00:07
皆さんこんにちは、わだきなこでございます。
よいしょ、これ声入ってるかな?
おはようございます、きなこです。
今日はですね、発信、情報発信、コンテンツ作成するときに、
私的に楽になったやり方を紹介していこうかなと思います。
私はですね、1歳の男女の双子の子育てをしながら、
フリーランスの漢方セラピストとして活動しているものでございます。
このラジオでは、毎日を頑張るあなたが少しでもご機嫌に楽に楽しくね、
過ごせる暮らしで使えるコツを発信しています。
もしよかったら、最後まで聞いていってもらえると嬉しいでございます。
あ、聞き張った。
トイレでした。
旦那さんのトイレでした。
ということで、今日はコンテンツ作成のコツの観点で
お話ししていこうかなと思っているんですけれども、
よくクライアントさんとか、あとはツイッターのDMなどで
お問い合わせいただく内容なんですけどね、
きなちゃんよくそんなに毎日発信よくやるねっていうことを
すごいお褒めいただいてね、めちゃくちゃ嬉しいし
ありがたいなと思うんですよね。
中にいただいたご質問の中で、自分も発信やりたいとは思いつつもね、
きなちゃんの発信受けて、なんかもうしんどくないの?と
そんなに双子の子育てをしながらね、毎日発信していて
しんどくないの?と思ったりします。
どうやったらね、そんなにしんどいようなことを
毎日できてるんですか?っていうようなお話をいただいたので
それにお答えしていこうと思います。
ご質問いただいた方、ありがとうございます。
結論から言うと、毎日投稿が一番楽だからなんですね。
なんで?みたいな。毎日やからしんどいと思ってたっていうふうなね
答えが返ってきそうなんですけれども
結構ね、私もいざね、自分でコンテンツ作り
Twitterでね、いろいろツイートをしたりだとか
コンテンツブログとかね、そういうのを作る
それこそ音声配信もね、そういうのに当たって
いろいろ考えて出すっていうのを
最初はしていたんですけれども
やっぱりほら、いろいろ考えて出すっていうふうに
もちろんね、最初は必要やと思うんですけれども
なんていうかな、前回の放送で
速さを優先した方が楽っていうか
だんだん上達するよって話にしたと思うんですけど
これね、楽かもそうなんですよね、実は。
で、やっぱりそういうのを
中間付けって言ったらいいんかな
出す感覚っていうのが身についてくると
逆にね、出さないほうが気持ち悪く
なってくるような感覚になるんですよね
03:02
感覚になるし、それが一番楽になってくるんですよ
毎日、例えばやる
発信に対するハードルか、心理的ハードルがね
すごい下がってくるんですね
自分の中で発信の
情報発信の感覚が空けば空くほど
すごく自分の中で発信に対する
ハードルとかギアとかが
すごく気合を入れないと動かないような感じになってくるのを
ある日、やってて感じたんですよね
だから、発信を
もちろんね、しんどい日とか惜しい日って決めてるから
これを聞いてる方とかご質問者さんも
無理に毎日せいっていうことを言ってるわけではないので
そこはご自身の体調だとか体見ながら
やっていただきたいなと思うんですけれども
そこそこ健康であるということを前提で
今お話ししております
毎日発信するような
行動を通っていくとですね
日々が気づきの厳選になるんですね
私が昔やってて
一つ、これは学びになったな
という失敗の出来事があったのが
あえて気づきがあるのに
あえて発信しないっていう風に
発信のチャンネルをオフにしてみることを
してみたんですね
なんでそう思ったかわからへんけど
スマホ断食っていうのをやってみようって思って
自分の中の気づきが生まれたとしても
SNSの断食をするだけならよかったんやけど
そういう発信の種をメモすることとか
そういうのもすべて断食した時があったんですよね
そうするとどうなったかっていうと
例えば週末
週末は自分の発信の種をオフにする日っていうのを
週休2日制みたいな感じでやってた時もあったんですけど
そうなるとどうなるかっていうと
私の場合は月曜日になって
週休2日制になって
ギアが入らないんですよね
なかなか
だからすごくそれを取り戻すのに
月曜日から金曜日やって
土曜日ちょっと金曜日のノリで
それをやろうと思って着手するんですけど
なかなか平日のように
体が動かないんですね
仕事とある意味同じかもしれないですね
なんか帰ってしんどくなっちゃって
しんどいからなかなか手つかないでしょ
私日課坊主やからしんどいの続けるの嫌になっちゃって
しばらくツイッターの
お役立ち情報の更新が止まっちゃったり
っていうのはあったんですよね
これはちょっと違うかもしれへんって思って
その時に学んだのが毎日投稿なんですよね
結構ブログだとか情報発信の先輩とかでも
06:00
口酸っぱくおっしゃるのは
日投稿が実は一番楽屋でって皆さんおっしゃるので
これは私もやってみようって思って
あえて休日を作らないっていうことで
これだけ聞くとめっちゃしんどいって思うかもしれないですけどね
よりに発信を毎日するということではなくて
木月のチャンネルだけでも
開けておこうっていうような感じにしたんですよね
普段生きててこれもしかしたら次の
発信の種になるかもしれないとか
テレビとかを見ててこれもしかしたら
自分なりに落とし込んだらもっと喜ぶ人
救われる人が自分の知識と掛け算して出したら増えるかもしれないとか
なんでもいいのでアンテナは常に立てる
っていうかめっちゃ意識して立てたわけじゃないけど
やっぱりそういう無理にオフにしない
週末だから無理にオフにして
私は失敗したんで無理にオフにせずに
木月っていうのはその都度メモっていうのはするようにしてたんですね
そうしたらちょうどよく自分の中で
アイドリング状態になっているので
発信がしやすいんですよね
車とかでも多分一緒ですよね
前これ直人さん私の発信の先輩の直人さんがおっしゃってたかな
確か車とかも発信するときにガソリン食うのって燃費がね
すごい悪いっていうふうに表現するんですけど
燃費が悪いのってやっぱり発信するときなんですよね
私みたいに意図的にね
過去の私が休みを作った状態で
どういう状態を作ってしまったかっていうと
勝手に坂道を作ってしまってた上り坂をね
しんどいときはもちろん休んでもね
再三口ずっぱと言うけど大丈夫なんですけど
木月の種だけでもねちょっとやってみるとか
これもしかしたら次の発信に使えるかもしれへんというので
ノートに10分とかでもいいからまとめとくっていうのを
毎日ねそういうのを習慣づけるだけで
圧倒的にね車の燃費発信燃費がね
すごい多くなるんですよエコドライブになるんですよね
だからこうイメージは高速道路をずっと走ってるようなイメージ
そこそこね速度も出つつも
あんだけ速度出てるからじゃあめっちゃガソリン食ってんのかなって思ったら
意外と車って70キロ80キロぐらいでね
走行している平坦な道を走っている状態っていうのが
一番車にとって燃費がいいんですね
あの状態を情報発信とかコンテンツ作成に置き換えると
毎日自分の木月のチャンネルをあえて閉じることはしずに
あえて休日は作らずに
気づいたことはちょこちょこ
メモに書くとかこだしするっていう風に
もう自分の中でそういう風に落とし込む
発信体質になるって言ったらいいんかな
っていう風にすると結果的にめっちゃ楽になりました
だから今質問者さんみたいに
すごく毎日双子の育児をしながら
発信してあるのがすごく大変
09:01
そうだと思うんですけどっていう風に
言っていただいたんですけどね
そんなに大変じゃないんですよね
木月の種があったら私は今はね
ガッツリノートに向き合える時間があまりないので
iPhoneのメモに音声入力でパパッと
これ使えるかもなっていうことは
過剰書きでメモにして
今洗濯物畳みながらやってるんですけど
そうやって家事の隙間時間にまずは
音声配信とか手軽にできるようなツールを使って
自分の脳内に出てきたもののアウトプットをしている
っていうような状況ですね
私の場合は感覚的な人間
一回思ったことを口に出すっていうのは
かなり自分に合ってるアウトプット法みたいですね
これで考えがテッポンにしゃべると思考が整理されるので
それを使って例えば
もうちょっと補足を足してブログにしたり
いずれ時間ができたら動画撮影なんかもできたらなと思ってるんですけど
今の段階では今の自分にできる
無理のない能力で出せる
アウトプットというところを私の場合は目標にしてますので
今は音声配信が一番量としては多いかな
っていうような感じですね
なので話をまとめますと
よくそんなに毎日配信していて辛くないですか
っていうことなんですけど実は一番楽だから
毎日やってるっていうので
実は失敗談がありますよと
気づきがあるのにあえて
発信に対する行動を取らない
あえて休日を作った結果
休日がかえって自分の中で
発信燃費の悪い状態を作ってしまって
発信しない体から発信する体へ戻す時に
結局自分の中のエネルギーを使ってしまって
すごく燃費が悪くなって結局
発信のハードルを自分で上げてしまったっていう
自分の中では痛い経験があったので
それよりも私にとっては日々の気づきを
週末であってもね
ちょっとメモするとかね
本当に10秒20秒くらいなんですけど
かつ隙間時間でこういう風に音声配信をする
っていうのが逆に楽だから
ネタが出てくる発信体制になるので
自分のためにやってるっていうのが
実は大きいんですよっていうようなお話でございました
とはいえ体調とかその時のテンションとかも
あると思うので無理にするというよりも
あくまで楽しんでやっていただくのが大前提かな
と思うのでこれ聞いてくださるあなたも
もし同じような内容にお抱えでしたら
無理に何ていうのかな
無理に休みを作らなくても大丈夫だし
それはむしろ発信体質を作るために
すごくいいことかなと私は考えてますので
アウトプット体質って言ったらいいのかな
なのでぜひやってみてください
12:02
ということで今日はこの辺で終わりにしたいと思います
またねー