1. Video Arts Labo
  2. #304 【耳で学ぶ】映像のアレ..
2023-02-06 16:25

#304 【耳で学ぶ】映像のアレコレ①映像編集にオススメのツール 3選

・Final Cut Pro
Appleが出している有料の映像編集ツール。買い切り型。価格は48,800円。
90日間の無料トライアルはこちらから→ https://www.apple.com/jp/final-cut-pro/trial/

・DaVinci Resolve
Black Magic Design社が出している、無料の映像編集ソフト。有料版もある。買い切り型。価格は41,980円。
無料で始めるなら→ https://www.blackmagicdesign.com/products/davinciresolve

・Premiere Pro
Adobe社が出している映像編集ソフト。サブスク型。価格は単体で2,778円。
有料だけど情報量も多い→ https://www.adobe.com/jp/products/premiere.html

この放送では
・クリエイターとしての考え方
・テクノロジーやガジェット情報
・作業効率を上げるコツ、サイト、ツール などを中心に配信しています。

ラジオの感想や質問はこちらから!
→ https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8

Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign
Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=
blog: https://saku-rada.com/
00:05
皆さん、こんにちは。映像クリエイターのサクです。
クリエイターを目指すあなたへ、クリエイティブの種を毎日一つ届けるラジオ、
クリエイターズシード、今日もよろしくお願いします。
はい、ということで、今日は2月の6日月曜日ですね。また新しい週の始まりということで、
週始め、いかがお過ごしでしょうか。
いや、冒頭の文が全然慣れなくてですね、なんか、もう神々でこれテイク2なんですけれども、
そんな感じでですね、新しいことを始めるっていうのは、最初は失敗すると思います。ミスもすると思うけど、
でもなんか、始めてみないとわからないこともあるし、始めてみて良かったことの方が、私としては多いので、
やっぱり何かをね、ちょっとずつ、いきなりね、激延するのはちょっとアレですから、ちょっとずつ何かを変えてみるっていうのはすごく大事かというふうに思っております。
ということで、今日のお話、何かっていうとですね、
今日からまたシリーズものを再開しようというふうに思っております。
いや、体が結構重いんですけれども、これはやらざるを得ないというか、
まああの、ルミックスのね、発売に向けてもそうだし、これから自分がね、本格的に活動するのに向けてやっぱりやらなきゃいけないというところで、
映像のアレコレですね。今までカメラのアレコレとか、いろいろこうお話、ポッドキャストのアレコレとかもやったかな。
なんかその耳で学ぶシリーズみたいのをやってたんですよ。
で、耳で学ぶシリーズの、今回は映像版ということで、映像のアレコレということで、
第1弾はですね、映像編集におすすめのツールというお話で、本編話していきたいかなというふうに思います。
それでは本編いきましょう。
はい、ということで本編です。
今日からですね、シリーズもの、耳で学ぶ映像のアレコレということで、
第1弾はですね、映像編集におすすめのツールを3つほどご紹介していこうと思います。
担当直入にまず最初に言ってしまった後にですね、おすすめのツールを3つ紹介した後に、
こういう趣旨というか、映像のアレコレについてをですね、後半でちょっとお話ししたいかなというふうに思いますので、
ちょっと今日長くなるかもしれないんですけど、ぜひ最初の冒頭の部分だけでもお付き合いくださいということで、
最初のおすすめツール3つですね、お伝えしていくと、
1つ目、ファイナルカットプロですね、ファイナルカットプロ。
2つ目、ダビンチリゾルブです。
3つ目、プレミアプロですね。
この3つのソフトを今日順にご紹介していこうというふうに思います。
まずですね、ファイナルカットプロ。
こちらはかなり有名なツールではあるんじゃないかなと思うんですけれども、
Apple社が出している有料の映像編集ツールになりますね。
こちらは買い切り版になっております。
1回買い切ってしまったら終わりというところですね。
現在の価格はですね、なんと48,800円。
だいぶ値上がりしましたね。
自分が最初に見たときは39,000円だか、もうちょっと安かったかな。
03:01
1万円くらい値上がりしてるなというふうにさっき見て思ったんだけど。
これが大体5万円くらいの映像編集ソフトになるのかなというふうに思います。
一応ですね、90日間の無料トライアルというのがあるんですよ。
リンクもこちらのPodcastのキャプションに貼っておきます。
そこから飛んでもらって、90日間無料トライアルができるということでですね、
3ヶ月間無料で使えるんですよね。
この間に、変な話、5万円稼ぎ切ってしまうという手ももしかしたらあるんじゃないかなというふうには思っております。
動画編集ソフトなので、動画編集の受け合いとかやって、
10本くらい、単価5,000円の10本くらいやったらですね、5万円になるというところで、
それも一つかなと思いますけど、若干ちょっと厳しいなというところはありますよね。
ファイナルカットプロの情報をいろいろ仕入れた上で、
3ヶ月間で作品を作ってしまうというところにならないとなかなかこれはきついので、
結構5万円ってなかなかですよね。
なので、ファイナルカットプロが今日紹介するソフトの中では一番高いですね。
その後に紹介するアベンチリゾルとかプレミアプロとかもちょっと安い価格で紹介できるかなというふうに思いますので、
ぜひお聞きくださいというところなんですが、
ファイナルカットプロはですね、アップルが出していることもあって、
かなり互換性というかですね、Macで操作しやすかったり、
あとはiPhoneとかで操作しやすかったりとかですね、iPadで操作しやすかったりとか、
その互換性がかなりいいんですよね。
なおかつですね、MacもしくはiPadを使った方だったら分かると思うんですけど、
要はiMovieの延長線上にあるソフトの理解でいいと思います。
なので、iMovieを使ったことがある人だったら、
ファイナルカットプロっていうのはすんなり割りかし使えるんじゃないかなというふうに思います。
肝心のね、この使い勝手どうなのかっていうところなんですけど、
正直、ファイナルカットプロは今使ってないんですよね。
なので、使い勝手がご説明できないというところが、
じゃあなんでオススメするんだというところなんですけど、
オススメする理由は、やっぱり90日間のトライアルっていうのがここしかほぼないんですよね。
他の映像編集ソフトっていうのは、お試しプレミアプロの7日間かな。
ダビンチレゾルブは、永久お試し版みたいな形で無料版があるので、
これからご説明するんですけど、
なので、ファイナルカットプロの場合は90日間、
有料版を無料トライアルできるっていうところがかなりオススメできるかなというふうに思うので、
そこだけでも進める価値はあるかなと思います。
で、90日間経ってみて、合わなかったら解約すればいいし、
あったらそのまま買い切ればいいっていうところ。
で、しかもその90日間の間に作った素材とかは買い切ってしまったらそのまま使えるわけじゃないですか。
なので、ここがいいところ。
で、あとはですね、これちょっとまた別のサイトになるんですけど、
Motion VFXというサイトがあるんですけど、
そのMotion VFXは有料のプラグイン、要はテンプレートとかですよね。
そういうのを販売しているサイトになるわけですけど、
このファイナルカットプロに向けてめちゃめちゃテンプレートを出してるんですよね。
なので、このファイナルカットプロを買ってしまって、
なおかつダビンチレゾルブの、あ、違う。
Motion VFXですね。
06:01
ちょっとこれ、もう色々英語が混じるんで大変なんですけど、
Motion VFXのテンプレートをいくつか購入してもらうと、
それだけで本当に仕事ができてしまうぐらいクオリティが高いテンプレートサイトになっています。
なので、私もよく新しいテンプレートというか、
作品が出るたんびにMotion VFXの作品を紹介しているので、
もしよかったらそちらも聞いていただけるといいかなと思います。
最近出たやつだとMJOURNEYという旅用の、VLOG用ですよね。
のプラグインみたいなのが出たので、そちらもぜひチェックしていただければ。
今だとプロモーション価格で2月9日まではちょっと安めに69ドルぐらいですかね。
通常89ドルが69ドルぐらいで売っていますので、ぜひそちらもチェックしてみてください。
多分この別の回のラジオのホットキャストのところにリンク貼ってあると思いますので、
そちらから飛んでいただけるといいかなと思います。
続いて、長くなりましたが2つ目。
ダビンチレゾルブですね。
こちら私もずっと使っているソフトになります。
ブラックマジックデザイン社が出している無料版の映像編集ソフトもあります。
もちろん有料版もあります。
こちらもファイナルカットプロと同じく買い切り型になっております。
1回買っちゃえば終わりというところでアップデートをその都度してくれます。
価格はですね、これちょっと安くなってたのかな。
41,980円というところでちょっと安くなったかなって思います。
前見たときもちょっと高かったイメージがあったんですけど、
41,980円ですね。
ファイナルカットプロよりは安いという価格になっております。
このダビンチレゾルブに関してですね、かなりお勧めのところをいろいろ言えるんですけど、
1つはですね、これ無料版なんですよまず。
無料で提供されております。
なのでホームページから行ってダウンロードしてもらえればすぐ動画編集、映像編集できます。
なおかつ無料版でも有料版と同じぐらいの機能を搭載しています。
有料版だと本当に細かい、要は本当にプロフェッショナルが使うような機能っていうのはやっぱり有料化しているんですけど、
それ以外でしたら本当に例えばYouTubeの動画をアップするぐらいだったら全然これで十分だと思います。
なおかつですね、このダビンチレゾルブ機能性、最初はですね、
例えばプレミアプロとかファイナルカットプロ、他の動画編集ソフト、映像編集ソフトを使っている方は、
ちょっとこう最初とっつきにくい画面かなと思うんですけど、これ慣れてしまうとめちゃめちゃいい画面で、
手順がですね、下のところに出てくるんですけど、
要はカットページ、エディットページ、あとは素材を入れるページ、素材のページ、カットページ、エディットページ、カラーページ、
あとはオーディオのページ、それから書き出しっていう形で分かれてるんですよ。
で、その順に沿っていけば動画が映像ができてしまうような作りになっています。
これすごくシームレスですよね。
なので、初めての方もですね、左から順にやることを抑えていけばできてしまうようなソフトになっています。
09:01
なので、初心者でもですね、ちょっととっつきにくい画面、最初見てもパッと見てもなんだこれわかんねーってなるかもしれないんですけど、
それはですね、各ユーチューバーの、ダビンチレゾルブの発信をしているユーチューバーの方、
私だとだいたいアキアさんとか見てるんですけど、アキアムービーのアキアさんとかで、
チュートリアルをね、10分ぐらいで出してくれてますから、その10分見たらもうできます。
はい、映像作れますというところです。
なので、最初はね、なんかこの画面わかんないと思うかもしれないんですけど、
それでも手順に沿っていけば映像がきちっとできるっていうのが、このダビンチレゾルブのすごくいいところであるし、
有料版はですね、本当に多彩な機能を網羅しています。
ここで言うともっと長くなってしまうので、これはこれで別の回で撮ろうかなと思うんですけど、
それぐらい無料の機能もすごいんですけど、有料の機能はもっとすごいというところですね。
で、このブラックマジック社のダビンチレゾルブのソフトに関しては、
どっちかというと、映像を編集してなおかつ色味ですね、
グレーディングとかカラーコレクションって言ったりしますけど、
映像によっての色味っていうのを調整して、映像の世界観を演出するような機能に特化しているのかなと私の中では思っています。
単に映像をつなげてカットしてつなげて、モーションかけてとか、
モーション入れてとかアニメーション入れてとかそういうことではなくて、
本当に映画を作るような映像を作りたい方にはかなりおすすめのツールなのかなというふうに思います。
ということで、それがダビンチレゾルブになっております。
ぜひリンクもまた貼っておきますから、ここから飛んでみてですね、ホームページをいろいろ見てみてください。
そして最後3つ目、プレミアプロですね。
こちらもアドビシャが出している映像ソフトとしてはかなり有名かなというふうに思います。
皆さんご存知サブスク型になっておりまして、価格がですね、プレミアプロ単体ですね、
アフターフェクトのコンボでも売ってるんですけど、単体だと月々月額2778円になっています。
年間でいくらですか。明け12、だいたい3000円とかって考えると36,000円ぐらいですかね。
3万円弱というところになっております。
それが高いから安いかですよね。
2年使うとダビンチレゾルブファイナルカットプロを1回買ってしまった方がお得かなというぐらいにはなっておりますね。
これをだからどう見るかですよね。
だからクライアントワークとかやっぱりプレミアプロで納品してくださいとか、プレミアプロのファイルで納品してくださいっていうのが多いのであれなんですけど、
例えば普通にMP4とかで納品してくださいって言うんだったら、ダビンチレゾルブとかファイナルカットプロでも問題はないわけですよね。
映像の媒体みたいなのが欲しい、作ったファイル自体が欲しいってなってしまうと、そこがプレミアプロかなというところになりますけど、
私もプレミアプロ使ってました。
クリエイティブクラウドを契約していたので使っていました。
どっちかというとアフターフェクト寄りだったんですけど、使ってましたね。
なんですけど、これ私が多分使って浅かっただけだと思うんですけど、若干使いにくい。
12:04
なんならUIが変わってからダビンチレゾルブの寄りになってしまったので、
だったらダビンチレゾルブ使おうと思ってダビンチレゾルブを今使っているというような状況ですね。
なので、このプレミアプロに関してはサブスクっていう形態になっていますけど、
ただ、情報量が圧倒的に多いのがやっぱりこのプレミアプロですね。
何か調べたいとかってなった時に、分かんない、調べたいってなった時に、
ダビンチレゾルブだと若干情報量少ないんですよね。
まだ出している方がそんなにいないので。
だから海外のチュートリアル見るとか、海外の情報見るとかっていうのになるんですけど、
このプレミアプロに関しては本当に日本のユーザーもめちゃめちゃ多いので、
困った時には情報がめちゃめちゃすぐ出てくるっていうところでは、
プレミアプロは使っていてもいいなって思えるソフトですよね。
なので、使い方に関してはですね、テンプレートとかも結構多いんですよ、プレミアプロって。
いろんなところが、いろんな会社がプレミアプロに対してのテンプレート素材を出してたりもしますから、
すごく多いので、モーショングラフィックスとかね、いろいろあるんですよ。
使いやすさはダントツでプレミアプロかなというふうに思います。
使いやすさというか、契約した後の作品の作りやすさみたいなところはプレミアプロなのかな。
テンプレート当てはめてしまえば終わりなのでね。
それでできてしまうので、なんですけど、例えば自分で映像作りたいとか、
自分の撮った映像をもうちょっと技術的になんとか高めていって、
ひとつの作品として出したいっていう場合はプレミアプロではないのかなって気はしておりますね。
ファイナルカットとか、ファイナルカットはどっちかというと万能説なので、
ダビンチリゾルブとかですね、そういうところのソフトを使っていったほうがいいのかなと。
プレミアプロでもやっぱりトッププロの方は編集されてる人もいると思うんだけど、
やっぱりダビンチリゾルブの映画のような世界観、私はすごい好きなので、
どっちかというと私はダビンチリゾルブを推す派なんですけれども、
通常の動画編集だったりとか、あとは映像編集をする場合はですね、
プレミアプロは本当にプレミアコンポーザーっていう無料のテンプレートツールみたいなのがあるんですけど、
それを使ってしまうと本当にYouTubeの動画とかもサッとできてしまうというぐらい、
手軽に使えるようなソフトになっているので、
だからまずはここから入るっていうのはひとつなのかなと思います。
あとはですね、トライアルも7日間やってるんですよね。
なので7日間のトライアル使ってみて、使いにくいなと思ったら解約すればいいし、
使いやすいなと思ったらそのまま月額の契約になればいいかなと思います。
月額の契約なので切りたいと思ったらすぐ切れるんですよね。
データのフォルダっていうのは残っているので、
また続けたいなとかまた契約したいなと思った時にそのファイルがまた開けるんですよ。
なのでプレミアプロに関しては本当にどなたでも使っていっても大丈夫だし、
15:00
困った時に情報がいっぱいあるというようなところなので、
どれを使っていってもいいんですけど、プレミアプロだと無難線ですよね。
本当に無難線がプレミアプロかなと私の中では思っています。
これはなんか色々賛否両論ありそうですけど、無難な映像編集ソフトだなと。
何事にもね。というふうに思っております。
ということで今日はファイナルカットプロ、ダビンチリゾルブ、プレミアプロの3つのソフトを紹介しました。
今週から映像のあれこれをお話ししていきたいというふうに思いますので、
映像に関して興味のある方はぜひ聞いていただけるとありがたいです。
それではちょっとここから後編に行こうと思ったんですが、
1回長くなってしまったので今日はここで切ろうというふうに思っております。
ということでこの放送ではですね、
クリエイターに必要なことだったり、あとはテクノロジーやガジェットの情報、
作業効率を上げるコツ、サイト、ツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので、
応援いただける方はぜひフォローの方お願いします。
またラジオの感想や質問もGoogleフォームでお待ちしておりますので、
どしどし送ってください。リンク貼っておきます。
TwitterやInstagramもやっていますので、ぜひ遊びに来てください。
それではまた明日お会いしましょう。ご静聴ありがとうございました。
16:25

コメント

スクロール