1. Video Arts Labo
  2. #917 【雑談】「どうして、上..
2024-10-11 14:41

#917 【雑談】「どうして、上手くいかないのか?」をやめよう

<今日のトピックス>

SONY α1M2の詳細続編

→ https://photorumors.com/2024/10/10/sony-a1-mark-ii-camera-rumors/


<今日のメインテーマ>

  • なぜ、自分は上手くいかないのか?は考えない
  • 「上手くいかなくて当たり前」という考え方を持つ
  • 愚直にやるためのコツ


この番組では、神奈川県にある小さな町から映像制作に関する情報を中心に毎日発信しています。


<Podcastで扱うテーマ>

  • 現場での経験・失敗
  • 撮影、編集のコツ
  • 最新の映像機材情報やレビュー など

ラジオの質問や感想もお待ちしております

→ https://forms.gle/3DUz7k1qrgUtSLzj8


<各種アカウント>

X:twitter.com/saku_oncreate

Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=

YouTube:https://youtube.com/@oncreate473?si=QeFEccUQs9oLaIwh

Blog: https://saku-rada.com/

note:https://note.com/sakura556944/

HP:https://oncreate.studio.site

00:01
皆さんこんにちは、Video Arts Laboのサクです。この番組では、神奈川県にある小さな町から、映像制作に関する情報を中心に、毎日更新しております。
はい、ということで、本日は10月の11日、金曜日となりました。週末、いかがお過ごしでしょうか。
朝とか夜とかも含めて寒くなりましたが、体調管理をしっかりしないと、すぐ寒暖座でやられてしまう方もいらっしゃると思います。
私もようやく喉が治ってきたので、通常通り何とか話せるんじゃないかなと思います。
本日のトピックスとしては、Sonyのα1 MarkⅡの詳細情報の続編をお話しします。
メインテーマは、雑談会です。
どうして上手くいかないのかをやめてみましょう。
そういうナインドセット的な話をしていこうかなと思います。興味がある方は聞いていただければと思います。
それでは本日のトピックスから参りましょう。
ということで、今日のトピックスはSonyのお話ということで、α1というカメラがあるんですけれども、Sonyのフラグシップ機ですよね。
最上位のモデルになりますけれども、こちらのMarkⅡバージョンはですね、スペック情報がちょっとずつ出てきているので、そちらをお届けしたいんですけれども、
URLを貼っておきますので、そちらからぜひ英語の記事になりますけれども、見てみてください。
今回その英語の記事を日本語訳したものを読みますね。
まずですね、画素数に関しては5000メガピクセルじゃないですね、5000万画素ですね。
50メガピクセルということで、5000万画素のセンサーが搭載されているというところですね。
それからですね、あとはAIチップが新しくなったというところで、そこに伴ってフォーカスシステムとかもかなり改良されているみたいです。
あとですね、連射速度の向上ということで、今回α1に関しては確かグローバルシャッターにはしないよという話なんですよね。
α9Ⅲがグローバルシャッターになりましたけれども、なのでメカシャッターという形になっているかなと思います。
その上で連射速度を向上させるということなんだなというふうに思います。
現行のボディデザインに関しては、現行のα1と同じボディデザインになるみたいですね。
これが予定されているということですね。
それからあとはメディアですね。これはSDカードとCF ExpressのType A 4.0のメモリカード対応という形になっている。
デュアルスロットなんですけれども、そういう形で対応するようですね。
発売に関しては来年の2025年予定ということですね。
03:02
なので、もしかしたらCPプラスですよね。来年の2025年CPプラスにあるのかなというふうに思っておりますけれども、
その辺ちょっとわからないですね。試作が置いてあるのか、製品化ほぼほぼされたものが置いてあるのかはちょっとわからないですけど、
来年のCPプラスちょっと楽しみに待っていたいなというふうに思っております。
というわけで本日のトピックは以上となります。
今日はソニーα1 MarkⅡのテック情報続編という形でお届けしました。
それではメインテーマの方に移っていきましょう。
ということで、今日のメインテーマは雑談会ということで、
どうしてうまくいかないのかという考え方を一回やめましょうというところで、次回も含めてになるんですけれども、
何か事業をやられていたりとかですね、あとはフリーで活動されている方に関してもそうなんですけれども、
初めからうまくいっている人ももちろんいると思うんですよ。
ただその方々は本当にした準備をかなり綿密にしてきて、いざフリーになりますという形で言って、
ドンと始めるみたいな形なので、うまくいっているように見えるけど、
でもその過程が結構大変だったという方はいらっしゃると思うんですよ。
ただ特に今まで不便さ、大変さを感じず、ただいざフリーになりますってなった時に、
かなりこう、なんか全然うまくいかないなというふうに思う方もいらっしゃると思うんですね。
私も結構そうだったんですけれども、
なんでうまくいかないのかっていう考え方をそもそも持たないようにはしていくようにしたんですよね。
これ何でかっていうと、何かを例えば企画してやったとしても、やっぱり全然うまくいかない。
うまくいかないっていうのは、人が集まらないっていうところにもつながってくる。
あとは売上が立たないとかね、そういうところにもなってくるんですけれども、
これは当たり前っていう考え方を常に持っていくと、そこまで落ちることもないのかなと思います。
本当に人が80億とかっている中で、その中でビジネスしてるパーセンテージがどれぐらいかっていうのは私分かんないですけど、
でも同じようなことやってるって必ずいるんですよ。
これは常です。本当に。
自分で事業を起こしていくんだったら、なおのことこれを常として考えていかないと、
必ず何か自分で面白い企画考えて、これ当たると思ったんだけど全然当たんないなとか。
でもそれは実はもう同じことをやっている人がいて、そこで幅を利かせている方がいらっしゃったとかっていうのが結構調べていくとあるんですよね。
なので、例えば映像の関係の話で言うと、お店のPRをしたいと自分が思っていたとして、
そのお店に自分が目星をつけたお店にアタックをしていった。
結果、アタックしていた先にすでにPRがあったみたいなことって結構あるじゃないですか。
で、私もいろいろお店にあたってみて、カメラとかで写真撮っていいですかっていって、
06:07
いろいろ写真撮っていく中で向こうのお店の方から何かやられてるんですかっていう話が必ず来るわけですよね。
その時に実はこういう仕事をしていてっていう話をすると、
うちもそういう方に撮ってもらったんですよみたいな話が結構出るんですよね。
で、これでここで、あ、そうなんだと。これはうまくいかないのかなっていう考え方を持つのではなく、
そこが当たり前っていうベースを作っていくんですよね。
これはね、やっぱりバカずを踏まないとなかなかうまく受け入れられない部分もあると思うんですけれども、
ただこの自分が企画したこととか自分が提案したことに対して、
うまくいかないなんだろうっていう思考を持つのではなく、
あ、そりゃそうだよなという風な考え方を持つと、かなり前向きというか軽くなるんですよね。
で、この考え方をいつまでも持たないような形で、
なんでうまくいかないのかな、なんでうまくいかないのかなって言ってると、
アイディアが本当に枯渇していくというか、新しいことが浮かばなくなっちゃうんですよね。
どうせうまくいかないみたいな話に持っていってしまうので、自分の中で。
なのでそうではなくて、あ、これうまくいかなかった。
じゃあ次こうしてみよう、次こうしてみようっていう形で、
いくつもいくつも企画を考えて、それを手当たり次第に試していくっていうような形を個人でも絶対に持った方がいいんですよ。
これやっぱり大企業も今そういう形になっていますよね。
この前、任天堂が予告なしに、いきなり任天堂の今まで作ったサウンドの目覚まし時計みたいなのをボンと出しましたけど、
結果それは当たったっちゃ当たったと思うんですよね。
今受注生産か、確か抽選みたいな形になっていたので連絡が殺到したみたいなんですよ。
これは結果往来的な当たりだけど、でもこういうのを一回ポンと出してみて、
当たらなくてもいいんですよ。それはそれ。
次こう、みたいな形ですね。
大企業でさえこのスピーディーさを持っているのに、個人がこのスピーディーさに追いつかないと圧倒的に立ち打ちができないと。
政策会社も今、本当にこれいろんな活動をしているとすごくわかるんですけど、
やっぱり大きい大手プロダクションみたいなところは、そんなに万弱安泰までいってるかわかんないですけど、
一応仕事は大手のところから流れてくるっていうところで確保している部分があると思うんですけど、
例えば個人が何人かで集まって、フリーランス何人かで集まって会社を起こすという風になった時に、
やっぱりね、なかなか難しい現状があるっていう風に営業していて思ったんですよね。
なのでそういう会社ですよね、個人事業主ではなく複数人で会社を起こして、
その会社さんでさえ、それが株式なのか何なのかわかんないけど、会社さんでさえいろんな小さなお店の店舗とかにPRしに行くわけですよ、自分たちを。
で、そこで会社だったらいいんじゃないっていう形で受けてくれる方もいるし、受けてくれない方もいるっていうところで、そことフリーっていうのは戦っていかなきゃいけないんですよね。
09:04
なので、もちろん自分の売りみたいなところっていうのも明確にね、企業さんとか、あとはフリーランスのチームですよね。
そういうクリエイティブなチームと個人であるどこが違うのか、それはもう予算だけの話じゃないんですよね。
何が違うのかっていうのは明確に周りの方としていかないと、自分に作ってもらう意図、意味っていうのが相手からしたらわからないわけですよね。
なんでこの人に作ってもらわなきゃいけないのかっていうところを明確にしていかなきゃいけないんですよね。
これがね、本当に難しい。
なのでまずですね、ここまで来るのはすごく熱がある方だと思うので、まず自分がうまくいかなかったとき、契約につながらなかった、売り上げが立たなかった、
集客できなかったとか、イベント企画しても人が集まらなかったとかっていうのは基本当たり前スタンスっていう形でいると結構ね、
次から次に企画が浮かんでくるというか、次これやってみよう、これやってみようっていう形でステップアップしていけるんですよね。
なのでこの考え方を変えるだけっていう形なので、ぜひやっていただけるといいなと思います。
私も結構マイナスな部分がやっぱりよぎってくるとですね、来月の資金繰りがとかっていろいろあるんですけど、
でもそういうのを気に入っちゃうと本当に前に進めなくなってしまうので、前に進むためにはこれは今うまくいかなくて当たり前なんだなっていう、
同じことやってる人がいた、そりゃそうだよなっていう考え方を持っていくと次に進んでいけますので。
最後に愚直にやるためのコツみたいなのをお話しして終わろうかなと思うんですけれども、ひたすらやっていくしかないのは分かっているけど、
でも言って、そういうことを言っていてやっぱりできないよねっていう方もいらっしゃると思うんですよね。
なのでまずこれ本当にいろんな本とかにも書いてありますけど、とりあえず自分の今やってみたいことっていうのを文字に起こすか何か形に示してみるっていうのがすごく大事ですね。
なので例えばじゃあ明確であればあるほどすごくいいんですけど、例えば今10月ですよね。
だから11月に何かを企画するとか12月に何かやるとかっていう形で、月ごとのイベントとしてもう紙に書いておく自分のやることですね。
それからあとは数字の目標っていうのを立てるという形ですね。
これも具体的であればあるほどいいんですけど、まずそんな具体的に何か思いつかないっていう方は、
とりあえずこういうことをするっていうのをまず書き起こしてみてください。何でもいいです。
自分の目に見えるところに置いておくっていうのが一番いいんですけど、
なので私の場合だといつもNotionとかで結構整理をしているので、
そのNotionのページ開いたら自分のやりたいことみたいなところがバーッと書いてあったり、
あとはリマインダーですよね。アップルのiPhoneのリマインダーとかを見て、
こうだったこうだったこうだったっていう形で復習していくのをやると結構おすすめですね。
12:03
やっぱりこうみんなが思うよりというか、
何か人が思っている以上に人って視覚とか刺激を入れないと何か振り返れないというか、
覚えていても見ないとそうだよなって思わないようにできているのかなと思います。
なので逐一自分の中にインプットを繰り返し繰り返ししていかないと、
そういう行動に結びついていかないんですよね。
なのでその辺を愚直にやる場合は何を愚直にまずやるのか、
例えば習慣を作ってもいいと思います。
私の場合は朝起きたらこういうポッドキャストをできれば朝起きたら撮って、
ちょっと別の仕事ある時とかは夜になるんですけれども、
毎日ポッドキャストを必ず更新するというような目標はずっと2年半近くずらしてないんですよね。
これは一つの自分の武器かなと思っています。
明確に分かりやすいことを相手の目線で伝えるっていうところ。
このポッドキャストとかはちょっと自分語りが入る時もあるんですけれども、
なるべく自分の頭を整理して、
この聴いてくださっているリスナーの方にどういう意図を持ってこれを話しているのかっていうのを
できるだけ分かりやすく伝わりやすく話しているつもりです。
なのでこの辺は武器だなと思いますから、
ここは営業とか人と話す時にいつか来るのかなと思うんですけれども、
なのでそういった形で自分のルーティンを決めてみるっていうのも一つだと思いますから、
ルーティンを決めるか視覚化ですよね。
自分のやりたいことっていうのをリット化して、
5個でも10個でもいいから作ってみるとかっていう形でやると、
少し何も考えずに何か迷った、どうして動けないのかっていうちょっとマイナス思考になった時に
そういうリストを一回見るんですよ。
これやらなきゃいけなかった、これ考えてる場合じゃない、やらなきゃみたいな形で
愚直にやっていけるような形の行動を作っていけるかな、
習慣を作っていけるかなと思うので、ぜひやってみてください。
というわけで本日は雑談会ですね。
メインテーマをお届けしました。
この放送では小さな町から映像制作に関する情報を中心に毎日更新しております。
気になるトピックスに対する質問や感想は、
メールフォームやポティファイ、YouTubeのコメント欄から随時募集しております。
Xやインスタグラム、ブログ、ノートもやってますので、ぜひ遊びに行ってください。
それではまた明日、お目にかかりましょう。
14:41

コメント

スクロール