1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. #46 点と点が繋がった!きなこ..
2022-04-11 14:53

#46 点と点が繋がった!きなこの夢

今年はいろんなことを学んでいく一年になります。

学んだたくさんの事を実践して、失敗を経て
最終的には自宅漢方サロンの開業だ!

色々と試していこう!と思って話してたら…

ちょうど思い出したことがありました。

去年の今頃、漢方コーチングで
全く同じことを言っていたことに気づきました。
(いろんなことを学ぶ時は
まさかここで全てつながるとは思っていなかったのですが)

今日は土日のお話をしつつも、
今後の目標をポツポツと語っていきます😊

#漢方 #コーチング #色彩心理学 #朝活 #目標 #夢



---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:05
みなさん、おはようございます。わだきなこでございます。
私は、京都の薬局で薬剤師をしながら、薬局が経営しているお弁当屋さんの薬膳担当スタッフをしております、わだきなこと申します。
このラジオでは、毎日の暮らしにカジュアルな漢方をもとに、漢方のゆるい知恵や、毎日を楽しく生きる私の考え方などをお話ししています。
毎日放送していますので、よかったら聞いていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
さて、今日は何を話そうかなと思ったんですけれども、本題に入る前に雑談でもしようかな。
でも、私のラジオっていつも雑談ですよね。
この土日の話をしようかな。
みなさんは、週末はお仕事の方も大勢ね、中にはいらっしゃったかと思うんですけれども、お休みの方も含めて、土日はどうやって過ごされましたか。
私はですね、土曜日は色彩心理学の今、絶賛修行中でございまして、お師匠の先生とマンツーマンでね、
いろいろと商談をしています。
それも含めて、教えていただいていました。
まあ、面白いですよね。
本当に占い的な部分をね、どうしても持たれがちだけれども、統計とね、こう合わせてやっていったりすると、やっぱり自分の心が好みとかに、行動にね、表れて。
それが色を、好きな色、嫌いな色っていう行動に表れるっていうのがね、すごい興味深いなと思って、いろいろ先生とね、お話をさせていてたんですけれども、
これをね、やると、やっぱり私の中に湧き上がってくる感情っていうのは、やっぱりみんなを診断して、そういうのを通してね、皆さんが毎日をね、快適に過ごせるような形にして、何かお届けしたいっていう、なんかすぐにね、そういう、
興味津々で走りたいマンが、ちょっと出てきてしまうんですけれども、まあ、それが災いしすぎるとですね、中医学で言うと、体質がね、そんなに、あの、
強くない人、元からね、強い、何をしても全然平気っていう人じゃない人はね、多分ガス欠をね、起こしてしまうから、私もどちらかというと、そちらのタイプなので、よくね、中医学好きの間では、あの、虚無の虚にね、あの、書いて、虚してるって言うんですけどね、
虚さないように気をつけないとなぁと、思いつつ、次の日にね、ちょっと日曜日午前中がちょっとしんどくって、早速ぶっ倒れてたんですけれども、とりあえず死ぬほどね、
で、死ぬほど死ぬほど寝て、復活しました。で、日曜日は、まあ、前日にね、色彩心理学の勉強していたので、その復習をしたり、あの、早速アウトプットのね、練習で、あの、主人に色彩心理を使ったカウンセリングなんかをお付き合いいただいてね、非常にありがたかったですね。
03:11
いろんなやり方があるので、すごい興味深いですね。好きな色は、嫌いな色は、だけじゃなくて、
で、例えば、この中から気になる色をとってみて、どんな感情を抱きますかとか、やっぱりその色の見え方って人によって全然違うから、それを、なんでじゃあそう見えるのかなっていうところを一緒に掘り下げて考えていくっていうのをしていくと、その人も本人が今までね、見えてこなかった自分の価値観とか、もう一人の自分っていうとちょっとね、捉え方によっては怪しいかもしれないけど、
そういうのが見えてくる。
っていうのが面白いので、割とね、そういうのを活かして、私は、こう、皆さんのカウンセリングを、もっとね、なんていうか、自分を深掘りするワークに、こういう色彩心理っていうのを取り入れていけたらと思っています。
今日はね、あの、その土日の話の振り返りからの、今後のね、夢みたいなのをお話ししようかなと、今、決めた。
で、あ、そうそうそう、日曜日の晩はね、私が今、
あの、たくや先生がされている、中医学養生学院っていうのがあるんですけれども、通信教育ですね。
1年間のコースで、通信教育で、漢方の基礎となる中医学ですよね。
それを、あの、ゼロから学べるような学院があるんですけれども、それの、あの、融資でね、やっぱり、通信教育だから、学校に通うっていうわけじゃないので、
強制力が働かない分ね、あの、どんどん講義を、あの、
貯めてしまうこととかって、ありませんか?通信教育あるあるやと思うんですけど、
そういうのが、私はもう本当に、食べるプロなので、絶対に何か強制力がないと、できない立ちなんですよね。
なので、私が思いつきで、あの、2週間に1回、あの、復習、全ての教科ではないけれども、特に、あの、主要の教科と言いますか、
まあ、高校とかね、中学の、例えで言うと、国語とか、数学とか、その辺ですね。
全ての教科を2週間に1回集まって、みんなで復習をしていくっていう、勉強会をね、1年間やってきてたんですけれども、
昨日が、それの最終回でございました。
いやー、なんか、あっという間でしたね。
最初は、これ、1年間、私自身もね、なんか、日課坊主だから、やるけど、もうもうっつんやろうかって、ちょっとね、心配することもあったんですが、いざ走り出すとね、あっという間で。
で、あの、目次院状ね。
で、あの、目次院状ね。
で、あの、目次院状ね。
で、あの、目次院状ね。
募集委員会というのが自然と出来上がりまして
一緒にやってくれる仲間を募集しますというところ
あっという間に集まりまして
素敵な仲間たちとともに
その方たちが目次をダイジェストかな
06:01
2週間に1回で
月に1回新しい講義がどんどんあるんですよ
でも全部で何教科だったかな
10教科ぐらいあるから
毎月10本の入講義がどんどんと追加されていくわけなんですよね
それを今回はこの国語みたいな
今回は2ヶ月分のこの国語を復習します
今回は4月5月にやった数学を復習します
というのをどんどんスケジュールを組んでやっていったんですが
スケジュールを組んでいただいたのも
もちろん目次委員会の皆さんだし
その中身って言ったらいいのかな
スライドショーを作る
作っていただいたのも目次委員会の皆さん
この方たちなくして
この1年間の復習タイムっていうのは
本当に成し得なかったですね
本当に改めて目次委員会の皆さんありがとうございました
そしてそれをねやったとしても
まあいいんだけど
誰も聞きに来てくれなかった
それはそれでちょっと寂しかったりするじゃないですか
だけど毎回ねやっぱりわざわざ時間をね
空けていただいて日曜日の晩やったんですけど
それをね聞きに来ていただいて
今回もありがとうございましたって
むしろね言っていただける同じ動機ですよね
学院の同期の皆さんにも本当に感謝感謝で
昨日も言ってたんだけど
ちょっと感謝したりなくて
もう1回ラジオを撮ってる次第でございます
でこの1年間のね
まだ先なんですけど
5月にね試験があるんですよね
でそれに無事合格しますと
あの民間資格をね
獣医学に関する民間資格をいただけるとね
この1ヶ月はね
ちょっと1年間の復習と
そして試験勉強に励みたいと思います
試験勉強って言うとね
ちょっと懐かしかったりしますよね
学生の時に期末試験とかにね
私はねこんな性格なんで
毎回追い込まれてましたけれども
ちょっとあの頃をね思い出しながら
一生懸命勉強しようかなと思っております
でここまでね雑談というか
土日の話やったんですけれども
残り3分ぐらいで
今後のねお話なんかをできたらなと思ってます
私はですね
この1年間は中学の基礎をしっかり学ばせていただいて
そしてこれからはそれをね使うね
実際にやっぱやっていって
いっぱい失敗してね
覚えていくフェーズなのかなと思うので
まずはその知識をね
種ではなく使えるように
発信という形にして
引き続き皆さんにお伝えする活動を
広げていきたいと思ってます
そうですね
インスタグラムとかあとはツイッター
そして今は取りだめてるんですが
これはね節約薬膳という形ですが
youtubeでね発信なんかも今考えております
6月ぐらいからね
09:00
5月に試験があって
6月ぐらいからちょっと後ろに倒れたけど
やろうかなと思ってます
でなんかあんまり詰めすぎてね
巨匠なので倒れてしまってもね
それはそれで嫌なので
はいそんな感じで
ボチボチやっていきつつ
最終的なね今の目標と言いますか
ポケモンで言うと次に目指す街と言いますか
それがですね
来年の春頃ですね
本当に1年ぐらい先かな
に自宅に漢方と
そしてこの色彩心理
そしてあとは今趣味でね
色々アルマの勉強なんかもね
してるんですけど
そしてあそうそう5月にね
私あの民間ではあるんですが
整体師さんがね
家で整体院を開けるぐらいのレベルにまでね
持って行ってもらえるような講座を
このゴールデンウィークにガーッと受けてくるんですね
これも本当に実践あるのみなので
あの今年いっぱいはたくさんの体のね
肩の体をね触らせていただいて
あの物理的な面からと
あとは色彩心理とかこういう声とかを使って
あの心ですよね
ハード面とソフト面から整えるような
漢方サロンをね
おうちに作ろうと思ってます
来年の春ぐらいにね
開業する予定ではありますが
それに向けて今年はね
たくさんの種を吸収して
それをちょっとずつ芽吹かせていく年かなと思ってますので
オンラインオフライン問わずのサロンにしようと思ってまして
でオフラインに関しては
直接お越しいただいて
であの体をほぐして差し上げると
地域の皆さんにね
ちょっとでも貢献できたらなと思ってます
でそれに加えて
今ねこのスタンドFMでつながっている皆さんだとか
あとは各SNSでつながっている皆さんには
オンラインがねメインやと思うんですけれども
オンラインの皆さんに対しての発信の基地みたいなのね
も合わせて作っていきたいと考えてます
これ面白いのが去年の今頃かな
あのコーチング漢方コーチングをね
受けてた時の録音を久々に聞いて
たんですけれども
全く同じことを言ってて
それを開業してみたい
そんな形の場所を作りたいって言ってて
今それに向かって
いろいろ種をね吸収して
その吸収するよっていう時
例えばその生態の講座を受けてみたいとか
このねあの養生学院に入学してみたい
色彩心理を学んでみたいっていうのは
あの全然その時のコーチングを意識はしてなかったんですよね
ただ今となって
じゃあ養生の漢方サロンを作ろうってなった時に
たまたまその音声を振り返ったら
全部の点と点が線でつながってるようなことを
1年前に自分が言ってて
なんか人間って面白いなって感じた次第でございます
12:03
まあ願えば叶うっていうのは
ディズニーの世界だけかもしれないけど
もしかしたら行動力によっては
現実の世界でも落とし込めるのかな
という希望を持って
この1年はしっかりと
修行に励んでいきたいと思ってますので
これを聞いていただいてる皆さんも
どうぞあのお体第一でね
そして何か目標がありましたら
一つずつやっていくと
どこかで点と点がつながる可能性があるかもしれません
きなこは皆さんの夢を応援してます
よかったらそのね夢を一緒に叶えるような
パートナーというかね
まあコーチじゃないけれども
カウンセリングとかを通して
夢を応援できたらなと
思ってますので
一緒に楽しくやっていきましょう
というわけで
今日はそんなお話でございました
はいそれでは放送の最後にいいねをいただいた
皆様にお名前と
そしてお礼を申し上げて終わりたいと思います
前回の放送ですね
大きなプロジェクトを一人でやりきった話ですね
にいいねいただきました
鉄佐野さんいつもありがとうございます
そして新庄さんの独り言って面白いですね
一人ごと大きなプロジェクトにいいねいただきました
ありがとうございます
そしてジャンクさんもいつもありがとうございます
花子さんありがとうございます
すきさんもねいつもいいねをしていただいて
皆さん本当にありがとうございます
幼馴染のしんまわちゃんからも来てますね
新しい挑戦
そして皆さんにかけられた言葉
そして大きなプロジェクトのお話に
いいねいただきました
ありがとうございます
コメントも来てますね
ちょっと読ませていただきますね
コメントありがとうございます
その通り笑わせてもらいましたっていうので
これはあれかな
この新しい挑戦っていうのもあれやけど
幼稚園の時の話とかもしたから
それに対してかな
本当にねもう30年の付き合いってどんなやねんっていうね
またね30周年記念お茶会ね
これはもう私の中では決定しているのでね
今度やろうと思います
はい
皆さん本当にいつも
ありがとうございます
いや皆さんのいいねのおかげでまた
今日もこうやって放送がね
まれました
皆さんのこの新年度
何かやりたいなと思ってることとかありますか
もしねあったら無理せずに
一個ずつ私と一緒にね
こんなこんな不器用な主婦もなんかやってんねんな
と思ったら頑張ってもらえると嬉しいです
くれぐれも睡眠はしっかりとってくださいね
それでは明日もまたこのきならじでお会いしましょう
最後まで聞いてもらったら
ありがとうございました
ほなまたね
14:53

コメント

スクロール