1. ランラジ 〜 Running Radio
  2. 23.00㎞:続々開催!?大会の話
2022-04-13 35:09

23.00㎞:続々開催!?大会の話

ランニングを楽しむ皆のラジオ!「ランラジ 〜 Running Radio」

日々のランニングをもっと楽しく。同じ空の下で走る、ランニング仲間の皆さんと繋がっていく番組です。

23.00㎞通過!

続々と開催情報が発表されている「大会」の話。今年はどこに出るか決まってますか?

初めて挑戦!という方も今から大会情報をチェックしていきましょう!


今回話した内容は、

品川区にトレランショップがオープン、ラントリップアプリがアップデート、

大会情報(横浜、金沢、富山、千葉アクアライン、神戸、つくば、富士登山競走)

私の距離計測  です。

次回は、「春グルメ」を是非教えてください^^

#ランラジ、#春グルメ をつけてお願いします。


★品川区のランニング・トレランショップ「RUNPOYA」

https://runpoya.com/%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab/


<ランニングイベント MC予定>

5月14、15日 横浜サイクルスタイル https://www.cycle-style.com/

5月22日 柴又100K(エントリー!〜3月20日まで):https://tokyo100k.jp


●Twitter

「#ランラジ」をつけて、番組のご感想など、ツイートしてください。

●ラントリップ ジャーナル

ランナーのためのSNS アプリ「Runtrip」からジャーナルを投稿して

いただく際に「#ランラジ」をつけて投稿してください!

アプリはこちらから↓

iPhone:https://go.onelink.me/app/f9254fe0

Android:https://go.onelink.me/app/84dbb220

番組で紹介させてください。

★ランニングを楽しむ皆のラジオ!「ランラジ 〜 Running Radio」は、

ラントリップジャーナルのスポンサードでお届けいたします!

00:18
こんにちは、ランニングを楽しむ、みんなのラジオ。
ランラジ 〜 Running Radio
日々のランニングをもっと楽しく、
同じ空の下で走るランニング仲間の皆さんと繋がっていく番組です。
走りながらはもちろん、
ウォーキングをしながら、
家事をしながら、
お仕事の合間に、
お出かけ中ですか、
車を乗っている時、
移動中、
ぜひぜひ、お付き合いください。
今日も、
ナイスラン!
お届けするのは、
走るMC、
TAKUMI OKADAです。
ランラジ〜
23㎞突入〜!
今回も、よろしくお願いします。
さあ、私、TAKUMI OKADAは、
ランニング大会のMCとか、
イベントのMC、
司会業ですね。
脳仕事をしたり、
音声配信、
ランニングアプリ、
ライブランでトレーナーをしたり、
YouTubeのラッドリップチャンネル、
出演をさせていただいたりしております。
自分自身も、
トラノモントラアスロンチャンネルというね、
YouTubeをやっているので、
シューズレビューとかやってますので、
よかったら見てください。
トラノモンのトラは、
トライアスロンのトラで、
カタカナでございます。
そう、あと、
東京都品川区、
FM品川というコミュニティFMで、
ラジオをやっております。
毎週金曜日、
11時30分から、
ぜひそちらも生放送聞けますので、
お付き合いをよろしくお願いします。
さあ、今回のランラジは、
メイントピックはですね、
開催情報が続々、
ランニング大会の話、
ちょっとエントリー情報とかをね、
調べたので、
今日はそれを紹介していこうと思っております。
大会。
まあ、もう週末に何か出る予定の方が、
いるかもしれませんし、
いやいや、大会とかマラソンとかもちょっと、
まだまだ先ですっていう方もね、
いるかもしれませんけれども、
まあその、
こんな大会があるよというのを、
お知らせしていきたいと思います。
そして皆さんから、
ハッシュタグランラジオつけていただいている、
ジャーナルとかツイート、
私の距離計測、
皆さんがどんな風に距離を計測しているのか、
紹介をしていきたいと思いますので、
ぜひ最後までお付き合いお願いします。
ラントリップのジャーナルでですね、
1個、
FM品川のパーソナリティとしては、
触れなければならないニュースがあったんです。
ミーさんのジャーナルを見てまして、
和歌乱歩さんがオープンした、
ランニング&トレランショップに行きました、
というね、
ミーさんのジャーナルがあったんですよ。
それ、ムムッと思って見てみたら、
品川区に、東京都の品川区に、
トレランショップがオープンしたと、
いうことなんですね。
ランニング&トレイルランニング専門店、
ランポ屋。
ランに、
P.O.Y.Aつけて、
ランポ屋、
品川区の中信にオープン。
いやいや、これ、
FM品川的には、
ちょっと嬉しいですね。
自分が大好きなトレイルランニング、
03:01
ランニングのお店が、
品川区にもできたって。
いやいや、
和歌乱歩さん、ぜひ、
今度お邪魔させてください。
そしてジャーナルとか、
ちょっとね、
このランラジでも紹介させていただきたいと思いますので、
お店のオープン、
おめでとうございます。
皆さんぜひ、
品川区のトレイルランニング専門店も、
行ってみてください。
さあ、
今回もですね、
お届けをしていきたいと思います。
ランラジ、
スポンサードバイ、
ラントリップジャーナル。
あなたのランにぬくもりを、
ラントリップジャーナルと連携して、
お届けをいたします。
さあ、ランニングウォーキングで、
ご参加の方々も、
まあ、
スポンサーが結構激しいですね。
4月、
桜が散ったかと思って、
ちょっと、
川沿い、
我が家から近くのですね、
目黒区、
目黒川、
まあ桜の名所で、
前回の放送でもお話ししたんですけどね、
桜がまあちょっと残ってたなあ、
なんて思って、
1週間経って行ってみたら、
もう一気に緑ですよ。
緑色のカーテンがファーっと、
屋根がファーっと、
もう日陰になってまして、
すごくね気持ちいい場所になってて、
でも、
桜ってかわいそうですよね。
ほんと、
52週間、
1年間があって、
その1週間とか、
2週間ぐらいしか、
お客さんがいっぱいいないっていうね、
緑になっても、
僕は桜のこと好きだよって思いながら、
こう、
いつも通り、
目黒川をね、
ランニングしているんですけど、
まあだいぶ気候が変わってきて、
東京が、
週末28度が最高気温の時もありましたね。
いきなり暑くなって、
熱中症とかならないように、
しっかりと皆さん水分、
ミネラルの補給、
お願いします。
そして、
朝晩は寒いからね、
こいつちょっと体が冷えると、
私もそうなんですけど、
すぐ風邪ひく。
これランナーあるあるの一つだと思うんですけど、
体冷やさないようにしてください。
1枚羽織を、
しっかりと持って、
お出かけを、
お願いします。
そんな週末でしたが、
もう天気が最高の中ね、
僕は、
神奈川県の、
相模湖っていうところにある、
相模湖プレジャーフォレストっていう出所があるんですけど、
そこで桜ランというのが、
開催されまして、
そこのMCをしてきました。
1キロと10キロの、
種目がある大会だったんですけどね。
桜が満開で、
相模湖って東京から、
車で1時間ぐらいで行けるんですよ。
すごい近い場所なんですけど、
山合いにあるということで、
桜の開花が2週間ぐらい、
遅れるということで、
ちょうど満開。
最高のロケーションの中で、
桜ラン見事にやることができました。
1年前のこの桜ラン、
初回の大会だったんですけど、
去年って桜が、
もう散っちゃってましてね、
緑色になってましてね、
大会の主催者のプレジャーフォレストの方が、
すいませんとか言いながら、
桜ラン開催したんですけど、
今年は満開でした。
ご参加の方々お疲れ様でした。
大会盛りだくさん、
今日もこの後、
情報をお届けしていきたいと思います。
そしてそれが土曜日で、
日曜日に、
僕はキープランニングフォービアーという、
Tシャツのプロジェクトに、
一部関わってます。
そのグループランに行ってきたんですよ。
横浜ビールさんと、
ラントリップのイベント。
この2つが手を組んで、
グループランしようということで、
Tシャツを着て、
06:00
港未来のエリアを走ってきました。
やっぱりグループランもリアルでね、
みなさんと走るのっていいですね。
そして、
何よりもビールが、
ああ、
最高に美味しかったです。
あの日も気温が25度ぐらいあって、
かなり暑い気候で、
天気も良かったんです。
横浜、日曜日。
ちょうどチューリップが咲く頃ですよね。
めちゃくちゃ、
横浜ベイスターズの本拠地である、
横浜公園のエリアも、
チューリップのフラワーショーというか、
イベントがやっていて、
きれいにチューリップが植えられてましてね。
多くの方が訪れてました。
観光日和というところですね。
そんな桜は終わっちゃったけど、
チューリップとか、
春を訪れる植物。
かなり目には嬉しい、
鮮やかな季節になってきましたね。
そういう意味では、
イベントも大会も盛りだくさんというところでございます。
どうでしょうかね。
そういう予定とか、
あとジャーナルとかを見ていると、
一緒にグループラしましたなというところもありますけれども、
ぜひぜひ、
ハッシュタグランラジオつけて、
その様子を教えてください。
そして一個お知らせでございます。
ラントリップのアプリ。
皆さん使ってますか。
入れてるよ。
ジャーナルを投稿してるからね、
という方もいれば、
まだまだ使ったことないです。
コースを検索することができたり、
ランナーのためのSNS機能、
ジャーナルという機能があってね、
ナイスラン、
いいねじゃなくて、
ナイスランというものがもらえるんですけど、
すごい良いですよね。
そのラントリップのアプリに、
距離計測機能が付いたんです。
ラントリップのアプリで、
コースを調べて、
距離計測をして、
ジャーナルを投稿して、
記事も読める、
ランニングにまとわる、
ありとあらゆることができるようになった、
かなり大きな機能拡張ですよね。
ラントリップチャンネル、
YouTubeでもですね、
この動画で、
新機能のことを紹介している動画があるので、
リンク貼らせていただきますので、
ぜひ見てください。
距離が測れるようになった、
っていうのを発表したくて、
前回の放送で、
私の距離計測というのを、
お題にさせていただきました。
距離計測のアプリ、
いろんなものを使っている、
手元でね、
Apple Watch、
GPS Watch、
使っている方いると思いますけれども、
ぜひラントリップのアプリで、
距離計測してみてください。
すごい拡張です。
この拡張がね、
どういう風に展開されていくかというと、
この、
ランラジでも紹介をしている、
VRWCという、
Vitality Run and Walk Challengeというね、
2万人ぐらいが、
毎月毎月参加していく、
ランニングウォーキングの
オンラインイベントがあるじゃないですか。
このイベントで、
このラントリップのアプリの、
距離計測を使って、
やるというね、
風になっていきます。
連動されていく、
最高ですね。
今までちょっとなんか、
アップロードするのに時間がかかるよとか、
手間がかかる、
ちょっとわかんないっていうのが、
すごいスムーズになると思いますので、
これいいアップデートですね。
はい。
そしてその、
VRWCといえば、
土日開催になります。
1日だけだったんですけど、
土曜日開催だったのが、
土日その週末開催ということで、
第4土日で開催でございますので、
09:02
ぜひ、
いろんな方、
参加してみてください。
まぁちょっとリアルの大会、
まだ早いかな。
オンラインなら、
という形でいい。
そしてこの、
VRWCなんですけど、
リアルVRWCが湘南で開催される予定でございます。
4月の23日。
朝の6時半から7時半ということで、
辻堂開品公園で、
なんと、
ラグビー元日本代表の広瀬さん、
と共に、
ということですね、
プロギングをしながらという、
プロギングってゴミ拾うんですね。
走りながらゴミを拾うという、
スウェーデン発のランニングスタイルでございます。
うん。
ということで、
ラグビー日本代表のキャプテンでしたね。
広瀬さんと一緒にという、
これ定員20名なんですけど、
まだちょっと空きがあるみたいなので、
ぜひ、
リアルVRWCやってみたい。
土曜の朝、
行けるよっていう方、
エントリーしてみていかがでしょうか。
さあそして、
大会MCのお知らせもさせてください。
5月の中旬、
14日、
15日とですね、
横浜サイクルスタイルという自転車のイベントがあります。
横浜の赤レンガ倉庫で開催されるもので、
最新のロードバイクとか、
Eバイク、
まあ電気自転車ですよね。
これが、
もういろんなブランドがバーッと一同に会議して、
それが試乗できるというイベントになっています。
そこで、
14、15、
土日とMCしてますんで、
プラッとランニングしながらでもいいのでね、
ぜひ来てみてください。
そして、
5月の22日は、
柴窓100K、
100キロ出る方、
お待ちしております。
応援の方もお待ちしております。
この後もいろいろ決まっていきそうなので、
この後もね、
6月以降の大会も、
決まったら、
お知らせをさせていただきたいと思います。
さあ、
スタートから10分が経ちまして、
そろそろ本題!
前段の紹介がいろいろニュースがね、
1週間あるといろいろあるんです。
1週間に1回しかランラチ更新してないんで、
いろんなお知らせを挟ませていただいて。
ここから本題ですね。
開催情報続々、
大会のお話でございます。
次に出る大会、
決まってる方、
いますか?
いやまだ大会なんて先とかね。
もうこの秋に開催される大会、
出てみるのはどうでしょうか?
大体マラソンって、
エントリーが半年ぐらい前なので、
やると決めるのがやっぱりちょっと前になっちゃう。
秋、
11月とか10月の大会が今、
公開、
開催しますよって言ってますので、
ぜひぜひ、
この近くの大会とかでチェックしてみてください。
大会の細かい情報を、
それぞれのお話をしていく前に、
大会ってランナーにとってどんなものなのか、
ランニングマーケットにおける大会って、
どんなものなのかっていうのは、
ちょっと簡単にお話しさせていただくと、
僕は元々月刊ランナーズを出している、
アールビーズという会社に勤めてたんですけれども、
その時ですね、
月刊ランナーズという雑誌って、
付録があるんですよ。
フルマラソン1歳刻みランキングっていう付録があって、
これ何かというとですね、
年度、1年を通して、
公認のフルマラソン大会で走った記録、
全国の大会の記録をぶわーっと集計して、
1歳刻み、
つまり18歳から最年長80何歳とかって、
完走した人たちの記録を、
1歳刻みでランキングにしていくんですよ。
12:00
で、ベスト100が乗っかるっていうね。
すごくないですか。
自分と同い年、同級生の中で、
自分が何番目なんだ、
ベスト100に入れるかどうかっていう、
そういう1歳刻みランキングっていう付録を出してるんですけれども、
これの付録の中に、
マラソンの完走人口の推移、
都道府県別の完走者数っていうね、
そのリストもあったりして、
これがすごい情報で、
これを見ていくとですね、
日本のランニングマーケットって、
2007年に東京マラソンの第一回大会が開催された後、
どんどんこれでね、
都市型マラソンが火がつきますよね。
わ、東京であんな大会やっちゃった。
盛り上がってる。
ちょっとうちの、我が町の、
ハーフマラソン。
そこの隣の町のハーフマラソンとくっつけて、
フルマラソンにしちゃいましょう。
そんな動きが全国的にクワーッと広がっていくんですよ。
だいたい今ある都市型の大会も、
何かしらハーフマラソンとかの大会だったんですよね。
ベースがあった中で、
フルマラソンになる。
都市型の大会として生まれ変わるっていうケースが多いんですけれども、
この07年の東京マラソン第一回大会に続いて、
2010年に奈良マラソン、
11年に大阪マラソン、
神戸マラソン、
12年に京都マラソン、
この辺かなり関西の大会がバコバコバコって立ち上がりました。
こうやってね、
その都市で開催をされていくと、
どんなことが起きるかというと、
どんなことが起きるのかというと、
マラソン人口が増えるんですね。
すごい当たり前なんですよ。
しかもその開催都市でマラソンの観賞者が増える。
当たり前なんですけれども。
何かというとですね、
自分のわが町で大会が開催されると、
あ、面白そうだな、ちょっと出てみようかなと思って、
地元の方が走る方が増えるんですよ。
そうすることによって、
そのエリアで走り出す人が増える。
マラソン観賞する人が増える。
やっぱり大会っていうのがすごく大きな走るきっかけ。
一番大きな要素と言っても過言ではないかもしれないですね。
大会がモチベーションになっている。
ここのコロナが始まって2年ちょっとは開催するよ。
やっぱりしないんだ。開催する。しない。
それに振り回されちゃって、
もういいよってなっている方がたくさんいると思うんですけど、
やっぱり大会があることによってランニングが盛り上がる。
走り出す方がいる。
走り出すモチベーションになる。
っていうことなんですよね。
っていうのが分かりやすく、
どんどんどんどん数字が積み上がってきて、
ランナーの人口がぐわーっと2007年以降上がってきたことによって、
いろんな地方でも年型マラソンが立ち上がっていくと、
福岡もそう、桜もそう、
いろんな大会が立ち上がってくるということで、
その流れで大会が増えていったんですけれども、
ランナーが増えていったというところがあって、
やっぱり今年こそ開催するよ。
ついに。2年できなかったけど復活するよ。
そんな大会が増えてきています。
今のこの状況のまま日本が行ってくれれば、
開催できるんじゃないかなというふうに思いますけれども、
実際にUDMFトレイルランニングの大会とかもそうですし、
開催予定ですし、
この週末4月の17日には長野マラソン、
15:02
霞ヶ浦マラソン、出る方いらっしゃいますよね。
開催されますよ。
そして富士ゴコウウルトラマラソンも、
この週末4月の17日ですね。
出る方頑張ってください。
そして出た方とか、
ぜひハッシュタグランラジオをつけて、
ツイッターとかインスタとかお願いします。
投稿してください。
皆さんの用意をかけていきたいと思いますので。
ちょっとここでお知らせというかね、
僕自身もUTMFウルトラトレイルマウント富士という大会、
100マイル165キロを山の中走るっていう大会があるんですけど、
これ3年越しで完走を目指して頑張ってたんですけど、
ちょっとお仕事が入ってDNS、
Do Not Startすることにしました。
ちょっとテンションは落ちてるんですが、
ちょっとUTMFはまた翌年以降に持ち越しということで、
今年はまた違う大会、何かいい大会ないかなと思って、
マフルマラソンとかトレイルラーニングの大会とか出ていこうかなと思っております。
UTMF出る方が頑張ってください。応援してます。
さあ、ちょっと大会のお話をしていこうと思うんですが、
いくつか年型のマラソンのお話をしていこうと思います。
まずはエントリー開催されますよっていう、
言っている大会ですね。
横浜マラソン2022。
これもね、我が地元、港未来、
港未来というか横浜市をベースにした大会なんですけど、
港未来エリア、そして高速を走るというね、ちょっと面白い大会なんですね。
横浜マラソンは10月30日開催。
定員が2万3000人。結構な規模でしょ。横浜マラソン。
参加費が2万円です。
お値段もまあまあまあという感じはしますけれども、
結構大規模な大会、10月末開催ですね。
このエントリーが4月7日から先行優先枠で、
一般が4月26日からスタートするということなので、
横浜マラソン出たいなと思っている方々、要チェックですよ。
これ抽選になっていたり、今までの参加権を持ち越されている方々が、
まず先行優先枠になってくるのかなと思うんですが、
出たいという方々、要チェック10月30日でございます。
僕も横浜マラソン1回完走したことがあるんですけれども、
やっぱりいいですね。港未来のエリアってどんどん開発されている。
赤レンガ倉庫とか山下公園の近くを走っていく応援の方も結構いらっしゃいます。
もうそこで走っていくとすごく気持ちいい。
港町だなっていうね、雰囲気を味わいながら。
そして近年できている港未来エリアのハンマーヘッドとかマリーアンドウォークとかって、
新しい施設の横も走れたりするので、
本当に港未来、横浜、来たことないという方は、
港町、横浜、観光する観光ラン一気にできますので。
これめちゃくちゃオススメです。
ちょっとね、あの感想、なんていうのかな、
高速道路、高速道路走れるんだってちょっとテンション上がるんですけど、
ここがきついんです。
高速道路って車乗ってる時気づかないんですけど、
走り出すと、え、こんな斜めになってるんだっけとか、
こんな坂なんだっけって走り出すのは結構大変で、
結構向かい風でね。
僕はもう目の前にいる人の後ろにピタッとついて、
風よけになってもらいながら走ったという記憶がありますけど。
ちょっと雨とムチがある、そんな大会ですね、横浜マラソン。
10月30日開催でございます。
18:01
同じ日、10月30日に開催されるのが金沢マラソンですね。
金沢マラソン2022。
金沢マラソンは1万2000人の規模。
そして参加費が1万5000円です。
これも4月にエントリーが始まるんですが、
出場券ツアーという、出場券付きツアーか、
はい、というのもあって、
4月の4日も既に始まってますね。
そこから5月の末までエントリーができて、
あとはエリートランナーの枠もあるし、
一般申し込みが4月の19日からエントリースタートでございます。
金沢マラソンもね、人気の大会ですよ。
金沢の市街地を走ることができるし、
金沢行ったら美味しいもの食べられるし。
いいですね。
そしてその翌週が11月6日日曜日、
富山マラソン2022。
富山も行ってみたいんですよ。
富山の、この規模はですね、
1万3000人で1万3000円。
1万3000縛り、みたいな。
1万3000人の規模、1万3000円なんですけど、
富山って行ったことあります?
まあそれこそね、日々の旅行があったり、
ブリが美味しかったり、
回転寿司のクオリティが半端じゃないっていう富山県でございますけれども、
高岡市役所をスタートして、
この新港大橋っていうところが一個目玉ですよね。
ぐわーっと上がっていくアーチの橋を渡って、
立山連邦のパノラマをビューして、
自然を楽しみながら走るという大会でございます。
この11月6日開催なんですが、
一般枠が4月の23日からエントリー開始です。
この富山マラソン、先着です。
年型マラソンにはちょっと珍しい先着の大会なんで、
もう確実に出たいという方は、
4月の23日からこの先着を抑えていくっていうのがいいと思いますね。
観光しながらランニングもいいですよね。
そしてね、関東で行くと千葉アクアラインマラソン2022、
この大会も富山マラソンと同じ11月6日に開催です。
ほんと10月末とか11月って、
毎週末ね、走るのにバッチリな気候だから、
毎週末なんかいい大会があって、
あっちも行きたいけどこっちも行きたい。
かぶってるじゃん!みたいな。
どれを選びますか?
アクアラインマラソンは、
フルマラソンが12,000人。
16,500円のエントリー。
ハーフマラソンもあるんですよ、アクアライン。
5,000人の規模で13,500円なんですけど、
これで出た人の話を聞いたら、
このアクアラインマラソンって、
東京から神奈川かな?千葉まで。
東京湾をわっと渡っている、
アクアラインを渡れるというか、
アクアラインを走ることができる唯一の大会なんですよね。
もう海にボーンって競り出せる橋を走れる。
なかなかじゃないですか。
この大会、大人気の大会なんですけど、
約8キロ地点でアクアラインに入るんですよ。
うわ、来た!海が全面に見えるぜ!
ってなって気持ちいいところを走り出すわけですね。
海ホタルっていうところが真ん中にあるんですけど、
サービスエリアみたいなもんですよ。
この海ホタルまで行って戻ってくる。
アクアラインに出るのが19キロくらいなんですね。
21:01
なので8キロから19キロくらいまで、
およそ10キロがアクアラインの中を走る。
アクアラインの上か、高速道路を走っていくということなんですけど、
その後が市街地を走っていくそうなんですね。
なので、フルマラソンに出た人からの、
その人のあくまでも個人的なご意見ですよ。
曰く、「いや、ハーフの方がいいよ。」って言ってた。
ハーフの方がおいしいところ通りだってことですね。
もちろんフルマラソン走ることもできるんですけど、
前半にアクアライン走るから、
おいしいところ通りだったらもうハーフマラソン。
これいいよっていうことだったんで、
ハーフ走りたいという方はね、
アクアラインのハーフマラソンも結構いいかもしれないですね。
そして神戸マラソン。
これが11月の20日開催ですね。
フルマラソン42.195キロのみで定員が2万人。
ちょっとまだ詳細が出てないんですけど、
6月の中旬にエントリーが開始するということでございます。
10回大会ですって。
2022年10回大会。
5年連続で落選した人。
いると思うんですけど、
その方が対象、
5年連続で落選した人を対象にした
連続落選枠っていう枠もあるみたいですよ。
1500人。
いやぁ、ありがとう。みたいな。
ようやく出れるよとかね。
でもそれにも漏れた俺は何なの?とかってなっちゃいそうですけど。
さらに落選しました。
本当にすいませんって感じですよね。
まあまあまあ、そういうね、救済措置もあったりするという。
神戸市役所の前を出発して、
赤石海峡大橋の西側で折り返して
ポートアイランドでゴールと。
行きたい。
西の港町、神戸ですよ。
赤石海峡大橋もいいですね。
そして僕が大好きな大会。
筑波マラソン。
これもね、今年大会がやるよっていう情報が入ってきました。
筑波大学のキャンパスがスタートとゴールでね、
フラットなコースですごく走りやすいんです。
僕は初フルがここ。
もうそれ以降、毎年参加をしておりました。
11月13日、日曜日に開催でございます。
選員とか種目はこの後6月頃発表ということですが、
筑波マラソンも例年通りなら先着の大会で
結構人気の大会だと思うので、
出たいなという方。
記録出したいなという方はね、
ぜひ先着。
6月に詳細発表されているので見てみてください。
あとは、
そうですね、ここまでいろいろ年型の大会を紹介しましたけれども、
フルマラソンじゃないけどね、
代わり種の大会で僕が大好きな大会が1個あって、
富士登山競走という大会があるんです。
これも7月29日、
まあ夏末盛りの中に開催をされるんですけど、
これをやるよと、一応今のところ言っております。
一般参加。
これ富士登山競走ってごめんなさい。
どんな大会かというと、
富士吉田の市役所、
つまり0号目から5号目、
もしくは頂上まで登るという大会です。
登りしかない大会ですね。
富士山を、富士登山を競走にしちゃった。
富士山を走って登る、
駆け上がるっていう大会ですね。
ちょっと、なかなかな、
なかなかクレイジーな大会なんですけど。
5号目コースが900人。
で、頂上、山頂コースが1600人というところで、
24:03
約2500人。
これやっぱ参加規模ちょっと減らしてるんですね。
もともとは富士山のメートル、
3500人ぐらいの、
3600か、3627とかでしたっけ。
ちょっと忘れちゃったんですけど、
ぐらいの人数、参加規模だったんですけど、
2500人に絞ってということで、
5号目コースを基準タイムクリアした方が
山頂コースにチャレンジするという資格があるんですが、
とにかく14キロ、5号目まで、
そして21キロ頂上までというコース登りっぱなしという大会があって、
これも一応やるという予定になってます。
富士登山競走は金曜日開催なんですよ。
えっ、なんて、
なんていうの、
ビジネスマン中瀬なんだって思うんですけどね。
ぜひ金曜日お休みをとって、
ご参加してみてはいかがでしょう。
こういう変わり種の大会もね、
すごく思い出に残ると思います。
ちょうどね、7月って、
富士登山がオープンになって、
海外の旅行客とか、
一般の方とかも来るタイミングなんですけど、
僕が最後に出たときは、
頂上コースにワーッと走っていったんですけどね、
登山の方が海外から来てて、
その脇をすいませんとか言いながら、
ババババーってランナーが駆け上がっていくんですよ。
外国人がね、
オークレイジーって言ってましたね。
そりゃそうだよなとか思いながら、
全力で登った記憶がありますね。
これもちょっと楽しみだなぁ。
出たいなぁなんて思ってます。
どうでしょうか。
今年の大会、フルマラソン、ハーフマラソン、
こういう富士登山競技とか、
いろんなものがあると思います。
エントリー情報が続々出てくる、
秋の大会とかね、
発表してるという、
そんなタイミングになってきたので、
3年目の今年、
コロナ3年目の今年こそ、
いよいよ大会エントリーできるんじゃないのか。
ちょっと気持ちを切り替えて、
僕は前向きに
エントリーをしていこうかなと思っております。
今年のチャレンジ、
ぜひ、
今のタイミングで決めて、
大会にエントリーしてみてはいかがでしょうか。
皆さんがエントリーしたら、
ぜひシェアもしてください。
よろしくお願いします。
さあ、ということでスタートから
26分経過でございます。
日々のランニングをもっと楽しく。
ランニングラジオ。
ランラジ。
さてさて、
ここからは後半戦。
後半戦。
皆さんから頂いているツイートとか、
ジャーナルをね紹介していきたいと思います。
ランニングを楽しむみんなのラジオ。
ランラジ。
ランニングラジオ。
スポンサードバイラントリップジャーナルでございます。
皆さんのランニングに
ぬくもりは届いてますでしょうか。
ラントリップジャーナルと連携して、
お届けをしていきたいと思います。
私の距離計測っていうね、
テーマだったんです。
どんな距離計測をしてるんでしょうか。
教えてください。
大好きYさんありがとうございます。
私の距離計測。
私は今年の1月から
Garmin For3と55
を使用しております。
GarminはGPS精度が高く、
NRCやタッタなどのアプリ、
27:00
VRWCとの連携も楽なので
重宝してます。
NRCはNikeのアプリで、
タッタはアルビーズがやってるアプリですね。
ただ買った当初は
エントリーモデルで満足してましたが、
最近は上位モデルが欲しい。
ガーミングって本当にお金がかかりますよね。
大好きYさん。
ランナーあるあるですね。
もっとバッテリー持つやつがいいとか、
もっと心拍取れるやつがいいとか
なってきますよ。
今回結構多いなと思ったのがね、
マラティ119さんも
あげていただいてます。
ランメトリックスね。
私の距離計測はGarmin 55と
ランメト先生とラメトリックス。
Garminで心拍数とかラップとか
簡単に計測して表示してくれるので、
Garminだけで計測はできるんですが、
昨年の春に怪我をして、
フォームに問題ありと推測。
ちょうど発売されたランメトリックスを
購入しましたということですね。
6月から使い始めて、
ランメトのコアが徐々に良くなる方向にと。
シューズの
摩耗具合も良くなったと。
怪我もしにくくなってきたかな
っていう実感。
フォームの改善。マラティ119さんいいですね。
これあのCASIOと
ASICSが一緒に作った
モーションセンサーで
自分の腰骨ら辺に
ランパンの真ん中に
パチッとクリップ状のものを付けるんですよね。
付けると
自分のフォームとかが左右バランスとか
徹地時間とかっていうのが分かる
フォーム解析のモーションセンサーなんです。
本当にどれくらいだろう。
サイズでいくと
ちっちゃい洋感。
ちょっと分かりづらいですか。
3cm×4cmぐらいの
サイズなんです。
あとガミンの
ランニングダイナミックポッドとかも
いいと思います。
こういうフォームの解析を使っている方も
結構いるということで
ありがとうございます。
そしてつよしキットさん
私の距離計測。
スント9ピーク
いいの使ってますね。
最初に買う時計か。というのは縦置き。
スントは20年以上前の2000年
妻から頂いた思い入りのあるブランド。
当時Gショックが流行ってましたが
私はスントの確か
レガッタという白いやつを
使ってましたねということで
これフィンランドのブランドなんですよね。
時は過ぎ、いろいろありましたが
15年くらい前の新婚旅行はフィンランド
ここはスントの国。
そこで黒いスントを購入。すごい思い出。
その流れから
今の時計になってますということですね。
いいですね。
いい時計ですね。これもロングバッテリー。
トレイルラナーで結構使っている方多いですよね。スント9ピーク。
えーと
あとは
トモコさん。私の距離計測。
ガーミン4アスリート745と
ランメトリックス出ました。
ガーミンはランだけでなくスイムやバイクにも使えるし
スイミンスコアや
ボディバッテリーの状態も見れる
優れもの。
ランメトリックスはランニングのメニューを作ってくれるだけでなく
ランを点数などで
可視化してアドバイスを
くれる。まさに
ランメトリックス先生ですと。
なるほど。
30:00
使っている方多いですね。
私の距離計測。
ランランランさんはね。
ASICSのランキーパーのアプリを利用しています。
操作性のいい画面や各種大会への
エントリーができたり
ワークアウトなども豊富になって
モチベーションアップにもなります。
これあの
ASICSがやってるから
ランキーパーである
オンラインの大会にエントリーして
その結果
ASICSで使える10%割引のチケットもらえたり
そういうのもあったりしますよね。
これもいいところですね。
ブランドがやってるアプリ。
チューイさん
ラントリップの距離計測を
使用してみました。
ラントリップのアプリで距離計測
チューイさん完璧です。
ありがとうございます。
私の距離計測
12.34km
ガーミンでなんとなく
ゾロ目や連番になるようにして走ってます。
最終月間距離も
合わせるように
ラスト3日は調整ラン
完全に自己満足ですが
とりあえず100km突破しました。
12.34kmとか10kmジャストとか
月間の走行距離を200kmぴったりとしたい
みたいな
これあるかもしれない
ぴったりと
ぴったりとやりたい方
結構多いかもしれないですね。
連番にしたいとか
あとあの
走り終わったゴール
9.7kmだ
あと300m行ってくるみたいな
方いますよね。
僕は9.7kmで止めちゃうんですけど
このパターンも距離計測あるあるかもしれない。
あとは
ヒロさん
私の距離計測
ランの時は左手にガーミン右手にアップルウォッチをしてます。
ガーミンはついついボタンを
押し忘れがち保険として
アップルウォッチのオートポーズ機能に頼りつつ
会社の同僚とアップルウォッチのランアプリで
使ってるので常にダブルウォッチです。
はいまさに
ホンダケースケのような感じで
時計をいっぱい付けてます。
全然似てないので気にしないでください。
そしてですね
エプソン使ってますよ
マシューさんはエプソン派ですね。
走り始めた頃は
スマホアプリでいいと思ってましたが
精度に難があったり音声案内がまあ泥っこしかったり
ちょっとしたストップ&ゴーの操作が
めんどくさくて初めてGPSウォッチを手にしたのは
かれこれ8年前
やっぱ国産でしょと
エプソンを3台愛用
うわすごい
練習も
TV更新の喜びも
ともにしてきましたがまさかの市場撤退
そうなんですよね
昨年末に誕生日に画面を買ってもらいました
いやなるほど
いろんな距離計測が
ありますよね
ありがとうございます
そんな感じで皆さんの距離計測を
お伺いしましたアプリを使っている方
たくさんいらっしゃいますけれども
ラントリップのアプリで距離計測できるようになったので
ぜひそちらも
使っていただければと思います
よろしくお願いします
このね
ラントリップアプリ
33:00
使っていただいてる方もね
ちょろちょろ
お見かけするようになってきましたね
ぜひぜひ
使ってみてください
さらにどんどん
アップデートされていくって聞いてるんで
より使いやすく
より便利になっていくと思います
そしてラントリップの中の人の
アッキーもね
ランラジのお題の投稿ありがとうございました
アッキーもランメトリックス買って
使ってるよということで
フォームも大事ですね
なんかこの辺は
自分自身もフォームの改善したいな
いい情報があったらこのランラジでも
シェアをしていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします
次回
ラントリップのお題
春突入
4月中旬4月末ということなので
春グルメ
ハッシュタグランラジ
そしてハッシュタグ春グルメ
つけてぜひ投稿お願いします
春は漢字グルメはカタカナで
春グルメつけて教えてください
どんなものを食べてるのか
どんなものが好きなのか
竹の子なのか
皆さんの春グルメ事情
お待ちしております
いつもこれから見ていこうかなと思いますので
インスタやってるよという方
ハッシュタグランラジをつけてぜひ投稿お願いします
そしてラントリップのジャーナルですね
使ってないという方
ジャーナル機能もあります距離計測機能もありますので
ぜひぜひラントリップアプリ使ってみてください
ハッシュタグランラジをつけてのご投稿
番組へのご参加お待ちしてます
日々のランニングをもっと楽しく
ランニングを楽しむみんなのラジオランラジ
あなたのランニングぬくもりを
ラントリップジャーナルのスポンサードでお届けいたしました
お聞きいただき
今回もありがとうございました
同じスローの下
それぞれいろんな場所で走る皆さんとどんどんつながっていきたいと思いますので
また聞いてください
大会のエントリーしたよとか頑張ったよそんなお話も
ぜひぜひシェアしてください
よろしくお願いします
今日もナイスランお届けしたのは岡田匠でした
それではまた次の放送でお会いしましょう
バイバイ
35:09

コメント

スクロール