1. たーなーのWeb3フリーランスdays
  2. #630 いる場所が大事&うまくい..
2024-03-19 06:35

#630 いる場所が大事&うまくいかなかった話

たーなー/Web3フリーランス
NFTスタートアップあるやうむ広報・コミュマネ
Voicy「NFTからはじまる地方創生ラジオ」配信者

Twitter → https://twitter.com/metaanaa_eth
Voicy → https://r.voicy.jp/v2mvXr1jVrG

#web3 #働き方 #web3で働く #DAO #NFT #マネタイズ #たーなー #web3フリーランス #コミュニティ #どこにいるか
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d1daef1459d9dde05c4d1d
00:06
はい、ちょっと雑談しませんか。たーなーのWeb3で働くラジオ、第630回。
まあちょっとね、そんなに甘くなかったねっていう話です。
このラジオは、Web3時代の歩き方、考え方、働き方にキャリア形成みたいな、今日キャリア形成系の話かなと思いますので、
ちょっとまあ話してみたいと思います。ということで、先日ね、ちらっとお話ししたんですけれども、
某、なんて言うんですかね、なんて言う、ココナラみたいなやつの、なんかそういうやつに、ちょっとひょんなことから登録したんです。
で、まあなんでこれね、某って言ってるのかっていうと、結局この成立しなかったので、なんかあの成立してね、こうこうこうだったという結果が出たらですね、
こういうサービスがあってって言おうかなと思ったんですけど、成立してないのでね、なんかこう、ちょっとね、まあ成立してから話そうと思ってるんですけど、
まあなので某、まあそんな隠すことでもないかもしれないですけど、そういうなんかココナラみたいな、まああなたのこう自分のスキルとかをね、こうなんかこういうスキル持ってますので、みたいなね、いろいろできますよみたいなやつがあったんですね。
それでなんかその、僕が登録してたらですね、Web3とかNFTとかの関係のイベントをこうやっていきますということで、そのあたりのこうなんかちょっと教授をお願いしたいみたいな感じの依頼がこうスカウトってやつですね。
みたいなやつが来たんですね。で、それがすごくて1時間で5万円だったんですね。1時間5万円のコンサルフィーみたいな感じのお支払いしますと。
マジで?と思いました。すごいと思って。まあそのプラットフォーム側に手数料が取られてっていう言い方は良くないのかもしれないですけど、まあ手数料引かれて、えっと38,000円ぐらいだったかな。
でも1時間で38,000円ってすごいですよね。おお!と思って。で、なんかまあいろいろこういうことを聞きたいですが、こういうことを喋れますか?みたいなコメントが来たんで、
大体喋れますよみたいなこういう経歴なので、えっと行けますみたいな。まあだからどんなイベントに寄るかとかなんかその分からないんですけどねみたいな感じで送ったのかな。
それ次第というかね。自分はこういう経験なので、いろんな幅広くいろんなお話できるんじゃないかなと思いますみたいな感じで送ったんですけれども、
結果ですね。なんかそんなそうかなと思ったんですけどね。結局なんかあのちょっと今回断念しますみたいなね。
それはなんかあの僕じゃなくてもっといい人がいたんでその人にコンサルを受けているのかっていうパターンと、
なんかその企画自体がなくなっちゃったのかっていうどっちかのパターンかっていうところがあるんですけれども、
どっちだったんだろうなってちょっと気になりますよね。なんでかっていうとこのなんか僕じゃない誰かに行ったっていうことになると、
僕の自身のなんかそのなんていうか受け答えが良くなかったりとかキャリアだったりとかその喋れるよって言って明確にこうやって提示したというかね。
なんかその提示した情報がなんか良くなかったのかなみたいな感じで考えたりして、もう一つの企画自体がね、
03:06
とんざしたのであったんだったら何かしらねイベントをしようとしてた方だったっぽいので、会社もねちゃんと会社名も出てたのでなんかこう
なんかやるのを仕掛けるのかなっていう意味で1ね、なんかNFTプレイヤーとしてもなんかちょっと興味深かったんですけど、
どっちだったんだろうなと思います。まぁちょっと追ってればねその会社のこととか後々なんかイベントはこのことだったのかなと思えたりとかするんですけれども、
まあなんか何が言いたかったかっていうと一つはですね、なんかこうもしかしてなんかそういうコンサル、
一つはなんかこのWebスイートがNFTとかで結構マネタイズしてくって非常に難しいんですけれども、
今こうやってねNFTとか触ってる人たちなんて本当にこうリテラシが高いっていうか新しい物好きでそういう今からこう時代が来た時に、
確実にねそういう風な有識者になると思ってるんです。なのでまあそういった事例の一つとしてもですね、
こういう風に稼いでましたっていうのはね結構明るい話かなと思ったんで、
なんか言えたら良かったんですけど、そう簡単にはいかなかったなってことと、
今後ねまたこういう同じような質問等が来た時には今回の経験がまあ一応ね多分僕が魅力的な人材じゃなかったっていう風に捉えてるんで、
もうちょっとね根拠のあることだったりとか、
牽引性とかって言うんですかね、こういった観点からみたいなとか、
もしくはなんかねちょっとそういう質問が来た時に少しねアイディアとか出しちゃってもいいのかなと思ったりもしましたね。
少しこうなんかこうこうこうこういうこと考えられてるんだったら、
例えばこういう打ち手が考えられると思いますみたいな、
ちょっとどんなイベントかわからないんですけれどもねみたいな、
例えばねこういうことも言えるかなみたいなそういうのがあると、
この人の話聞いてみたいかなとか思うのかなとかなんか色々ねこうかなりねライトに返しちゃったんでフワッとね、
なんかそこは反省点だったっていうのは、
あとはまあちょっと少しねそうやってお金が1時間でそれぐらいの金額って結構大きいことなので、
なんかまあそういったお金がもらえたら嬉しかったっていうのもちょっとありましたしね。
学んだけれどもっていうよりかは一つ学んだのはなんかそういうなんていうかな、
仕事っていうのは結構同じ仕事をしてて同じ能力、
似たような能力の人でも違う会社にいると給料とか全然違ったりしますよねみたいな、
なんかそういったところの一つの例なのかなと思いましたね。
クラウドワークスとかランサーズみたいなところでやってたらこの単価じゃなかったと思うんですけど、
それぐらいの高めの単価が落ちてくるようなやっぱりそういうプラットフォームもあるということですよね。
まあなんかそういうことがわかったって改めてね、
ああなんかいる場所が大事なんだなみたいなことを気づきました。
ちょっとねこの件はなんか濁しててなんかね気持ち悪い感じなんですけど、
自分なりにですね何かしらこうサクセスしてですね、
なんかこうこんな感じでしたよって言えるようになったらですね、
言ったらいいのかなと思いつつ、
まあなんかそんな感じでヌルッとした話だったんですけど、
言いたかったことはなんかその結局なんかうまくいかなかったっていうところと、
06:03
そういう場所、いる場所が大事だよっていう、
いる場所が大事だなって改めて思ったっていう話ですね。
いやーなんかねちょっとできてね、
ここここでできましたよって言えたらよかったんですけどね。
ちょっと残念、残念だったんですけれども、
またなんかそういったところもね地味にちょっとやりながらですね、
なんかこういう話ができたのだと思いましたということで、
最後までお聞きくださりありがとうございました。
明日もお耳が空いてましたら、ではではお後はよろしいようで。
06:35

コメント

スクロール