1. Webディレクションやってますラジオ
  2. #181「20代の自己投資は何をす..

Web系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」181回目(2024年2月23日)の放送分です。

今週はポッドキャストリスナーより、

  • 20代の自己投資は何をすればいいか?
  • 10年続くルーティンワークを改善したい
  • ルーティーワークってそんなに軽視されるの?

というおハガキをいただきました。

毎週のこの放送でお読みするWebディレクション、Web制作に関する疑問・質問は、

  • 質問投稿フォーム: https://bit.ly/podcat-web-direction
  • パーソナリティー名村のX(旧Twitter)アカウント https://twitter.com/yakumo のDM

からぜひともお送りください。

Webに関する内容だけでなく、日常での「こんなことがあったよ」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

お読みしたおハガキは↓に記載のポッドキャストの紹介ブログの方に掲載していますので、ぜひ合わせてご覧ください!

https://web-directions.com/director/radio/radio-181.html

面白かった、仕事のヒントがあったという方はぜひSNSでシェア、をお願いします。

この番組はSpotify始め、各種ポッドキャストプラットフォームでも配信していますので、ぜひ購読登録をお願いいたします。

パーソナリティの名村が代表をしている「株式会社サービシンク( https://servithink.co.jp/ )」は不動産業界特化で大手不動産会社から不動産ポータル、地場の不動産会社まで全業種の制作・システム開発・IT/ICT/DX導入実績があります。

不動産業界のWeb制作・システム開発・IT戦略ならばお気軽にご連絡ください。

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/web-direction/message
00:00
うちの会社、顧客情報がなんでエクセル管理なの?
うちの会社、同じ情報なんであちこち入力しなきゃいけないの?
不動産会社ってデータの扱いが多すぎる!
そう、不動産会社にはデジタル化されていないデータがたくさんあります。
不動産会社のデータ利活用のコンサルティングなら
サービシング!
Webディレクションやってますラジオ
この番組は、東京でウェブディレクターをしている名村が
ウェブディレクターとして思っていること、感じていることをお伝えしているインターネットラジオです。
みなさんこんばんは。名村晋治です。
1週間のご無沙汰がご過ごしになったでしょうか?
いやー、先週ですけどもね、告知しておりましたこばやすさんとの対談を
今週ですね、収録させていただきました。
いやー、もう面白かったですね。
実際の放送はね、今日ではなくて来週からということなんですけども
2週間ぐらいになるかなと思いますけどもね。
ディレクターとデザイナーでどういうふうなコミュニケーションを取るかということで
これ先日の土曜日にもね、長田さんと一緒にやってるディレクター談義でも
似たような話題をさせていただいたんで
なんかタイミングこういうのと合うんですよね。
ですのでちょうどいい機会かなと思っておりますが
ディレクター同士で考える、どういったコミュニケーションを取るかというのと
今ね、デザイナーをされていらっしゃる小林さんと僕と話をさせていただいたんですけども
それはそれでということでね、聞いていただければ楽しいかなと思っております。
町田さんとやったディレクター談義はいずれ町田さんが
本編の音声部分はポッドキャストでね、町田さんのポッドキャストの方で配信されると思いますので
また配信されたらこちらの番組でもね、告知しようかなと思ってます。
それ当日参加できなかった方はそれを見ていただく、見て、見ていただく?
聞いていただく?聞いていただければなと思っておりますけどね。
おハガキ、行ってみたいと思います。
ラジオネームささかまさんからいただきました。
これかわいそうなんだ。
えっと、なむらさんこんばんは。急に寒くなってませんか?
すっげー寒いですよね、東京。むちゃくちゃ寒くなりましたよ。
周りで雪が降っていて、この寒乱さで見事に体調を崩して風邪をひき、
その時買い出しに出ていたら、おそらくそこでインフルエンザをもらってしまいました。
もう仕事の過狂気だというのに、こんな体調崩しのコンボに合うとは思ってませんでした。
節々が痛くて起きられもしないので、諦めてポッドキャストを聞いています。
なむらさんも季節の変わり目ですから、私のようにならないようにお気を付けください。
では、ということですが、すごいですね。
体調崩して風邪をひいて、インフルもらってということですが、
あの、ポッドキャストを聞いている暇が、暇ではないんだろうけど、
その余裕があるのであれば、しっかり寝てですね、
早めに治していただければなと思っておりますけど、
くれぐれも笹川さん、無理はなさらないようにしてください。
はい、えー、というわけで、今夜も30分なむらについてこい!
03:00
この放送は、不動産業界特化のウェブ制作、
システム開発でおなじみのサービスインクの提供でお送りいたします。
はい、えー、冒頭でですね、小林さんと対談しましたよってお話をしたんですけどね、
あの、全然僕存じて、実は存じてなかったんですけども、
たまたまですね、僕のタイムラインに流れてきたので、
えー、デザイナーとディレクターって話だったんで、
僕ちょっと、こうね、コメントを返してしまったんですけども、
あの、見るとですね、フォロワーさんが2万人ぐらいいらっしゃる方だったんですよね。
ちょっとびっくりしてしまいましたけどもね。
あの、すごい有名人に対して僕なんか言っちゃったんじゃないかって、
一人でドキドキしてたんですけども。
あの、あとでもね、すごかったのがね、
小林さん、来週聞いていただければわかるんですけども、
ご自身がね、ディレクターもデザイナーさんも両方ちゃんと経験があるということなんですよね。
なので、そういう意味で言うと、本当に両方の視点からおっしゃってらっしゃるので、
デザイナー側としたらディレクターはこうしてくれたらいいんじゃないかな、みたいなことをね、
お話をしていただけました。
で、あの、まあ、この番組を聞いていただいてる方は、
もうすごくよくわかると思うんですけどもね、
あの、僕がポッドキャストじゃなくて、
あの、ツイッターとかで書くコメントとかいうのはですね、
比較的その文字数も気にしているので、
あの、できるだけ詰め込もうとするとですね、
この文字が固くなるのでですね、
案の定ですね、すごい怖い人だと思われてたというお話をいただいてしまいました。
本編にはないかもしれないですけどね。
雑談の中でそういう話をいただいたんですが。
いや、ちょっと気をつけなきゃいけないなと思いましたけども、
まあまあ、皆さんね、多分そういうふうに思っていてもいいかなと思ってますけども。
はい。
えー、じゃあ、おはがきの方にスライディングしていきましょう。
ラジオネームこしみずさんからいただきました。
ナムラさん、こんばんは。
ナムラさんは今48歳というのを以前おっしゃっていましたが、
体力的に何か普段から訓練とかしているのでしょうか?
いまだに老眼が来ていないということも以前おっしゃっていましたが、
本当ですか?って。
僕は35歳ですが、先日老眼ですね、これは。
と言われ、めちゃくちゃへこんでいます。
何かそういった若々しさを維持しているコツとかがあればぜひ教えてもらいたいです。
って言う話ですが。
35歳の方に若々しさを維持しているコツとかって。
あの、動いてる僕をご存知なんでしょうかね。
あの、ディレクター談義とかね、映像で出てるところとか。
まあ、どこかイベントにお越しいただいたのかもしれませんが。
若くはないとは思うけどね。
まあ、その体力的に普段何か訓練してますかというと、
これしてないんですよね。
いや、ですのでね、
年相なんかとかって言うとちょっと嫌ですけど。
あの、何だろう。
結構いるんですよ。
40歳ぐらいになった時に、
いやもう明らかにね、40越えた時年を感じたねとか言うとか。
体力が落ちたんだよという方とかね。
僕の周りでもいるんですよ。
あの、同世代もいるし、
まあ今ですね、40前半とかの方々でも聞いてみた時言うんですよね。
僕実はまだないんですよね、そういうの。
何か明らかに、こう何でしょう。
徹夜ができなくなったとか。
飲めなくなったとか。
まあ徹夜じゃなくてもいいですよ。
夜更かし的なものがもう辛くなって眠たくなるとかね。
06:00
あと朝早く起きるとか。
完全な老人みたいな会話をしてますからね、僕ね。
全くないんですよね、それ今のところ。
何かじゃあ訓練、いわゆるジョギングをするとかね、
そういったことしてんのかというと全然してないので、
まあここしばらく本当に運動らしいことしてないから見事に体重が増えてきているので、
まあしばらくまたちょっと食事制限とかをしようかなと思っていますけども、
まああんまそういうのないですね。
何してるかな。
でもね、去年だったかな、演劇メソッドをつけたコミュニケーションスキルアップセミナーっていうのを
僕やらせていただいたんですけども、
そこにお越しいただいた方はもしかしたらわかるかもしれませんけど、
例えば足とかね、足とか筋肉の使い方とかっていうのは、
お芝居をしていたときね、特に舞台のお芝居をしていたときに、
体の使い方っていうのはすげえ言われるんですよ。
それによってストレッチも上から全部教えられるし、筋トレも全部やらされるしみたいなことがあったので、
まあその当時から考えたら運動の仕方とかっていうのはきっとアップデートはされてるはずだから、
僕がやってるのってもしかしたらもう古いとかってもっと効率的なものがあるっていうのもあるかもしれないんですけど、
なんか普段歩いてるときにもアキレス腱伸ばしましょうとか、
ちょうど足の土踏まずのとこのアーチを作ってるところをちゃんと伸ばすようにちょっと歩くとかストレッチするとか、
あとすごく気にしてるのは、脚がさ、ちょっと汚い話もないんだけど、
だんだん筋力が衰えていくと、ガニ股?股が開いていくんだよね。
そうなってくるとガニ股歩きみたいにだんだんだんだんなっていくんですけど、
それって要は脚の内側の筋肉が衰えていってる?内側?内側ですよね多分ね。
内側の筋肉とかが衰えていってるから、そこを筋力維持するのが無理なんで脚がダラーンとなってくるってことだと思うので、
脚をちゃんと閉じて歩くとか、真っ直ぐね、進行方向に使って脚を真っ直ぐ歩いていくとかっていうのは小さいことですけど、
そういうのぐらいは意識はしてますけどね。
それで筋力が維持できてるのかって全然分かんないですけどね。
老眼が来てないというのはもうこれは個人差もあると思うので、
僕はたまたま運がいいというか目が良かったからじゃないかなと思っていますけど、
ただ普段から、これはもう完全な衛星科学なんでみんな信じちゃダメよ。
何の根拠もない話を今からするからね。
僕今もモニターすごい解像度で見てるんですよね。
これ何回か言ってるかもしれないしTwitterでも言ってることがあるんですけど、
僕今自分の手元で使っているのがMacBook Proの14インチのモデルなんですね。
14インチのモデルなんですけども、ディスプレイの解像度をデポルトから変更できるツールがあるので、
それを入れて、今僕14インチで見ている画像のピクセル数が3024×1890という解像度。
いわゆるMacBook Proの14インチが出せる最大限の解像度ですね。
ピクセル×ピクセルで出せる解像度にしてみています。
あと僕がオフィスで使っているモニターはLGの5Kモニターなんですけども、
09:03
5Kモニターは5Kの解像度で使っているので、
32インチかな?
32インチ?27インチ?どっちだろう?
27インチかな?どっちかちょっと忘れちゃったんですけども、
それで横幅5000ピクセルとかありますよね。
なので誰が見ても近くにオフィスの時にね、
うちの子たちが来て、すいませんちょっといいですかって言った時に、
今スラックを送ったんですけど見てくださいってスラックを開くとですね、
これ?とか言うと見えませんって言われるんですね。
字が小さくてってことですけど、
急いでコントロール、コマンドプラスとか押して拡大するんですけど、
もしかするとその小さい字で見続けるっていうのを頑張ってるっていうのが、
訓練になってるんだとするとそうかもしれないですね。
だから老眼ではないんだけど、
ちょっとね、この半年くらいね、
遠くを見て近くを見た時にピンと合う時間が、
なんか遅い?今?とかって思う瞬間はあるんですよね。
なのでこう近くを見たり遠くを見たり近くを見たり遠くを見たりってのをね、
外歩いてる時結構頑張ってやって、
イメージでも絶対にまだ劣化させないぞとかって言って頑張ってますけどね。
何のアドバイスにもならないと思いますけども、
まだ35歳でしょ?全然大丈夫なんじゃないかと思いますけどね。
こしみつさん、何の参考にもならない回答でしたが、
若々しいと言ってくれたのはすごく嬉しいんですが、
特に何もせずにっていう感じですが、
気をつけて、体を気をつけていきたいなと思いますけどもね。
また来年ぐらいもしかしたら老眼になりましたって言ってるかもしれませんけど、
それまではできるだけ頑張りたいと思います。
では次のおはがき、いつものおはがきのコーナーに行ってみたいと思います。
お便りのコーナーです。先ほど噛んじゃいましたね。
このコーナーでは、ポッドキャストの詳細にも記載している
ウェブ上のおはがき投稿フォーム、
ナムラのXのアカウント、
アットマーク役前のDMでいただきました
ウェブディレクションウェブ制作の疑問質問のおはがきにお答えさせていただいております。
まずこれから行きましょう。
ラジオネームまさふみさんからいただきました。
ナムラさんこんばんは。
4月で社会人になって丸3年が経ちます。
少し仕事に慣れてきたのですが、
若いうちってのはどういったことをしていけばいいでしょうか。
お金という面は正直仕事を正しく頑張っていければいいかなと思ってました。
そういう意味では、番組でナムラさんが言っているのは、
目の前でちょっと小銭を稼ぐって話ではなくて、
少し先を見て仕事をした方がいいよということをずっとおっしゃってるように思っています。
ありがとうございます。
それができているかは全然自信がないのですが、
ただ自分の動き方が会社でどういった売上に寄与しているとか、
自分は直接的に売上貢献できていなくても、
チームでやっている役割としては必要であるとかは、
理解しながらやっているつもりです。
素晴らしいことだと思いますよ。
なのでこの3年でそれなりに会社では評価をもらえました。
ですので、そういったお金が欲しいという意味ではなくて、
自己投資という部分で考えていましたというおはがきですね。
いやなんかすごいんじゃないですか?
このまま頑張ってくださいって怒られる?
鎌澤美さんに怒られそうな気がしますけど。
なんか言ってくれよって言われそうな気がしますけどね。
12:02
いやでもすごいんじゃないですか?
僕がそこまで大層なことを思っていたかというと、
すごい持ち上げられていてこそは良い感じはしますけども。
確かに目の前の小銭を稼ぐとかっていうのはあんまりどうかなと思います。
最終的に最近の言葉で言ったらタイパーとかコスパ悪いと思いますよ。
自分の時間をただ費やしてるとかっていう形ですからね。
そういう意味で言うと何でしょうね。
自己投資って言うとちょっと何とも言いづらいんですけど、
やっぱり愚直に物ができるというか、やっていくことなんじゃないかなと思いますよ。
本当に。
日々やらなきゃいけないことをちゃんとやっていく。
あとたとえば、もしかしたらこの番組聞いていただけてるようなので、
本読みましょうみたいなことで、もしかしたらそれもしていただいてるのかもしれませんけど、
一稼いで終わるかどうかなんですよね、この手の自己投資って。
目の前でお金稼ぐのってどうでもいいですよみたいなことちょっと言いましたけど、
別に大事なんだよ、それはそれでね。すごく大事なんだけど。
将来的に自分の、自己投資って言うことですから将来的に自分の価値を上げたいっていうことが文脈なわけですよね。
そう考えると、目の前でこの半年間頑張りましたとか、3ヶ月頑張りましたとか、
資格試験を取るとかね、あ、違う違う。資格を取る試験、勉強するかとかは別にいいと思うんだけど、その期間ね。
でも、継続的にそれが1年2年3年5年とかっていうレベルでできるかっていうこと、
それに対して自己投資っていうものを掛け合わせる方がいいかなと思うんですよね。
なんかすごく大きなものにドーンっていうわけではなくて、結局その30超えて、今ね多分25とか6ぐらいですよね。
社会人になって3年目ってことなので。
なのでこれが30になって、あ、そうそうちょっとなんかあちこち飛んじゃうんだけどさ。
僕ね、これ昔ここで言ったかな、28ぐらいの時に早く30になりたいなと思ったことがあったんですよね。
その頃結構思ってたんですけど、その頃ってまだ僕芝居をしてた時期で、
この仕事もしてたけど一番最初に勤めた会社でやってましたけど、この仕事ではなくてお芝居の方を本業にしたいなと思ってたんですけど、
その意味で言うと早くデビューしたいなとかっていうことになるわけですよ。
大きな仕事をしたいなとかね、なんか主役取りたいなとかそういうのがあったわけですけど、その当時はね。
ただそれとは別で、なんか自分もその会社という組織にはいたので、当時その役者がいた時はずっとアルバイトって形にしてもらってたんですけどね。
その頃になんとなく周りの同世代とかを見ていて思ったのが、
20代の時にこの仕事をしたいとかこの会社に入りたいとかっていうことって、やっぱりそんなに自分のことわかってるわけじゃないし、
入ったからといって、大学出てすぐ社会人になった、高校出て社会人になった、どっちでも同じなんですけど、そんなに何か権限とか権力があるわけじゃないし、
そこまではその学校組織の中での一番最高学位にいたわけですけど、学年か、最高学年にいたわけですけど、
15:04
社会人になったらもうぺいぺいの1年生になっちゃうわけですよね。
で、やっぱりそこの部分がすごく勘違いをしてしまっていて、なんかこんなことができるんだ俺はとかと思ってて社会人になった人が周り見てても多かったんですけど、
意外とみんな挫折したりとか、なんか思ってたのと違うみたいな感じになっていて、すごい悩んでる人も多かったんですよね。
で、なんか28くらいになってきて思ったのが、30歳になれば、僕はその時立場が全然違ったんだけど、
もし自分が社会人をそのままやってたとしたら、30歳になったら、例えば担当仕事をしてたらね、この正海さんも同じように評価をしてもらってたら多少職位が上がって、
で、その分給料がもし上がっていたら、多少こうプライベートで使える小銭も増えますよね。
で、会社で使う権限とか立場とかってちょっと変わってきたりすると、やっとそこでその判断か、権限とかがもらえて、
やっと社会人として用意どんっていう風にスタートが切れるのが30歳ぐらいなんじゃないかなっていうのをなんとなく思ってたんですよね。
なんかあのご刻みって気持ちいいから、まあ25、30とかっていうのとかね、35、40とかあるかもしれないんだけど、
なんかなんとなくその社会人、その節目も多分あると思うんだけど、30歳ぐらいになった時に、やっと社会人として用意どんが切れるから早くなりたいなーとかっていうのを当時なんか思ってたのを今思い出しましたけどもね。
で、そう考えるとさ、20、今56ぐらいでしたっけ?がやれることとかって、30歳になった時に仕事で用意どんが切れる準備をするために自己投資がいいと思うんですよね。
だからその時のために、例えばその時、もし簡単にでもマネージメント側に行くとか、事業を作るとか、今ね、僕のところ番組にお伺いを送ってくれてるので、おそらく制作というかウェブ制作に関わるようなお仕事をなさってると思うんだけども、
その時にね、これから多分ウェブ制作の会社さんで、テクニカルなところ、デザイナーとかマークアップとかサーバーサイドエンジニアとかっていうのはあるかもしれないんですけども、そのままスペシャリストでいけるっていうのは多分難しくなると思うんだよね。
去年の生成AIが出てきましたけども、僕もう一個やってます。週刊のBタイムズプラスというところでね、Googleが出してるジェミニという生成AIの話題で10分ちょっとぐらいかな、お話をさせていただきましたけど、すごい性能上がってんだよね。
確かあの時見たの、調べてたことだと、パイソンで書いた言語だと、下手したらチャットGPTよりもGoogleのジェミニの方が正しく動くものを書いてるっていうのももう研究結果として出てたりするわけですよ。
そうなったらテクニカルなとこよりもよりビジネスというか、あまりビジネスって言葉好きじゃないんだけど商売というかね、お金がどうやってやり取りをされてるのか、そういったものってどんな価値があってどういう風なものをやってれば仕事の部分に関われるのかみたいなところ、そこの感覚ってテクニカルなことはもちろん大事で、それはねちゃんと時代の変化に合わせてやっていかなきゃいけないんだけど、
18:08
なんか30ぐらいになった時に、そういったところに話がついていけるようになるって考えると、たぶんうちのエンジニアでね、今年28になる子がボキ、エンジニアだよ、サーバーサイドエンジニアで、新卒からエンジニアになるってうちに来た子なんだけど、先日ボキは2級と3級両方取ってましたね。
俺別に会社で決まってないんですよ、通りなさいとかってわけじゃなくて。うちの会社が認めたら、試験台は合格したらちゃんと支払うってことをやってるんですけど、もちろんサーバー側のAWSの資格とかも頑張って勉強してたらしいんだけど、朝来たらすごい難しそう、全然違うの本読んでんの、何読んでんのみたいな、ボキ2級ですみたいな話になって。
受けんの?みたいな話になったら、はいって言って。しばらく経ったら通りましたって言ってましたから、エンジニアでボキ2級とかって結構大変だったと思うんだけどって思うんですけど、きっとなんか思うところがあったんでしょうね、数字が見れるようになるとか。なので、継続的にやって半年頑張ってドーンとかってわけじゃなくて、30になっていくまでに、じゃあ30になった時に自分がどんな仕事をしたいかなっていうのはね、先週もちょっとそんな話僕質問いただきましたけど、それらも含めて自己投資っていうのは何に使おうかなって考えていただくのがいいんじゃないかなと思いました。
では次のおはがき言ってみたいと思います。
ラジオネーム、かずみさんからいただきました。
ナムさんこんばんはいつも聞かせてもらってます。
うちの会社はもともと印刷系の仕事からウェブを始めていて、会社自体はすごく古いんですよ。
で、提携化されている作業については徹底して守ることが求められていて、下手をすると10年前から同じ内容なのですが、私にしてみたら、それウェブでやれば、とかスラックで連絡したら終わりじゃん、みたいなものを紙とか報告したりとかが続いています。
こういった硬直化されたものってどういう風にしたら変えられるんですかね。
もし何かアドバイスあれば教えていただけると嬉しいです。ということでおはがきをいただきました。
なかなか難しいですね。
これはですね、守らなきゃいけないものって、例えばルーティーンって呼ばれるようなものだったりしますよね。
これね、実はもう一つおはがきをいただいていて、先にこっちちょっと一緒に読みましょう。
いただいててちょうど今日似たような話だからと思ってお読みさせていただこうと思うんですけど、ある意味真逆の話をいただいてるんですよ。
ラジオネーム、真夜中の犬さんからいただきました。
名村さん、ご無沙汰しています。真夜中の犬です。43回の放送で読んでいただけました。
今日久しぶりにおはがきをさせていただきましたのは相談があってです。
私は会社の中ではウェブディレクターをしていますが、運用業務系がメインなので、仕事としてはルーティーンになっている仕事が結構多いんです。
ただルーティーンということで周りからも上司からも簡単にできるでしょ、みたいなふわれていることが多いんですよ。
私が担当しているのは上場会社のIR情報とかの公開も手伝っているので、確かに手順通りをやるのですが、毎回結構胃が痛くなることが続くんですよね。
21:00
こういった作業って意味がないことなんでしょうか、ということでおはがきをいただいていまして。
定型的にやるということを守れということと、守ってやっていること自体がすごく下に見られるというおはがきをいただいているんですよね。
まずですよ、仕事の中で作業というものを定型化していくというものは、僕はすごく大事だと思います。
マニュアル化することによって誰でもできる仕事になっていって、
これの怖いところというのが一つあって、作業をこなしていく。
この番組でも僕は作業と仕事みたいなことをたまに言葉遊び的に言いますけど、
いわゆるそんなにランボリュートを頭使わなくてもできる状態になっていくわけですよ。
真夜中の皆さん、あなたの仕事を頭使っているわけじゃないから、この後話すからちょっと待っててね。
一般的にルーティン化していって誰でもできる仕事になっていくと、もう作業を淡々とこなしていくということなので、
思考が止まってしまいがちなのは間違いないんですよ。
で、これ何が問題かというと、もうそれを改善しなくなっちゃうんですよね。
なので結果的に、今今日おはがきね、かずみさんからいただいているみたいに、
全然改善しなくて、もう守ることが目的であると。
結果がどうこうとか、効率化とかっていうのはもう全く考えない方にいってしまうんですよね。
なのでこれは、これですごく一番ルーティン化の問題だったと思います。
なので、結果としてはもう時代の変化に追いついていなくてね、かずみさんも書いてますけども、
ウェブでやるとかスラックで連絡したら終わんじゃん、みたいな話がボロボロボロボロ出てきてしまうということです。
なので、これはこれでですね、すごく大事なのは、ルーティンは結果的に言うと誰でもできて品質を一定にするって意味なので、
ものすごく大事なんですけども、常にこれは改善できないだろうかっていう思考はもう忘れてはいけないと思ってるんですね。
僕も自分でかなりいろんなものを最適化するようにする作業もあるわけですよ。
例えばこの番組なんてもうその最たるものなんですけども、
放送終わって多分10分後ぐらいには放送は公開することができるように一応ルーティン化してるんですよ、いろいろね。
でも、やっぱり新しいツールが出てきたりとか、別のツールを組み合わせることでもっと簡略化できないかなとかっていうことはありますし、
それ仕事でもやっぱりあってね。
なんか毎回毎回同じ作業してるんだったら、
例えば文章のことであればテキストエキスパンダ登録してもっと簡単にピッてやったら出るようにするかとか、
それが自分のルーティン、手に馴染むかとかっていうのもちょっとあるので、
全部が全部そういう風にうまくいかない時もあるんだけどさ。
でも、この書き方でいいんだろうかとか、こういう言い回しでいいんだろうかっていうことはやっぱり常に疑問に持っていくこと。
それ自体はすごく考え続けなきゃいけなくて、それをしないと自分の活動も硬直化していって最適化をしなくなっていって、
その状態で5年も過ごしゃね、もう一大事ですよ。
多分どこでも通じないような人になってしまうと思うんですよね。
特に頭が固くなっていく、年齢が上がっていった状態。
24:03
僕なんかまさにそうですよね。
なのでそれは僕自分の今しめとして、ルーティンとしてとか過去の自分でうまくいった成功体験、
これはパターンに落とし込めるとか、再現性があるものだったらそれはそれでいいんですけど、
彼に再現性があったとしても、まあ1年も経っちゃやり方変えた方がいいよねっていうことはあると思うので、
そこの部分っていうのは常に忘れないようにしておく。
なので常に意識しておくことと定期的に改善する時期を明確に設けておくとかっていうのは、それはそれで大事だと思います。
ほんで、真夜中のユネさんの方のお話でいうと、
ちょっと待ってね、硬直されたものってどういう風にしたら変えられるんですかねっていうことなので、
そういう意味でいうとルールとしては、1年経ったのでもうこのルール1回見直しませんか。
より効率的にできる方法があると思うんですっていうのを言って一個一個小さなものでいいんですよ。
ドラスティックに変えると結構社内とかでもハレーション大きいので、あんまりそこまでやらなくてもいいと思うんだけど、
小さなことをちょっと変えていく。これなんか次チャットで送るのはどうですかとかね。
これウェブでこんなの作ってみたんですけど、これでも報告だったらダメですかみたいな話で、
ちょっとずつ変えていって、でもいやいやいいんだよみたいな話になった時に、
いやでももうこれただ書いてらっしゃいますけど10年もやってるんですから、新しくしてもするとみんな楽になると思いますよみたいな。
1年経って、1年ぐらい経ったからそろそろちょっと見直してみませんかみたいな話をちょっとずつ文化にしていくと、
それがまわっていくんじゃないかなと思うので、
かずみさんそのような初先輩方が聞いていただけるかちょっとわからないんですけども、
頑張っていただければなと思います。
前の方の犬さんからいただきましたルーティーンがバカにされる的な話ですけども、
これはこれですごい大事なんですよ。
ルーティーンって僕の中で実はルーティーンとしての重要性って僕の中に2段階あって、
1つはルーティーンがルーティーンである理由ってミスが許されない業務だと思ってるんですよ。
例えば経理処理とかって僕はすごく苦手です。
本当に苦手ですね。小さいことを細かく積み上げていくっていうのは僕本当にダメなので、
うちの総務経理には本当に頭が上がらないなって自分でもずっと思うんですけども、
そういったミスが許されない業務とか、役所の仕事とかも下手したらそうですよね。
そういったものっていうのはルーティーンにしてしまって、
たとえその作業自体がもうめんどくさかったとしても、
乱暴に言うとそこにさっき言ったのと真逆の話をするんだけど、
改善はあってもいいんだけど、
中途半端に改善をしようとか、これはなんでやってんだっていうよりも、
むしろ淡々とこなせる状態にしていった方が、
頭をむしろ使わないでも作業ができるレベルまで持っていった方が、
ルーティーンとしての業務の崩壊は果たせるんですよね。
たださっき言った通りで、ミスが多少許されてもいいものをルーティーンにする場合ですね。
ミスが許されないものはもうしょうがないんです。そうしておかないといけないから。
ただこれも5年10年とか役所の仕事みたいにずっと同じとか、
27:04
なかなかDX進まないとかってあってね、
いまだに中央行政と地方行政でどっちが何をやるんだみたいな話とかって、
それもう最近逆じゃね?みたいなこと思ったりすることもあるんですけど、
そういうのとは別で、多少ミスが許されるものをルーティーン化すると、
さっき言ったみたいに思考停止の単純作業になってしまって、
セオリーになって、例えば僕の会社で言うと不動産業界が得意ってあるんですけど、
それが行き過ぎると、不動産業界のサイトの物件検索はこういうレイアウトで、
こういう要素をこういう風に表示するのがセオリーだからこれでいいんです。
みたいな風になっちゃうわけですよ。これもう頭使ってないわけですよね。
だから僕はずっとそういったサイトを作る時とか、
例えば物件検索っていうものがあった時で、いわゆる絞り込んでいくわけですよ。
何か大きな理由から沿線がJRの山手線ですとか新宿駅ですとか、
世田谷区ですとかなんとかですって絞り込んでいくわけだよね。
これって言ってしまえばECサイトにもそういったことあるわけですよね。
何かカテゴリーを選んで絞り込んで絞り込んで一覧があって、
金額が安いとか並び替えてみたいな。
僕が何か自分がやってる仕事って不動産業界のことばっかり、
もう25年目とかになっちゃいますけど、基本的にほとんどそうなんだけどね。
でも競われてること、正確に言うと使ってくれるエンドユーザーは何と比較してるかって言ったら、
絞り込む上で一番デファクトになってそうなサイト、
今言ったECのAmazonとか楽天とか、
そういったサイトの絞り込み体験、
サイト上の絞り込み体験っていうものを絶対に楽だ便利だって思ってるはずなんですよ。
すさまじく巨大企業があそこのUIとかユーザー体験を改善してるわけですよね。
それと競ってるっていうことを考えてるので、
なんかセオリーだったらこうだ、物件一覧だったらこうだとかってあるんだけど、
いやいやでも本当にこれでいいのかってずっと思うようにしてるんですね。
これはミスというか改善はしなきゃいけないことが前提になっている業務なので、
そこをセオリーとかこれがルールですみたいな形でやってしまうと、
何も先がないなと思っているので、
ミスが許されない業務の場合っていうのであれば、
僕は、だって書いてらっしゃいますよね真夜中のユニスさんだって、
IR情報の公開って死ぬほど怖いと思いますよ。
僕絶対嫌だと思いますもん。
本当すごいなって尊敬しますよこれは。
確かにこれはねきっとマニュアルが終わりなんだなと思うんですけども、
胃が痛くなる。
当然ミスったら偉いことですからね。
自分の会社でもないわけですから。
なのでそういったことで言うと、
実はこれはご自身とかいうよりも会社全体が、
例えばルーティン業務を自分でやってみいと、
お前そんなに簡単にできるでしょと思うならやってみなさいと、
失敗したらどれだけお客さんに怒られるか考えてみいみたいなことをね、
含めて、そんな言い方しちゃダメですよ。
社内ではね。
ルーティン業務をやってみていただくとか、
で、なんでこの業務自体が大事なのか。
だからそのルーティンのマニュアルの中で一番上に書いてるのは、
これはこうこうこういう理由で絶対にミスすることができません。
なので書きのマニュアルというのはすごく極めて重要なものですので、
30:02
マニュアルにそんなこと書かないけど、
めんどくさかろうがしんどかろうが、
必ずちゃんと守って指差し確認からやってくださいねみたいな。
で、それをですよ。
本来この上司の人がですね、
簡単にできるでしょうなんて言っちゃダメですよね。
絶対にね。
やっぱりリーダークラスの方はそれをやっていること、
それがもう間違いなく進んでいるということ自体は素晴らしいことなわけですよ。
こういうのってオペレーショナルエクセレンスって言葉もちゃんとあって、
オペレーション、ルーティンワークとか管理業務とかそういったものの
効率化、向上を目指すことによって、
他の企業が真似できないぐらいの優位性を保つっていうところまで考える。
これは僕らウェブの仕事はちょっと少ないかもしれないけども、
そういったちゃんとしたやるべきことを淡々と守っていくことの重要性っていうもの自体が
企業の優位性につながるっていうのもね、
ちゃんと定義されたりしてますので、
上司はそんな簡単にできるでしょうなんて言っちゃいけないと思います。
なので、僕は真夜中のイヌさんがやっていらっしゃることは
もう拍手をするぐらい素晴らしいことだと思います。
そういった方がいるから他の仕事ができるわけですからね。
ですので自信を持って頑張っていただければなと思います。
はい、ということで皆様からのウェブディレクション、
ウェブ制作の疑問質問のお書きをお待ちしています。
ウェブ上のおはがき投稿フォーム、
ナムラのXのアカウント、
アットマーク役名のDMからラジオネームを付けてお送りください。
これからも楽しいおはがきをお待ちしています。
今週いっぱい喋っちゃいましたね。
今週やることが多いんですよ。
2月の今週月末になりましたので、
月末書籍プレゼントの当選者の発表をしたいと思います。
月末書籍プレゼントですけども、
その月におはがきをお読みした方、
おはがきをお送りいただくときにメールアドレスを掲載してくれている方を対象に
月末に当選者発表をしております。
書籍はナムラが独断で決めております。
ということで、今月お読みしたおはがきがここにどんどんありますので、
どれにしようかなって今裏返しているのでね、
選びたいなと思います。ちょっと待ってくださいね。
こちらですけども、
読んだのが2月9日の179回放送分でお読みした
ラジオネーム山尾さんになりました。
おめでとうございます。
今月の書籍ですけども、
もうこれをぜひやらないとダメでしょうと思っているんですけども、
この番組にもゲストにお越しいただきました
Webクリエイターボックスのマナさんが出されていらっしゃった本です。
ほんの一歩手前で劇的に変わる
HTML&CSSとウェブデザインの実践講座という本ですけども、
これ対象を取られたらしいんですよね。
おめでとうございます。
これ誰におめでとうございますかって勝手に
マナさんにおめでとうございますって言ってるんですけども、
こちらの本が今ちょうど大々的にいろんなところで言われていますので
山尾さんへのプレゼントでこちらさせていただきたいと思います。
これあと発送に関してご連絡させていただきたいと思いますので
お待ちいただければなと思います。
イベントのご紹介です。
毎週毎週言っておりますけども
誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術の
33:01
2024年版の開催ですね。
3月の6日になります。
水曜日の20時から23時半までの3時間半
ドアキーパーで申し込みを開催しております。
今130人を超えてきておりますので
平日の夜3時間半もお付き合いいただける方が
130人以上いるということで
大変ありがたいなと思っておりますけども
まだまだ申し込みは受け付けておりますので
視聴のみの方は無料で見ることができますので
ぜひドアキーパーで誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術
ということで検索していただければなと思います。
ということでこの番組では皆さんからのお便りたくさんお待ちしております。
ウェブ上のおはがき投稿フォーム
ナムラのXのアカウント
アットマーク役名のDMから
ラジオネームをつけてお送りください。
このラジオはあまり重たい内容ではなく
朝や昼や夜に何かをしながら聞いていただければ
ウェブディレクションについてちょっとしたヒントになるような放送をしています。
面白かった仕事のヒントがあったという方は
ぜひSNSでシェアをお願いいたします。
Apple PodcastやSpotifyなどの配信プラットフォームでお聞きの方は
この番組のご登録
またApple Podcastでお聞きの方は
評価をいただけると嬉しいです。
というところであっという間にお時間でした。
お相手、名村晋治でした。
来週も絶対チューニングしろよ。
バイバイ。
不動産業界のウェブサイト
システム開発に特化して十数年。
大手から地場まで。
そしてポータルから賃貸、売買、管理まで。
あらゆる不動産業界のウェブサイト構築なら
サービシンク。
34:29

コメント

スクロール