<今日のメインテーマ>
- ピンチって?
- 本当にチャンスに変わるの?
この番組では、神奈川県にある小さな町から映像制作に関する情報を中心に毎日発信しています。
<Podcastで扱うテーマ>
- 現場での経験・失敗
- 撮影、編集のコツ
- 最新の映像機材情報やレビュー など
ラジオの質問や感想もお待ちしております
→ https://forms.gle/3DUz7k1qrgUtSLzj8
<各種アカウント>
Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=
YouTube:https://youtube.com/@oncreate473?si=QeFEccUQs9oLaIwh
Blog: https://saku-rada.com/
00:01
Welcome to my podcast. Let's learn about video together.
Video Arts Labo
皆さん、こんにちは。Video Arts Laboのサクです。
この番組では、神奈川県にある小さな町から、映像制作に関する情報を中心に毎日配信しております。
はい、ということで、6月の21日金曜日の分ということで、
ちょっと昨日ですね、更新が滞ってしまいまして、申し訳ありませんというところで、
前日分をですね、今日、この収録している日は6月の22日土曜日になりますけれども、
本日は2本撮りということで、前日分と、あとは今日の分というところでですね、
お話ししていきたいというふうに思うんですけれども、早速ですね、メインテーマの方からいくんですけど、
今日は雑談会、今日もですね、雑談会ということで、ピンチはチャンスっていうことについてですね、
ちょっとお話をしたいというふうに思うんですよね。
詳しくの内容っていうのは、ちょっとメインテーマの方でお話ししようと思いますけれども、
やっぱり現場とかですね、私の場合は映像を撮ってますから、映像を撮っている場合、現場とか、
あとは配信する場合ですね、撮影も含めて諸々なんですけれども、
撮影以外のところで携わる場合というところの現場というところで、
そういう時に必ずしもピンチみたいな時ってあるんですよね。
そういう時に本当にピンチはチャンスイコールなのかっていう話を、
ちょっと今回メインテーマの方で掛けていただければなというふうに思います。
それでは早速メインテーマの方に移っていきましょう。
はい、ということでメインテーマではピンチはチャンスクエスチョンということで、
お話をしていきたいというふうに思うんですけれども、
そもそもピンチって何ぞやっていうところのお話なんですけど、
私が考えるピンチっていうのは要は事故になってないことですよね。
事故っていうのはピンチではないですから、アクシデントになってしまいますので、
ピンチっていうのはこれこのままいったら事故になっちゃうんじゃない、
アクシデントになるんじゃないか、どうするっていうところまでがピンチですよね。
なのでまだ事故にはなってないけど、続けていったら事故になるだろうとか、
そのリスクの面ですよね。このリスクっていうところがイコールピンチになってくるのかなというふうに考えます。
そこでこのピンチをどうやってちゃんと変えていくのかっていうところなんですよね。
これですね、ピンチに関しては基本的に私が考えるピンチは自分だけが片づさわっているような、
自分だけですね、一人だけのピンチって実はあんまりないんじゃないかなと思います。
逆に一人だけでピンチを作っている人がいるとするのであればですね、
改善はできるかなと思うんですけど、これが例えば大きい現場とかになってくるとですね、
03:03
複数の人がいろいろ工作するわけですよね、絡むわけですよ。
なので、自分が確認を取っていたとしても、自分じゃない人がもしそれを実行する場合ですね、
だからトータル全体を自分が把握していたとしても、動作、行動する方っていうのは別にいたとするとですね、
この人が分かっていないとピンチが発生してしまうわけですよね。
なので、複数人でいる時っていう方がピンチは生じやすいのかなというふうに思います。
なので、そのピンチになってしまった、これはアクシデントになってしまうんじゃないかという状況、
リスクが出てきた時ですね、出てきた時がチャンスかなというふうに思います。
で、このチャンスをですね、どうやって掴んでいくかっていうところなんですけれども、
まずこのピンチをいち早く発見することがそもそもチャンスに変わってくるんですよね。
あ、そんなことだったのかとか思う方いらっしゃるかもしれないんですけど、
このピンチを早めに早期発見するというのがもうチャンスです。
ここで信頼がある程度得られるような形になります。
これこのままやったらこうなりますよね、じゃあこうしましょうっていうのを早めに提案できる人ですね。
なので常にアンテナをいろんなところに貼っておいて、
あ、これまずいなって思った時にいろんな方と連絡を取って、
これこうなりますからこうしましょうというのを適宜お伝えしていくというと、
それがチャンスに変わってきます。
なのでまずですね、この本当にアクシデント、事故になりそうなギリギリのところでいうと、
それは本当に究極的なピンチというかもうアクシデントといっても過言ではないんですけれども、
このアクシデントになるだいぶ前からもうリスクっていうのが分かっているとは思うので、
このリスクを回避するための行動っていうのがチャンスに変わります。
なので私も本当に直近でピンチになることっていろいろあったんですけど、
それをですね、自分一人の力でやっぱり解決できない部分っていうのはかなりあったので、
いろんな人に相談をして連絡を取り合って、何とかピンチをしのいだというところがありました。
なので、例えば配信現場で言うとリハーサルから本番という形なんですが、
このリハの時にいろいろ気づいておけば、リハの時はピンチなんですよね。
ただ本番の前とかに発覚してしまうというか、リスクが分かってしまうとほぼ事故なので、
本番直前とかですね、ほぼ事故ですから。
なのでこの本番直前ではなく、ある程度リハの段階で早めに発見をしておく。
もっと言うのであれば、比較とかそういうところの段階で、
これはこうなりますというリスクをばーっとあらかじめ洗っておいてですね、
出しておいて、そこからピンチになりそうなところを潰していって、
06:01
そこでももう信頼は得られると思いますから、そこをチャンスに変えていくというところですね。
なので、このピンチっていうところが多分人によって変わるとは思っているんですけど、
私の場合はこのピンチっていうのは、要はアクシデントになるギリギリではなく、
アクシデントになるだいぶ前を遡って、そこからがもうピンチだと。
リスクになりそうなものっていうのはイコールピンチとして捉えているので、
そのリスクになりそうなものっていうのを極力外していくっていうのが、
チャンスに変える方法かなというふうに思いますので、
ちょっとそれを共有させていただいたというところになります。
結果としてですね、一時期はピンチ乗り切ったんですけれども、
その現場の場合はちょっと私の確認不足と、私だけではないんですけれども確認不足で、
ちょっと事故に近いようなことが一つ起きてしまったというところはあるんですけれども、
いろんな戦法とかに確認して、とりあえずあんまり問題ないでしょうというようなお話だったので、
そこは事なきを得たんですけれども、そういうところがやっぱりあるんですよね。
どんだけ気を付けててもこういう事態になってしまいますので、
極力リスクの早期発見ですよね。
これがリスクっていうのがもうピンチなので、
この早期発見っていうのがチャンスに変える方法かなというふうに思っております。
参考になれば幸いです。
というわけで、本日は以上となります。
ちょっと短いですけれども、また次回ですね、
今日もう1本更新しますので、そちらもお楽しみにお待ちください。
この放送では、小さな町から映像制作に関する情報を中心に毎日配信しております。
気になるトピックスに対する質問や感想は、
メールフォームやSpotify、YouTubeのコメント欄から随時募集しております。
ExeやInstagram、ブログもやってますので、ぜひ遊びに来てください。
それではまた、明日お会いしましょう。
08:16
コメント
スクロール