- サイト:freepik
- ツール:Canva
→ ブログ記事準備中
- 注意点
この放送では
・クリエイターとしての考え方
・テクノロジーやガジェット情報
・作業効率を上げるコツ、サイト、ツール などを中心に配信しています。
ラジオの感想や質問はこちらから!
→ https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8
Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign
Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=
blog: https://saku-rada.com/
00:05
皆さんこんにちは、映像クリエイターのサクです。
クリエイターを目指すあなたへ、クリエイティブの種を毎日一つ届けるラジオ、クリエイターズシード、今日もよろしくお願いします。
はい、ということで、今日から5月1日、月曜日ということで5月になりましたね。
えー、なんかなってしまったというような感じがしますけれども、ゴールデンウィークに入っている方々はいかがでしょうか。
もう土曜日から入っている方はね、3日目ぐらいになりますけど、今日はお仕事だよっていう方はですね、今日と明日ですね。
まあちょっとこう、しっかりと、しっかりとっておかしいですけどね、お仕事していただいて、私もね、仕事なのでこれからコツコツやっていきますけれども、
本当に、なんかこう月日が早いなっていうのを本当に最近感じておりまして、
毎日同じことの繰り返しではないんですけど、充実はしているから早く感じるのかなというふうに思いまして、
皆さんはいかがでしょうか。
5月ですよね、なんかもう本当にこう、早いなしか言わないんですけれども、月の始めってそういう感じ方をするんですよね。
もう5月か、みたいな。5月中旬ぐらいになると、6月か、みたいなところで、どんどんね、なんか月日の変わり目っていうのを季節とともに感じていけるっていうところは、
すごくありがたみというか感謝を持って日々過ごしたいなというふうに思いますけれど、
今日何の話かというとですね、今日は名詞ですね。
こちらのクリエイターズシードで話すのはもしかしたら初めてなのかもしれないんですけれども、
クリエイターといえどもですね、SNS見てくださいっていうのも必要なんですけど、
企業と何かお話をするときとか、普通に事業としてやっていくときっていうのはやっぱり名詞がどうしても必要になってくるなというのを今でも感じております。
最近ではなんかデジタル名詞みたいな形でカードをこうやってピッて携帯のカメラで撮ってもらうとすぐ、
YouTubeだったりインスタだったりというところにSNSにつなぐような名詞も出てきているみたいなんですけど、
やっぱり小さい町、私たちみたいに住んでいる神奈川県の湘南の町に住んでいるんですけど、
そういう町に住んでいるとやっぱりまだまだ名詞、紙媒体の名詞っていうのは結構必要なときが多いんですよね。
そんなときに名詞をあった方がいいなと思って自分で名詞を今回作ってみたんですよね。
なのでその名詞を自分で作るときに活用したいサイトとかツールっていうのをですね、
こちらのポッドキャストで今回シェアしていこうというふうに思います。
それでは本編の方いきましょう。
はい、ということで本編です。
03:01
なんか前置きだいぶ長かったですね。
なのでチャッチャといこうというふうに思いますけれども、
今回サイトとツールを一つずつご紹介します。
まずですね、名詞を作る際に活用したいサイトっていうのが今回は一つなんですけれども、
フリーピックというサイトになります。
これ結構デザインとかやってる方はかなり有名なんじゃないかなというふうに思いますけれども、
必要なすべての素材の配布っていうか素材を扱っているサイトになりますね、フリーピック。
海外のサイトになりますけど、日本語版ももちろん検索すれば出てきますので、
このサイトかなり使いやすくてですね。
一応無料で使うこともできるんですけど、
有料版にしておくと使える素材の幅が広くなるようというところになっております。
一応ですね、URLを貼っておきますので、そちらからフリーピックの方を飛んでいただくといいかなというふうに思うんですけれども、
まずですね、ログインというかアカウントが必要になってくるので、
そのアカウントを取っていただいて、そうすると無料でも使えるようになります。
無料で使うときにどういうふうに使うかっていうとですね、
例えばトップページにですね、ベクトルとかベクターですよね、
イラストみたいなところとか写真、動画、フォトショップのファイル、PSDですね。
あとはテンプレートみたいなのがあったりするので、
こちらから探していただいてもいいんですけど、
あとはですね、簡単に検索をかけることができるんですよね。
例えば私が今回名刺なので、ネームカードっていう形で検索するとですね、
名刺のモックアップっていって、名刺が実際にどういう形で出てくるのかというのが出てきます。
これを見ながら、こんな感じの名刺作ろうかなという形でデザインの参考にしていくという形ですね。
もちろんこのテンプレート自体をですね、
例えばフォトショップのファイルとかでダウンロードしてきて文字だけ変えてっていうのもありなんですけど、
それだと有料が必要になってくるんですよね、有料簡易。
なのでサイトの一つの今回は活用っていう形なので、
1、見本として、お手本としてこのサイトを活用するという形ですね。
本当にいろんな名刺の種類が出てくるので、これ見てるだけでもかなり勉強になりますし、
例えばロゴを中心に名刺を組み立てるのでもいいですし、
ロゴは少しちっちゃめにして、ブランドネームですね、企業のブランドネームを少し大きくして名刺を作るのでもいいですし、
あとはシェイプですよね、ふわふわしたシェイプ、不規則な形の曲線美のシェイプっていうのをうまくいろんなところに配置して作るかわいらしい名刺っていうのもできますし、
本当にいろんなタイプの名刺っていうのがこちらのフリーピックの中に入っているというかね、紹介されているので、
縦名刺でも横名刺でもいいと思いますから、それをいろいろ見ながらですね、
どういう名刺を自分で作ろうかなっていうところで参考にしていただけるといいんじゃないかなと思います。
これが今回活用するサイトですね。今回その名刺をいろいろお手本を見てですね、
06:04
こういう名刺が作りたいというのがわかったとなったら、じゃあ次作るに行くわけですけど、
作る時にどういうツールを使うかというと、ここでCanvaっていうのが出てきます。
このPodcastでも何回か紹介したことあるツールになりますけど、クリエイティブツールのCanvaですよね。
もうだいぶ有名になったんじゃないかなと思いますけれども、知らない方はCanvaっていうふうに検索して調べてみてください。
このCanvaもですね、無料で使えます。なんですけど、有料版の切り替えっていうのもすぐできるので、
素材の限りがCanvaが有料版と無料版で意外と出てくるんですよ。
これ実は有料だったのかみたいなのが結構あるんで、それがですね、わずらしい人っていうのはCanvaの有料プランの方に移ってみてもいいんじゃないかなと思うんですけれども、
このCanvaもですね、ちょっと今ブログの記事を書いているので、URLは貼りませんので、Canvaっていうところで検索、自分でかけてみて調べてみてください。
もしブログの記事が完成したら、このPodcastにブログ記事のURLを貼っておきますので、そちらから使い方だったり、
あとはお勧めの方法だったりっていうのをちょっと見てみてください。
このCanvaですね、私も今有料会員で登録しているんですけど、本当に使いやすいんですよね。
まずサイトのアプリがあって、あとはブラウザー版っていってウェブで使うこともできるんですけど、
私の場合もアプリをダウンロードして、アプリを有料版に切り替えて使っているというような形ですね。
本当に作れないものないんじゃないかぐらい、いろんなものが作れます。
例えば、プレゼンの資料ですよね。パワーポイントとかで作ればいいんですけど、プレゼンの資料もこのCanvaで作ることができます。
PDFでダウンロードもできるし、あとは名刺ですよね。それこそ名刺を作ることができます。
あとはチラシとかも作れますね。今回名刺を作るので、そのCanvaのテンプレートのところに名刺っていうのが、
9.1×5.5cmっていうのがあるので、それを選んでいただくと、名刺のホワイトボードっていうのが出てくるんですよね。
ここに自分の名前を入れたりとか、住所入ってる方は住所入れたりとか、メールアドレス入れたりとか、
私の場合はSNSのQRコードっていうのを貼っ付けているんですけど、そういうのを付けたりとかっていうのができます。
1から名刺のデザインを考えるのはちょっと大変だなっていう方は、先ほどフリーピックから参考にしたデザインをそのまま真似て、
そのまま持ってきちゃうと問題なので、ちょっと真似てやるのもいいですし、Canvaの場合はテンプレートっていうものがそもそもあるんですよね。
このテンプレートのところに検索をかけて、例えば名刺っていう風に打ってやると、
名刺のテンプレートっていうのが本当にいっぱい出てきます。
もちろん無料のものも出てきますし、有料のテンプレートっていうのも出てきます。
有料版のテンプレートも出てくるので、それをクリックして、あとはそこの名前とかロゴとかを変えれば、
もうそれで名刺が出来上がるというところになります。
これすごくないですか。一瞬でできますよね。
この名刺が出来上がった、じゃあ印刷をしようってなった時にどうするかというと、
09:04
それもちょっと今回説明しておけばよかったですね。
印刷をするってなった時にCanvaから印刷っていうのもできるんですよ。
一番右上の共有っていう部分を押していただくと、
この共有の部分からデザインを印刷っていうところですることもできるし、
あとはですね、デザインを印刷で名刺っていうのでやると出ます。
いろんなタイプがあるので、欧米サイズの名刺、横とかですね。
そういうのができるので、それでクリックしていただくと出ますね。
高品質な欧米サイズの名刺をデザインすると、印刷するっていう風に書かれているので、
表のページはどこのページにするか、ページも選べるんですよね。
だから表のページ、裏のページどうするかっていうところと、
あとは用紙の種類、普通紙なのか上質紙なのかっていうところですね。
あとは仕上げはマット加工、光沢、コーティングなしとかっていうのが選べるので、
それを選んでいただいて、あとは枚数ですね。
50枚にするのか100枚にするのかっていう形で、それでもう続行して、
あとはカード登録してある方はそのクレジットカードの登録でOK。
めちゃめちゃシームレスですよね。
なんですけどちょっと難点があるので、最後注意点だけお話しして終わろうと思いますので、
1回チャプターを拾おうと思います。
はい、ということで最後注意点ですね。
まずフリーピックからいきましょうか。
フリーピックの注意点としてはですね、
こちら無料でダウンロードとかもできなくはないんですけど、
ダウンロードした時のライセンスっていうのがあってですね、
例えばこの価格っていうのをちょっと見ると、クリックしていただくとわかるんですよね。
右上の価格っていうところをフリーピックでクリックしていただくとですね、
無料会員だと豊富なダウンロード、リソースが無料ということでダウンロードすることができるんですよね。
なんですけどそれをじゃあ実際に商用で使えるかというとこれ使えないんですよね。
あとクレジット表記っていうのもしなきゃいけないというところ。
あとは無制限にダウンロードができないとかっていう形で結構いろいろ制限がかかるんですよね。
なので本当に例えばこうお手本見本として見る分にはこのいっぱい素材があるのでねすごく助かるサイトではあるんですけど、
このサイトの中身を実際に使おうという風にコンテンツをね実際に使おうと思ったときはやっぱりプレミアムの方に会員になった方が、
なった方がいいというかならなきゃいけないんですよね。
なのであのこちらですね、本当見本として使うような形のみ無料版というところになります。
なので実際にこちらの素材を使う場合はしっかり有料会員として登録しましょうというところですね。
でだいたいお値段がですねえっと1年で払う場合は1ヶ月あたり9ユーロ。
9ユーロがどれぐらいかってところなんですけどだいたいでもたぶん1ユーロ今130円から40円ぐらいだと思うんですよね。
12:05
なのでまあ9ユーロだったりで1500円とかそれぐらいになるかなというふうに思います。
で1ヶ月ごとの契約っていうのもできてそれだと15ユーロかかるみたいですね。
ただいまですね5月1日現在では150円1ユーロというところで、
どれぐらいですか600円ぐらいですか。
1年契約だともうちょっと安いかな。
やっぱり400円500円というところですけど1ヶ月内で使う場合はかなり高いですね。
2000円近くたぶん取られるかなというふうに思います。
まあでも2000円でこの素材の数ダウンロードできると全然違いますよね。
なのでしっかりその中の素材、フリピックの中の素材を使いたい場合はですね、
有料買いになる必要があるというところになります。
であとはですねキャンバーの方も注意点という注意点あまりないんですけれども、
例えばキャンバーの中でグッズを作りたいとかっていう場合は今回名刺なのであまりないと思うんですけれど、
グッズ作りたいという場合はちょっとこういろいろあの注意事項があるので、
詳しくはねキャンバー公式のライセンスを読んでいただけるといいんですけど、
ちょっとこう調べる必要があるというところですね。
名刺とかに関しては基本的にそんなに制限ないと思いますので、
キャンバーの中のロゴをね、自分のところのロゴじゃなくてキャンバーのロゴを使って商標登録するってのはまずいので、
キャンバーのロゴはあくまでも自分の範囲内というところで、
私もキャンバーの中でロゴっていうかマークを作りましたけど、
ロゴ自体は実際には作ってないので、
このマークを一応使ってロゴっぽくして配置をしてロゴのような配置をしていますけど、
なのでマークとして作る分にはいいんじゃないかなというふうに思います。
それでお金をもらうっていうよりは自分で名刺を作ったっていう自主制作になりますので、
これは別に問題ないかなと思います。
名刺を作る際クリエイターさんたち結構自主制作もしたりするかなというふうに思いますので、
その辺はキャンバーで作る分には問題ないかなというふうに思います。
ということでいかがでしたでしょうか。
今回初めて名刺を自分で作ったので、
その名刺を自分で作る際に活用したいサイトツールと注意点というお話をさせていただきました。
この放送ではクリエイターとしての考え方やテクノロジーやガジェットの情報、
作業効率を上げるコツ、サイト、ツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので、
応援いただける方はぜひフォローの方お願いします。
またラジオの感想や質問はGoogleフォームでお待ちしておりますので、
なんでも構いません。どしどし送ってください。
TwitterやInstagramもやっていますので、ぜひ遊びに来てください。
それではまた明日お会いしましょう。
ご静聴ありがとうございました。
14:56
コメント
スクロール