1. 双子母ちゃんコーチのごきげんラジオ
  2. 色彩心理学&コーチング ミニ..
2024-09-17 37:26

色彩心理学&コーチング ミニミニ講座


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:03
はい、みなさんこんばんは、きなこでございます。
遅くなりました。寝かしつけがやっと終わりましたので、色彩心理学コーチング ミニミニ講座を30分くらいかな、やっていこうと思います。
もし、これを見てくださっている方というか、アーカイブか、アーカイブでご覧いただく方というのは、
今回ね、色の心理学なので、私、この背景にね、色のカード、ドランプみたいな感じの色カードを12色ほど置いているやつがあるんですね。
で、それが背景にしゃべるんですけれども、アーカイブの方はちょっとね、何のこっちゃよ分からんということになると思うので、
Xの方にもね、画像を貼っておこうと思いますので、それを見ながらね、それを何なら保存していただきながら、
ながら劇してもらえると、より理解が深まるんじゃないかなと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
ということでね、せっかくなので、今やってるよっていうのを、Xの方でもね、私ね、ついついね、ツイッターって言っちゃうんですけどね。
どっちでもいいか。
ちょっとね、ツイッターの方にライブ始めましたって言っとこうかな。
この画像、私ね、しゃべりながら売っちゃうんだよな。
この画像を見ながらしゃべっていくので、
アーカイブの方は、この画像を見ながら聞いてね。
ということで、スタイフのURLと画像を、後からね、夜9時って言ったらね、参加できる、こうやって参加できる人もいればね、できない人もいると思うので。
よし、これでツイッターの方に告知が終わりましたので、さてお待たせしました。始めていこうと思います。よろしくお願いします。
まずは、色彩心理学とは何ぞやっていうところなんですけれども、色んな流派があるんですけれども、私は一応ね、色彩心理学を使ったセッションと言いますか、
医療効果はね、もちろん謳ってはいけないんですけれども、色彩心理学を使ってカウンセリングをするというお講座を、一応ね、民間資格ではあるんですけれども、色彩心理学の師匠の下で数ヶ月、弟子入りしてお勉強させていただきました。
ということで、この画像を見ながらですね、どんな感じなのかなっていうのをお話ししていこうかと思うんですが、私の場合はね、メインでコーチングをやっておりますので、あくまで最近ではね、色彩心理学メインでっていうことではないんですけれども、これがとっても便利なんですよね。
03:22
で、なぜ便利かっていうのをね、先にお話しさせていただこうと思います。
私、メインは漢方茶コーチングですので、漢方茶を飲んでいただきながら、自分自身の注意学の言葉を使いますと、気とか血だとか、あとは水分バランスね、心液って言いますけれども、これをより整える、自分にとってちょうどいい塩梅にスッと持っていくっていうのをコーチングと、あとは漢方茶を使いながらやってるんです。
特にご相談が多い内容っていうのは、ストレスなんですよ。
ストレス、じゃあ何のストレスかって言ったら、自分自身で勝手にね、一人で怒っているわけではなくて、そこには必ずストレスの向こう側にね、人間関係があるんですね。
いろんな本でもね、ストレスの原因のほとんどが人間関係によるものであると、あのラー心理学の本なんかにもね、そんなん書いてますけれども、やっぱり私たち人っていうのは、群れを成して生きる生き物、社会的な動物ですのでね、やっぱりそこを暮らしていく上でね、どうしても波長が合わなかったり、あの人なんでこんな言い方するんだろうって思ったりだとかね。
こっちはね、こういうつもりでやっているのに、どうやったらね、こんなに私のことをイラッとさせるんだじゃないけれども、そういうことも結構往々にしてあると思います。皆さん生きてたらね。
で、そういう時に目には見えないけれども、確実に私たちの体力っていうのは消耗しますよね。
この消耗っていうのを、中医学の言葉を使いますと、木というものを、木とかあとはケツかな、ケツっていうのがね、チーって書いてケツって呼ぶんですけれども、これがね、メンタルの安定を土台に支えてくれている役目があるんですけれどもね。
それらをガソリンにして私たちは動くんですけれども、やっぱりね、喜怒哀楽だってエネルギーなので、それが自分の望まない方向、例えば腹が立つ、もやもやする、イラッとする、そういう行動一つにしても、感情にしても、私たちのエネルギーって使った上で、そういう感情ってのは引き起こされているのでね。
本人は望んで、望んでなくて、望んでないと思うんですけど、エネルギー消耗しちゃうんですよね。
で、これってやっぱり病院でね、検査に行ってもね、血液をとっても、現代の医学では残念ながら、そういう指数を測ったものっていうのはないんですね。
06:09
なので、一般的には自立神経失調症って言ったりだとか、もう明らかにね、身体に異常が出たりだとか、もっとね、身体症状とか精神症状の所見が現れるとなってくると、これはしっかりとした精神的なものになってくるので、本当に専門家による治療が必要になってくるんですけれども。
そこに至るまでにもね、やっぱり大なり小なり浮き沈みが激しかったり、いろいろあると思うんですが、治療学ではこれを気血の消耗っていう風に言いまして、特にね、腹が立ったりとか、もやもやするっていう感情っていうのは、私たちの気っていうものをグッと詰まらせてしまうんです。
流れをギュッと止められてしまうんですね。で、こうイメージね、私たち今これを聞いてくださっている方も、息をね、吸っては吐いてきていると思うんですけれどもね、肺の辺りをこう、気道が通っているじゃないですか、そこをね、グッと握られると苦しいってなると思うんですよ。
まあ、気道はね、物理的には握れないけれども、その辺をグッと握られると、かなりしんどいと思います。息が詰まった感じがしますよね。そんな風に、誰かにね、気道を握り締められているわけでもないのに、なんか詰まった感じがしてね、もうすっごくしんどいと。
これは目には見えないけれども、私たちの体を流れているエネルギーの気というものがストレスによってね、循環が妨害されてしまって、流れるものが流れなくなってしまって、感覚として私たちの体が今ストレスを感じていますよ、ということでエネルギーのね、エネルギー、つまり気が滞ると書きまして、気体なんて言いますけれども、これはね、立派な不調なんですよ。
東洋医学では、しっかりと対策が必要な病態になります。で、そこを、じゃあ、気体だねっていう風に言ってしまえば、それももちろん大事なこと、私は気体だったのかと、そうかそうか、確かにストレスを感じているなというのがあると思います。
ただですね、この感じてしまっているストレスっていうもの、これがなぜそう感じるのかっていうところまで掘り下げると、もっと自分自身のあり方っていうのを整えることができます。
今日は、そこをね、前回、電子書籍を、私ね、中学の初心者さん向けの本を販売させていただいたんですけれども、そこの中でね、ミニミニ講座っていうので、30分ほどお話をさせていただいたんです。
で、それがね、ダイジェスト版っていうような感じになりますけれども、さっきね、それの台本、当時用意してた台本のメモがあったんですけどね、もうすっかりどっか行ってしまって、今実はもう台本なしで喋っております。
09:03
なので、これはこれでね、別バージョンということで、CDで言ったらB面みたいな、B面テープか、カップリングかな。もう世代がバレますね。B面のつもりの講座を楽しんでもらえたらと思います。
はい、ということで、ツイッターにはね、画像を上げましたけれども、今現在ライブを生配信で聞いていただいている方は、この画像を見ながら、ぜひこの先聞いていってください。今回はですね、好きな色っていうものに注目していただきたいんですね。
はい、ということで、今回はですね、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を
この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この
この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この画像を見ていただいている方は、この
公正労働省から認可が降りたものなので、しっかりと効果はあるんだけれども、せっかく飲むのならね
しかも人間関係のストレスっていう、お薬だけでパチっと効果が聞くものではない
人によって千差万別なものというのは、やはりそのお薬を、漢方薬だったり西洋薬だったり
何でもいいんですけどお薬の治療をしていく上でもね
あのやっぱり自分自身のあり方を柔軟に整えていくっていうのは全員やっといてそう はないことなんですねじゃあなぜ私は期待になっちゃうんだろうか
なぜ私はこんなにも腹が立ってしまうのかね誰もなりたくてなっている方なんていない と思うんですよね
辛いよねだからそういう風にならないためにも もしくはそれより1%でもね
選すためにもちょっと自分のことを価値観を見える化しておけば まあ楽になるんちゃうっていうのが色彩心理学を使った
12:09
メンタルコーチングっていうところなんですね で8今回はこの12枚の画像を並べていったんですけれども
皆さんはこの画像を見て何色が好きかなーっていうのがありますでしょうか 直感でねぜひ選んでいただけたらと思うんですけれども
その画像を見てもらって好きなよこれが好きなんとなくこれに惹かれるなーっていう 色があったらぜひね
その色覚えておいてほしいと思います その大まかな今回はあのくくりっていうのをねお話しして主にね大きく4つの
タイプに分けられるんです でその4つのタイプのうちあなたが好きだって思った色っていうのがあなたがその価値
感を良しとしている つまりあなたがその価値観を大切にしているっていうのがわかるんですね
面白いでしょ 本当にこれね便利で人間関係全般にも使えるし自分自身のね
あのマイのセットとか生き方とかねそういうのをね副業とか企業とかもにも使えるし ねあの自分がどんなことをねこれからやっていきたいかなーっていうね
目標設定なんかにも使えたりするので本当に便利なんですよね なので今回はあなたが大切にしているものっていうのを知る
30分にしてもらえたら嬉しいです さてじゃあこのね画像を見ながら喋っていこうかなと思いますちょっと目をつぶりながら
喋ってたので 初めて画面を見るんですけれどもあ
歴史アジオさんこんばんはよろしくお願いします さてじゃあねこの画像12枚出てますけれども
まず一番上赤オレンジ黒ですね でこれがねパッと見好きって思った方っていうのは割とね行動派ですね
アグレッシブなタイプの方が多いです 自分は自分っていうのをしっかり持っていたり
あとは自分のペースね 満たされないような自分のペースを大事にしているというのもあると思います
もちろん黒とオレンジと赤で細かい違いはそれぞれあるんですけれども 今回はねミニミニ講座ということでざっくりこれだけでもね
全然あの知ってると知らないではね違うのでぜひお土産に持って帰ってくださいね このオレンジとか赤とか黒いいなぁと思った方っていうのは結構ねやりたいことを
やってみたいっていうこととか あとはこれがいいんだっていうふうな自分のこだわりがね結構強くあったりだとか
もう思い立ったらすぐ行動っていうのができるタイプでもありますね ただ自分のペースっていうのをねすごく大事にするところがあるのでそれが
いろいろにね結構衝突したりだとか イケイケロンロンの時はイケイケロンロンなんだけどちょっとした時にね実はねふとちょっとあの弱ったり
15:04
っていうところがね実はちょっとね あのなんて言ったらいいのかな実はちょっと寂しがり屋みたいな部分もあったりします
ただできればなるべくストレングスファインダーで言うと最上志向っていうのかな より高め高みを目指してねやっていきたいっていう方が多いかと思いますのでぜひねその
自分自身のバイタリティっていうのはあの誰かのパワーになりますのでね それを生かした誰か人に喜ばれることっていうのをやっていてほしいなと思います
でねあの基本的にはこのタイプの方っていうのは自分の考えをねしっかりと思っていらっしゃる方が多いのね だから逆に言うとね柔軟な方だとか
あとはどうしようかなーってなかなか決断できないタイプの方ってね いらっしゃると思うんですけれども
そうやって猫物事が前に進んでない感覚っていうものすごく苦手だったり あとはストレス決断力にかける行動だったり
まああの言葉を恐れずに言うと時間の無駄というかねそれ いつまで経っても物事が決まらない感じとか
そういうのを非常に嫌います なのであのそういうときはね
あのちょっとあのグッと引っ張って言ってあげるとチーム全体をね 引っ張ったりだとか関わる方の背中をトントン押せることもあるかなと思うので
ぜひそのストレスっていうのはね あのみんなを引っ張る方向に帰っていけるといいんじゃないかなと思います
でそんな自分自身をねあのしっかりとついでに褒めてあげるっていうのもしたらいいん じゃないかなと思います
なのでねあのやっぱり物事が進んでない感覚だとか はっきりしないのとかを見るとねなんて思ったりすることもあると思うんですけどね
やっぱり人それぞれ 順序だったりリズムっていうのはねあなたがこう
バンバンとねイケイケどんどんしていきたいペースがあるようにゆっくり決めたい方 っていうのもいらっしゃいますのでね
うさぎ派の人もいれば亀派の人も居るっていうのでね ちょっとイラッとしちゃった時は一呼吸を置いてねそういう人もいるんだなっていう風に
思ってもらえるといいんじゃないかなと思います で次はその下いきましょうか
黄色ターコイズブルー紫ですね この色が好きな方っていうのはクリエイティブタイプさんですね
結構ねあの縛られるのがあまり好きではなくてさっきのねアグレッシブタイプの方と 同じで割と効能力に引いててはいるんですけれども
結構ねさっきのタイプとは違うのはあの誰かを引っ張るとかそういうのはあんまり関係 なくてただ自分が生きたいだけっていう
あとはねあの叶うかどうかわかんないけど夢を見るのがすごく大あの大好きな方が 多いで
すごくに自分の感性を大事にする方が多いです だから言語化はうまくできないんだけどなんかこれいいよねとか
18:06
ピンときたっていうのを口癖で言ってらっしゃる方とか そうよね今ね紫とかターコイズとか黄色を見た方がね
なんかこう街中を歩いてて普段からね自分の行動の指針っていうのがこれがこう でこうでこうでっていう明確な理由があって選んでるって言うよりはピンときたからとか
なんか好きやからとかそういう直感力のにすごく優れているタイプだと思います なのでそれはねあの逆に言ったら感性のないないって言ったら関係の
あのそういうねクリエイティブタイプさん以外の方からしたらなんかね そんななんとなくみたいなんで言っちゃっていいのみたいなことを言われることがあるかもしれない
んですけれどもそれはねぜひ あの他の方よりも嗅覚が鋭いっていう意味ではねぜひ大切にしていただきたいなぁと思い
ます でやっぱりこう自分の人生をいかに輝かせるかっていうのがね
本当にあの大事なのでできれば自分の夢とか理想っていうのをね 自分自身で掲げながらそれに向かってワクワクするような方向に向かっていくといいんじゃない
かなと思います こういう方がそうですねここさっきね企業という話をちらっとしたのでそういったね方がより輝く
ような場所っていうのがちょっとねあまりルールに縛られるような職場っていうのは あまりルールに知らしばられすぎるっていうのかなルーティンワークが多かったりだとか
なんかあの規制が多かったりだとかね自分の表現がしきれない仕事っていうのはあまり あのあなた自身をこう輝かせるのにはちょっともったいないかなぁと思ったり
うんしますね うん
むしろこう自分がオーロリアンこれっていうのができるような あのまあフリーランスもそうですよね
あとはこうクリエイティビティなので 何でもいいんですよあのクリエイティビティって言うとさあ芸術家とか
こうなんての歌手とかそういうイメージがあるかと思うんですけど全然そんなことなくって カウンセラーさんとか
あの相談行さんとか占いさんとかでも結構ね感性に優れている方もたくさんいらっしゃい ますので自分の感性を生かして人を救うお仕事っていうのもいいと思います
自分の心が楽しんでるかどうかっていうのを一番大事にしてもらえたらなぁなんて思います ね
はっはっは ちょっと席があってました
すいません ええええええ
とはねー ストレスに
こう感じやすいパターンというのはやっぱ即学が嫌いだよね なので
こう自分の存在価値っていうのをわかってくれる人と付き合うのをおすすめするかな ちょっと席しますねすいません
21:00
連続してね喋り続けるとでかいですね
さてさて こんな感じで半分が終わりました
ちょっとね後半 席が怪しくなってきたのでちょっと喋るのやべーなってなったら
第2部に分けて喋っていこうかなと思いますのでよろしくお願いします 続きまして3段目ですね3段目はこちらはですね思いやりタイプです
本当に愛に溢れてる 放置の精神に溢れてる方ですねピンクとかグレーとかあとは水色ですね
本当にあの人のことを無意識で気にかけてあげられるとかね 結構ねあの医療関係者の方とか多いんですけれども
本当にねあの人の役に立つのが大好き その代わり自分自身を優しいが故に
いつもね他人のことを自然と考えてあげられる才能を持っているので 自分のことをちょっとね後回しにしちゃう方っていうのが多いですね
相手が何を求めているかという相手に結構意識を持っていくのが自然とできちゃうので 自分のことをねちょっと後回しにしがちっていうのは若干
あの自分を消防しやすいタイプなのかなと思います で特にあの人間関係のストレスで言うとですね
結構強気な感じで当たられたりとかすると本当に消防しちゃいますね 圧が強かったりだとかあとはあの
100%こう丸投げしてくるような職場とかはちょっとあまり良くないかなどちらかというと サポートとか一歩下がって2番手に回るっていうのとかの方がより自分らしさを
発揮できる方が多いので自分でグイグイ引っ張っていくとか表舞台に立つとか 自分でこう決めなきゃいけないとか
あとはそうですね精神論とかでひたすら言われるっていうのもあまり この思いやりタイプの方っていうのは
気持ちがね帰って寝入ってしまう方が多いですね まあ今時はないと思うんですけどやる気を見せろとかね
根性でとかじゃないけどそういう感じの圧強めのあの職場とかだったり 圧が強めの方とかねうん
いやつ感感じる方っていうと接してくると勝手に気欠が処方してしまいます なのでもしねそういう方となんであの人こんなに私にこんなきついこと言うやろうとか
ねいうのがあったとすれば もしかしたら相手はそのつもりがなくてもねデフォルトでそういうことを言っちゃう
タイプっていうのがもしかしたらあるかもしれません なのであなた自身が傷つく必要というのは全くないので
ここをこれを選んだ方っていうのはねやっぱり相手のことを無意識に考えてしまいがち やから
こんなことでもね距離とったらあの人に何言われんやろうかとかそのに なんなに小崎さん小崎のことを考えてね一歩が踏み出せないということも結構あります
24:07
あの私のクライアントさんを始めあの今まで関わってきた 薬局でにかかってきた患者さんとかの話とか聞いててもやっぱりこういうね穏やかな方
っていうのは本当にこういうタイプ多いので 自分のことを大切にしてあげる勇気っていうのはまずは持つことをね
お勧めします自分一人であの抱えすぎないことこれも大事ですね 私さえ頑張ればそれでいいって思っちゃう方も多いのでね
なので全然そんなことないねあのあなたはあなた自身を一番世界で一番愛してあげて ほしいね
愛に生きる思いやりタイプなのでね そのいつも他人に向けてるあの愛の力っていうのを自分自身の心にしっかり向ける
そんな勇気を持ってもらえるといいんじゃないかなと思います はいということで思いやりタイプさんでした
続いてラストですね青黒黒じゃない青とこれ見にくいんですが茶色ですね 青茶色緑
これらの方は結構ね着実に物事を進める現実感タイプっていう方が多いです 結構ねあの
俯瞰してみる力が強いのであとはね物事を冷静に客観視できる方が多いです なので例えばねあの赤とか
結構ね赤とかオレンジさんとかの傾向がパンと強い方っていうのは本当にねあの カリスマ的な存在だし引っ張る力もあるんだけど
それワンポイントだとね結構こう感覚とかあの気合だけとかで結構突破してしまって イラッとな問題がね起きた時に結構もういいやってばいいみたいな感じで
こう言ったりだとか僕のこと先発だったりだとかっていうことがね あの稀にあるんですけれどもあのこの現実感タイプっていうのはそれをちょっとね
俯瞰して物事を見られる えっだからカメラで言うとこうみんながね
テンパってたりする時ってカメラのピントのフォーカスがね結構 近いところにまで寄ってしまってピントがボケてしまってどうしようどうしようってなってね
その問題点のピントがねボケてると思うんですけど こういう青さんとか茶色さんだとかあとは緑ファンっていうのはこのカメラの
フォーカスってのグーッと引きで見れる その現場の状況を引きで見れる人なので全体のバランスを見れたりだとか
あとは人と一対一で喋りつつもですね そんな自分をまるで映画のように上から見てるような感覚でですね
一つのことを考えつつもあなんかこれやった方が良さそうだなとか 全体のバランスっていうのを自然と見れるタイプの方が多いですね
なのでもう一人の自分っていうのがね常にいててこう冷静に物事を判断しているっていう 方が多いので
そういう方はねやっぱり戦略を立てたりするのがすごく得意だと思います なのでぜひその戦略的思考っていうのをお仕事においては問題解決にどうやってね
27:03
ネガティブなとこに目を向けてしまいますとですね なんであの人は感覚でやってしまうんだとか
なんであの人はいつもよくも考えもせずにね なんかようわからんことをねばっかりやるんやとかね
結構ね何考えてるかわからへんっていうのがあの結構この堅実さんタイプっていうのはね ふわふわした考えとかね
そういうのがねあんまり好きじゃない方が多いですね
あとはなんかなんとなくやっといてとか雰囲気でやっといてとかねそういうふわっとしたものが良くないし
なんかノリと勢いだけでやるっていうのもとはいえさあっていうね とはいえじゃあどうすんのっていう結構こっちに足をついて物事を考えられる方なので
その能力を生かしてですね何か職場であのそういったストレスがあったりするんやったら その今目の前で起きている現象をもっと良くするために自分は何ができるだろうか
まあこれはコーチング的な問いですけれどもねその ピントを当てるところを日陰ではなくて日向にピントをフォーカス
問いのし問いをね投げかける的っていうのを日陰ではなくて日向 この状況をもっと良くするにはどうしたらいいだろう
もしくは今何か人間関係にあなたがお悩みだった場合っていうのは今この状況から自分が学べることは何なんだろう
じゃあこれを今後のために生かすためにどうすればいいんだろうっていうその問いをぜひ 日向に向けて自分自身へ問いをしてもらえると結構ねあの賢い戦略を立てて
あの自分自身をより高めていけるような そんなあの戦略を持ってこれるタイプだと思うのでぜひそういうふうにね自分自身の
才能っていうのを生かしていったらいいんじゃないかなと思います あと一つ弱点で言うと結構ね
理論派だったり結構で予想を立てて歩くのが好きなので あのこのさっきのねおだやかさんタイプあの思いやりさんタイプとはちょっと違ったね
考えすぎて一歩踏み出せないっていうのがちょっと あの自分自身でもお悩みの部分だったりすることがあるかもしれません
うまくいかなかったらどうしようとかね やってはみたものなんかねあのこう予測立てるのが上手がゆえにね
このルートを切ったらきっと予期不安として a だったり b だったり c だったりする不安があるな どうしようかなっていう風になって足がねちょっと止まっちゃってね
失敗したくないっていう気持ちが大きく出やすいのもこのタイプなんですね なのでもしあのこれを聞いてあちょっと当てはまってるかもっていう方がいらっしゃったら
やはりその失敗っていうのもあの むしろ自分にとっての前に進んでいくためには何が必要なんだろうか
この体験っていうのとはいえこっちの方向に行きたいと じゃあそこで a b c っていう予期不安が出てきたらじゃあそういうことが出てきたらじゃあ自分は
30:09
どういうふうに対処すればもっと前へ進めるだろうかっていう やはりですね
やっぱりあのピントを向けた問いっていうのを持ってもらえると割とあの物事をね 足をね一歩進めるのもちょっとあの足が軽くなるかなと思うので
そういうのをぜひやってみてください なかなかね戦略とか理論立てるできるというのもとってもあの戦略を立てられない人種から
したらですね ものすごく重宝される才能ですのでぜひそういうところから人間関係っていうのね作っていって
あのね皆さんと信頼貯金っていうのね食べてもらえたらいいんじゃないかなと思います はいということで今回は式最新理学コーチングミニミニ講座というのをさせていただきました
ね中学を通してねこういう時はストレスが溜まるっていうようなね 話っていうのはよくよく皆さん知ってると思うんですがじゃあなぜそう思うのかっていう
部分にはまだまだね あのクライアントさんはもうねだいぶ
あの私とのセッションを通じてね セルフコーチングというかねあの問いを持つことができるようになってきたんですけれども
やはりあの公式ラインの読者さんの相談をね聞いていると なかなかまだそこまでねあのやっぱりストレスってしんどいからね
こっちにあの意識が向いちゃうってことがまた人気もそうですよ人間なのねそういうことが やっぱり生きてるとあります
ただちょっとこういうのを知っておくだけで自分はこういうタイプだから これ自分にとって苦手な今ね場面が起きたから自分はその苦手な場面っていうのを
ストレスとして捉えているんだっていうふうなことがわかるので ある意味ね自分の価値観が見えるかできるとですね
何か自分の心が穏やかの真ん中から注意学で言うと中央ですね ここから自分自身がちょっとずれたね
あーしんどいきつい あんな人にこんなこと言われたストレス溜まってる
あーどうしようってなった時も今自分の心が穏やかからずれた 何であろうっていうふうに自分の心を価値観をしっかりと見えるかできているとですね
私ってこういうタイプやからとかあの人がこういうふうに言われたのは私にとってはああいうふうな発言は確かにちょっと傷つきやすかったよなっていうふうに振り返ることができるんですね
なので自分のタイプ属性を知っておくっていうのはやはりあのストレスを上手にマネジメント ストレスを上手に自分の手のひらの上で転がすコントロールする上でもとっても大切なことになってきますので
ポケモンもねタイプ知ってるとさああの立ち回り楽になるじゃないですか この子は草タイプやからとかこの子は炎タイプだからとかこの子は水タイプだからと
33:07
そんな感じで似てますね私は割とアグレッシブタイプだからね 物事が前に進まない状況が苦手だとかね
もしくはやっぱり物事を前に押し進めたいがために言ってるんだけどそれが勝手にね キツく捉えられてしまうとかねそういうのもあったりすると思います
やはりそこはあのバランスだったり あの言い方一つだとか工夫一つでね変えることができますので
逆に言ったら自分自身がねあの人はなんでこんなに酷いこと言うんだろうって思ってる かもしれんけどもしかしたら相手にはその会話なくてですね
自分が自分の嫁がねフィルターを通して入ってきてるからすごく自分が傷つくような 受け取り方をしている可能性だってあるわけですね
だからそこに対して自分がどういう風にじゃあね今後 その人とのお付き合いをしていくのかどういう距離感を築いていくのがお互いにとって
気持ちいいのかっていうね 距離感の再構築を図るのにもとっても便利な手法になってますのでぜひ今回
にね 耳耳講座を受けてまずはあなた自身が何を大切にしている人間なのかというのをしっかりと見える化してみてください
はいということで30分しゃべれるかなーって思ったんですけど意外といけましたね
今日はね今リアルタイムで聞いてらっしゃる方はいらっしゃらないので割とね アーカイブで聞く方の方が多いんじゃないかなと思います
ぜひTwitterの方にもね画像貼っておりますのでサイクルの方にもあれだね あのコミュニティの方に画像を上げておこうかな
それを見ながらぜひ聞いてみてください 温めて自分は何タイプなのかなーっていうのをね
私にとって大切にしている価値観って何なんだろうって ここまで聞いてくださった方がね
もしご興味があればですね じゃあ自分はオレンジを選んだ 自分はアグレッシブタイプなのかって思った時に
オレンジを見てどんな印象を受けるのか ピンクでもいいんですよ ピンクに対してどんな気持ちになったのか
そういうところまで掘り下げていくとですね あなたにしか見えない価値観というのがもっともっと見えるか
浮き彫りにできますのでパッと色を見て あっこういうふうに感じる
なんでそういうふうに思ったよっていうふうに ちょっとねもう一歩踏み込んだ内精っていうのをしてもらえると
さらにあなた自身が大切にしているものっていうのが どんどん輪郭がはっきりしていきます
それはあなたにしかない大切な価値観です なのでぜひここを大事に自分自身を満たしながら
毎日を生きていくヒントにしてもらえると嬉しいです
はいということで今日はそんな感じで 宿題心理学コーチングミニミニ講座をお送りさせていただきました
ありがとうございます ぜひねTwitterの方の画像もご覧いただいて
36:05
これ本当にねあの価値観変わるのでね あの人は処業無料って言いますけれども
今日例えばねピンクがいいなぁと思っても 今後ねあのあなたを撮ります環境が変わっていくと赤になるとか
こんなに全然あることなんですよ なのであきなここんなこと言うとったなぁと思ったらね
久々にねこう振り返ってまた同じライブを聞くにしても きっとあの変わっている方がいててもねおかしくないなぁと思うので
その都度ねこの講座聞いてもらって 今の自分は何を大事にしてるんやろうなっていうのを振り返るのに
ぜひ何回も活用してもらえると嬉しいです はいということで読も聞けてきましたのでね今日はこの辺で終わりにしたいと思います
あとはね夜のラジオですね 歌詞系がね終わったらまた再開もしていこうかなと思いますので明日以降もね
7つの習慣きなこ的7つの習慣の解釈 読み合わせ講座というのも引き続きライブで連載する予定ですので楽しみにしていてください
皆さんでね心地よい毎日を過ごしていきましょう ということで最後まで聞いていただきまして本当にありがとうございました
どうか素敵な夜をお過ごしください それではおやすみなさい
37:26

コメント

スクロール