1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. 【副業】最初のお仕事作り。こ..
2024-08-11 10:10

【副業】最初のお仕事作り。この考え方が便利です

ないものではなく、あるものに目を向けましょう!





お陰様で大人気!!
電子書籍の立ち読みnoteはこちら!

https://note.com/wada_kinako/m/me7d734917e70




✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

📕おしらせ

電子書籍 6/1発売しました!

『漢方・薬膳・中医学初心者のための
これだけおさえたら大丈夫!最初の1冊』

制作期間4年、真心込めて作りました!
漢方を楽しく学びたい方、必見です!

現在販売を一時停止してます。
再開しましたらお知らせします📢
https://wadakinako.stores.jp/




𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣


わだきなこのstand.fmに遊びに来てくださり、ありがとうございました!


🫛きなことLINEでお友達になりませんか?


ご相談・体験セッションのご相談受付中💁‍♀️

笑顔で毎日を過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

表では出来ないご相談もぜひ💌





⭐️お友達登録限定プレゼント⭐️


🎁いつもの献立で出来る薬膳レシピ9選🍳

🎁今日からできる!誰でもできる!かんたん薬膳セミナー動画


🌱他にも、こんなことを配信します

・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・公式LINE限定企画
・きなことお話しよう!通話企画

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
人生振り切るぐらい楽しみたい方は
ぜひ登録してください😊


\ 登録はこちらから /
https://lin.ee/GOs5c5i


※特典は予告なく終了することがあります

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

✔︎双子の母ちゃんが作る、毎日の薬膳ごはん
✔︎音声発信した内容を深く掘り下げた話

などなど

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児の日常
漢方のカジュアルな取り入れ方
noteでは書ききれない気持ちを呟いてます。



#毎日スタエフ #ビジネス #子育て #ワーママ
#ひとり起業 #ママ起業 #副業 #マインドセット #双子育児 #双子ママ

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:05
皆さんこんばんは、きなこです。今日はですね、私には何もないからこそ、あるものから考えてみたらいいんじゃないっていう話をしようと思います。
私は1歳の男の子と女の子の子育てをしながら活動している、ウィリナンスの漢方ライフコーチです。
漢方の考え方を軸にしたセッションサービスを提供することで、関わるクライアントさんが本当に送りたい心と体の健康な人生作りをお手伝いさせていただいております。
はい、ということで、今日はお盆のど真ん中ですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
帰省されている方とか、実家に帰っている方とか、逆にお盆はお仕事だよという方もいろいろいらっしゃるかと思うんですが、
私はですね、旦那さんの実家の高知県に今帰省しております。
昨日は丸一日土曜日で、今日が高知滞在1日目ということで、3日ぐらい滞在して帰る予定なんですけれども、
本当にね、ゆったりしているね。やっぱり南国だからというのもあるし、土地が広いからというのもあるのかね。
道路とかもすごいね、みんなゆったりしててね、50キロ道路だったら本当に50キロで走るの。
大阪とか京都を自分が嵐に揉まれながら運転している自分からしたら、本当にみんなゆったりしていていいなぁって思いますね。
今日はですね、そんな高知の東側の方をね、観光というか東高知ツアーというのを自分がね、大学の同期のお友達に、
その子が高知に住んでいるので、いろいろご案内していただきました。
で、室戸ってみんな知ってます?室戸岬とか言うけれども、本当に高知の東の東っこなんですけれども、
その室戸のところに廃工水族館というのがあって、ここのね、あり方を見て、
これって個人でお仕事をする人にもとっても大切な考え方だなぁって思ったので、今日はそのお話をしていこうと思います。
まずその廃工水族館ってね、言葉から連想できると思うんですけど廃工です。
そう、だからもともと小学校があったんですけどね、それが2006年に廃工になりまして、
で、そこをね、せっかくだったら、そこを使ってね、そこの海の近くの町なのでね、
なのでその海洋生物っていうものの研究をしている方、団体の方がいらっしゃるんですけれども、
そういった方たちの生態、海の生き物たちの生態、そしてその室戸の海の生き物のありのままというか、
っていうのを知っていただく場所、そういうのができればね、ランドマークできたらいいよねっていうので、
じゃあこの廃工を使えばいいんじゃないっていうことで廃工水族館っていうのを、
なんと事業費5億円かけてオープンしたらしいんですね。
でもその時に地元の皆さんのね、やっぱ強い思いがあったんですって、
2校廃工になったからね、やっぱりこの町から子供がいなくなるじゃないけど、やっぱ寂しいじゃないですか廃工ってね。
03:03
だからその寂しいで終わらせないためにっていうためにも、廃工を使って、廃工の良さを使ったランドマークっていうところをね、
やると見事にね、これが成功したというか、ヒットしたみたいでね。
今日もお盆の真ん中っていうのもあったかもしれないけど、本当ににぎわってました。
たくさんの人たちで、すごいいろんな観光客の人もおったし、地元のコーチの方もたくさんいてたし、
あとは県外ナンバーの方もたくさんいらしてました。
何が良かったかなというと、やっぱりこの廃工らしさをめちゃめちゃ出してましたね。
この廃工で終わりにするんじゃなくて、その廃工の感じを上手に活かして、
そしてそこに展示している魚の種類もね、どこにでもある水族館と同じように並べたかって言ったら、そうじゃなくて、
室戸の漁師さん、漁師町なんで、低地網にね、網に引っかかっている室戸の地元ですよね。
地元に住んでいる室戸のお魚さんとかも展示してるんですよ。
海洋生物、他の海の生物の生き物とか、あとはね、やっぱりウミガメが食べちゃったゴミとか、
ウミガメが飲み込んじゃった釣り針とか、そういうのもその周りのまま展示してたりね。
いろんな白製とかも置いてたりするんですけど、そこにあるものを見事に掛け合わせることによって、そこにしかないオリジナルを生んでるんですよね。
だから教室っぽいところに水槽が並んでいたり、学校のプールがウミガメちゃんの水槽になってたりとかするんですよ。
そこを上手に組み合わせて、私たちからしたらノスタルジックな気持ちになれるし、音楽室とかも置いてあるし、図書室とかも置いてあるし、
こんなのやったな、小さい頃こんなのだったな、理科室でこんなの測り使ったなとか。
あとは小学校の時に手洗い場ってあったと思うんやけど、爪磨きとかもそのまま展示してるんですよ。
その手洗い場をきれいに改造して、海の生き物が住めるように海水をそこから流して、生子の触れ合い広場を作ったりとか。
だからエモーショナルな気分、懐かしさな気分、プラスアルファその生き物の生態、それもムロトの生き物の生態に触れられるっていうこのコンセプトが本当に素敵だなって思ったんですね。
私、サービスの作りの相談を最近はおかげさまで受けることも多くなってきたんだけど、
やっぱり私も最初そうだったんだけど、自分なんてこんなザコやし何もねーやんって。
そりゃサービス提供できりゃ嬉しいけどさ、私にはそんな光るものもないし、どっかの誰かさんみたいにすごくないしって思ってた。
思ってたんですけど、でもコーチングを受け始めて、ないものではなくあるものに目を向けようというマインドに。
これはね仕事作りとかだけじゃなくて、生き方とか在り方でね。ないものではなくあるものに目を向けようっていうところにだいぶ目線を変えられることができたんですね。
で、あとは双子の緊急入院ですね。どうせ起きていることが同じやったら、目の前にあるもの、自分の目の前にあるものを見てそこに感謝して、
06:05
そこからないないないっていう不足マインドではなくて、あれもある、これもある、こんなこともしてきたっていうのを見て喜びを感じるマインドになることができたんですね。
ありがたいことに。でね、これムロットの水族館のコンセプトも見事に再現してるなと思って。
どうせだったらキラキラした派手な水族館に住んでもいいけど、そのまんまのムロットの普段の水族館だったらスルーされるような、
なんかエビ引っかかってたね、ぽい、みたいな感じじゃないけど、そういうエビちゃんとか、
本当に網に引っかかっているムロットの今の海に生きている生き物っていうのを残すことで、やっぱり子供たちも喜ぶわけですよ。
こんなお魚がいる、あんなお魚がいる、いろんなお魚がいるってなって、それだけで勝手に差別化になるんですよね。
で、これサービス作りにも同じなわけで、誰一人として同じ人生歩んできた人いないからね。
こないだアミちゃんとの発信ライブでも言ったけど、その自分の人生の棚卸しをすることってやっぱり本当に大事だなって改めて思いました。
で、それって別にすごい資格を持ってるとかじゃなくて、自分が何に喜びを感じ、何に苦労をし、どんな悔しい思いをし、
そういうところをちょっとずつ棚卸しをしていって、それから何から学びを得たのかっていうところ。
そして今自分が向かいたい方向には、なぜそう思うのかっていうのを突き詰めていくこと。
そうすることで自然と、じゃあこんなことがあったら幸せになれる。今の自分はこういうものとこういうことをこういうものを持っているから、
今の自分でもこういうことだったらできる。こんな人に幸せになってもらえると思う。自分だったらこれあったらいいなーって思うのを、
今の自分が持っている冷蔵庫の材料でまかないを作るような感覚。それだけで喜んでくれる人が必ずいますのでね。
ちょっとハヤちゃんが怒ってますけれども。今夜のお弁当待ちなんですよね。ごめんね、もうちょっと待っててね。
そうなんですよ。だからないもの、私にはそんなすごくないしってすごい人を見て学視するのではなくて、それだったら本当にもったいないと思うので、
あなた自身の今身の回りにあるもの、そして今までの人生で経験してきたこと、それはもう本当に思い出とか目に見える資格とかそういうものではなくて、
実際に生きてきて体験したことっていうものを棚卸ししていくといいんじゃないかなというふうに思ったので、
今回はモロト水族館のそういうエピソードから得た学び、お仕事作りのヒントっていうところで撮らせていただきました。
だからそういう意味では、誰々さんもやってるから自分もやってみようっていう感じで気軽にトライしていただくのももちろん大丈夫だと思うんですけれども、
それだけではなくて、自分が素敵って、まずは自分はこのコンテンツ素敵って思えるコンテンツを一つ持つっていうことも大きな強みになると思います。
何よりも自分のコンテンツ、私も音声配信そうですけれどもね、自分の音声配信を聞いて、あ、いいわーって自分自身がそれにそれを愛する発信ができること
09:08
っていうのはとっても大事になってくるかなと思いますので、ぜひそのあたりも含めて自分の今周りにあるものっていうものをイメージして、いろいろ棚下ろしをしてみてください。
はい、ということでおまけトークなんですけれども、今ね、コーチ明日2日目、明日もねお出かけするんですけれども、なんかね、
はやちゃんがね、熱は出てないんですけどもしかしたら2回目の手足唇かもしれない疑惑っていうところでね、ちょっとね足にちょっとプツッとした出来物ができているので、
これちょっと大丈夫かーなんて思いながら冷や冷やしている今日この頃でございます。
なったらなったでね、あのお熱とかが出たら、まあのうちでゆっくりするお盆っていうのも悪くないので、まあそういう感じでやっていこうかなと思っております。
皆様もね、あのどうか素敵なお盆休みお過ごしくださいませ。
ということできなこでした。ほな、またねー。
10:10

コメント

スクロール