1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. こんな相手にはモヤモヤする必..
2023-10-27 17:05

こんな相手にはモヤモヤする必要ないよ

すべての意見に真面目に耳を傾けなくても大丈夫!
自分の貴重なエネルギー、守ってこ!

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

📢おしらせ
【公式LINE はじめました!】
きなことお友達になりませんか?

不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

🌱登録してくれた方には
公式LINE限定プレゼント🎁

\ 今の特典はこれ! /
いつものごはんで作れちゃう!
不器用主婦でも出来る、薬膳めしレシピ🍳
→現在製作中!!完成したらプレゼントするので登録しといてくれると嬉しいです🎵



🌱他にも、こんなことを配信します

・公式LINE限定🎵身体と心のお悩み相談企画
・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・色から分かるココロの状態コラム

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
自分の価値観を知って、人生振り切るぐらい楽しみたい方はぜひ登録してください😊


\ ポチッと追加してくれたら嬉しいです🎵 /
https://lin.ee/GOs5c5i

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのXはこちら!↓
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児・漢方のカジュアルな取り入れ方・からだ美人になる姿勢の話を呟いてます。


#ストレス #人間関係 #自分を大切に #メンタル #母乳育児 #子育て

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:05
みなさん、こんにちは。漢方セラピストのわだきなこでございます。
このラジオでは、薬剤師と生態師のわたくしきなこが、大好きな漢方の考え方を使って、
毎日頑張るみなさんの心を、ちょっとでも元気にできれば嬉しいなと思って、
のどに乗せて放送している番組でございます。
よかったら、最後まで聞いていってください。
最近では、双子の育児を通じて得た学びなんかも、こちらで発信していますので、
育児に奮闘されている方の励みになったら、嬉しいなというような気持ちも込めております。
どうぞよろしくお願いします。
はい、ということで、今ね、子たちの寝かしつけが終わって、
2人ね、ようやく寝てくれましたね。
時刻にして、夜9時かな。
で、今ね、朝ごはんのパンがゆ、1日3回食にしてみようかなって思って、
あまりね、きなこ系、なんていうのかな、育児ショーバチバチみたいなテンションでやってなくて、
まあね、この通り、この通りってね、初めて聞く方は、ね、お前誰やねんって感じだと思うんですけど、
まあ、ご覧の通りね、だいぶね、ゆるふわで生きてますので、
まあ、あの、機嫌よく育児できればいいなと思って、
なんか雰囲気3回いけるんじゃねって思ったのでね、
今ちょっとパンがゆをね、こうやってね、ちぎって、
毎回ね、毎朝ほらやっぱり、作るってなると結構骨折れるじゃないですか。
だからちょっとさすがにそれはしんどいなと思って、
まあちょっと今作り置きみたいな感じでね、
最近は便利ですね。
パンを電子レンジに入れてね、ぶち込んでね、
チンするだけでね、それっぽいパンがゆのね、
こう、余生が出来上がるっていうね、
この余生っていう言葉がね、出てくるのが薬剤師ながら、
ね、我ながらちょっとね、気持ち悪いなと思ったんですけど、
こう、予備のようにね、
あの、製作のせいって書いて、余生ってね、言うんですよ。
うん、あの、お薬作るのにね、時間かかる方とかってね、
患者さんも出しちゃうとほら、やっぱ良くないじゃないですか。
だからあらかじめね、あの、いつも同じ処方でね、
だいたい症状が安定しててね、いつもの処方来る方とかはね、
あらかじめそれを用意しといて、
で、もちろんね、それをそのまま出すわけじゃなくてね、
あの、処方箋が来たら間違いがないかっていうのをね、
見てからお渡ししたりとかもするんですけれども、
まあ、そんな話は置いといて、
えーと、今日はね、そんな双子の育児の話をね、
してみようかなと。
で、この夜なのにね、この夜のテンションでね、
たまにはちょっとね、こう、きなこがイラッとした話っていうのをね、
しようかなと思います。
あんまりないでしょ?
あははは。
まあね、あんまり最近はね、イラッとすることもね、
昔はよくね、なんかプンスカプンスカしてたんですけど、
特にね、妊娠してからはね、
まあ、ホルモンバランスの変化っていうのもあるのか、
まあ、双子を妊娠したからね、
なんかあんまりせかせか物理的にできなくなったのか、
なんかそれもね、大きいかなと思うんですけど、
あんまりね、プンスカしなくなったんですけどね、
それでもね、やっぱりちょっと、
親って思うことがね、割と、うん、あったりするので、
今日はね、そんなお話をしていきたいと思います。
双子の育児を通じて、
03:00
通じてね、あのー、どのぐらいやったかな、
生後2ヶ月ぐらいの時に、
とあるね、あの近所の、なんだろあれ、スーパーに買い物に行ってる時に、
こう、出会った奥様にね、かけられた言葉なんですけれどもね、
こう、よくね、双子のベビーカーってね、目立つんですよ。
で、結構、こう、タダでさえね、何でもなくてもね、
こう、待ち歩いてるだけで、結構ありがたいことにね、
声かけてくださるんですよ、皆さん。
あら、双子ちゃん!
なんて言ってね、かわいいねーって言ってね、
もうほんまに、もう毎回毎回、もうほんまにありがとうございますって思いながらね、
しかもみんなね、頑張ってねーってね、大変でしょーとか声かけてくれてね、
ねー、もうあのー、一人でも大変やのに、二人なんかも本当に大変よねーって言ってくれてね、
いやもう、一人でも大変ですってーってね、思うんですけどね、
そう、本当にもう、育児してる方みんな頑張ってるなーって、
私はね、思ったりしてるんですけれども、
まあ、そんな中でですよ、
えー、とあるね、あの、マザムに声をかけられたんですね。
で、あら、双子ちゃん!
ちゃん!って言われて、あ、そうですーって言って、
んで、あのー、今いくつー?って言って、
あー、今2ヶ月とちょっとですーって、
あー、そうー!って言って、その次にね、
これね、あのー、悩んでる人からしたらまあまあ地雷やなーってのがわかると思うんですけど、
母乳?って言われたんですよ。
母乳!
ふふふふふ。
B-O-N-Y-U。
ふふふふ。
これね、まあ、なんのこっちゃいってね、方もいらっしゃるかと思うんですけれどもね、
あのー、世の中にはね、
あのー、母乳育児とミルク育児と、
コンゴ育児っていうものがありましてね、
まあ、これをめぐって、
ママさんたちは頭を悩ませる機会がね、
えー、結構あるかと思います。
うん。
で、あのー、きなこ系は、
ミルク育児です。ほぼ甘味です。
うん。
あのー、本当はね、母乳とコンゴで生きたかったんですけれども、
まあ、私がね、あんまり上手に母乳が出る体質ではなくてですね、
うん。
で、あのー、割とポジティブにね、
もう、あのー、関わってくれた助産師さんたちが、
結構ね、あのー、ポジティブ、
なあ、諦めを、あのー、
声かけてくれるような方たちばかりだったんですよ。
まあ、双子だしなーって言って、
あのー、無理なことは無理って割り切っていくのも、
今後の育児でもめっちゃ大事な母親力だねって教えてくれたんですよ。
そう、当時はね、めっちゃ母乳に固執してたんですよ、私。
やっぱりほら、母親としてあげられる最初のプレゼントみたいな感覚がある、
あったんですよ、私は。
で、やっぱり母乳じゃないと与えられない免疫、栄養、
で、私、軽筒分娩じゃなかったんで、
あ、
あのー、低押せっかいだったのでね、
やっぱり産童通ってないっていうのもあって、
やっぱりできる限り、こう、自分の免疫を上げたいと。
で、あのー、お腹をね、開けて生まれた子よりも、
あのー、やっぱり産童通って、
まあ、通常のね、状態で、あのー、出産した子の方が、
免疫的には強いみたいなね、やっぱり、
ものも、ね、言われもあるじゃないですか。
うん。
まあね、実際そういうデータもあるかと思うんですけれども、
やっぱり、ね、自分の子たちには、
なるべく健康な状態でいてほしいって願うのが、
まあ、親心みたいなところもあるかと思うのでね、
06:02
まあ、そんな感じで、ちょっとでも母乳をね、
あげられたら、まあ、いいかなーって思って、
やってたんですけれども、
なかなか、あのー、上手にできなくてね、
で、あのー、作乳機も買ったんです。
あのー、メデラのね、あのー、自動作乳機っていうのがあってね、
ポンプ式で勝手にブインブインってやってくれるやつをね、
あのー、3時間ごとにね、起きて、
頻回授乳って言ってね、夜中も起きて、
やってました。
で、あのー、双子育児の傍ら、
うん。
うん。ミルクをあげつつ、
あのー、授乳の機械をブインブイン回しながら、
あのー、亡く双子にね、ミルクをあげたりとかね、
やってたんですけれども、
やっぱりね、双子の育児をしながら、
私のキャパシティではね、
あのー、きっちりオンタイムにね、
作乳っていうのがなかなか難しかったんですよね。
まあ、自分自身がね、激流のゆるふわな、
あのー、平成生まれっていうのもあるかもしれないんですけれども、
まあ、そんなんで、もうポジティブにね、
諦めて母乳外来をもう卒業したんですよね。
で、私じゃあ、いいですわーと、ミルクでいきますって言って、
で、あのー、そこにこだわりを持ち続けて、
あのー、ぐぬぬぬってなってるよりも、
まあ、いっかーっていう感じで、
それ以外のね、方法で、
あのー、愛情っていうのをあげればまあいいかなっていう風に、
気持ちがね、ふっと切り替わったんですよね。
で、あのー、母乳を、こう、
お父を襲わせるっていうのは、
あのー、全くやめるってわけではなくて、
お父はそんなに出は悪いかもしれないけれども、
まあ、コミュニケーションの一環として、
あのー、今後も、
やっていこうかなっていう感じで、
えー、やることにしたんです。
で、で、話が戻ってですよ、
時は戻って、そのー、2ヶ月後の駐車場ですよ、スーパーの。
ほんでー、そのマダムにね、
お乳って言われた時に、
ほーって思ったんですよ。
そこ聞く?みたいなね。
で、まあまあ、あのー、そこまで、あのー、
イラッとはしなかったんですけど、
あのー、いや、ミルクですって普通に言ったんですね。
で、その時はもうね、だいぶ割り切って、
こう、メンタル的に割り切って、
あのー、ミルクですって言えるように、
自分もなってたのでね、
もうポジティブに、あのー、甘味っていうのを
やってた時だったので。
で、あ、そうなーって言って、
母乳じゃないのーって言われて、
母乳神話っていうのはね、
もうほんまに時としてね、
母親傷つけるからマジで気ぃつけやーと思いながらね、
ふふふふふ、
喋ってたんですけどね、ね。
別にね、その家庭の事情注文があるのでね、
もう、どれが正解なんてものはないんですよ。
きなこ的にはね。
うん、ニコニコいくちできてたらそれでええやないかい
っていう感じで。うん。
で、
あのー、私はもうさらりとね、
いやー、母乳やってみたんですけど、
うまいこといかなくて、でもミルクでも
全然変わらないんで、愛情は?
って言って、で、あのー、別に
今は普通にミルクで育ててますよー
みたいな感じで言ったら、あらそうー
って言って、で、そっからね、
そっからちょっとね、親っていうような
ポイントがあったんですけど、で、
その時に、あのー、いやー、うちのね、
って、うちの娘も双子育ててたのよ
って言って、あー、そうなんや
と思って大変やったよなーって、
あー、そうですかー、大変でしたねーって、
でもね、って、うちの娘は、あのー、
作乳も頑張って、あのー、
すごくね、お乳出してねー
09:02
って言って、二人とも
双子育児ね、大変やったんだけど、
うちの娘は、完璧な母乳で
育てた。すごいでしょ?
って言われて、はぁーってなって、
ははははははははは
まあ、それは確かにすごいことです。
それはすごいこと。で、ほんまに
あのー、同じ
双子の、ね、一応母っていう
立場から言わせてもらうと、それは
すごい。ほんとにすごい。
すごいです。もうほんまに、どうやって
やってんの?っていうぐらい、すごい。
ですけれども、それを
あのー、うよ曲折
あって、ミルク育児にたどりついた
私に言うことが
どれだけの地雷かお分かり
っていうようなところですよね。
で、まあ、ここで、あのー、まあ
イラッとして、なんかムカつくおばはんやったわー
おばはんとか言ってもらったわー
やったわー、やったら、あのー、
ただのね、愚痴で終わっちゃうんですけど、
まああのー、私結構考えるのが
好きなんで、あのー、
なんで、あのー、なんて言ったらいいんかな
中にはね、あのー、
そうやって聞いてきはる方もいらっしゃるんですけど
私的に、あのー、
イラッとしない声かけの仕方を
してくれる方もいらっしゃるんですね。
違いはなんなんやろって考えたんですよ。
で、あのー、母乳とかどう?
とかいう風に言った方も
ああ、こうな、ミルクなー、まあでもな
ミルクでも母乳でもな、大丈夫か
あらへんしなーって言って
すごい頑張って育ってくれてるだけで
いっぱいやでーっていう風に言ってくれる方と
あのー、さっきの
ね、方みたいに
うちの子はねっていう風に言わはる方と
何が違うのかなって考察した時に
うーん、やっぱりね
あのー、相手の方に対する
うーん、なんて言ったらいいんかな
尊敬?
尊敬って言ったらいいのかな?
相手を、あのー、おもんぱかる
気持ちがその言葉に
乗ってるか乗ってないかで
やっぱ人間ってわかるんやなって
思ったんですよね。さっきのね、母乳の話は
めちゃくちゃ、あのー、
わかりやすいね、例やったかもしれないですけれども
他にもね、あったんですよ
あのー、やっぱり
お話をしてるとね、どうしても
みんなね、自分の育児のことをね
思い出して、いろいろ話してくれはるんですよ
それは、すごい
いいことやと思うし、私も
いろんなママさんたちがね、育児で
苦労してきたこと、大変だったこと
で、私の、私たちの双子をね
見て、あのー
ちょっとね、今洗い物の音が入ってて
えー、凝縮ですいません。えー、なんだなんだ
そうそうそう、自分たちとね
出会ったことがきっかけで
回ったなっていう風に、過去に思いを
馳せて、自分頑張ったなって気持ちになって
くれるって、すごくいい循環だと思っているので
そこに対しては私ね、全然
何も思わないんですけど
あのー、別の方にね、言われたのが
うちも年子だったのよ、と
あ、年子って大変やろなって
思ったんですけど、うちも
年子だったのよ、まあ双子も年子も
同じもんやなーって言われたときに
それは違うで、って思ったんですよね
だから、それは別に
あのー、年子の育児のことを
が、どっちが楽とかね、双子が
縁、双子が楽とか、そういうことを言いたいんじゃなくって
なんかね、その言い方って
言ったらいいのかな、うん
12:00
で、あのー、その方は
年子のね、育児の思い出を
いっぱい喋ってくれたんですけれども
まあ、あんかんどこもそんなようなもんやろ
みたいな感じの喋り方やったんですね
だからちょっとね、その相手に対する
配慮とか
相手の立場をちょっと
おもんぱかる行動にかけてて
で、なおかつ自分を
自分のとや感めっちゃ出してくる
感じはね、やっぱりね
うーん、私は
聞いてて心地よくないなーって思ったんですよね
で、私はやっぱり
仕事柄
あのー、心をね、やめたりとか
しんどかったりする方っていうのを
ちょっとでもほぐせるような仕事っていうね
対話をさせてもらってるし
薬剤師っていう仕事もね、やっぱり
しんどい方がちょっとでも元気になってもらえるような
喋り方、いわゆるもう
口が商売なわけですよ
うん、なので
だからこそ、気づけないといけないなって
思いましたね、やっぱり人間って
どうしても
主観でね、自分の眼鏡でね
世の中見てる生き物なので
どうしても、自分目線でいろいろね
喋りたくなるっていうのは本能やと思うし
それは全然仕方のないことやと思うんですけれども
やっぱり
お話をする上っていうのは
自分だけではなくて、それも一人ごとじゃないですか
じゃなくて
会話をするっていう上では
自分と相手がいて初めて
成り立つものやから
そこに相手の
なんか配慮
行き過ぎた配慮とかじゃないですよ
でも、なんか
相手に対する
そうですね
気持ちをちょっと重んぱかるものが欠けてるような
対応っていうのは
やっぱりちょっと聞いてても心地よくないなって
こういうのは場合によってもね
それを聞かされる側の心境をすり減らしてしまうことに
つながるから
自分はすごく気をつけようって思いました
そういう意味ではすごく学びでしたね
だからね
あの時の駐車場のね
おばあさんありがとうって感じですけれども
ふふふふふ
めっちゃ口悪いな
ふふふふ
その時ね
実はね
あのうちの隣にね
私のお母さんがね
いたんですよ
うん
で隣で聞いてて
んで
なんかもうめっちゃ失礼のお前だなーってね
やっぱね
親子にいますね
なんかそういう時ね
ちょっとね
チクッとね
言葉がちょっとね
3オクターブぐらいね
ちょっとね
オクターブって言うかな
ちょっとね
口の悪さレベルが上がってしまう
これ良くないんですけどもね
でもやっぱり
人と人とっていうのが会話していく上では
自分さえ良ければっていうのは
自分を大切にはもちろんしないといけないけれども
かかいてなんかね
逆にもやってしてる方に
今日は届けばいいなと思って
これ喋ってるんですけど
無理にだからその意見飲もうとしなくていいなって
思いますね
相手のこの人
自分が気持ちよくなりたいがために喋ってるだけやなって
私のことは
多分この人が喋ってる
例えばね
あの駐車場で出会った方なんかは
自分の娘がいかに母乳で育て上げたのが素晴らしいかっていうのを
15:03
ただ私に伝えたいだけで
そこに対する私
このね
きなちゃんが
あのこう
きなちゃんに対する思いっていうのは
多分ね
その会話に1ミクロも乗ってないんですよ
でも多分ね
これね
もやっとしてる方とか
多分なんとなく感覚で分かってると思うな
なんか消耗するよなみたいな
そういう時って
多分
あの相手の顔色とか
口調とか雰囲気とか見てもらった時に
多分
相手が自分が気持ちよくなりたいがためだけに
一生懸命こっちにボール投げてる
こっちがキャッチしやすいような感じで
ボール投げてる感じじゃないっていうのを
分かった時っていうのはね
あのその相手に対して
あの真面目に受け止めようとしたりだとか
あのもやっとしてる自分にまた辛いみたいなね
そんな相手に消耗する必要はないときなこは思いましたね
うん
華麗にするで大丈夫です
あーそうですかーぐらいの
ありがとうございますーみたいな感じでね
さよならーみたいな感じで
いいと思います全然
言ってる間にね考えができましたね
お、いい感じですよ
最近の電子レンジっていうのは便利ですね
あとはこれをね
冷凍パックにね入れて
明日ねちょっと私はコーチにね
施術の旅に出ますので
双子をね旦那くんに預けて
お部屋でねちょっと頑張って
一泊二日
頑張ってもらうんですけれども
その旦那くんがちょっとでも楽して
3回食できるように
今からパンがあればね
詰めて詰めてやっていきたいと思います
ということでね今日は半分愚痴みたいな感じのね
放送でございましたが
いかがだったでしょうか
みんなこんな感じの人に対してはね
消耗するだけエネルギーマジでもったいないんでね
全然気にしなくて大丈夫だと思いますよ
わかるわーって方はね
あのコメントとかいいねとかね
押してもらったら
私にも仲間がいるなーって思って嬉しいので
ぜひお願いしまーす
ということで今日はこの辺で終わりにしたいと思います
ほなまたねー
17:05

コメント

スクロール