1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. 朝のゆる薬膳&ストレッチLIVE!
2023-09-11 25:39

朝のゆる薬膳&ストレッチLIVE!


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:02
おはようございます。わだきなこでございます。
朝のゆる薬膳&ストレッチLIVEのお時間がやってまいりました。
今日はね、ちょっと遅めの放送ということで、明日がもしかしたらちょっと最終回になるかもしれんなーっていうところなんですけども、
通常放送はね、今後も撮っていこうと思ってますので、引き続きご愛顔のほどよろしくお願いいたします。
一昨日かな、私ですね、今、漢方とセラピストを掛け合わせてね、整体サロンを作ろうということで、今、絶賛特訓中なんですけれども、
漢方のお茶とか、気持ちを緩めたり、食事の指導とか、というのを、逆転的にね、趣味を全部ぶち込んだようなサロンなんですけど、そういうのもさせてもらってて、
自分がね、すごいなんか驚くほど、
体質が変わりつつありまして、ほら、漢方の先生たち、養生超大事って言うじゃないですか。
そう、なんかやっぱり日頃のね、過ごし方で毎日変わるよっていうのが、本当に実感しててね、妊娠が終わってからかな、
いわゆる生活養生、ストレッチとかね、あと心の養生は、メンターのね、先生にしてもらいながら、
あとゆるゆる、
無理せずにね、そういうゆるゆるストレッチと、食養生っていうのを、全然重いものとか、
炭素食べますけどね、こないだ、つくみバーガー食べたし、
まあ、そんなんもええやん、ぐらいの感じでやってたら、昨日もね、Twitterに書いたんですけど、
あ、今、Xか、に書いたんですけど、何やってもね、痩せなかった、私、下半身デブ体質なんですよ、もう絶賛。
で、冷え性やし、で、なんかね、中高の時に、謎の美容サプリみたいなのを買って、
なわけ、効くわけあるか、みたいなね、今思えば、薬事法を抵触するぞ、レベルのね、
あの、絶対痩せる、みたいな、あの、本当に痩せたい人以外に飲まないでください、って書いてるやつをね、
あの、誕生日プレゼントに母に頼み込んで飲んだりとか、
で、三日坊主やからね、ろくにランニングも続かんかったし、
で、そんな感じがね、あの、三日坊主、三日も続いたらすごいぐらいの、もうプロ、プロの、あの、三日坊主国家資格持ってるんですけど、
そんな、私がね、そう、ゆるゆるやってたらね、なんとなんと、なんか、勝手にね、勝手にっていうか、そう、
あの、健康維持のためにね、姿勢をきれいにするために、テレビ見ながらね、鼻水垂らしながらストレッチしてたら、痩せたんですよ。
びっくりですよ、本当に。なんか、横脚とかもね、なんか、だんだん改善してきて、そんな大して苦労はしてないんですよ、本当に。
で、あの、足もね、本当に結構パンパンやったんですけど、
あの、足もね、本当に結構パンパンやったんですけど、
足首が1.5センチぐらい痩せて、あの、外周って言ったらいいの?
03:00
足首の1.5って結構デカくないですか?
なんか、周りから、え、なんか、なんか、ひなちゃん、痩せた?みたいな感じで言われて、
で、なんか、そうなんかな?と思ってて、ズボンとかもね、なんか、履いたら、私、ズボンが伸びたって思ってたんですけど、
ズボンが伸びたんじゃなくて、あ、自分がちょっと痩せたんか?みたいな感じで、結構いい感じにこう、こう、ヒールもなくなってきつつ、
そうそうそう、あ、おはようございます。
みんな遊びに来てくれてありがとうございます。
あ、ズサーって、すごい、のめり込んでくれた。
そう、このね、ピスちゃんに向かって多分これ来てくれてるんかなと思うんですけど、
背景、そう、これ、これにしたかった。これにしたかったんですよ。
とってもとっても、これにしたくて、この、今日はライブをね、開いてと言っても過言ではない。
で、朝の夜薬膳っていうぐらいやからね、あの、酒番バスピスのね、あの薬膳調べようかなと思ったんですけど、
やっぱ出てこないですね。
何これ、心の養生にいいかもしれないですね。
みんなで考えましょうか、薬膳ね。
何がいいかな、これ、ホキかな?めっちゃかわいいですね。
これ、あの、イラスト屋にしたんですけどね、一応著作権フリーにしようと思って。
うん。
やけど、やっぱり本物の博物館のやつ見たら、まあ、かわいい。
なんて言ったらいいの?
絶妙に光を宿していない目。
こんな表現で合ってる?
めっちゃかわいいなと思って、そうなんですよね。
そうなんですよ、イラスト屋にあったんですよ。見るでしょ。
なんか、著作権フリーあるかなと思って探したらね、すごいあの、イラスト屋のあの、サイトに、あの、酒番バスピスのイラスト屋って書いてて。
こんなんあるん?思って。
ほんま面白いですよね。みんなのイラスト屋。
超かわいい。
これね、これ使ってなんかね、Tシャツ作りたいですよね。すぐTシャツ作りたがるから、ほら。
ね、めっちゃかわいい。癒されましたわ。
まあ、そんな感じでね、ちょっとゆるゆるストレッチをね、ちょっとやっていこうと思うんですけど、
なんか皆さん、どうかな?これライブのアーカイブをね、あの、聞いてはる方とかもね、あの、後ほどDMとかも頂いたりするので、アーカイブをね、聞いてらっしゃる皆さんにも、ちょっとお伝えできればなと思うんですが、
最近、肩こり、ね、気になるよっていう方に、ちょっと新しいストレッチ入荷されてます。
そうしたんで。
自分の師匠が、あの、新しいの思いついたでーって言ってね。
これめっちゃええやんって言ってね、この間、セラピスト仲間でヒューヒューってやってたのがあるんですけど、これ音声で伝わるかな?
もしね、あの、今通勤の電車中とかやったら、できないと思うんで、あの、職場のトイレとかでこっそりやってもらったらいいかなと思うんですけど、なんでトイレやねんな。
あのね、手の、あの、弧で、すっごい分かり易く言うと、デューク・サライエの、デューク・サライエっていうね、単語がもう懐かしい、デューク・サライエのシューシューってやるポーズの、手の弧同士を合わせたバージョンのポーズめっちゃいいよなっていう感じなんですけどね。
06:04
両手のひらを前に習えをした時に
普通は手のひら同士がこうつくと思うんですけど
それを手のひら同士じゃなくて
右手と左手をね
どっちが上でもいいんだけど
クロスして
手の甲同士をね
ピタッと引っ付ける感じですね
前に習えして
手の甲同士をクロスする
左手の甲と右手の甲を
自分の体の前で
ペチャッと甲同士をね
引っ付けるお尻合いにして
その状態でデュークさらいみたいに
上にシュッと手を伸ばすんですよ
そしたら
デュークさんもこれかなもしかしたら
これかもしれないですね
これね気をつけないといけないのが
手のひら同士を
合わせてしまうと
巻き方を量産するポーズになってしまうので
普段肩こり気味とか
デコルテエステでバチバチほぐしてもらってますみたいな
肩とかは
ちょっと
あの
手のひら同士を合わせないほうがいいかもしれないですね
できれば手の甲同士
現代人やっぱり
この手のひらを外側へ向ける
専門用語で言うと外旋っていう
ニコチさんおはようございます
さっきね
あの酒番バスピスの話と
何だったかな
今ねストレッチ
新しく入荷したストレッチの話を
させてもらってたんですけど
肩こりがある方とかにいいよっていうので
無理のない範囲でね
やってもらったらいいんですよ
小さく前に習いをして
手の甲と手の甲をペチャッと引っ付ける
そこでね
いただきますの合掌ポーズだと
手のひら同士が合わさっちゃうので
手の甲と手の甲をクロスさせる
その状態で
引っ付けた状態で
腕を真上にキュッと上げますと
デュークサライエの手の甲をつけてます
余計のポーズね
これね
あの私がデュークサライエの顔みたいな
あのコスプレして
それ背景にすればよかった
なんで酒盤バスケットにしちゃったんだろうな
これはね
ちょっとあのちょっとやっぱ
くまキャンあんな気にね
に捧げたい
これ背景だったんで
これを背景にした時点で
私の今日のミッションは終わったと思ってるんですけど
そんな感じでね
その手の甲と手の甲を体の前で合わせて
真上に上げて
この状態でね
あの右に倒したり
左に倒したりするとね
あの脇から肩甲骨あたりの
あのサイドの
部分がね
いてーみたいな
肩がいてたら
いてたらちょっと
あのデコルテとか肩周り
普段の家事
育児介護で凝ってるんじゃねーかなって思います
ここすっごいね
あの腕を使う時に
あの前ね
張りやすい筋肉なので
それをね
元に戻してる感じですね
あの中医学の言葉借りると
中央ボディにね
真ん中にバランスを整えるような
09:02
感じですね
私もね
あの双子抱っことかしてるんで
やっぱりちょっと突っ張りますね
この手の甲と手の甲を合わせて
えーとから手を上に上げた状態で
左右にゆらゆらーってしたら
おーいててて
張るな張るなーっていうのがありますね
これ後でツイッターに書いてみようかな
でねこれ左右差ある人も結構ねいてて
うちのあのモニターさんにも
やったりしてもらってるんですけど
結構みんなね
やっぱり右に特に倒しにくいとか
左に特に倒しにくいっていうのがあるんですけど
私なんかは右がえーと
左に倒した時に右がすごい突っ張る
のでなんでやろうって考えたら
やっぱ自分右利きやからっていうのもあって
赤ちゃんをあやしたり抱っこするのに
ついつい右手を使って抱っこするんですよね
抱っこって姿勢って
まああの介護とかの解除
とかも一緒だけど
抱きかかえるポーズってね
こう腕を前にやって
よいしょってするポーズがもうね
あの巻き方ポーズになっちゃってるんで
どうしてもね日常でそっちの方に
体のベクトルが傾いちゃうから
やっぱりリセットするね
習慣をどこかで歯磨きのようにね
つけておくといいんやなーって
ちょっと思うと次第でございますよ
またよかったらこれ聞いてはる方とか
あとはアーカイブね
聞いてらっしゃる方やってみてくださいね
おいててて
半ば自分のためにやってるようなもんやけど
このストレッチをせっかくなんで
しながらちょっとやろうかなと思ってるのが
昨日の薬膳の話をしようかなと思うんですけど
酒判バスピスの薬膳はちょっとね
出てこないので
昨日のきなこ家の夕飯の話をしようかと思います
昨日はねあの味噌汁をね
昨日はねあの味噌汁をね
この前にお好み焼きにしようかな
この間もライブで盛り上がったお好み焼き
うちの母が作ってくれました
やっぱりね、山芋とキャベツのタッグって
いいなって思った次第なんですけどね
皆さんのお家はね、お好み焼きをお家で支払うときね
山芋入れる派、あとたこ焼きにキャベツ入れる派
とかあると思うんですけど
我が家の実家のお好み焼きっていうのは
あんまり小麦粉を使わずに
どちらかっていうと山芋をすりおろしたものを使って
ふわとろなお好み焼きが主流になってますね
あとは千切りキャベツ
なのでほぼ野菜なのかな
ほぼ野菜、キャベツと長芋を使って
ちょっとつなぎに小麦粉と卵を入れて
あとお出汁かな
豚肉と卵っていうね
ちょっとジャンキーな扱いはされがちなんですけれども
適量とれば、これもね
12:01
この秋にめっちゃええんちゃうかなと思ったんですよね
っていうのがキャベツって
意外と知られてないのが
保塵の作用もあるんですよね
知ってました?
結構びっくりですよね
やっぱりほらキャベジンとかが薬局で売ってるからね
キャベツとイコールイっていうのは
もちろんあるんだけれども
ジンにもね、すごいいいんですよね
これから秋冬に向かって
どんどん季節が陰に傾いていくので
そういう意味ではね
しっかりと体の中の陰を養っていく
保塵をしていくっていうのは
すごい効果的な養生なのかなと思ってて
そういう意味では
よく漢方の専門家の先生もね
長芋っていうのは
すごく優秀な保塵食材なんだよ
っていうふうにおっしゃいますよね
実際体の体力をつけたり
疲労回復とか色々ね
成分的にもあったりするけれども
このキャベツと長芋のすりおろしっていうのを
一緒にこう
入れてね
それで保塵をね
ちょっとこの秋冬ね
ちょっと陰っていうね
潤いをつけるっていう意味では
キャベツのキャベツじゃねえや
豚肉も入ってるので
すごい優秀な食材なのかなって思ったりします
ちなみにきなこ家ではね
あのやっぱりバリバリの大阪人なんで
そのお好み焼きをおかずに
白飯をね
やっぱ食べるんですけどね
炭水化物にゃんって
よくツッコミをね
いただくんですけどね
それはわかってるんだけど
なんかね
お好み焼きをおかずにね
やっぱりたこ焼きをおかずに
白ご飯を食べたくなるっていうね
食べ過ぎなければいいかな
と思ってるんですけど
わだきなけにいつ食べに行けばいい?
出前したらいい?
出前館したらいい?
それあれでしょ
巨大しゃもじってあれじゃないですか
あの何やったっけ
突撃隣の晩ご飯やったっけ?
ふははははは
あ、ニコチさん伸ばすと気持ちいいね
そうなんですよ
ありがとうございます
そう気持ちいいでしょ
あのあんま痛ってとこまで行くと
かえって筋肉痛めちゃうので
気持ちいいっていうぐらいが
ちょうどいいと思います
でここね
あの脇やから
ちょうどあれなんですよ
あの日々のストレスとかで
やっぱ肝のね
経絡とかが詰まると
脇が痛いってなるから
そういう意味でもね
このデュークさんのね
辛い家のちょっとパクリストレッチじゃないけど
手の甲を伸ばしストレッチね
これめっちゃストレスとかで
それこそね
あの姉貴
あのあ、売角器って書いてるけど
売角器あるわーって時とか
ここ脇ちょっと伸ばしてもらったら
いいんちゃうかなと思いますね
最近乱れとるわーっていうね
あの期待やわーって時とかね
ここ詰まってると思うので
流してもらえたらいいかなーって
んー
お好み焼きはおかずにならない?
ならないかーそっかー
15:00
やっぱりならないか
はははははは
そっかー
ね、普通はね
あのそれがもう炭水化物じゃねーかって感じですよね
いや本当におっしゃる通りやと思います
はははは
そうなんですよね
我が家はいつもお好み焼きないし
たこ焼きをする時は
それがおかずで
あと白ご飯と味噌汁っていうもんだけなんですよね
はははは
まあほとんど小麦粉使ってないし
いいかって
謎理論なんですけどね
ははははは
ちょねすけが表敬本も
ははははは
あ、これこれ漢方じゃんとかってね
勝手に死因とかね
はははは
いやあれぐらいのね
ぶっかまし感めっちゃ大好きですよ
私ね
んー
平成初期
昭和後期から平成初期感ね
うん
面白いですよね
あの世代のねバラエティって
今、今思ったらBPO案件いっぱいあるかもしんないけどね
ははははは
え?
いやーそんな感じでね
今日は朝のゆる薬膳ストレッチということで
ちょっと今も伸ばしながら喋ってるんですけど
気持ちいいですねやっぱね
うん
あとねちょっと伸びにくいなーって時ね
みぞおちからニュッとこう伸ばす
あのみぞおちニョッキッキじゃないけど
たけのこニョッキッキとかやりませんでした?
一ニョキ二ニョキみたいな
あんな感じで
一ニョキッみたいな感じでこう
なんかみぞおちから一ニョキッみたいな感じでしたら
すごい伸びますね
あの伸びがイマイチやなって時は
こうみぞおちからこう吊り下げられてる感じを
意識するとね結構気持ちいいですよ
そうそうそうそう
そうー隔膜ね
実際どうなんやろ
なんかね隔膜亜熱とかいろいろ
施術とかしてたら
そういう人とかいっぱいいてそう
デコルテかてーなーとか
背中カッチカチやなーとかね
隔膜かてーなー呼吸大丈夫かーみたいな人とかね
そうですよね
まあねかく言う我々も虚の神だと思うので
一緒に行くくんなって感じですけど
やっぱりね呼吸もしにくくなりますよね
このね脇をほぐすとやっぱり呼吸めっちゃ楽なりますよ
うん
あの自分自身もあの施術を受ける側でもありますので
そこをほぐすとやっぱりあの筋肉ってね
あの全身のボディスーツみたいな感じやから
つながってるから
どっかが引っ張られるとつられて全部崩れる
五臓六腑と同じね感覚やから
そうそう
そういう意味ではねこの脇固くなくて
呼吸っていうときはね
この脇をねあー関係ほぐしてる
気結ながれてるなーって循環してるなーと思いながらね
やってもらった後の状態で両手をパーしてね
胸開くとね結構呼吸しやすいですよ
うんおすすめ
息してるみたいなお客さんいっぱいいるって
いや本当にね
いや多分カチカチやから
なんかねその生態の師匠もおっしゃってたんですよ
あのやっぱねみんな頑張ってるんですって
すっごい頑張ってるんですよ
だからこそあの中学の言葉を使えば
18:02
気結がねちょっと滞っちゃって
でその影響でほら心と体繋がってるからさ
で筋肉とかそういう働き
内臓の働きが落ちちゃって
こうちょっとこうね
あの解剖学的に言うと
筋肉がね伸びたり縮んだりして入ってね
膨らんだり縮んだりしてるじゃないですか
だからそこの動きがね
こう油さす前の自転車のチェーンみたいなギシギシみたいな感じやとね
だからそこの動きがね油さす前の自転車のチェーンみたいなギシギシみたいな感じやとね
だからそこの動きがね油さす前の自転車のチェーンみたいなギシギシみたいな感じやとね
多分それこそね息してるっていうお客さんみたいな感じになると
やっぱりこうね
気をね大気からね気を吸えなくなるから
エネルギーのね交換率も悪くなっちゃいますよね
ここをねやっぱり日々のストレス感じてるだけでもね
固くなってる方いると思うんでね
やっぱり息息するって大事ね
息なんだ今日の今日の落ち
息みんな息しようぜって
酒場バスに行ってね
酒場バスに行ってね
スピスの背景で息しようぜで終わる
このライブってなんやねんな
あ駅かね脇ね
ほぐすと深呼吸できるようになるから
お客さんは高確率で爆睡する
もう絶対緊張してあれやったんちゃいますか
もう自律神経バチバチ見られてる人ばっかりなんかな
疲れすぎてね
絶対そう
でも本当にあの
施術マッサージとかも含めて
そういうのをすると
やっぱり体のバランスとかも
とって寝れるようになりますよね
自分も今
口オープンみたいな感じで
お尻だよね中心に
実家の大阪と
あと京都を
ダブル拠点で
施術いろいろさせてもらってるんですけど
みんな高確率で寝ますもんね
やっぱ緩めるって大事ですよね
あそうそうニコッチさんそうなんですよ
そうそうそれ言おうと思った
体緩めるの本当大事ですね
なんか
あの心が緊張してたら
さっきねその熊木姉貴みたいに
ほぐしてもらうのがいいかなって
個人的には完全に持論なんですけどね
思ってて
気持ちの持ちようって大事やけど
それでもどうにもならんときってあるじゃないですか
ストレスとかね
頭の中で
物は思いようや
気の問題や考え方を変えようって
思ってても
それでもどうにもならんときは
体からぶち込むしかないんかなって思ってて
体から無理やりもうネジ緩めに行くみたいな
そしたらやっぱりこう心と体ってつながってるから
ふっとこう抜けるんですよね
すごいこう分かる
でなんか意外となんか私
いやそんな力入ってないよ
いやいや結構あの言うほどそんなあれで
体に力入ってないのよって言って
腕バチバチなんですよね
意外と自分が思ってる以上にね
みんな緊張してんねんなって
手術しててすごい思います
あの腕の力を
本人は抜いてると思ってるんですよ
デフォルトで
でも触ったら力が入ってて
21:02
本来であれば
その例えばベッドの脇から
ダラーンって重力がね
やっぱあるから
ダラーンって垂れるはずの腕が
垂れないんですよね
シンプルに固定されてるみたいな
重力に逆らってバチンってこうちゃんと
腕がセットされてるんですよね
これめっちゃ入ってますよって言って
え?ほんまに?って言われるんですけど
分かる?
そうそうそう
ねえですよね
そうそう
だからちょっと試しに
あの今ちょっと深呼吸をね
促して
息吸ってちょっとため息吐いてみてください
あーって言ったら腕がダラーンって下がって
ほらこれこれこれって言って
これですよ脱力
ほんまやーって
ちゃんと寝てますって聞くと
布団入ってすぐに爆睡ですって
元気よく気絶宣言
ねえほんとにそうなんですよ
多分でも布団入って爆睡ってことは
多分ライフがほぼ一致で
頑張ってるってことですからね
ライフ一致で頑張ろうって思うと
多分いろんなとこ気張ってると思うんですよ
ほんまは体と心はマジで休ませてくれ
ログアウトさせてくれって言ってるのに
えいっつって無理やりログインしてるから
うるせーっつってねやってるから
多分めっちゃ張ってますよね
ピンピンにね
だからストレスも溜まるししんどいしね
いろんなことあると思うんですけど
揺らしたり警察してたりする
あれ?
いや大事ですよね
そうそうそう
でもそれこそあれですよ
姉貴もあのあ売却金になってるぐらいだから
ご自身もこれは戦術してもらってんのかな
緩めてもらってんのかな
なんかねえどこでもドアがあったら
ほんとにみんなに会いに行きたいなって
最近めっちゃ思うんですけどね
酒盤パスピスに乗って会いに行こうかな
ねえこれのなんかステッカーとかあるんかな
車に貼ろうかな
あの京都市内とか奈良市内を
あの酒盤パスピスのステッカーを
つけてる車があって
あったら飽きなこやなって思ってください
探そう
酒盤パスピス好きが乗っていますっていう
ステッカー探そう
そうか後ろのドライバーに今日もお疲れ様
っていうやつ貼っとこうかな
今日もお疲れみたいなね
頑張ってるねみたいな
みんなを勝手に励ます車にしようかな
いやそんな感じでねえ
喋り散らかしてたらもうすぐね
20分20分超えてるか
えらいこったで
いや明日あたりが
今ねちょっと実家にね
あのいてるのでガンガン言ってるな
なんか起きたか起きたか
起きてしまったか
ああ起きてしまってるかな
おっと寝そうでした
なんで車から車ちゃう
布団からはみ出てるけど
まあええわ
あ起きたおはよう
お目覚めでございますわ
頑張るわ
えーと若葉シューターダイソーさんに
24:01
生理職員水入れて入り口でジョジョ立ちしてて
しかもダイソーさんなんや
そこはダイソーなんや
でもそれ逆にそれしてたら絶対
ああ姉貴やなってすぐわかるから
いっかなんかTシャツ着といてもらえますか
ついでにねえそれこそこの柄のやつとか
それだったら余計ねわかりやすいですね
ふははは
いやーありがとうございます皆さん
今日もほぐれましたかね
ちょっと力できたかな
うんまたあのこの何このストレッチ
脇伸ばしストレッチよかったらやってみてくださいね
呼吸本当に楽になるのでね
うんちょっとあさってあたりから
うちの家事の段取りが変わって
収録メインになると思うんですけど
またこうやってね
あのライブしようかなと思ってるので
ぜひぜひまた皆さん懲りずに
ふははは
お付き合いいただければ嬉しいです
そしたらねそろそろちょっと
双子のおむつとミルクをやってきますわ
ふははは
皆さん今日もお仕事かな
お仕事の方は仕事ね無理せず
でおうちのね家事がある方はね
家事もゆるゆると私と一緒にやっていきましょう
またねかわいい
ありがとうございます
ではみんな脇伸ばしていきましょう
みんな社畜
社畜私は家事だから家畜
家畜ってなんか嫌いな
はははは
ありがとうございます
皆さん今日も一日
旗の力抜いてねやっていきましょうね
ありがとうございます
レッツ家畜
25:39

コメント

スクロール