1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. #126 旦那くんの尊敬するとこ..
2022-07-19 13:55

#126 旦那くんの尊敬するところ3つ

察するのが苦手な旦那くん。
でも、私には無い尊敬するところもたくさんあります。
今日は日頃の感謝の気持ちを込めて
お話してみました😊



#家族
#夫婦関係
#パートナー
#感謝
#家事
#あいさつ

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:05
皆さん、おはようございます。わだきなこでございます。初めましての方、こんにちは。初めまして、私、わだきなこは現在、漢方セラピストとして、漢方を使った心と体の整え方や、あとは体ですね、姿勢矯正を通して体の整え方などをお伝えしています。
あとは毎日をゆるく楽しく生きるね、私の考え方なども放送してますので、応援してくれると励みになります。よろしくお願いします。
さあ、週明けまして、3連休がね、終わりまして、また通常通りの毎日がね、戻ってきましたね。
皆さん、いかがお過ごしでしたか?3連休どこか出かけたっていう方もね、いらっしゃったんじゃないかなと思うんですけれども、
私はですね、もう近所のお買い物を程度で済ませた感じで、あんまりお家をね、出ることはなかったんですが、
近所のね、カフェで一つね、お気に入りのお店を見つけられたので、
主人とね、よかったね、みたいな感じで、
ちょっとこう、のほほんとした休日を過ごすことができました。
で、今日からね、また元通りということで、私ね、今ちょっとお仕事は減らさせていただいているんですけれども、
今日はね、なんちゃってフリーランスデーということで、電子書籍の作成を急ぎたいなと思っております。
かねてからお伝えしてた電子書籍の発売日ですね、ちょっと発売が諸事情によって延期になりまして、
来月、8月ですね、
のお盆明けぐらいになるかなと思われてます。
楽しみにされてる方ね、すいません、ちょっとお任せしてるんですけれども、
またね、随時ラジオとかでも発表していこうかなと思ってますので、続報お待ちください。よろしくお願いします。
電子書籍とは何ぞやってね、初めてお伺いした方もね、いらっしゃるかなと思うんですけれども、
私、たくさんの方のね、漢方の先生とイラストレーターさんのね、協力を得て、
あの、漢方に興味があるんだけれども、
どこから勉強していいか分かんないっていうか、
そういう声を結構フォロワーさんからたくさんいただいてまして、
何かお力になれないかなと思って、
どうせだったら楽しく、うん、なんか学べるものがあればなと思って、
それで、じゃあ本を作ってみようということで、
今、電子書籍のね、絶賛作成中なんですね。
まあ結構山あり谷ありでね、
やっぱりこう、何か新しいことをチャレンジしようって思うと、
そこにはね、やっぱ壁はあって当然なんですけどね、
皆さんと協力をしながら、楽しく、わいわいと進めさせていただいております。
よかったらね、また内容もお伝えしていきますので、
楽しみになさっていてください。
よろしくお願いします。
はい、今日は本題に入っていこうかなと思うんですけれども、
前回の放送の続きですね、
夫の尊敬するところ、
まあ、鈴木というか、
まあ新しいテーマかな、になるんですけれども、
私の夫は本当に無口で、
あの、ザ男の人っていう感じで、
03:02
あの、天使感覚ってわけではないんですが、
本当に、
本当に察するのが苦手なんですよね。
女の人って結構、こう、空気とか、機敏とかで察して、
あの、こういう風には言ってるけど、
実はちょっと無理してるとかって、
なんとなく分かったりするじゃないですか。
で、それをこう察して、
あの、もういいよ、今日は休んでおきなっていう風に、
こう言ったりするのが、
まあ、当たり前じゃないけれども、あるんだけれども、
そういうのはね、あの、うちの夫は本当に苦手なんですよね。
言葉の通り受け取るから、
例えばこう、
私が体調すごい悪いけれども、
天気がね、悪くて、ちょっと今日私仕事休みやし、
駅までね、例えば送ってあげようみたいなことがあっても、
こう、なんとなく察することができる人とかは、
こう、あ、でも、とはいえ、すごく体調悪そうやし、
今日は家でゆっくりしてたらとか、
いう風に言わはるんですけれども、
もう、うちの主人は、あ、送ってくれるの?
ラッキー、ありがとう、みたいな感じなので、
まあ、でも、それは察するのが苦手な主人とどう付き合うか、
っていうのをね、私の方が工夫してね、こう、
だったらもう、今日は難しいわっていうのをね、
正直に、うん、伝えて、あの、送りたい気持ちはあるんだけれども、
ごめん、ちょっと今日は体調が優れないから、
自分で言ってくれるっていう風にね、
言えばいいだけの話っていうところなんですが、
ここがなかなかね、うまくいかなかったりするのがね、
夫婦関係、いろいろあるんですけれども、
今日はね、まあでも、そんな主人もね、
本当に尊敬するところがたくさんあるので、
今日は、そんな主人の尊敬するところ3つっていうのを、
お話ししようかなと思います。
本当に、あの、前回ね、あの、色彩心理学の話をしたんですけれども、
カラータイプで、で、こう、性格分析をするんですよね。
価値観とかね。
その時に、あの、夫婦って結構バラバラになる率が、
今までのね、私のモニターさんの中では高かったんですけれども、
うちも例外ではなくて、本当に真逆で、
もう本当に本当に真逆で、
こんなに真逆なのが夫婦になるのかっていうような感じなんですけれども、
で、それがね、まあ察するのが苦手ってとこも一つね、あるんですけれども、
まあプラスアルファ、その自分にないところっていうのは、
つまりね、あの、尊敬できる場所っていうのでもありますよね。
で、その、その尊敬するところを、
ひと、3つのうちの1つ目っていうのが、
まず挨拶がちゃんとできるっていうところですね。
まあ私が挨拶しないって言われたら、
そういうわけではないんですけれども、
私以上にきちっと、あの、
一つ一つ丁寧に挨拶するって言ったらいいのかな。
まあ、これはね、一つ一つ丁寧に挨拶するって言ったらいいのかな。
これはね、私の方が良くない事例なんですけれども、
うちのね、あの、実家ね、育ってる時とかは、
みんなね、あんまり、朝起きてきて、
おはようとか、そうですね、いただきますとかは言ってたけど、
そうだね、おはようとか、おやすみとか、
そういうのはあんまり寝るわ、ぐらいの感じだったんですよね。
うん。だったんですけど、
うちの主人は、もうどんな日であっても、
365日、どんな日であっても、
06:00
ちゃんと顔を見て、おはようって言ってくれるんですよね。
あれ、すげえなって思いますね。
あの、うち夫婦喧嘩はしたことないんですけど、
ちょっとこう、夫婦喧嘩の手前のちょっと言い合いみたいな、
こう、話し合いみたいなのは、
ちょこちょこ結婚当初はあったんですよね。
やっぱりお互いの価値観が合わなくてね。
で、そういうちょっとギクシャクして、それで、
いざ寝るってなっても、おやすみってちゃんと言わはるし、
次の日の朝は、もうケロッと、
あの、昨日の引きずるような感じがなくって、
ちゃんと顔を見て、おはようって言ってくれるんですよね。
あれは、
ちょっと素直にすごいなあと思いましたね。
で、れたいいただきます とか、
ごはんのごちそうさまでした っていうのも、
なんか、うちは、結構実家は適当やって、
なんかまああす みたいな感じだったんですよね。
とか、ごちそうさまでしたっていうのも、
ごち、みたいな感じだったのですけど、
結構、チャラチャラ着いてたんですけどね。
ちゃんと、あの主人は、手を合わせて、
きちっと、 いただきます。
そして食べ終わったら、
ちゃんと手を合わせて、
ごちそうさまでしたって言うんですよね。
うーん。あれはね、
すごいな。
見習わないといけないなって思いましたね
ご近所さんに挨拶するときとかも
ちゃんと
彼多分運動部出身やったからか知らないけど
すごい挨拶がメキメキしてるんですよね
イントネーションがね
普通に私とかやったら
こんにちはみたいな感じなんですけど
なんかちょっと
ちょっみたいな
分かります?
運動部独特のスタッカート風の挨拶
分かります?
ちょっみたいな
じゃあ
バワーとか
失礼しますみたいな
あれがちょっとまだ残ってってね
体育会系の名残なのかな
なんかね面白いなと思うんですけれども
はいそんなことで
一番目の尊敬するとこは
ちゃんと挨拶をするっていうことですね
そうそう
あとねちゃんとありがとうとか
ごめんとかもちゃんと言わはるんですよね
あれは見習わないといけないなと思いました
一つ一つですね
なんかこう洗濯物をたたんだり
とか
こう何か食器を片付けたりとかしたら
ありがとうって言わはるんですよね
あれはね
うちの実家ではあんまりお互いなんとなく気づいた人がやって
当たり前みたいな感じやったんで
別にそんなにめちゃめちゃ言うとかなかったんですけど
とにかくありがとうめっちゃ言うんですよね
あれって言われて嫌な気しないから
私も結婚してそういうふうに
しょっちゅう言ってくれはるようになったんで
私も逆に当たり前じゃないんだなっていうのをね
改めて言われてるんですよね
思ったので
あの些細なことでもご見捨てとかね
ありがとうってちゃんと言うようになりました
はい
でえっと2番目が
えっと気の哀楽があんまし激しくないということですね
お察しの通り私は結構ねあるんですよ
まあ機嫌悪くてなんかどなり散らかすとか
そんなはないんですけど
ちょっとテンションがね
やっぱりPMSがあった時とかは低かったりだとか
なんとなくこう機嫌が優れなかったり
09:00
みたいなのはあることがあるんですけど
そういう時とかはごめんちょっと今日テンション低いわ
とかはちゃんと言うようにはね
それこそ察することが苦手なのでね
なんか俺なんかしたかなって思ったらダメなので
言うようにはしてるんですけど
なんかね旦那さんは本当にそういうのがなくて
うんなんかそれ言われて明らか腹が立つよね
みたいなこともそんなに気にしなくて
うんでなんかあまりなんて言ったらいいのかな
怒りっていうものの感情にエネルギーを使わない
めっちゃ消えり人間なんですよね
そう感情を起こすと
がすごい低いんですよ
で一回聞いたことあるんですよね
なんか腹高へんのって言って言っても
まあ怒ったってしょうがないしなとか
まあ疲れるだけやしとか言って言わはるので
まあ私としてはいつも感情が安定してはるので
うん非常にありがたいんですけども
いつもね大らかで
うんあのなんて言ったらいいの瀬戸内海みたいな
ところは本当に見習わないとね
うんいけないななんて思いました
はい
やっぱりねあの悩みとかもそう悩まないんですよね
愚痴も言わないし悩まないし
あの悩むというより考えはるっていうとこがうんすごいですね
じゃあどうしたらいいのかっていうのを常にまあね
論理派の方なんでね
考えはるっていうのがすごいですね
やっぱ人間ってほら悩むと悩むことに悩んじゃうじゃないですか
でそれがずっと頭の中ぐるぐる回ってなんだかな
どうしようかなっていうのがね
私も人間なんでねあるんですけど
そういうの一切ないですね
うん
だからもう気がついたら行動してるし
どうしたらいいのかなっていうのを思考をめぐらせて
ただただ無直に行動するのみっていうところがね
うんすごい尊敬できるなと思いました
はい
えーそして尊敬するところ3つ目は
えーと見えないえーとなんだあれ
名もなき舵ってやつですかっていうのを
まあやってくれることですね
これは本当にありがたくて
私の方がねちょっと苦手なんですよね
例えば
あの日用品着れてるのを気づかなかったりとか
あとは何だろう
トイレとかお風呂とかのこう細かいところのカビとかあるじゃないですか
とかあの隅っこの汚れとか
あの言い出したら気になるんですけどね
主婦の皆さんとかやったらもう首もげるぐらいうなずくと思うんですけど
あの水水回りの汚れとか
それこそカビとか
あとはねあの洗面台とかに髪の毛とかも詰まるじゃないですかヘドロとか
うんあの辺とかですね
ああいうの気がついたら勝手にやってるんですよ
なんかね好きらしいんですね
そういう細いところが
それはねもう本当にありがたくて
やっぱり世の中にはその名もなき舵っていうのに気づかずに
奥さんとか旦那さんもいらっしゃると思うんですけれども
どちらかだけが
なんかその名もなき舵だけを気にしてて
意外とそれの負担って大きいんですよね
ゴミ袋のストックとかね
そうそうそういうので
12:00
なんかストレスを抱えてるっていうのが
あって
いわゆる洗濯物を畳むとか
食器を洗うっていうのは
結構見えやすい舵ですよね
でそれをやってちょっとどやるみたいなのね
でなんやねんってね
私は名もなき舵たくさんやってますけどみたいなね
よくSNSとかでも見るんですけれども
逆の立場やったら
もうやっとそれやるなっていうのは非常にわかりますね
だからこそねなんかうちは本当にそういう意味では恵まれてて
名もなき舵をだいたい旦那さんが先に気づいて
なんかささっとやってくれてはるので
それこそ一番目に言ったありがとうっていうのをちゃんと
言うようにしてますし
自分自身もね気づいたら率先してやろうかなっていうような
気持ちになりますので
やっぱりお互いにありがとうっていう
その感謝の気持ちは持ち続けるっていうのは大事ですね
別に夫婦じゃなくてもパートナーとか
あとは会社の仲間とかもね
そうですよね
やってもらって当たり前っていうのはそこにはなくて
常に誰かがそこに労力を割いてやってくださってるから
自分がいるんだなっていうのをね
改めて感じる今日この頃ですね本当に
そんな取り留めない放送を今日はさせていただきましたが
皆さんパートナーいらっしゃる方とか
もしくは仕事でね一緒にチームを組んでやってはる方とかね
自分にはないところで感謝できるところとかありますかね
ありますでしょうか
もしねあったらそれを見つけて
まあありがとうっていう風なね
ちょっと些細な一言をちょっと
ちょっとしたありがとう活動みたいなのね
してもらえるといいんじゃないかなと思いました
はい今日はそんな感じでお送りさせてもらいました
いかがだったでしょうか
また明日もきならじでお会いしましょう
ほなまたねー
13:55

コメント

スクロール