1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. 【シドニーで学んだこと】私た..
2024-07-31 10:50

【シドニーで学んだこと】私たちはもっと幸福度をあげられる

自分に、相手にとなえよう。
perfect
lovely
goodって🤗







お陰様で大人気!!
電子書籍の立ち読みnoteはこちら!

https://note.com/wada_kinako/m/me7d734917e70




✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

📕おしらせ

電子書籍 6/1発売しました!

『漢方・薬膳・中医学初心者のための
これだけおさえたら大丈夫!最初の1冊』

制作期間4年、真心込めて作りました!
漢方を楽しく学びたい方、必見です!

現在販売を一時停止してます。
再開しましたらお知らせします📢
https://wadakinako.stores.jp/




𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣


わだきなこのstand.fmに遊びに来てくださり、ありがとうございました!


🫛きなことLINEでお友達になりませんか?


ご相談・体験セッションのご相談受付中💁‍♀️

笑顔で毎日を過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

表では出来ないご相談もぜひ💌





⭐️お友達登録限定プレゼント⭐️


🎁いつもの献立で出来る薬膳レシピ9選🍳

🎁今日からできる!誰でもできる!かんたん薬膳セミナー動画


🌱他にも、こんなことを配信します

・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・公式LINE限定企画
・きなことお話しよう!通話企画

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
人生振り切るぐらい楽しみたい方は
ぜひ登録してください😊


\ 登録はこちらから /
https://lin.ee/GOs5c5i


※特典は予告なく終了することがあります

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

✔︎双子の母ちゃんが作る、毎日の薬膳ごはん
✔︎音声発信した内容を深く掘り下げた話

などなど

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児の日常
漢方のカジュアルな取り入れ方
noteでは書ききれない気持ちを呟いてます。



#毎日スタエフ #ビジネス #子育て #ワーママ
#ひとり起業 #ママ起業 #副業 #マインドセット #双子育児 #双子ママ

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:06
おはようございます、ごきげんママです。
ちょっとね、クーラーの音すごいかもしれない。
今、Bluetoothつけてないので、直接録音になりますが、ご容赦ください。
今日のテーマはですね、もうちょっと緩くてもいいかもしんないねっていうお話をさせていただこうと思います。
私は1歳の男の子と女の子を育てながら活動している、フリーランクの漢方ライブコーチです。
漢方の考えを軸に、その人が送りたい本当の人生づくりのお手伝いをさせていただいております。
メンタルサポートだったり、あとはお仕事、副業づくりのお手伝いなんかですね、が今はメインとしています。
あと、漢方茶の販売なんかもね、最近ご縁がいろいろありますので、
そういったお茶を通してね、自分の心を整えるお手伝いなんかもさせていただいております。
今日はですね、日本に帰ってきましたよということで、改めてオーストラリアのいいところを日本にインストールしてね、
やっぱりこういいよねっていうお話。
緩く楽しく生きればいいなっていうお話ですね。
実際、自分がオーストラリアに行って、一番の目的っていうのは価値観をアップデート。
一度自分の中にある価値観をぶっ壊して輸入してアップデートすることっていうのが目的だったんですよね。
だからね、あんまり物はそんなにたくさんは買い込んでないですね。コーヒーとお化粧品ぐらいかな。
今までの自分だったらね、めっちゃせっかくオーストラリアに来たんだから、いろんなOGグッズ買わなきゃみたいな感じで物を買い込んでたんですけど、
今回は体験にお金を使うことを大事にしたので、どちらかというと現地のレストランに連れて行ってもらったりとか、
いろんなお店を見て回ったり、公園に行ったり、オーストラリアって自然が本当に雄大なので、
あとはその街行く人たちがどういう顔をして歩いているのかとか、そういう人間を見てきました。
最近物より体験にお金を使った方が仕事としても自分の気持ちが上がるなっていうのを感じつつあるので、結構良かったかなと思いました。
結論はやっぱりもっと緩くていいんだなって思いましたね。
ライブでも何回かお話したと思うんですけど、私も自分ではだいぶ手抜いて適当に生きてる自負はあるんですけど、
それでもやっぱりまだここをやらなきゃいけないとか、ここまで頑張らなきゃいけないとか、母親としてこういうふうに生きなければならないとか、
やっぱりそれ誰が決めたんですか案件の価値観にすごく縛られているなっていう感じがして、
やっぱりオーストラリアの人たちを見ていたら、いい意味ですごく自分を大切に生きてる。
03:06
やらかしたとしても失敗とかやらかしに対する許容がすごく大きい。
こっちの面積ぐらい心大きいかなみたいな感覚がありますね。
例えば電車の中でドアが間違えて何か落としちゃった時とかやっちゃった時みたいなのも、
びっくりした、でも全然いいよいいよみたいな、びっくりするよねーみたいな、だよねーわかるーみたいな、
ライブでも言ったけど、I think soみたいなことを言ってて、それで終わるんですよ。
引きずらないので、そこで終わる。笑いに変えて終わる。
あるよねーみたいな、だよねーわかるーみたいな感じで終わったりとか、
あと、聞いた話ではバスとかが、これはね日本ではなかなか難しいかもしれへんけど、
バスに間に合えへんってなってギリギリ最後の人がね、間に合ったみたいな時にオーストラリアの人って拍手するらしいんですよ。
で、なんかよかったねーみたいな、間に合ってよかったねーみたいな感じで、
ちょっとその分ね、バスは確かに遅れるんやけど、
でも、そもそもバスや電車は帝国通りに来ないのが向こうは普通なので、
なんかちょっとその辺の緩さ、臨機応変対応力みたいなのがあるっていうのが結構いいなーと思いました。
じゃあ日本でそんな風にね、電車が遅れてしまったとして、
それを待ってくださいと言って立てるんかって言われたら、
日本はねやっぱり1分単位でね、緻密にスケジューリングされてるから、
実質難しいとは思うんだけど、私たちの心の在り方は変えられるなーと、
なんか心の中でね、乗らはった時にチッみたいな感じで、
まあ思うよりも、よかったねーとか、間に合ってよかったねーって、
人の失敗を許容し、そして人の喜びを喜んであげられるゆるさ、ゆとりがすごいありますね。
これって結局幸福度が高まることだと思うんですよね。
観光の世界でも、長生きするために一番大事なことは何ですかって言われた時に、
やっぱりゆるく、自然と調和して、あんまり物事を深く考えすぎずにね、
悩みすぎずに、生きすぎた感情を持ちすぎずに、ゆったりとした大らかな心で過ごすこと。
そして心を常に満ち足りた状態にしてあげること。
自分の心をいっぱい満たしてあげられること。
これは観光の用語では神気、神気って言いますけども、
どうやって神気を満たすのって言われたら、日常にある小さな楽しみを見つけて、
小さな喜びをちゃんと喜ぶこと。
ありがとうって思ったり、当たり前って思ってたことが実は当たり前じゃないんだよっていうことで、
日常の中が素敵ねっていうところをたくさん見つけていくこと。
これは本当に江戸時代より前から言われていることなので、
自分の心を満たすということは本当に、健康で長生きするために、
06:06
私たちの幸福度を上げるために大切なこと。
ひいては何なのかって言ったら、ゆるくね。
寝ればならないっていうのをどんどん捨て去ることっていうのがすごく大事なんだなって思いました。
そういう意味では、日本は素晴らしい文化だと思うし、私は日本が大好きだし、
やっぱりね、昨日家帰って風呂使って最高やなってなったし、
おうどん食べてうめえなーってなったし、
だからこそ、そんな日本のみんなが暗い顔して生きていくっていうのはちょっと違うなって思ったんですよね。
いい部分は取り入れて、守る、守っていきたいところはしっかりと守っていくっていう、
そのやっぱりいいとこどりっていうところで暮らしていくっていうのがいいんじゃないかなと思いましたね。
やっぱりね、幸福度高い方がいいじゃないですか、日本国民たちね。
それでいうと、オーストラリアのみんなはツイッターでも書いたんですけどね、
ラブリーとかパーフェクトとかすごい言うんですよ。
私はそれにすごく衝撃を受けて、
私はそういう言葉の使い方を知らなかったんですよ、今までね。
だって現地に行ってないからね。
地元の人たちがどういう感覚でそのワードを使ってるのかなって思ったら、なんとなくらしいですね。
だから注文するときに、ドリンクメニューとかセット頼むじゃないですか。
例えば、ビッグマックのセットでポテトにします。
ポテトとあとはサイドメニュー、ドリンク、ドリンクLと、
これとこれとこれとって言ったときに、2本やったら、はい、かしこまりましたみたいな感じだと思うんですけれども、
そのときにパーフェクトって言うんですよ。
パーフェクトな注文したんかな、私って思って。
あとは他の店でも、これとこれとこれくださいみたいなときに、
オーケー、パーフェクトとか言うんですよ。
料理頼んだやつが届いたときに、現地の在住の日本人の方が、
何々だよみたいな感じで料理が届いたときに、
わー、ラブリー、ゼンキューみたいな感じで言うんですよ。
何がラブリーなんて。
どこにハローキティおるみたいな感じなんだけど、
特に深い意味はないらしいです。
ただ、せっかくやったら、はいって終わるよりも、
最高みたいな。
あとはメニュー、オーダーチョイスしたときも、
いいね、そのチョイスみたいな。
オッケー、オッケーみたいな代わりに、
パーフェクトって言うんですって。
これすごいいいことじゃないですか。
日本でパーフェクトって言ったら、え?みたいな。
私中田敦彦さんじゃないけどみたいな感じになると思うんですけど、
全然サングラスかけてパーフェクトヒューマン踊らなくてもね、
今日からパーフェクトになれるんやなと。
気持ちの中でね、パーフェクトっていう感じで、
言えばいいんかなみたいなのはすごい思いましたね。
そう、だからなんか、
ずいしょずいしょに喜びの種をちっちゃく巻いてるっていうのはすごく思いました。
09:01
それはやっぱり自分の心にゆとりがあって、
変に頑張りすぎずに、気負いすぎずに、
ゆるーく楽しく気楽に生きてるっていうのが、
すごく大事なマインドなんだなと。
そういう意味では、今まで自分が
しなきゃいけないって思ってたこともあるかもしれへんけど、
それをちょっとずつね、鎧を脱いでいって、
あ、なくてもいけるって。
最初はやっぱり違和感があると思うんです。
潜在意識が働くからね。
でも、なくてもいけるし、ゆるくてもいけるし、
ちょっとぐらい手を抜いても大丈夫っていうところから始めていく。
この感覚は、日本に戻るとね、なかなかまた難しいかもしれへんけど、
この感覚だけは持ち続けていきたいなーっていう風に改めて思いましたね。
自分の心を楽しませることと、
日常にちっちゃい笑いとか喜びを見つけていくこと。
実はね、逃してるだけで、
当たり前なことっていっぱいあるんやろうなーって、
店員さんがマックで料理注文したら、
パーフェクト、ありがとう、みたいな感覚を持つって。
結局は感謝の心ですよね。
日本人の心と似通ってるところはあるんですけど、
どっか私たちが忘れているものを、
日常のが忙しすぎて、
私たち日本人が昔から大切にしていた心っていうのを取り戻しにいったような、そんな旅でしたね。
今喋ってそう思いました。
なので皆さんも、日頃生きてたらそれでもね、やっぱり苦しいことあると思うんです。
今のきな粉なら、そこ抜いてもいいんじゃないってところわかるかなと思うので、
もしよかったら、レターとか公式LINEからメッセージくださったら、
私なりにお答えさせていただきますので、
またお気軽にご相談くださいね、何かありましたら。
ではでは、今日はこの辺で失礼します。きな粉でした。
ほな、またねー。
10:50

コメント

スクロール