00:05
皆さんこんにちは、映像クリエイターのサクです。
クリエイターを目指すあなたへ、クリエイティブの種を毎日一つ届けるラジオ、クリエイターズシード、今日もよろしくお願いします。
はい、ということで今日は5月の22日、月曜日ですね。
週の初め、いかがお過ごしでしょうか。
こちら、神奈川県湘南は今日は晴れておりますね。朝からちょっと気温が高い形になっていますけれども、
熱中症対策ですね。やっていきましょうというところで、もう5月もですね、22日ということで本当に終盤に差し掛かってきました。
いやなんか本当にもうあっという間に6月っていう形で梅雨に入ったりとかですね、それから夏に近づいてくるわけですけれども、
なんでしょう、本当に今年入っても5月終わってしまうのかというふうに思った方もいらっしゃるんじゃないかなというふうに思うんですけれども、
やっぱり毎日ポッドキャスト、このポッドキャストを配信してるんですけれど、
毎日よくネタが出てくるなっていうのを最近また思い始めてきてですね、
そんな形で1日1日体験を増やしていくことで、ネタっていうのは無限に出てくるんだなというふうに思いますので、
なんかポッドキャスト大変そうだなとかっていうふうに最初思ってたんですけど、
行動していくとですね、やっぱり行動していくといろんな話したいことっていうのが出てくるので、
皆さんも是非いろんな行動をしていくといいんじゃないでしょうかというところで始まっていくんですけれども、
今日何のお話かというとですね、映像制作とかにおけるデータの管理について、
必要な3つのツールというお話をしていこうというふうに思います。
データ管理ですね、映像クリエイター、もしくはデザインとかクリエイティブな仕事をやってる方っていうのは付き物だと思うんですけれども、
そのデータ管理をどういうふうにやっていくかっていうところですね、
映像クリエイターの視点からお届けしたいかなというふうに思っております。
はい、ということでそれでは本編の方いきましょう。
はい、ということで本日はデータ管理に必要な3つのツールというお話をしていこうと思います。
映像制作やられてる方は本当にデータ管理っていうのはかなりシビアになってやっていく必要があるのかなと思います。
始めたての人ですよね、駆け出しのクリエイターさんとかでもですね、
やっぱデータの管理っていうのは最初からきちっとやっていった方が後々つまずかなくて済むっていうところなので、
今回はですね3つのツールということでデータ管理に必要な機材ですよね。
機材とかツールっていうのをご紹介して、
どうやってデータ管理していくのかっていうのをですね、また別のポッドキャストで撮ろうかなというふうに思いますので、
今回は必要な3つのツールだけに絞ってお伝えをしていきます。
先に3つのツールをお伝えしておくと、
1つ目がSSDですね。
2つ目がHDDハードディスクドライブですね。
03:00
3つ目バックアップソフトということでソフトを使いましょうというところですね。
コピー&ペストでもいいんですけど、
それが良い面悪い面やっぱりありますのでそちらをお伝えしていこうというふうに思います。
1つ目のSSDですね。
これソリッドステートドライブと言いますけど、
もうだいぶ皆さんご存知の通りなんじゃないでしょうか。
要はハードディスクよりも早くて軽くて高いというような機材になっております。
フラッシュメモリーっていうところに記録媒体でそのところに記録していくので、
かなり早く爆速で、
大体私が使っているのだと3ディスクのSSDになるんですけど、
これ秒間ですね。
私が使っているやつは1000GBですね。
秒間1000GBかな。
1000メガですね。
秒間1000GBじゃないですね。
1000メガですね。
じゃあ1GBで合ってたんです。
秒間だいたいですね、
1050MBの読み出し、
それから書き込みですね。
これをやってくれるというようなSSDになっております。
私が使っているのは1TBとか2TBなんですけど、
これですね、容量が増えていく分、
コスパとしては良くなってくるんですけれど、
これですね、ちょっと問題がありまして、
例えば5TBとか4TBとかのSSDを使うとするじゃないですか、
そうすると4TB分保存してくれるのはすごく助かるんですけど、
これ抜き出してくるのもちょっと大変なのと、
あと4TB分のデータが消えたときどうすんだっていうところで、
なので私は1TBとか2TBとかですね、
細かくやっぱり複数台持つようにしてます。
これはやっぱりリスクヘッジですよね。
1個のところにドンと置くのもいいんですけど、
4TBのデータさすがに消えるとききついと思うので、
2TB分ぐらいでバックアップしっかりとっておくっていうところで、
細かく刻んでおく方がいいのかなというふうに思うんですね。
なので私は2TB分というところにしております。
一応ですね、1TB分のSSDのリンクを貼っておきますので、
そちらからちょっとチェックをしてみてください。
多分これが今一番早いのだと、
秒間2000MBっていうのがあるんですけど、
それだとかなり倍の値段ぐらい取られるっていう言い方を起こして、
倍の値段ぐらいすると思うので、
だいたい普通の、例えばローとかですね、
あとはもっと重いデータ、
12bitとか12Kとか、
そういうぐらいの映像を使う方であれば、
やっぱり2000MB必要だと思うんですけど、
それ以外の方は1000MBでも全然事足りるかなというふうに思いますので、
そちらをチェックしてみてください。
こちらがソリッドステートドライブですね。
SSDというものになります。
続いて、このSSDのバックアップを取るという意味で、
ハードディスクドライブですね、HDDを確保しておきましょうというところです。
本当にSSDの場合は早くて、
編集がそこでできてっていう形ですごく楽なんですけど、
やっぱりちょっと耐性に難があるというところですね。
06:01
今だいぶ改善されてきてはいると思うんですけれども、
やっぱりハードディスクの方がディスクに記録していくので、
耐久性は高いしっていうところで、
ハードディスクとSSD両方活用していくっていうのが、
やっぱりデータ管理にはベターかなというふうに思います。
HDDの場合はですね、またリンク貼っておくんですけど、
私が使っているものではですね、
このサンディスク、またサンディスクなんですけど、
外付けのポータブルHDDということで、
Gドライブというのを使っております。
これ結構書き込み速度とか読み込みも速いかな。
通常のやつよりはちょっと速いかなというところで、
ケーブルがUSB-Cタイプなんですよね。
なので、今一般的なCタイプになりつつありますから、
特に困らないかな。ケーブルで困ることはないかなと思います。
ケーブルも付属しておりますので、
そちらのケーブルを使ってOKというところですね。
周りがシリコンというかラバーで覆われていて、
ちょっと頑丈な感じですね。
データの移行もですね、
かなり熱が出るので、
そこだけちょっと気を付けるかなというところですね。
SSDから今回ですね、
このHDDにデータを全部バックアップ取ったんですけど、
だいたい1TB分ぐらいバックアップ取って、
結構厚くなるので、
そこがちょっと心配だったかなと思いますね。
なので、こまめにやっぱりデータを移していくっていうのが
いいかなと思います。
だいたいやっぱり100GBぐらいとか500GBといって、
500GB、300GBとかぐらいで移したほうがいいですね。
1TBを丸々移すっていうのは、
あんまり私の中ではやりましたけど、
よろしくなかったなというふうに思いましたね。
なので、こまめにデータ移行していくことが必要かなと思います。
ということで、3DISKのHDDの紹介でした。
最後ですね、これらを移行するときに、
ドラッガのドロップでもいいんですけれど、
ドラッガのドロップを毎回やってるとですね、
何を移したか何を移してないかがわからなくなると思いますから、
なのでバックアップソフトっていうのを使うと楽ですよというところですね。
今回私はバックアップソフトに
カーボンコピークローナーっていうのを使いました。
これですね、いくつかのYouTubeチャンネルで
クリエイターさんの方とかもおっしゃっていたんですけど、
これは結構直感的に操作ができて、
UIがインターフェースが結構便利というか見やすいんですよ。
例えば移したい、移行したいというか元のデータを
ファイルを選択して、その移行先ですよね。
今回はSSDからHDDにデータを入れるので、
SSDを選んで、HDDをその次選んで、
あとはですね、どういうタイミングでバックアップを取るかっていうのも選べるんですよ。
私の場合は両方繋いだときに、
今までなかったデータをそのまま移行してくださいっていう設定もできるので、
そういうふうな設定にして、今回はそのまま移すだけだったので、
空のHDDにSSDのデータを移すだけだったので、
今回は特に設定してないですけど、
なのでそれで使いました。
1TB分ですね、ほぼ全部の容量っていうのを、
09:00
この2TBのHDDに移したんですけど、
だいたい2時間弱、2時間超えましたね、バックアップで。
なのでだいぶ朝早くからやっていくと、
もしくは夜寝てるじゃちょっと怖いので、
朝早めに起きてやるのが一番いいかなと思いますね。
これでバックアップを取って、
1回取ってしまえば、それ以降は2つ同時にパソコンに繋いだときに、
連携で取ってくれるっていうような設定にしてますから、
それでOKかなと思います。
このカーボンコピークローナーは、
30日間ぐらいだったら無料でお試しができるというところになっておりますので、
ぜひ皆さん、かなり安いのでね、
普通に最初から買ってしまってもいいんですけれど、
値段がですね、いくらだったかな、これ。
ちょっと待ってくださいね。
値段が、今ですね、7000円ぐらいですかね。
7000円ぐらいなので、そんなに高くないんですよ。
そんなに高くないんですけど、
これをですね、いきなり買うのは怖いなっていう方に関しては、
30日間のフリートライアルっていうのがありますから、
そちらを使っていただいて、購入して、
その後、まっ気に入れば購入するという形でいいんじゃないでしょうかね。
なので最初の30日間は何も気にせずに使ってみることができるので、
ぜひぜひお試ししてみてください。
URLはこちらに貼っておきますので、見てみてください。
ということで、いかがでしたでしょうか。
本日はデータ管理に必要な3つのツールということで、
SSD、HDD、バックアップソフトというような3つを紹介させていただきました。
この放送では、クリエイターとしての考え方や、
テクノロジーやガジェットの情報、
作業効率を上げるコツ、サイト、ツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので、
応援いただける方はぜひフォローの方お願いします。
またラジオの感想や質問はGoogleフォームでお待ちしておりますので、
どしどし送ってください。
TwitterやInstagramもやっていますので、ぜひ遊びに来てください。
それではまた明日お会いしましょう。
ご清聴ありがとうございました。