00:03
このプログラムはWAKUWAKU RADIOでお送りします。
サブトーク)そう。でもさ、あれじゃん。年末とかにある芸能人の格付け。
サブトーク)ガクトさんとかヨシキさんとかがさ、肉片を食べて…
サブトーク)違う違う。肉片って言うなよ。
サブトーク)なんて言うの。だって細かいやつ食べてるじゃん。ガッツリ食べないじゃないですか、あれ。
サブトーク)そうね。
サブトーク)食べて、うわ、これは違うとか言われるじゃないですか。信じられへんもんね。
サブトーク)なんかちょっとあれはさ、おテレビですかみたいなのはまあ、なきにしもですけど。
サブトーク)けど、でも深みを持って生きれるようにいつかなるのだろうかと。
サブトーク)いや、そりゃそうなろうとして生きないと無理ですよ。なんとなく。
サブトーク)いやだからこういうさ、ラジオで喋る人っていうのは、比較的そういうところに長けた人じゃないとダメなんだろうなと思いながらね。
サブトーク)何かしらの経験が深い人がやるべきでしょうね。
サブトーク)そうでしょ。浅はかだなあと思ってます。
サブトーク)僕らほんまに浅いですから。
サブトーク)いやほんまそうなんですよ。これはほんと意識的なことを改革しないときっとダメなんでしょうけど、
サブトーク)だからまずはダイソーでねコーヒーミド買って、外でね、手引きのミド買って、外でコーヒーの豆を引くことから始めようかなと。
サブトーク)外っていうのはキャンプ場とかに行くんですか?
サブトーク)いや庭とか。
サブトーク)こうやって。
サブトーク)あーなるほど。
サブトーク)座って。
サブトーク)まずはお庭でチェアリングから始めて、なるほどこれはってなってから、どんどんお外へ繰り出していけば、僕もいつかは違いのわかる人になるのかなーなんて思いますよ。
サブトーク)一歩目を踏み出さないといけないですからね。
サブトーク)そうなんですよ。随分昔の回でさ、アウトドアとは何ぞやみたいなアウトドアのわざわざ感がどうのみたいな話をなんかちらっとした回がなんかどっかであったような気がするんですけど。
サブトーク)あったかしら。
サブトーク)その外に行ってわざわざ焼きそば焼くんですねみたいな話をしたような。
サブトーク)価値観ね。
サブトーク)それはそれでいいんだと思うんですけど、この前友達の家族に誘われてデイキャンプに行ってきたんですよ。で、そこでそのコーヒーも入れてもらったりとかして。
03:04
サブトーク)お、ええやん。
サブトーク)そうなんですよ。で、やっとね、海岸、海岸までは行ってない。ちょっと薄めあいたくらいの感じにはなったんですけど、その場を味わってるんだね。時間というか。
サブトーク)コーヒーを飲むだけじゃない感じ?
サブトーク)そうですね。そのコーヒーの味云々じゃないんだなっていうことを肌身で感じて、なるほどなあ、これは悪くないなっていうことにはなったね。
サブトーク)悪くないのよ。だからといって洗い物が5倍に増えますとか言ったらやらんやん。
サブトーク)そやねんなあ。
サブトーク)そこのバランス感覚は忘れることはできないんだろうけど。
サブトーク)そういうのって達人、極めていらっしゃる方だったら、コーヒーミル、アウトドアで使うコーヒーミル、一つで数万円のものを持っていらっしゃるとか、お湯もお水から沸かすじゃないですか、彼らは。ガスバーナーとかでもって沸かされるじゃないですか。
僕としてはですよ、あっちあっちに沸かした魔法火に入れたお湯でいいじゃんって思ってたわけ。
サブトークD俺もでもそっち派だな。
サブトークDコーヒー豆ひいてわざわざ水からお湯にして、たらたらたらたらドリップするわけじゃん、外で。
サブトークDあーなるほどな、こういうことを経てのコーヒーだからおいしいんだなっていうことを、そのデイキャンプの時に知れたんですよね、やっと。
サブトークD間違いなくいいもんな、それは。インスタントコーヒーをザッと入れて熱湯注いで十数秒でコーヒー飲めるっていうよりは、体がこれから僕はおいしいコーヒーを飲むんだよ、高まっていくのにだんだん。
サブトークDまあまあそうだね。
サブトークDその時間が何か豊かというか、わざわざみたいな。
サブトークDわざわざ感、いわゆる平たくて丁寧ってことなんでしょうけど、でもそれをやっぱりダイソーさんが頑張ってくれてるっていうのが素晴らしいよね。
サブトークD素晴らしいですよ。
サブトークDだって今さ、ちょっとパッと見てもさ、手引きのミル、やっぱり1万円くらいするんですね。
サブトークDうん、するんですよ。
サブトークDそれがだってダイソーさんは500円、500プラス税ってことですよね。
サブトークDそう、550円かな。
サブトークDすごいね。
サブトークD多分だからアウトドア用品に結構力入れて張るんですよ。
サブトークDダイソーさんが。
サブトークDなんか1コーナーあるんですよ。
サブトークDそう。
サブトークDキッチンっていうよりはアウトドア用品よりの扱いなのか。
サブトークDそう。
サブトークDなるほど。
サブトークDアマゾンでさ、ハンドミルとかを見たら無数に出てくるんだよ。
サブトークDうん、ある。
サブトークDどれ買っていいかわからんくってそうなると。
サブトークDいやーそうだよな。
サブトークD結局一緒じゃないっていうこの俺の疑念が拭えないのよ。
サブトークDその豆をひいて粉にするのに何が違うのみたいな。
サブトークD薄?一薄の薄ね。
06:00
サブトークDうん。
サブトークD薄なのかなんかカッターなのかみたいなそういう違いはあるらしいけどね。
サブトークDなんか雰囲気薄の方が良きみたいな。
サブトークDそうそうそうそう。
サブトークDダイソーのやつ薄なんですよ。
サブトークDあ、そうなんですか。
サブトークDそう。カッターじゃないの。
サブトークDへーそれすごいね。
サブトークDかなり回してるとゴリゴリ、ブチブチ感じる。
サブトークDでまぁひいてね、飲んで、まぁ確かにその美味しいかどうかは正直分からんけど、
サブトークDでも確かに元々ひいてあるレギュラーコーヒーと比べると味は違う。
サブトークD違いが分かった三田村。大人の三田村になった。
サブトークD香ばしさ?みたいな。
サブトークD焙煎しましたよみたいな感じの後味?
サブトークD同じ豆でもさ、やっぱりその引き方によってだいぶ違うんだろうな。
サブトークDただこれ一番細かくしたらマジで時間かかる。
サブトークDそうですよ、お湯が通っていかないからね。
サブトークD全然出てこーへんもん。
サブトークDそうですね。
サブトークDそれでまぁまぁあのひいたコーヒーを飲むようになったわけです。
サブトークDうん、いいじゃないですか。
サブトークDまぁもう山奥に引っ越ししてコーヒーミルも手に入れてゆっくりとコーヒーを入れて、
サブトークDうん。
サブトークDまぁ絵に変えたようなスローダイフを。
サブトークDでハンドドリップじゃないのよだから。
サブトークDそのコーヒーメーカーしかないからうち。
サブトークDあーなるほどね。
サブトークDそう、だから俺一杯分しか作んないけどコーヒーメーカーに一杯分の水入れて、
サブトークDうわー大変じゃん。
サブトークDそうやね。
サブトークDもうその汚れるものの量と飲めるコーヒーの量が全然合わないみたいなさ。
サブトークDそう。
サブトークDでこれはちょっと面倒くせえなってなったんですよ。
サブトークDそういえば森口先生がどっか過去にこれはなんかめちゃくちゃええぞみたいななんか言ってたと思って。
サブトークD何の回だったっけね。生活用品を紹介したやつかな。
サブトークD買って良かったもの紹介みたいな。
サブトークDあーそうだそうだ。
サブトークDなんか言ってたぞあいつと思って。
サブトークD奥曹のね、上に熱湯を入れておけばあとは見守るだけで最適な具合のコーヒーが一杯分作れるみたいな。
サブトークDオートドリッパーみたいですね奥曹さんのね。
サブトークDそうそうそうそう。あれすごいね。
サブトークDあれはね。
サブトークD嘘みたい。
サブトークDいやもうでもほんまにさでもこれでいいよなってなるよね。
サブトークDなる。
サブトークD電動のどでかいコーヒーメーカーがいらないなって本当になるもんね。
サブトークDあれはよー考えたらその蓋がねひっくり返した時に億台になりますよとかね。
サブトークD奥さんが言ったのがやっぱ海外製やで。
サブトークD何が何がやねんって言ったら、海外のこういうやつはマジで全部食洗機使えるから。
サブトークDあーそうだね。食洗機対応ですから。
サブトークDそう。文化的にやっぱ向こうは結構食洗機文化が浸透してるから。
サブトークDだから楽でしょ。コーヒーメーカーばらして片付けるより本当に紙フィルターポイって捨ててジャバジャバって洗ってればいいぐらいの感じじゃないですか。
サブトークDそう。気分的にも楽だったから。
サブトークDそう。何年越しにこう僕のおすすめ商品の良さを知っていただけたんだろうというね。
サブトークDそんな前ですか?
09:00
サブトークDだいぶ前やろあれ。多分1年以上前ですよ。
サブトークDあ、ほんまっすか。
サブトークDいやもういつからだろうな。もうだって上のお湯入れる部分がちょっともう変色してるぐらい使い込んでますからね。
サブトークDあ、そう。あれは素晴らしい。
サブトークDあれはね本当に素晴らしい。改めてご紹介したいけどオクソのオートドリッパーね。コーヒーナンミン。
サブトークDそんなクラスターがあるんですか。コーヒーナンミンっていう。
サブトークDそうなんですけど。
サブトークDどうなってるんですかその人たち。
サブトークDハンドリップするにはちょっとめんどくさいし、かといって大げさなコーヒーメーカーを置くにもちょっとどうかなみたいな人が本当にちょうどいいんですよ。
サブトークDあ、なるほどね。なかなかないもんね。
サブトークDなかなかねその点だなと思うもん。
サブトークDまあ確かにね。一人分入れるんやったら本当にあれはスマートな解決法ですね。
サブトークDそうですね。生活情報番組は自分に役に立つ。
サブトークD確かに。