1. ワクワクラジオ【10分ラジオ】
  2. 第235話:惰性とフリで12年
2025-02-15 10:00

第235話:惰性とフリで12年

1 Comment spotify apple_podcasts
▶ ワクラジメイトおたより
WRネーム:下道でいこう さん
「番組を続けるコツって?」

- 気付けば結成12年
- ドライでストイックな関係
- 面白い「フリ」をする
- メイトさんが作る温度感
- デフォルメ≠嘘
─────────────
▶ Spotifyの配信リンクはこちら
重複側をフォローして頂いていた方は、
お手数をおかけしますが、
再フォローをお願いいたします。
Spotify「ワクワクラジオ」
─────────────
ワクワクラジオオンラインストア
カッティングステッカー残り僅か!
─────────────
▶ ワクラジを音声プラットフォーム 「Voicy」 でも!
─────────────
◉番組へのご感想、お便りをお待ちしております◉
▶ おたよりフォーム
▶ 公式X(旧・Twitter)( #ワクラジ )
▶ 公式ホームページ
─────────────

サマリー

ポッドキャスト「WAKU2RADIO」では、12年の活動を振り返りながら、長く続けるコツや面白い番組作りに関する思考を深めています。また、惰性として続けることや、プレッシャーを感じずに制作することについても語られています。

WAKU2RADIOの12年
こんばんは、WAKU2RADIOの森口です。 三田村です。
第235回目の配信です。 WAKU2RADIOの下道でいこうさんからお便りいただきました。ありがとうございます。
三田村さん、森口さん、こんにちは。僕たちもポッドキャストの配信をしており、WAKU2RADIOさんの聞いた後になんだか気持ちが晴れた気分になるようなトークがとても好きで憧れています。
どうしたらWAKU2RADIOさんのように温かく面白い番組を作ることができるのでしょうか?番組を配信する上で気をつけていることや工夫していること、番組を長く続けるコツなどあればお話し聞きたいです。
ありがとうございます。何かコツとかあるんですか?
長く続けるコツ、WAKU2RADIOのシーズン1が幻ですけども、あるっていう話をちょいちょいとしてるけど、いつしてたのか自分でもちょっと記憶の中であまりなくて、境外が残ってないかとかちょっと探してみたわけよ。
見つけたのが2013年のオートが出てきたのよ。 マジで?それは長く続いてますね。
中で空白の期間はもちろんありましたけども、12年やってるみたいですわ。 12年前っていうとポッドキャストのこのシーン自体が今みたいに活性化はしてなかったよね。
そうですね。 なんで自分たち意識的にもポッドキャストをしていますっていうことでもなかった気がする。
勢いが全くついてなかったなっていうのが12年前です。 間違いないねそれは。
シーズン2が始まって約5年ですけど、今ポッドキャストが盛り上がってるからやろうぜっていう感じじゃなかったんですよね。
ではなかったね、全く。 12年前と5年前の意識の差っていうのはそんなになかったんだけども、毎週配信にしますって最初に言っちゃったもんだから、
ここしないといけないよねっていうことになって、もう僕の場合ほんとダセエでっていうところがコツとかじゃないです。ダセエです。
長く続けるコツはダセエだと。 まあダセエって言っちゃうと言葉があんまり良くないけど。
なんて言われたろうな、ルーティンになったというか。
かっこよく言うとライフワークっていうところに入ってきてるっていう、本当に自然なこと、その家に食材がなくなったから買い物に行かないといけないよねぐらいの普通の日常の出来事ぐらいにはなってきたんで。
たぶんこれは長くやってれば反自動的にそういう感じにはなるんでしょうね。
僕ねこれもすごく大きかったなって思ってるのが、やっぱしんどいタイミングってたぶん僕もあったし三田村さんもあったと思うんですよ。
それをね三田村さんと二人で共有してこなかったんですよね。 確かに。
ちょっとでもマイナスの方に引っ張るような話を二人の間でしてたんだったらやめてたんだろうなと思う。
まあだろうねそんな気持ちになってまでみたいな話になるだろうしね。 そうなんですよ。こういうことで苦労してるよとかこういうことがしんどいよとかっていうことを逐一二人の中でシェアをしてこなかったっていうのはすごくでかいと思っている。
意外にみんなが思ってるよりビジネスライクな付き合いしてる可能性はあるよね。
そうです。もうでも本当にそうです。お話題芸人さんとか仕事場では会うけど後はもう全然会わないし話しないよっていうのがもうそれなんだなっていうぐらいのそういう感じです。
それがね意外に良かったんだと思う。
けどやっぱ自分でさそういうの抱えてて相手に伝えないことによって相手は知らないわけだから脳天気にしてるわけやん。
三田さん三田さんでそのトークのテーマをある意味考えないといけないっていう一つミッションがある。
面白い番組作りの秘訣
僕は毎週2回その缶パケとしてものを作り出さないといけないこともあるっていう違うベクトルでの苦労みたいなものがあるんだろうし脳天気には見えなかったよ。
そうですか。
でもめちゃくちゃしんどいねっていうような話をされてたらいやいや俺は何言ってんねんっていうことになってたんだろうし。
いやまあそうやろうな。だからそれが多分俺の方は分かってたから。
そう多分そういうことなんですよね。
趣味でやってるくせに偉いほんまにストイックな関係性でやってますね。
びっくりしましたね。12年前の自分たちがねびっくりすると思いますね。
そうよね。
じゃあ面白い番組を作る。
それは知らんわ。悪いけど。面白いと思ってやってないから。
まあね面白い番組作ろうと思って作れたらもうプロデューサーになった方がいいよね。
いや本当ですよ。そこ一番苦悩してますからきっと。
そうよね。僕たちも面白いと思ってるし聞いてくださってる方たちも面白いと思ってくださる回が何回あるのかというと。
いやーそうですよ。
まあまあ相当厳しいでしょ。
そうですよ。
だから面白い番組の不利をどんだけできるかみたいなことだと思うんですよ。
面白い番組がやってる要素属性をどんだけコピーできるか。
その話術とかトークの内容エピソードが面白いっていうのは真似できないんだったらやり方は真似できるじゃないですか。
確かに。
でもう一つはこれはもう森口先生がストイックにやってくれてる結果なんですけど。
無音を作らないっていう。
僕の頭の中ではこの今のこの収録っていうのは素材を撮ってる、声の素材を撮ってるぐらいの感覚なんですよ本当に。
もうこのまま流せるところは1分とないっていう。
2人の話として執着点がAだったとしてもBとして出すっていうようなことを極端な話で言うとしてるんですよ。
そうだね。だから喋ってるいわゆるボイスログみたいな感じではないんだよね。
ないっす。
ボイスログみたいに見せてるというか。
そうですそうです。
だって本当に出たものだけ聞いてたらこういう順番で話してるんだってやっぱりなるもん。
全然違うんですよ。開けてみたらほんまに違うんですよこれ。
面白く作ってくださってるというところなわけでございます。
温かいって感じるっていうのがねそこもやっぱり意外で。
温かいね。
温かいってでもさそれこそその作り込んでるっていうことで言うとすごいね冷酷なことをしてるわけよ。
まあね。
そうなんですよ。
冷酷ですよ。
冷酷ですよ。列入れて喋ってることを平気でパサッとカットしたりとか。
いやーほんまにそう。
もう没だったんだというね。
温度を上げてくださってるのって本当に僕は暮らしメイトさんだなって思ってて。
そうね。だから俺たち二人だけで本当に最初に始めた時の状態では多分長続きはまあなかなかここまでは難しかったっていうのはあるかもね。
難しかったですよ。
舞雄伝の回覚えてますか。
全然覚えてない。
舞雄伝。
ヒロヒロシさんからお便りいただいて。
あったね。
お二人の舞雄伝教えてくださいみたいな回があってですね。
森内さんの舞雄伝が家の中に出た虫を大きめの蜘蛛とかを素手でやれるみたいな。
それはすごいみたいな話をしてて。
カメムシがね洗濯物とかについて困ってるんですよみたいな話をしたら森内さんがペットボトル蓋取ったやつを近づけていったら
奴らは中にポトンと落ちるよって言っていいなあほなあって言って終わったんですよ。
これねマジやった。
せやろ。
びっくりするやろ。
ポトンって入るやろ。
嘘は言ってないんですよ。
いろいろ作り込んだりとかいろいろ触ってはいますけど嘘は言ってないのよ。
それ大事ね。
これ大事。
でも面白いフリをするとかいわゆるデフォルメをしているっていうことで言うと嘘っていうのと表裏一体というか
けど決して内容は嘘じゃないっていうのは緩いでないかな。
それはほんまに大事。
まあそうやって思想を積み重ねていけたらいいですね本当にこれからもね。
惰性と続けること
そうですね。
長く。なんせ長く。
もう飽きたなと思っても続ける。
いやそれよほんまそれよ。
飽きたなが一番危険やからね。
それを超えるともうほんま森口さんの言う惰性までいけるから。
まじ惰性っす。
はい今週のウォークウォークラジオそろそろお別れの時間が近づいてまいりました。
うちスポティファイの方でも配信をさせていただいておりましてどうやら半年ぐらい前からワクワクラジオが2つ番組が重複してできちゃってたみたいなんですよ。
そんなことが起こるんですね。
スポティファイとエリトリーをさせていただきまして重複してできてしまった番組の方をこの度削除させていただいております。
もしこれを聞かれた方でフォロー別の方でしちゃってたよって方がいらっしゃいましたらこのアカウントの方をフォローしていただけたらなと。
大変お手数なんですけれども。
概要欄の方にリンクを貼っておりますのでそちらからまたご確認くださいどうぞよろしくお願いいたします。
それでは次回ですけども2月の22日土曜日また21時にお目にかかりたいと思います。
それではワクワクラジオ本日も最後までお付き合いありがとうございました。
お相手は森口と三田村でした。
10:00

コメント

名前をあげていただきありがとうございます😎嬉しい。 お便りを読まれるのも嬉しいですが、たまにフッと名前が出てくるのは、「あ、僕のこと覚えていてくれたんだなぁ」って嬉しく成りますね🤗

スクロール