2024-02-19 07:42

#213 なにかあったら言ってね、の難しさ


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6216f60462fdf0d800323b94
00:05
こんにちは、わかまろです。このチャンネルでは採用支援を行う会社の営業マネージャーであり、二児の母でもある私が、
理想の働き方、生活を目指して試行錯誤する様子をお届けしております。皆さんいかがお過ごしいでしょうか。今日は
2月19日、チョコミントの日らしいんですよね。皆さんはチョコミントってお好きですか?
私は子供の頃ですね、歯磨き粉の味がするって思って、あんまり好きじゃなかったんですけれども、大人になるにつれて好きになってきまして、たまに自分にご褒美にチョコミントのアイスを食べていたりします。
特にチョコがパリパリしている食感のアイスが好きで、皆さんはどんなアイスがお好きですか?
よかったら教えていただけると幸いです。今日は何の話かなんですけれども、 何かあったら言ってねって
言ったり、言われたことがある方って多いんじゃないでしょうか。 でもこの何かあったら言ってねっていう言い方って
実はすごく不親切に聞こえる、 受け取る方もいるから
自分は言い方に気をつけたいなぁと思ってるよっていうお話をしたいなと思います。 よかったら最後までお付き合いいただけると幸いです。
何かあったら言ってくださいっていう言葉って、大抵の人は気遣いのつもりで言ってると思うんですよね。
私も過去に何かあったら言ってねっていう言葉ってよく言ってました。
例えばそれは仕事上のメンバーの皆さんだったりとか、 あと私は営業しているのでその顧客の方だったりとか
気遣いのつもりで本当に何か困ったことがあったら相談してね気軽に言ってくださいっていう意味で 何かあったら言ってねっていう言葉を言っていたものの
ただ一方で 気遣いの他にちょっと無責任な感情もあったんじゃないかなっていうふうに思うんですよね
例えばもう 相手に説明だったり何かしていたとして
もうこの話は終わりっていう ニュアンスだったり
私はこの後は特に気にはかけないけれども 何か困ったことがあるならそっちから言ってきてくれないと何も解決しないんですよっていう
ちょっと言ってみれば突き放したニュアンスだったり
そういった気持ちも込められていたような気がします その突き放したようなニュアンスというのは自分でも気がついていなかったのですが
受け取る人にとってはそういう受け取り方も なってるんじゃないかなって思ったのが
あるエントリーキャリアの皆さん エントリーキャリアって例えば1年目2年目とか入社して間もない
03:01
まだ入社年次が浅い皆さんを育成する仕事をしていた時にですね
何かこっちが説明したりレクチャーしたりしますよね じゃあ何か困ったことがあったら言ってねー
って言ってその場を締めるんですけれども 大抵その後何も質問は来ないんですよね
質問が来ないからといって 相手がうまくいっているそのエントリーキャリアの皆さんがうまく仕事が進んでいるかというと
もちろんそうではなくてこちらからいろいろ確認をしていくと 問題だったり本人も気づいている困っていることがたくさん出てきたりします
ただ そのエントリーキャリアの皆さんにとっては
何かあったら言ってねーのその何かっていうのが自分がその困っていることが果たして 相手の時間を取ってまで質問して良いことなのか
相手が言っている聞いてねーのその何かっていうのがその自分の今直面していることに 値するのかどうか
まあいろいろこう判断がつかなかったり困ったりして なのでその何かあったら言ってねと言われたけれども
何かあっても聞けなかったっていう状態になってたっていう感じです これってその何かあったら言ってねって言われたことのある方は
そうかもしれないって思う場面もあるのではないでしょうか そこからですね私は何かあったら言ってねっていうその何かってすごく曖昧で
抽象的ですよねなので 相手がその自分よりもその経験が浅かったり
またそのこちらに対して遠慮しがちな方であればあるほど まあ2つ気をつけるようにしました一つは
何かあったら言ってねーの何かを具体的に伝えるということです 例えばそのエントリーキャリアの皆さんに伝える例としては
その社内システムを使っていて止まるようなことがあったら言ってねとか 顧客に電話をしていて
次にどう対応するべきなのか 1分間自分で考えてもわからなかったらすぐに時間がもったいないのですぐに声をかけてねー
だったり具体的に言うようにしました で他にも
言ってねーで終わりにした後も自分で
こちらから声をかけて具体的に 今何か問題は起きていないか
手が止まってしまっていることはないか困ってしまっていて心にモヤモヤがある 不安があるようなことはないのかどうかっていうのを
こちらから取りに行くようにして それで一つ一つ解決をしながらじゃあ次回はこういう同じようなことがまたあったら今度は
あなたから声をかけてねって言うようにすると あちらからも声をかけてくれるようになって
06:06
なのでつまり何が言いたいかというと何かあったら言ってねという気遣いのつもりである言葉は 受け取り側によっては不親切でありそれが機能しない可能性もあると
その対策として何かあったらの何かというのを具体的に伝えるということと 言ってねーで放置するのではなくてこちらから情報を取りに行く
そんな形で関係性を築いていくことが 大事だよなぁと思ったというお話をしております
逆に相手から何かあったら言ってねって言われた時にも こちらの言い方っていうのも
大事かなと思ってまして 例えばこの前保育園関係のことで
区役所の人とお話をしてたんですけどじゃあ何かあったら質問してくださいとおっしゃるので じゃあ何かっていうのは例えばこの書類で止まった時にお電話してもいいですかとか
保育園からこういう返答があった時はまたお電話しても大丈夫ですか みたいな感じでお話をするとあもちろんそれだったらすぐにご連絡くださいと言って
いただけたので私も安心してその後対応ができたとか まあそんなケースもありますということで今日も最後まで聞いていただいてありがとうございました
皆さんは何かあったら言ってねとよく言いますかもしくは言われる機会はあるでしょうか もしそれがあまりうまく機能してないなという場面があったら
今日お話したことを使っていただけるともしかしたらうまくいくかもしれません ということでまた次回も聞いていただけると幸いです
07:42

コメント

スクロール