か5日ぐらいしか多分ないと思いますけども、
もしこんなこと聞いてみたい、言ってみたいということがね、
あればデザイナーとウェブディレクターの間のコミュニケーションについて、
ということでね、お話をしようと思ってますので、
ぜひお書き送っていただければなと思っております。
それではいつものお書きのコーナーに行ってみましょう。
はい、お便りのコーナーです。
このコーナーではポッドキャストの詳細にも記載している
ウェブ上のお書き投稿フォーム、
ナムラのXのアカウント、
アットマーク役前のDMでいただきました
ウェブディレクションウェブ制作の疑問質問のお書きに
お答えさせていただいております。
えーっと、今週もありがとうございます。
えーっとですね、じゃあこちらにしましょう。
ラジオネームマサヨさんからいただきました。
ナムさんこんばんは。
ナムラさんはこれまでたくさんの案件をしてきたと思いますが、
お客さんとの情報のリサーチとかってのはどういった風にやってますか?
私ももちろんネットで調べたりはしているのですが、
結局たくさん情報を見ているだけで、
だからなんだ?の部分をなかなか決められなくて、
いつも情報に溺れています。
こんな風に調べてみたら良いのでは?ってのがあれば
ぜひ教えてください。ということでね、お書きいただきました。
えー、リサーチっていうことですね。
これはリサーチって一概に言ってもなかなか難しいんでね、
ピンポイントなリサーチのやり方になっているかちょっとわからないんですけども、
途中で書いていらっしゃいますけどもね、
情報がたくさんで結局なんやねんっていうところが
09:00
なかなかわからんっていうことですけども、
これありがちっちゃありがちですね。
リサーチするんだとすると、いろんなリサーチがあるので、
必ずしも僕が言っていることがね、
今日聞いていただいている皆様とかね、
マサヨさんにぴったりはまるかわからないんですけども、
僕がなんとなくリサーチをしているということで、
一般的な話で言うんだとすると、
まず最初に仮説を立てることが多分大事じゃないかなと思います。
きっとこうなんじゃないかなということを先に考えて、
どちらかというと裏付けを取るような感じかもしれないですね。
この仮説をですね、やっぱり立ててないと、
マサヨさんが書いている通りで、
結局もういろんなものをたくさん調べたけど、
うちではよくわからんみたいな。
何がどうなのかわからんみたいなことになりがちなのは、
これ僕だってそうです。
なので、ついついネットがあるからいろんな検索をするとかね、
最近だったらGPTでやるとか、
昨年アップデートをしました、
Googleが出しているBird改めジミニとかね、
ああいった生成AIに聞いてみるとかっていうのはもちろんあるんですけども、
それよりも先にね、
きっとこれは何か調べるときにこういうことなんじゃないかなとかっていうのを
考えてからの方がいいんじゃないかなと思います。
例えばインプットっていうものを一旦後回しにして、
何かを調べるときに、
その調べる対象が会社だとしましょう、何かね。
だとしたらその会社が実際に相手にしているターゲットで誰なのかとか、
その商品のセールスポイントで何かな、
ターゲットだったら例えば何十歳の人だとか、
女性だとか男性だとかね、
セールスポイントは何って言ったらきっとこうなんじゃないかな、
みたいなことの仮説を立てた上でね、
まず考えなきゃいけないだろうと。
それをちゃんと相手に聞けるんだったら聞くし、
聞けないなら仮説を立てて、
本当にその人にどうというふうに届いてるんだっけってところから
リサーチをしていく。
ほんとに自分の仮説が合ってるか間違ってるかっていうことを
チェックするような感じかもしれないですね。
そういう意味で言うと、商売っていう意味でリサーチをするんだったら
自分のターゲット、それが正しいターゲットになってるのか、
その人たちに対して正しいセールスポイントが伝わってるのかどうか
みたいなところかもしれませんし、
そういった何でもいいんですよ。
リサーチをするところに対して自分がきっとこうなるだろうな
みたいなものをやらないと、仮説を立てていかないと、
まあもう全部の情報を網羅的に調べるしかないって話なので、
ほら、どう言ったって無理芸になりますよね。
リサーチって意味でね、いろんな意味があって
まさよしさんが今お聞きしたかった内容に
ちょっと合ってるかどうかわからないんですけども、
やっぱりどこまで言ったってそれってマーケティングの調査の部分なので、
リサーチの最終的なものって人ですよ。
なので、まるまるって企業ってどれくらいイケてるんだっけ、
みたいな話かもしれませんしね。
で、あとこれが本当に情報が欲しいということで、
例えば数字情報とかだったら、上場企業だったら
四季報を見れば簡単にわかりますよね。
かなりのもの情報を引っ張ることができます。
四季報の読み方ってようわからんというのであれば、
12:01
もうネットにゴロゴロ落ちてますので、
四季報はこういうふうに読んでみてくださいっていうのを
調べてみていただければすぐに出てきます。
で、あと非常上の企業だったらね、
それこそ帝国データバンクとかね、
そういったところからリサーチの資料を買うってだけでも全然出てきますし、
お金は出ていきますけども、
ネットにはない情報がやっぱり出てくるので、
僕は価値があると思いますし、
あと知っていれば相手がなんで知ってんのって思ってくれたりもしますので、
そういう意味で言っても、そういった帝国データバンクとかね、
商工リサーチさんとか、
ああいったところの企業調査っていうのも
一つリサーチの内容になるんじゃないかなと思いますね。
で、さっきのあと上場企業って言うんだとすると、
リサーチというか仮説を立てる条件にもなってくるって言うんだとすると、
中期経営計画、上場企業だったらね、
それをオープンにしてることもほとんどだと思います。
あとは統合計画書と呼ばれるようなものですよね。
中継というのとはまたちょっと別で、
会社がどのような施策をしていくのかということとか、
例えば環境配慮をどういうふうにするかとか、
そういうのだといわゆるSDGsとかCSRとかね、
そういったところですよね。CSVとか。
ああいったところに関してどのようにリサーチをしているのか
っていうようなことを見ることもできますので、
こういう施策を打ってんだったら、
で、例えばこういうふうな役員構成変えてるんだったら
きっとこういうことかな、みたいなこと。
じゃあ実際になんでその人だったの?
その人たちの経歴ってなんなの?
なんでそういう時に人を増やしたの?みたいなこともね、
仮説を立てる条件にはなってくると思いますので、
まず最初に冒頭で言ったみたいにね、
きっとこうなんじゃないかなっていう仮説を立てる、
その上でリサーチをしていって裏付けを作っていって、
外れたら仮説を変えてみて、また調べていって、
みたいな方が比較的ピンポイントで責められるんじゃないかなと思っております。
なんか一つヒントになれば嬉しいなと思ってますので、
参考にしてみていただけると嬉しいです。
では次のおはがきに行きましょう。
はい、ラジオネーム村浜佐藤さんからいただきました。
ナムラさんこんばんは。毎週楽しく聞かせてもらってます。
もうすぐ放送200回ですね。とても楽しみです。
今日は抽象度が高い話な気もしているのですが、
ナムラさんがウェブディレクターとしてどんな仕事に関わってみたいかというのをお聞きしてみたくてご連絡しました。
自分は30半ばなのですが、個人的には今いる会社の中では希望的にも金額的にも最大クラスのものを行うことができました。
システムもスクラッチ開発をしている案件なので本当に苦労したし、ミスもトラブルも多数出まくったのですが、
仕事を通してとても成長できたと思っています。
ふとなんとなく違和感があり、今後どんな仕事を自分がしたいのだろうと思ったりしました。
ナムラさんが28年のキャリアを経て今はこんな仕事をしてみたいというのをぜひお聞きしてみたいですということでいただきました。
冒頭で放送200回ということで、今日が180回目のようですね。
あと20回ということなので随分目の前に迫ってきたかなという気がします。
15:03
200回何かしましょうかね。
150回は何もしませんでしたからね。
100回は一応やったんですけど、また何かお遊びみたいなこととかお祭りみたいなことができればなと思ったりしていますけど、
ちょっとそろそろ考えようかなと思っています。
本題のどんな仕事をしてみたいかってことですね。
今はこんな、28年のキャリアを経て今はこんな仕事をしてみたい。今後ってことですよね。
今後?
そうですね。案件ということで言うと僕もだいぶ幸せな方じゃないですかね。
やりたいような規模っていうので言うと、一応奥に近い仕事、奥に近いとか奥の仕事もやらせてもらえたので、
ウェブでいわゆるハードウェア、サーバーとかを物理的に買わない。
もう今買うことほとんどなくなったけどね。
昔は実際にハードウェア買ってキッティングしてデータセンター持ってってみたいなこととかやってましたけど、
逆か、データセンター持っててキッティングかやってましたけど、
今はもうクラウドになってるからそういうのはないんですけども、
逆に言うと本当に開発だけで奥行ってるっていう案件だったので、
なかなかヘビーだったし大変だったんですけど、
それ自体はありがたいなって今思いますよね。
別にそんなでかい仕事ばっかりやってるわけじゃないですよ。
今後こんな仕事をしてみたいというのはどうでしょうかね。
やっぱりなんか自分のキャリア的なこともあるのかもしれないんですけど、
お客さんの事業にもうちょっと寄り添うって言葉はあんまり僕は好きではない。
そんなにうまくいくとは思っていないので。
でもお客さんの商売の上流に関われるような仕事になってくるんじゃないかなという気がしますね。
僕はなんか今も経営的なところはもちろんやってるんですけども、
どこまで行ってもやっぱり現場で奥さんと膝をつき合わせて、
カンカンガクガク話をしてる方が好きだなと思うんですよ。
できればお付き合いをさせていただいている会社様がよくなることの方がいいわけですよね。
ですのでプロジェクトマネジメントも長いことやらせていただいたので、
そこの手法であるとか、新しいアイデアを出すとかっていうこともそうですし、
そういった壁打ちみたいなことをご一緒により良くなるために、
外からとざまの人が適当なことを言うというわけではなくて、
一緒にお客さんのサービスのことを考えさせてもらえるような、
一つ外部の人間みたいな形になると嬉しいなと思いますね。
実装そのものは僕はもうなんだろうな、
さすがにそろそろしないんじゃないかなと思いますね。
僕は実装者としてはそんなにスキルがあると思ったこと一回もないので、
多少物はちゃんと作れますし、過去作ってきましたけど、
今の作り方で物が作れるかというと多分それはそうでもないし、
それは自分の役割ではないかなというのもなんとなく自覚はしているので、
そこではないかなと思いますね。
ウェブの仕事から外れるんだという意味で言ったら、
次の世代の人たちを育てたいというのはすごく大きいですよね。
18:02
今日この収録をしているちょっと前まで、
うちの若手のメンバー、新卒1年生と新卒4年生の2人がちょっと残っていたので、
すごい雑談です。本当に雑談です。
全然仕事関係ないような話をずっとしていたんですけど、
2時間ぐらいしてたんじゃないかな。
そういったことを自分よりも二回りぐらい下の人と一緒に話をしているって、
それはそれで僕も学ぶところも多いし、面白かったしって思うので、
そういった意味で言うと次の世代を育てる。
別にこれはウェブディレクターだけじゃないし、
ウェブのクリエイターだけというわけではなくて、
ビジネスパーソンとして活躍してくれそうな子を育てられるっていうんだったら、
それはやっぱり嬉しいことですよね。
なのでそういったことが次のやってみたいこと、
じゃあやってみたいことかなと思ってますけどね。
あとあるとしたら、一応ずっとね、
僕が今自分の中ですごく大きなトレンドなんですけども、
個人的にウェブが今後どうなっていくのかみたいなことを
頭の中で結構こねくり回してるんですよね。
去年名古屋でお話をさせて、セミナーでね、
お話をさせていただいた時にそれっぽい話はしたので、
その時のイベントに参加いただいた方っていうのは
覚えていただいてる方もいるかもしれませんけども、
ウェブサイトっていうものがPCとスマホでずっと使われていて、
今後そのままでいくのか、
そもそも僕は2018年にスマホはもうすぐなくなるみたいなことを書いてたわけで、
そこから6年経ってもまだ残ってるんですけども、
それでも日経新聞とかにはスマホはなくなるっていうのはね、
明示的に言われてたりする記事も過去ありました。
去年かな、去年どっかで見ましたけど。
なので情報を表現するとか、
ウェブっていうものが今あるデバイス、
一時はそれこそデジタルサイネージがどうだとかね、
ウェブの技術を他に使ってみたいなこといっぱいありましたけども、
なかなかじゃあそれがうまく形になっていくかっていうとそんなことはなくて、
結局ブラウザというものでパソコンかスマホで見てるみたいなのがほぼだと思うんですけども、
今後それが次また新しいデバイスであるとか、
どうなんでしょうね、チャンネルであるとかそういったものが増えた時にも、
まだ何かそこであだこだ言えるような立場としてね、
仕事に関われたらいいなと思ってるので、
今ある目の前にある仕事、それはそれでもちろん面白いんだけど、
何かこう書いていただいている、村政総装さんが書いていただいているような、
今後どんな仕事がっていうので、
まあね、抽象度が高いって書いてらっしゃいますけども、
その目の前の本当の仕事はもちろん楽しいけども、
すごい大きな視点で見るとやってることはあんまり変わらないわけですよね。
要件定義をして実装、設計をして実装してテストをしてリリースして運用してみたいな、
そこまで抽象度を上げるとやってることはほとんど変わらなくなるわけなんですけども、
まあその中でユーザーのインサイトがどうかっていうことで、
マーケットの方に行ったりとか、
さっき言ったみたいにウェブってそもそもどうなるんだっけみたいなところ、
そこら辺は何となくいろんなことを今うにゃうにゃ考えながらやってるので、
どれが明確にやってみたい仕事というか、
多分考えていること自体がやってみたいことを探してるし、
21:01
やってみたいことが何となくぼんやりあるから、
そのことを探してるのかみたいな状態だと思うので、
いろんなことをできると思うから、
そこにアンテナを張っていくってことの方が大事なんじゃないですかね。
どれが来てもスッと動けるというかね、
それやってみようみたいな形で。
そういう意味で言うと、こんな仕事がやってみたいというか、
こんな仕事ができた時にも自分が精神的にも肉体的にも、
はい、やりますって言える状態でいたいっていうことの方が、
もしかしたら今僕は考えてるかもしれないですね。
すいません、なんか綺麗な答えになってるような気がするんですけどもね、
でも確かにね、次どんな仕事したいかって考えなくはないですよね。
村浅聡都さん30代半ばってことなんでね、
僕よりまだひと回り下ですけども、
僕も今年もう49になるわけなので、
これからどういうふうにしていくかって言うと、
あんまりなんかむちゃむちゃ考えてるわけじゃないし、
昔から考えてないんで、そんなに変わってないっちゃ変わってないんですけど、
なるようになるって言ったら身も蓋もないですが、
そんな感じじゃないかなと思っております。
では次のおはがきに行ってみましょう。
ラジオネームイノシシツッパシルさんからいただきました。
これ、ちょっとつ申しんということかい。
うまいこと言うね。
ナムさんこんばんは。金曜日はだいたい飲んでいるので、
リアタイではないのですが、いつも土曜日の朝に聞かせてもらっています。
先日の放送でナムラさんはかなり長い時間仕事をしているように思いますけども、
プライベートってあるんですか?
仕事とプライベートと切り分けとかって大事だとは思うのですが、
そもそもプライベートがあるんだろうかと思ってしまいました。
普段そういった切り替えをされているのであればどうやってやっているのかとかを、
ぜひお聞きしてみたいですということでいただきました。
プライベートありますよ、別にそんな。
でもね、いつだったかな。2日くらい前かな。
名古屋の知り屋の製作会社の社長さんがショートリールの動画をツイッターに上げてたんですけども、
24時間働いてますって確かコメントされてましたね。
まあ気持ちはわかりますよ。経営的なことに携わっている方って、
お金少なから24時間働いてるみたいな感覚をお持ちの方いるとは思いますけど、
悩みの種はいっぱいありますからね。全部がクリアになることはほとんどありませんから。
でもプライベートちゃんとありますよ。僕どちらかというと切り分けしている方だと思いますけどね、個人的には。
ただあれです、僕あんまりライフワークバランスって意味で切り替えはしていないですね。
ここから先はプライベートだから仕事のことは全く考えませんっていうのは、
昔からしてないんじゃないかなあ、あんまり。
だって一番最初に勤めてた会社もさ、会社でマークアップして、
家帰って自分のマークアップやっとできるみたいな感じでやってたから、
結局仕事に通じるだろうみたいなことやってましたしね。
今はもう、僕家にはパソコンないんですよ。家にはパソコンほんとないんですよ、自分のパソコンって。
24:01
タブレットもないか。僕はiPad miniで漫画読んだり本読んだりしますけど、
それはもう、でもあれも会社にほとんど置いてるもんなあ。
家でっていうとスマホしかいじれないから、いじらないし。
家でって言ったら別に仕事のことはほとんど考えてないんですけど、
でも例えばYouTube見るでもいいですよ。Amazonプライムデスケ。
あと他の動画とか見るとか。テレビでもいいです。
テレビはもうほとんど見てないんだけど、ラジオ聞くでもなんでもいいんだけど、
その時も自分がプライベートとしてそのことを聞いてる、見てるとかってあっても、
やっぱり少なからず仕事につながりそうだなみたいなこと考えちゃってるんですよね。
これがワーカーホリックだって言われたら、はいその通りですって感じはするんだけど、
どちらかというとなんだろう。前に番組で言ったかもしれないけど、
ライフワークバランスじゃなくて、ライフワークインテグレーションっていう言葉があるんですよね。
これって仕事もプライベートも完全に切り分けることができなくて、
両方が相互保管をしていって、より人生が楽しく過ごせるような方がいいよねっていう考え方で、
もうなんか欧米とかではライフワークバランスよりも、
ライフワークインテグレーションって考え方の方が主流だみたいな人もいらっしゃるんですけど、
多分そうなんじゃないかなと思うんですよね。
なのでもちろん仕事として辛いこととかヘビーなことがあったりするんですけども、
それはそれで別に人生の一つだし、プライベートで大変なことも楽しいこともご飯食べておいしいなと思うこととかね、
そういうこともあったりしますから、その両方をちゃんと楽しめるような自分でいようっていうのが結構大きいかもしれないですね。
やっぱりどっちかは何かで辛いことだししんどいことだと思ったら、
人生の何割かずっとそんな風に過ごさなきゃいけないわけじゃないですか。
あんまりそういう風には過ごしたくないよね、と思っていますけどもね。
あと明確に切り分けるっていうならね、さっきiPad miniって話を出しましたけども、
僕は漫画を読むのが多分そうだと思います。
お酒を飲みに行くとか、僕は煙草を吸うってことはしないので、基本的には。
なので多分何かの切り分けっていうんだったら、普段だとすると漫画を読むとかかな。
今はですね、やっと全部発売が終わって、話が終わったのでってことで、
チハヤフルを始めから読み始めていますね、今。今3巻とかじゃないかな。
昨日ぐらいから読み始めたので、先は50巻ぐらいあるんですけども。
先日までは僕らはみんなかわいそうでしたからね、読んでましたね。
これは僕の芝居やってた時の同期の篠宮豪が出てるからってことで、ずっと読みたい読みたいと思ってたんですけど、
なかなか手がつかなかったのでやっと読んだんですけども、面白かったなと思ってますし。
多分そういうのが切り分けになってるんだと思います。
それって別に僕の中で5分でもいいんですよ、10分でも。
それの瞬間に、さっき言ったのと矛盾するんだけど、
仕事じゃないところで頭を使ってるって状態ができたら、
27:02
僕の中では結構バランスが取れてる状態になるので、きっとそれが僕にとっての切り替えなんじゃないかなと思いますよ。
だから別に普段仕事ですごいしんどいとか全然は言い過ぎかな。
でもあんまないので、自分の小さな意識を切り替えるものを持っていただくのがいいんじゃないかなと思いますけどね。
なんか抽象的な答えばっかりになってますけど、今週は。
これで良かったんでしょうかね。
ということで皆様からのウェブディレクション、ウェブ制作の疑問・質問のお届けをお待ちしています。
ウェブ上のお届け投稿フォーム、ナムラのXのアカウント、
アットマーク役名のDMからラジオネームをつけてお送りください。
これからも楽しいお届けお待ちしています。
はい、エンディングになりました。
もう明日ですけどもね、イベントのご紹介ですが、ディレクター談義のボリューム22ですけどもね、
デザインのフィードバックってどうするの?ということで、
明日、2024年の2月17日の土曜日、21時から開催をさせていただきます。
オンラインでの無料トークイベントになっておりますので、
まだ時間があるよという方はぜひ参加いただければなと思ってますけどもね、
結構今回は人数が多くてですね、90人ぐらいお越しいただいてるんじゃないでしょうかね。
ちょっとドキドキしてるんですけども、
まあでも当日ね、本当に参加いただける方っていうのはまたちょっと減ってしまうかなと思っていますから、
まあそんな緊張することでもないんですけども、
ウェブディレクターとしてデザインをどうやって言語するのかというような話を
長田さんとしてみたいなと思っています。
あの今日の放送でね、小林さんとそういった対談もするっていうことなんですけどもね、
ディレクター・デザイナー間ということでね、ちゃんと意思疎通ができるかっていうのは、
もしかしたらちょうど今、僕にとって何か意味があるようなテーマなのかもしれないですね。
こんな風に重なるということなので。
こちらのイベントはイベント告知サイトコンパスで募集を開始しております。
Googleでディレクター談義とググってもらえれば出てくると思いますので、
ぜひご参加いただければなと思っています。
あともう一つですね、ちょうど1ヶ月もう切っちゃいましたけども、
2024年の3月6日、20時から23時半までの3時間半、
誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術の2024年版を開催したいと思います。
ドアキーパーの方で申し込みを開始しておりまして、
100名を超えるお申し込みをすでにいただいております。
本当にありがとうございます。
今回このイベントに関してですけども、
有料版にお申し込みをいただきましたら、
その収益に関しては、私の勤めている会社の方で倍付けにして、
のと半島自身への募金にさせていただこうかなと思っておりますのでね、
過去に参加してよかったためになったという方がいらっしゃれば、
ぜひ告知をいただければ嬉しいなと思っております。
ということで、この番組では皆さんからのお便りたくさんお待ちしております。
ウェブ上のおはかき投稿フォーム、
ナムラのXのアカウント、
アットマーク役前のDMからラジオネームをつけてお送りください。
このラジオはあまり重たい内容ではなく、
朝や昼や夜に何かをしながら聞いていただければ
ウェブディレクションについてちょっとしたヒントになるような放送をしています。
面白かった仕事のヒントがあったという方は、
ぜひSNSでシェアをお願いいたします。
30:00
Apple PodcastやSpotifyなどの配信プラットフォームでお聞きの方は、
この番組のご登録、
またApple Podcastをお聞きの方は高評価をいただけると嬉しいです。
というところであっという間にお時間でした。
お相手ナムラシンジでした。
来週も絶対チューニングしろよ。
バイバイ。
無限のアイデアをサービスに。
サービスをユーザーに。
ユーザーをハッピーに。
そして、ウェブの技術をリアルに広げる。
不動産業界に特化したサービスを考え抜く会社。
サービシンク。
30:39

コメント

スクロール